近鉄不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都桂川つむぎの街 グランスクエア【旧称:(仮称)京都桂川【駅前最大級】プロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 南区
  6. 京都桂川つむぎの街 グランスクエア【旧称:(仮称)京都桂川【駅前最大級】プロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-06 23:20:43
 

公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/kyoto/katsuragawa/
事業主(売主)・販売提携(代理):近鉄不動産株式会社
事業主(売主)・販売提携(代理):野村不動産株式会社
事業主(売主):ジェイアール西日本不動産開発株式会社
事業主(売主):近畿菱重興産株式会社
事業主(売主):株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部

名称 京都桂川つむぎの街グランスクエア
所在地 京都府京都市南区久世高田町373番
交通 東海道本線JR京都線)「桂川」駅徒歩2分、阪急京都線「洛西口」駅徒歩7分
用途地域 商業地域、久世高田・向日寺戸地区地区計画A地区、山並み背景型建造物修景地区、遠景デザイン保全区域
地目 宅地
建ペい率 80%
容積率 300%
敷地面積 11,876.79m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造 地上15階建
総戸数 438戸
建築面積 7,127.03m2
建築延床面積 42,269.31m2
販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯(税込) 未定
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 61.06m2~112.05m2
バルコニー面積 9.65m2~20.07m2
駐車場 327台〈自走式296台・平面31台〉※月額使用料未定(住宅用)
自転車置場 876台※月額使用料未定(住宅用)
バイク置場 20台※月額使用料未定(住宅用)
ミニバイク置場 70台※月額使用料未定(住宅用)
分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地)、区分所有(建物)
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託していただきます。
竣工予定時期 平成27年8月
入居予定時期 平成27年9月
販売予定時期 平成26年7月

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.4.21 管理担当】

[スレ作成日時]2014-01-18 20:28:00

現在の物件
京都桂川つむぎの街 グランスクエア
京都桂川つむぎの街
 
所在地:京都府京都市南区久世高田町373番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 桂川駅 徒歩2分
総戸数: 431戸

京都桂川つむぎの街 グランスクエア【旧称:(仮称)京都桂川【駅前最大級】プロジェクト】ってどうですか?

244: 匿名さん 
[2014-06-07 00:02:50]
241です。説明不足で誤解を招いてしまってごめんなさい。
今のマンションを買った時の話です。
自分は買う意志があるというのを伝えることは大切かなと思いました。

他のマンションで抽選に落ちたこともあり、すごく落ち込みましたが、
縁がなかったのだとスッパリあきらめたところ、今のマンションに
出会えてよかったと思いました。

でも、手狭になったので、広い部屋を探し中です。

抽選になりそうか、何人がその部屋に要望書を出しているか、
あるいは、自分だけが要望書を出しているのかは、
抽選日の前日に営業の方から連絡があると思います。
245: 物件比較中さん 
[2014-06-07 01:17:54]
やはり抽選で外れるってあるんですね。
このマンションは戸数が多いので、同じ間取りでも何部屋もあるし、なんとかなればよいのですが。

抽選というのは表向きで、営業が売りやすい(金銭的に余裕のある)方、なおかつその部屋を逃したらもう買ってもらえないだろう方が当選することは事前に決まっている、営業のさじ加減ひとつだとネット記事等で読みましたので、そのとおりなのかと思っていました。
246: 物件比較中さん 
[2014-06-07 01:20:05]
244さん、不躾で申し訳ございませんが、他のマンションで抽選に外れたときの状況をお聞かせ願えませんでしょうか。
247: 購入検討中さん 
[2014-06-07 08:35:27]
第一希望の抽選に外れたらキッパリ諦めるのがいいのかもしれないね。
248: 物件比較中さん 
[2014-06-07 09:23:45]
B街区のイオン(大きいイオンの建物じゃなくて道を自衛隊側に渡ったところの小さいほうの建物)の隣に
もうひとつ近鉄が売るマンションが建ちますが、
グランスクエアの抽選に外れたらそっちで優先してもらえるとかはないんでしょうか?
ヴェリテでは、洛西口の抽選に外れた人に洛西口駅前を優先的に販売していました。
249: 買い換え検討中 
[2014-06-07 09:27:47]
今のマンションを買う際に抽選になりました。
購入希望者立ち会いの上での公開抽選でした。
営業は先に要望書を出した人を優先、この部屋しかだめな人を優先して調整してました。最高5倍になったので、早くから要望書を出した人も外れていて怒ってましたね。
営業としたら、どの部屋も売らなければならないので、お客の感じで他の部屋に調整されるでしょうね。
やっぱり希望はしっかり伝えた方がいいと思います。
250: 匿名さん 
[2014-06-07 11:20:44]
244です。抽選は厳正に行われていたように思います。
箱の中に番号が書いたボールが入っていて、「1」の番号のボールを
引いた人に購入の第一優先権があり、その人がキャンセルしたり、
何らかの事情で買えない場合は、「2」を引いた人が購入でき、
「2」の人が購入しない場合は、「3」を引いた人が
購入できるというものでした。

もし、抽選会に来れない場合は、売主か販売会社か忘れましたが、
社員が代理として一番最後に引いていました。

もちろん、要望者が一人の場合は抽選はありません。

だから、競争が激しいと思った場合は、第二志望の部屋が
妥協範囲で、ほかにライバルがいないのなら、抽選会直前に
第二志望の部屋に変更するのも手かなと思いました。

第二期販売も抽選になるのか、あるいは先着順なのかは
そのマンションの人気度にもよると思います。営業の方に
確認されるのがよいと思います。

抽選で外れて会場を去る時に、営業の方が、「他の部屋で
希望があれば、何とかしますから、すぐ教えてください」と
おっしゃいましたが、その部屋しか食指が動かなかったので、
縁がなかったものとして、そのマンションをあきらめました。

そのマンションが建ってから見に行ってみると、いろいろ欠点も
見えてきて、「なんで一目ぼれで夢中になってたんだろう」と思いました。

素敵なモデルルームに行って、人気物件ですよと言われれば、
舞い上がってしまい、焦りも感じたりしますが、ネット情報だけでなく、
何度も現地に足を運び、グーグルマップで調べたり、
近所のお店で聞き込みをしたりして、冷静になって客観的に
判断することが大事だとわかりました。

その時、抽選で外れてよかったと思いました。


251: 購入検討中さん 
[2014-06-09 16:01:58]
何気に人気なのかな
252: 買い換え検討中 
[2014-06-09 21:50:15]
南区久世てのがネックやけど、立地は抜群なんで人気なんちゃいますか。
253: 周辺住民さん 
[2014-06-10 08:32:17]
人気ある物件はあとあとも良さそうですね。
大型で遠くの人も知っているマンションとなればリセールや賃貸に出すのも好条件で決まるし。
色々書かれていますが、やはり京都市アドレスと向日市の差はかんじます。
洛西口ジオもマンションとしては魅力あるけど、線路に近いし周りのマンションに埋もれるので、どちらがいいか迷います。
価格は今までの相場より高すぎて、うーん・・・という感じです。
254: 購入検討中さん 
[2014-06-10 10:57:57]
ここは騒音に悩ませられそうですね。
今、住んでいるところはローカル線の駅近ですが、線路側T3サッシ、その他T2サッシです。 ここは、線路側T2サッシ、その他T1サッシと説明を受けました。深夜に貨物や夜行特急が走っているので、2ランク上が欲しいですね。そして、外壁もALCパネルなので遮音性能が悪いです。
あと、廊下側のエアコン用スリーブが下部になっている部屋ですが、一部を除いて窓側の壁に配管を通すスペースが在りません。
それと物干しですが、スライドしないのでワンピ、スリップ、パンツなどを干すと床に触ります。 割高物件なのに、仕様が悪すぎます。
255: 購入検討中さん 
[2014-06-10 13:13:13]
場所は◎
仕様△
間取り、価格…
マンションはこの近辺でたくさん立つけど立地は変えられないからなあ。
即買いには足踏みするけど、うちは永住しないならリセールしやすいここかなあ。
256: 物件比較中さん 
[2014-06-10 19:06:42]
254さん、
くわしいことを教えていただきありがとうございます。
エアコンスリーブが下部というのは見たことがありませんが、最近のマンションではよくあることなのでしょうか?
部屋内の配管が壁を上から下に這う形になるのですか?
私が希望している部屋も、下部エアコンスリーブと書いてあったので気になります。
257: 購入検討中さん 
[2014-06-10 22:25:20]
外壁がALCパネルなので、壁の強度が低いから柱で持たしてあります。そのため柱が太くなり、窓枠と柱の間が狭くなっています。
エアコンの室内配管をテープ巻きにすると見苦しいから、最近は化粧ダクトに通します。
窓と柱の間が狭いと配管をそのまま下に通せないので
 エアコン→柱→柱を手前に→下へ→柱から壁へ→柱からスリーブまで
のように、一度配管を柱のところで手前に持ってこないといけません。
内窓を付けたいので、L字型の窓を候補から外すと、窓と柱の間が狭く上記のような感じになります。
テープ巻きのままで良かったら大した問題ではないかもしれません。
258: 購入検討中さん 
[2014-06-11 15:37:20]
257さん、
詳細な説明をありがとうございます。
かなり大掛かりですね。室内なのにテープ巻はさすがに汚らしいので、配管カバーをつけます。それでも、かなり目立つし、家具の配置にまで影響が出そう・・・
ジオの間取り図には下部スリーブの記載はないので、全部上部なのでしょうか。
それとも記載されていないだけで、下部にあるのか・・・心配になってきました。
外壁がALCパネルというのは、パンフレットを見るかぎりジオも同じっぽいですね。

つむぎの営業は、ジオの構造についてけなしていましたが、つむぎもジオも大差ないように思います。
むしろ、ジオのほうが免震な分だけお金かけてますよね。
259: 購入検討中さん 
[2014-06-11 19:50:27]
洛西口ジオか桂川つむぎの街
それぞれに次のも有るし、悩みますね
そんなに安くないのにどんどん建って、売れ残らないのかしら
値崩れ心配
ここは京都最大級っていうのが魅力
260: 購入検討中さん 
[2014-06-11 20:48:23]
駅近というのはそれだけ魅力があるんでしょうね。
子育て世代はもちろん、シニア世代にも人気なのでしょう。
新しい町というのにも魅力を感じます。
結局、どこも完売になると思います。
つむぎは変な間取りがあるから、もしかしたら売れ残りがあるかも?
261: 購入検討中さん 
[2014-06-11 21:00:28]
254,257です。
ジオは見に行ってませんので解りませんが、3LDKの廊下側で、狭い部屋の方は下部にスリーブが付く場合が多いみたいです。
ジオは、免震装置が付いているから軽くする必要が在り、ALCパネルにするのは分かります。
もう一つ気になっているのがパークコートの2棟です。お互いにベランダが近距離になるので、部屋の中が丸見えにならないか心配しています。
262: 匿名 
[2014-06-12 12:39:06]
ここ特急停まらないのに高いんですね
ここから大阪市内までの通勤はきついなあ
263: 購入検討中さん 
[2014-06-12 16:09:42]
南海のヴェリテが早々に完売したのが驚きです。
私はここもジオもモデルルームに行きましたがお客さんがたくさんでびっくり。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる