前スレッドが満杯となりましたので、下記のスレッドを作成しました。
なお、検討者向けがあるので、こちらは入居者向けとさせていただきます。
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2004-10-15 16:27:00
港区 港南 WORLD CITY TOWERS 入居予定の方々2
282:
匿名さん
[2004-11-02 14:04:00]
|
||
283:
匿名さん
[2004-11-02 14:06:00]
|
||
284:
277
[2004-11-02 14:08:00]
×嫌悪施設の臭いはあっても
○嫌悪施設の臭いは仮にあっても 失礼しました。 後悔の声かぁ...後悔ではないけど、ひとつWCTで残念なのは、 もう一つの私の遊び場「青山」からはタクシーで遠いんだよね。 飲みに出るのは銀座、六本木に偏りそう(苦笑) |
||
285:
匿名さん
[2004-11-02 14:18:00]
私も
後悔ではないけど、ひとつWCTで残念なのは、 世田谷暮らしの私にとって、「渋谷」に行くのがおっくうになったことね。 買い物に出るのは銀座、有楽町に偏りそう(苦笑) |
||
286:
匿名さん
[2004-11-02 14:19:00]
荒しくんの10人の腹話
どうぞ |
||
287:
匿名さん
[2004-11-02 14:23:00]
> 285さん
天王洲アイルからりんかい線で一本ですよ、渋谷。 私鉄で一本の倍の運賃掛かるけど。 |
||
288:
匿名さん
[2004-11-02 14:51:00]
運賃のみならず 乗り継ぎがつらいんですワ 渋谷
品川から有楽町へ出るほうがずっとらく 帰りはタクシーですみそうだし それと 人混み 銀座の人通りと 世代が違う気がして・・ もう 後ろ小突かれながら 人ごみ 歩く歳でもないし(笑) |
||
289:
匿名さん
[2004-11-02 14:53:00]
|
||
290:
匿名さん
[2004-11-02 15:31:00]
あちらの95番は私です。
「(何か)捨てなきゃならないものがある」の発言に 極めて「何を?」と聞いただけで、その後に 「人生」なんて答が返ってくるとは思わなかったです(苦笑) 荒らしくんのつもりは無かったんですけどねぇ(苦笑) |
||
291:
匿名さん
[2004-11-02 15:43:00]
荒しくんの10人の腹話
どうぞ (いかん オレが 荒しになってどうする) |
||
|
||
292:
匿名さん
[2004-11-02 15:56:00]
荒しくんの10人の腹話
どうぞ (いかん オレが 荒しになってどうする) |
||
293:
匿名さん
[2004-11-02 15:56:00]
荒しくんの10人の腹話
どうぞ (いかん オレが 荒しになってどうする) |
||
294:
匿名さん
[2004-11-02 15:57:00]
荒しくんの10人の腹話
どうぞ (いかん オレが 荒しになってどうする) |
||
295:
匿名さん
[2004-11-02 15:57:00]
荒しくんの10人の腹話
どうぞ (いかん オレが 荒しになってどうする) |
||
296:
匿名さん
[2004-11-02 15:57:00]
荒しくんの10人の腹話
どうぞ (いかん オレが 荒しになってどうする) |
||
297:
匿名さん
[2004-11-02 18:12:00]
買って後悔はしないでしょ。
買うと決断したときから状況は変わっていないんだから。 住んで後悔なら分かるけど。 |
||
298:
匿名さん
[2004-11-02 18:20:00]
状況そのものは変わっていなくても、
知らなかった事実が明らかになったなんて事は考えられますよね。 そんな形で「買ってから後悔」はあり得ると思いますよ。 私も知らなかった事実が無かった訳ではないけど、 よくよく調べてみた結果、問題ではなかったりしました。良かった... |
||
299:
匿名さん
[2004-11-02 19:33:00]
コスポリの人間はすでに
買って後悔してるように思えるがな |
||
300:
匿名さん
[2004-11-02 21:11:00]
後悔はしてないでしょ。
グレードの高い部屋が思いの外売れなくて やきもきしているのはあると思うけど。 |
||
301:
匿名さん
[2004-11-03 03:57:00]
>297
私は この3年間タワーマンションのモデルルーム追いかけてきて 3回落選 2回当選うち1回は買換え不調でキャンセル という経緯だが、これまでの値動きで買わなくてよかったと思うものばかり 申し込んできたという気がする。 その間坪単価が下がってきている。買える物件の広さと階が上がった おまけに家具代までういた・・ もう少し待てば もっと安くいいものが出るかとも思ったけど 勝どきも大江戸線が不便だし、芝浦は駅前のごみごみした感じが 中途半端で嫌いだから Wコンファートタワーだって、たいした眺望の向きでもなかったし 今にして思えば凡庸な間取りだった。 アイマークタワーは、買えていたら、夕食が毎日もんじゃやきという位 商業施設がプアーな場所だった。というか事務所立地。 |
||
302:
匿名さん
[2004-11-03 04:04:00]
・・で 港南物件をラグナも含んでじっくり比較し、高輪も一応覗いたけど
タカビーなねえちゃんが感じ悪かったのとお墓不気味でかつ低層階しか 変えないのはいやだったので、港南にした。 世田谷はタワーのようでタワーでない物件ばかり 坪単価250万円とがんばっているわりに駄目なグランドメゾン三軒茶屋の杜 買いたいと思える物件がない・・と思った |
||
303:
匿名さん
[2004-11-03 04:13:00]
だから 後悔するもなにも 消去法で物件選んで行き着いた結果だから
なにがよくて港南か?といわれても困る。 いっぱい見るうちに 自分で住宅になにを求めているかということが はっきりしてきたからね。 ①通勤時間の超短縮 会社が大手町から品川に移って通勤時間が延びた。 世田谷に住んでいて通勤一時間では 高い住宅のローン払うメリットがないと思った ②広さの確保 最低でも90㎡ 家族は少ないから 2LDKでよい ③住宅設備の充実 特に風呂は広くて窓があること ④夜景がきれいな都心方向の高層階 |
||
304:
匿名さん
[2004-11-03 04:16:00]
これでいくと PT ベイクレ WCTくらいになって 特に東京タワー
方向の夜景なら C棟の北西高層階しかなかろうという結論になった |
||
305:
匿名さん
[2004-11-03 04:17:00]
早く売り出しやってくれぃ
|
||
306:
;
[2004-11-03 04:30:00]
せまい空間でシンプルな暮らしを というのなら茶室に住むべき
電話ボックスなんて けっこうマゾっぽい快感があったりして 私は 広い空間にシンプルに生活したい。 4000冊の蔵署を半分処分して1500冊をおける書棚と机 リクライニングしてののまま足を乗せ舐れる読書椅子 ホテル風の調度の主寝室 窓がひろがる広いLD 出来る限りでかいモニタ」 外が見えて遊べる風呂 イタリアワインが並ぶラック そんなのがあればいい 窓は閉めておけばいい 一日クーラーつけておけばいいじゃん 音はかんぺき |
||
307:
匿名さん
[2004-11-03 12:34:00]
|
||
308:
匿名さん
[2004-11-03 20:42:00]
> 306さん
同感。実は私も同じような事を考えています。 |
||
309:
匿名さん
[2004-11-04 04:52:00]
|
||
310:
匿名さん
[2004-11-04 09:15:00]
>306
どこかで読んだフレーズ |
||
311:
匿名さん
[2004-11-04 10:38:00]
|
||
312:
匿名さん
[2004-11-04 11:12:00]
後悔誘うわけではないですが みなさん間取り満足してます?
内覧会で 「うぁ 狭っ 」とか感じないように。 引越し後 間仕切り撤去なんて もっとはずかしすぎます 購入者ではありません。 立地の話ばかり批判が多いけど 柱が多いから 間取りにムリがある部屋が多いですね。 出来上がる姿みて 西の角部屋なんて 真夏はどうなるの?って心配です。 窓の両サイドの通気孔なんて 本当に効くの? オフィスビルなら 窓辺にファンコイルユニット置いて 冷風を吹いたり、エアカーテン 方式で 熱気を遮断するのですが、天井埋め込みのエアコンは 天井内寸法が 必要で 下がり天井になるでしょうが どんなおさまりになるのでしょうかね http://www.tower-2000.com/information/wct/img/05win_c01.gif ことに 16畳のリビングというけど 柱で2㎡ 通路で3㎡ つぶれていますから 有効で13畳 ですよね。多分 5畳 というか実質4畳半の小部屋は 窓も開かず寝室には使えませんから 一体化して 17.5畳のLDに なるのでしょうね。 召し合せがないから 遮音性はいいのでしょうが、通気孔から空気と 一緒に騒音も入ってきますね。 浴室が1418 ってのも30坪弱の間取りにふつりあい。柱がじゃました というのは 設計者のいい訳ですね。 こういう柱の多いプランでは 戸割を大きくしないといけないです そういう意味でWCTは 3LDKなら100㎡以上でないと買うべきでは ないと私は思うのですが。 |
||
313:
匿名さん
[2004-11-04 11:18:00]
↑
荒しくん なかなか腹話上手だねぇ そうそう そんな感じで |
||
314:
匿名さん
[2004-11-04 11:25:00]
312さんの言うのはもっともだと思います。WCTはいい物件だと思いますが、
この西の間取り、は値段や騒音(報知新聞側は深夜もトラックの出入りがあります)も考えるときついですね。他の間取りでしょうな。 |
||
315:
匿名さん
[2004-11-04 12:19:00]
まあ、少なくとも、女子供のすめるとこじゃないな。
|
||
316:
匿名さん
[2004-11-04 12:22:00]
高層の間取りは難しいと思う。
ただ、港区ほぼすべての高層を見たり調べたりしが、WCTはかなりましなほう。 アルコウブは最高の広さだし、魅力的な間取りも多い。 高輪、台場の高層MSの間取りを見ればわかる。 ただし、低層・中級以上のMSの間取りにはやはり劣る。 しかし、こうした低層MSは、いまのMSと同じで引っ越す意味がないから WCTにした。1契約者の例です。 |
||
317:
匿名さん
[2004-11-04 12:53:00]
A棟最終期最終次の売れ行きはどうなんでしょう?売れてるの?
|
||
318:
匿名さん
[2004-11-04 14:42:00]
荒し君 最近は司会進行役です。2ちゃんスレとの往復 乙
|
||
319:
匿名さん
[2004-11-04 14:55:00]
>316
マシ・・ですか 日本最大級 地域一番が・・・かなり ましなほう・・ですか たしかに ベイクレほか90㎡以下主体のマンションに比べたらましです 基本的に 超高層マンションは 角住戸は100平米以上 中住戸は 窓面が1面しかないから3室とれば85㎡以上 2室なら60㎡以上というのが基準になります。 低層 中層の坪単価と価格総額を5000万円以下にする必要から 小さく刻むので 間取りが悪くなります ベイクレストタワーがその典型 http://www.goldcrest.co.jp/html/baytower/plan/images/C-80D.gif こんなものは誰が考えても 2LDK http://www.goldcrest.co.jp/html/baytower/plan/pop04.html こんなプランじゃ タワー買う意味まるでない。 けれどWCTは ゾーニングが斬新なだけに中低層や西側の住戸の間取り にも気を抜いてほしくなかった。 共通してダメなのは ①キッチンが狭い ムリしてオープンにして 食器戸棚の置き場所がなくなっている。 あるいは 1.8m幅のキッチンで どこにも食器戸棚食品庫がとれない せまいLDに食器戸棚がはみ出す。 http://www.tower-2000.com/information/wct/img/05win_c04.gif ②子供部屋に 柱の出隅が多い 1㎡ 有効面積を削り 実質5畳程度 家具配置にも苦慮 http://www.tower-2000.com/information/wct/img/05win_c02.gif ③変なとこに 物置作って プライベートトランクスペース2.2㎡含むってのも姑息 ④複雑な間取りが重なるために 室内にやたら PS パイプスペースが出てくる 普通なら 廊下にまとめるところを 勾配取りきれずというか 床下配管できずに 立てに落としている。 http://www.tower-2000.com/information/wct/img/05win_c02.gif |
||
320:
匿名さん
[2004-11-04 15:15:00]
94㎡ 4LDKって 発想が もう古い っていうか 郊外ターゲットって感じ
「おまえら 一次取得者には 面積より部屋数だよな」 と言わんばかりの 見下した 態度 出隅だらけの5畳の子供部屋 内法2m切る寝室 よくみると 「奇妙な間取り」の本に出そうなものも多いな ・・・で そういうのを 最後に回して安く売り切る・・・定石どおりですね。住不さん |
||
321:
匿名さん
[2004-11-04 15:29:00]
荒しくん 話が難しすぎて 他のスレへ逃げた模様
|
||
322:
匿名さん
[2004-11-04 15:32:00]
後悔というほどではないけど シャトルバス と書きながら
無料でない(有料)というのは びっくり 100円程度とか言うが 65歳以上の老人なら都バス無料 都バスのバス停ができたら 都バスなら通勤費でるけど シャトルバスだと出ないかもしれない。 都営のほうが いいじゃん。 |
||
323:
匿名さん
[2004-11-04 15:38:00]
|
||
324:
匿名さん
[2004-11-04 16:27:00]
基本的に共有部分(施設、サービス)は利用する人が
その都度小額でも負担する形にして欲しいと思うくらい。 タダにすると経費全部を管理費が負担する事になるし。 シャトルバスだと通勤手当、確かに出そうも無いね(笑) 都バスが停まっても、個人的には使うつもりはないけど、 それで十分に有効ならシャトルバスは止めても良いよね。 |
||
325:
匿名さん
[2004-11-04 16:59:00]
>319
なるほど・・ LDは 部屋つぶして拡張可能 (とはいっても クーラーの容量とか やっかいな話は残るが・) だけど キッチン狭いのは確かに痛いなぁ 独身者やDINKS狙いなら 部屋数少なくていい 部屋数増やすなら キッチンもそれなりに広くしてもらいたい 面積はあっても やたらL型やU型が多いのは 不整形の間取りと柱のせいかもね 食器戸棚・・ですか 昔風のこげ茶の透明ガラスのカップボードでなく 半透明のカップ ボードもあるには ありますが ダイニングにカップボードというのは いかにも80㎡4人家族の郊外マンションの風情が漂いますねぇ |
||
326:
316
[2004-11-04 17:24:00]
契約した部屋の台所は狭くない。いまより広くなるので楽しみ。
アルコウブも1部屋くらいあり、廊下から隠れて見えないところがあるので 大ダヌキか青銅のペガサス像でも置けたらと思っている。 しかし、部屋が四角形でないのが難点。 いまの我が家もそうだけど、低層MSは部屋幅がありうらやましい。 家族が多かったら、高層へは移らなかったかもしれない。 営業さんによると、ファミリー向けで出したが、予想より家族の 人数が少ないそうだ。 |
||
327:
匿名さん
[2004-11-04 17:45:00]
>大ダヌキか青銅のペガサス像でも置けたらと思っている。
こういう ウィットがあるカキコ・・荒しくんも見習ってほしいです アルコーヴは 共有廊下の話だったんですね。専用使用部分だから 各戸 それぞれ ペガサス像(信楽がよろしいかと)とか 生協の積荷とか いろいろ好みのものが置けるというあんばいですね。 >ファミリー向けで出したが、予想より家族の >人数が少ないそうだ。 まさに 少子高齢化の時代ですよね 買い替え層が50代以上なのと賃貸からの住み替えが30歳前後に 集中 40歳前後の中堅所得層は 悲しいかな 90年代に郊外物件高値 掴み そのうさばらしの一人が 荒しくん です。 うーん はずかしいなぁ 営業ならインターネットカフェに入り浸らずに 客先訪問して 成績伸ばして 繰上げ返済にはげめばまだ 道はあるぞ。 |
||
328:
匿名さん
[2004-11-04 17:51:00]
ここの購入者って
なんでこんなにすさんでいるんでしょうか。 読んでて嫌な気分になる人が大多数のはず。 このエリアを考えてましたが・・・ |
||
329:
匿名さん
[2004-11-04 18:01:00]
>読んでて嫌な気分になる人が大多数のはず。
どこから 読まれましたか? 以前よりはずいぶんマシですよ 荒しくん 静かですから >ここの購入者って >なんでこんなにすさんでいるんでしょうか。 >312 購入者ではありません と書いています。 |
||
330:
匿名さん
[2004-11-04 18:04:00]
>このエリアを考えてましたが・・・
やめたほうがいいです。これ以上人が増えてほしくない。 っていうか これって釣り? だよね しまった。(笑) 荒しくん ネカマ戦術ですか。 |
||
331:
匿名さん
[2004-11-04 18:27:00]
なんてゆうか オレ思うんだけどさ
買ってしまえば自分の住まい でしょ。 いままで、好き勝手に文句つけたり できたものに 自分が住むわけだよ かなりプライバシーの極みみたいな ものを こういう匿名板で オープンに 語り合おうって神経が信じられない |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
同意
誰も 荒し君の犬並の嗅覚の話とか
食肉市場労組が聞いたら黙っていないような
戦前逆戻りしたような 職業差別の話
聞きたいって思ってないからさ