近鉄不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都桂川つむぎの街 グランスクエア【旧称:(仮称)京都桂川【駅前最大級】プロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 南区
  6. 京都桂川つむぎの街 グランスクエア【旧称:(仮称)京都桂川【駅前最大級】プロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-06 23:20:43
 

公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/kyoto/katsuragawa/
事業主(売主)・販売提携(代理):近鉄不動産株式会社
事業主(売主)・販売提携(代理):野村不動産株式会社
事業主(売主):ジェイアール西日本不動産開発株式会社
事業主(売主):近畿菱重興産株式会社
事業主(売主):株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部

名称 京都桂川つむぎの街グランスクエア
所在地 京都府京都市南区久世高田町373番
交通 東海道本線JR京都線)「桂川」駅徒歩2分、阪急京都線「洛西口」駅徒歩7分
用途地域 商業地域、久世高田・向日寺戸地区地区計画A地区、山並み背景型建造物修景地区、遠景デザイン保全区域
地目 宅地
建ペい率 80%
容積率 300%
敷地面積 11,876.79m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造 地上15階建
総戸数 438戸
建築面積 7,127.03m2
建築延床面積 42,269.31m2
販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯(税込) 未定
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 61.06m2~112.05m2
バルコニー面積 9.65m2~20.07m2
駐車場 327台〈自走式296台・平面31台〉※月額使用料未定(住宅用)
自転車置場 876台※月額使用料未定(住宅用)
バイク置場 20台※月額使用料未定(住宅用)
ミニバイク置場 70台※月額使用料未定(住宅用)
分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地)、区分所有(建物)
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託していただきます。
竣工予定時期 平成27年8月
入居予定時期 平成27年9月
販売予定時期 平成26年7月

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.4.21 管理担当】

[スレ作成日時]2014-01-18 20:28:00

現在の物件
京都桂川つむぎの街 グランスクエア
京都桂川つむぎの街
 
所在地:京都府京都市南区久世高田町373番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 桂川駅 徒歩2分
総戸数: 431戸

京都桂川つむぎの街 グランスクエア【旧称:(仮称)京都桂川【駅前最大級】プロジェクト】ってどうですか?

404: 匿名さん 
[2014-07-05 08:48:34]
「ジオ」と「つむぎの森」どちらもチラシ入ってました。どちらも7割ぐらいはすぐ売れそうですね。
405: 購入検討中さん 
[2014-07-05 21:39:35]
実際つむぎとジオどっちが人気なのでしょうか?
ジオは駅に近すぎるしペアガラスでも窓開けてたら音丸聞こえだし、向日市ってもひっかかるし。つむぎは耐震1だしシングルガラスだし至る所で手抜き感否めないし。
購入予定ほみなさんの決定打はどこだったのか、気になります。
406: 購入検討中さん 
[2014-07-05 22:51:55]
道路が真ん前でうるさく空気も悪くありませんか?
407: 匿名さん 
[2014-07-05 23:01:54]
決定打に欠けるなら、焦って購入しなくても良いかと。
まだまだ、マンション建設されるでしょうし。
大きな買い物ですから、充分に吟味した方が後悔しないと思います。
408: 物件比較中さん 
[2014-07-05 23:28:50]
407さんに同感です。
これからでてくる近鉄のマンションは、今回の反省を活かしてペアガラスになると思っています。
価格も適正価格にどんどん近づくと思います。

一度契約したらもう比較できませんからね。
手付金放棄するなら別ですが。
409: 購入検討中さん 
[2014-07-06 14:11:08]
じゃあ…待ったほうがいいかなぁ。
410: 申込予定さん 
[2014-07-06 20:55:24]
悩むね。
411: 購入検討中さん 
[2014-07-06 23:52:47]
つむぎの街グランスクエアは、立地は最高なのに、全体として残念。
消費者のことを全く考えず、うまいことを言って、利益追求しか考えていないように感じました。
マンションは一世一代の高い買い物なので、私たちは購入を断念しました。
412: 物件比較中さん 
[2014-07-07 01:03:20]
当たった営業さんにもよるんだろうけど、利益追求しか考えていないは言いすぎかなと感じるなぁ。

設備等、決して良いとは言えないけれど、なんだかんだで多くの人にとっての平均点はぎりぎりクリアしてきている印象です。
設備に余分にお金をかける代わりにマンション価格が上がり過ぎないようにした、という見方も一応可能な気がします。
文句のつけようがないような仕様で、それでいて手頃な値段にしろというのは虫がいい話かなぁと。

ただまあ、南区久世だったり向日市だったりで元はまともに見向きされない地域だったのが、
イオンモールが具体化したことで、再開発というのが現実味を感じられるようになって、
その期待感で、このマンションだけじゃなく、地域一体、実力以上の価格になっているようには感じますね。
# アドレスが南区久世じゃなくて、例えば西京区桂川とかだったら今の価格で非常に納得できます(笑)
413: 匿名さん 
[2014-07-07 06:31:28]
ジオは文句ない設備ですけどね。
414: 匿名さん 
[2014-07-07 07:51:18]
その分、立地でやや劣るのに価格は若干高いので、
412の言うこともそれなりに妥当なのでは。

近鉄の物件はおそらく全部長谷工になるので、
設備が気になる人は阪急にするのが無難。
415: 物件比較中さん 
[2014-07-07 08:01:48]
>>411
私たちも同じです。
当たった営業が同じだったのかも?
ペアガラスのことで尋ねると、最後はジオの躯体についてなにやらけなしていました。
私たち夫婦は今回は見送り、次回以降のマンションに期待。それでもだめなら今回は縁がなかったということであきらめよう、という結論に達しました。
416: 物件比較中さん 
[2014-07-08 16:57:09]
長谷工か・・・ジオの竹中よりランク下がるよな
せっかく立地はいいのに
417: 購入検討中さん 
[2014-07-08 19:20:59]
そうなん!?長谷工って大手やないの??
418: 購入検討中さん 
[2014-07-08 20:46:53]
購入やめられた方のレスがありますが、
皆さんはどうされるのでしょうか?
ここのところ、マイナスレスが多いような気がしますが…。
ギリギリまで迷いそうです。
419: 購入検討中さん 
[2014-07-08 22:02:52]
私が申込した部屋はどれも、抽選確定でしたよ。土曜日で。
部屋によってばらつきあるかもしれませんが、要望のあった部屋にはかなりバラの印があったと思います。自分の部屋タイプにはほぼついてたので、全部見てないかもですが。
420: 物件比較中さん 
[2014-07-08 22:09:46]
とりあえず要望は出したという人が多いのでは?
果たして要望を出した人のうち半分も登録にまで至るのか?
登録やーめた、って人は多いでしょうね。
私もそうですが。
421: 申込予定さん 
[2014-07-08 22:32:38]
メリット
駅近

デメリット
極狭出入り口
サッシ等設備のチープさ
価格がやや高め

さてどうなることやら
422: 購入検討中さん 
[2014-07-09 00:43:40]
やっぱり申込み直前になると今までより真剣に考えるので、
いろいろと心配になったり粗が見えてきたりしますね。
今回はまだ後から近くにマンションが建つことが分かっているので
余計に判断が難しいです。


>>417
長谷工は準大手って感じですね。コストダウンの得意なゼネコンというイメージです。
ただし、ゼネコンは大手5社(鹿島、清水、大成、大林、竹中)と
その下の準大手の間にかなりの格差があります。

ジオも次に南側にできるのは竹中施工ではなく準大手のフジタらしく、
10階建てということもあってか免震もなさそうです。
設備仕様面では今出てるジオの北が頭ひとつ抜ける感じになりそうですね。
423: 申込予定さん 
[2014-07-09 01:14:19]
迷いましたが申込みました。知り合いの不動産関係の方にも相談しましたが、マンションはとにかく立地で選べと言われ信じることに。私たちにとっては設備も十分満足できたのと、転勤の際売ったり貸したりしやすそうなので。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる