前スレッドが満杯となりましたので、下記のスレッドを作成しました。
なお、検討者向けがあるので、こちらは入居者向けとさせていただきます。
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2004-10-15 16:27:00
港区 港南 WORLD CITY TOWERS 入居予定の方々2
22:
匿名さん
[2004-10-18 12:31:00]
|
||
23:
匿名さん
[2004-10-18 12:41:00]
|
||
24:
匿名さん
[2004-10-18 13:48:00]
|
||
25:
匿名さん
[2004-10-18 14:35:00]
> 半年で1000完売...こういう事は記事にしないのか?
> ネクズレしてないWCTは港南唯一だということ 今の気風だと、半年で1,000戸完売した事よりも、 まだ1,000戸ある事を記事にしたがるでしょうね。 確かにWCTの正念場はBC棟販売の気もします。 無事値崩れなしに完売して欲しいものですが。 > 地域一番とは共用施設でも規模でもなく立地 概論だとそうでしょうね。 各論に入ると間取りがさらに優先だと思います。 |
||
26:
匿名さん
[2004-10-18 14:58:00]
>25
70㎡で間取りの差なんてあるかな と思ったけど あのメゾネットには不意打ち喰らった感じ へー って感じ。心底セカンドハウスで欲しいと思いましたね。 方位がよければ買ったけど 不利な方位を設計でカバー これは希少価値ですね。 |
||
27:
匿名さん
[2004-10-18 15:11:00]
>無事値崩れなしに完売して欲しいものですが
エコノミスト誌記事は傾聴に値する内容です。特に7000万円クラスを 買える人と需要に限りがあるというのはうなずけます。 10年前のマンションブームで郊外物件高値づかみしたのが年収 1400万円世代ですから よほど不動産勘があってその後見切り売り できていないと「都心回帰」は不可能でしょう。 都心物件中古取得者も90年代購入組はアウト そうなると、80年代のマンション転がしに乗った人しかチャンスは ないわけで、30坪クラスの上層階の客何人集められるかが BC棟完売の鍵でしょうね。 80㎡台で刻みすぎると 安値が目立ちますし、難しいですね |
||
28:
匿名さん
[2004-10-18 17:05:00]
なるほどね...何となく残酷なような...
となると、これまで不動産には手を出さずに安アパート住まいの私が 爪に火を灯す生活で貯めたお金で都心回帰出来るのは特筆物かも(笑) |
||
29:
匿名さん
[2004-10-18 20:18:00]
> 心底セカンドハウスで欲しいと思いましたね。方位がよければ買った
いいなぁ。私なんてこれを買うだけで人生アップアップです(苦笑) |
||
30:
匿名さん
[2004-10-18 22:30:00]
私もローンでいっぱいだ。
将来、思惑通り地域が発展して値落ち幅が少なければ、次は田舎に住もうと思う。 予想悪に転んだら長く住もうと思います。 |
||
31:
匿名さん
[2004-10-18 22:34:00]
住んだら うるささと臭さが誰にもわかり転売不可能でしょう。
それがなくても供給過剰ですし。皆さん、共有施設に釣られて買ったんでしょ? 人が多すぎて使えませんよ。 |
||
|
||
32:
匿名さん
[2004-10-18 22:39:00]
何度か足を運びましたが、都内の他の地域と較べて
特別うるさい事も臭い事もありませんでした。 海岸通りから一本道を入るとむしろ寂しいくらい。 共有施設は人が多過ぎて使えなさそうなのは想像できますね(苦笑) |
||
33:
匿名さん
[2004-10-18 23:20:00]
地域一番が立地なのは当たり前。
間取りなんぞ、後からいくらでも変えられる |
||
34:
匿名さん
[2004-10-19 01:27:00]
他件のMRのアンケートの候補物件にはいつもWCTと書いていた。
『WCTのあんな共有施設は使いませんよ』 これも他件の多くのMRで営業が口にした詭弁だ。あと 『WCTのどこらへんがお気に入りですか?』ともよく聞かれた。 とにかくWCTについては執拗に絡まれたものだった。 こっちはWCTの事ではなく「お宅の物件の話を聞きたい」と 言ってるのに気がつくとWCT,WCTと絡んで来る。 だからWCTに決めた。彼らこそWCTをPRしていたようだ。 中には露骨に港南の中傷をした営業もいたが、 しっかりICレコーダに仕込んであるので今からでも注意したほうがいい。 |
||
35:
匿名さん
[2004-10-19 08:29:00]
>27
>特に7000万円クラスを買える人と需要に限りがあるというのはうなずけます。 私も以前からそのように思っており、WCTの7000万円以上の購入は楽勝と 考えていたのですが、案外(すみません具体的なデータは持っていません) 値段の高い部屋の方が競争率が高かったように思います。 統計的にはエコノミスト誌のコメントは的を得ていると考えますが、あくまでも 一般論で、同じ地域でもまた同じマンションでも消費者にとって本当に良い と思われるものだけが売れて、それ以外は相手にされないといった状況に なっていくのではないでしょうか。港南に今後数々の高層マンションが建って いく中で、その傾向は益々顕著化すると思われます。 ただ、私はエコノミストではありませんので、自分が選んだMSの自分の部屋で 今後、快適に生活できるかどうかに大きな関心を持っています。 |
||
36:
匿名さん
[2004-10-19 10:08:00]
|
||
37:
匿名さん
[2004-10-19 10:26:00]
>間取りなんぞ、後からいくらでも変えられる
これが、なかなかそうはいかない。 間仕切りとっぱらって大部屋にするくらいの話なら いいけど 「いくらでも」というにはマンションは制約多すぎ それを できるかぎり可能性を追求したのがSIですが それでも以下の制約はあります ①いくらでも金をかけてもというなら 金もいくらでもかかえられる前提ですよね 内装・住設全とっかえなら 80㎡で最低600万円は覚悟してください。 中古で買ったひとか、15年後ローンが半分返せた頃で リフォーム資金が調達できた人くらい ②窓の位地 ドアの位地 排気孔の位地 縦シャフト バルコニーの位置 などそいつのおかげでどうにも ならないという部位はたくさんあります とくに 部屋内の構造柱 これは間取り変更の 大きな制約になります。 ③なにより 住戸の区画の形 10m以下のフロンテージでは、間取り変更といっても 業者の用意したバリエーションプランの中から選ぶ 程度の変更しかできません。 窓面の12m以上の横長なら3室に区画したりできますし 角部屋で延べ幅18m以上の窓面があれば ビューバスも含め バリエーションはひろがりますが それでも角はリビングですからバリエーションの幅は 3タイプ程度 ④奥まった部屋のクーラー対応 屋上に冷媒配管通せても 勾配も必要です。 |
||
38:
匿名さん
[2004-10-19 10:26:00]
マンションのプランというのは、かなり理想系に近いものを
一旦作ってから 一部屋無理やり押し込んだものを標準型としている例が ほとんどです。 モデルルームでは かならずと言っていいほど理想形の ほうを作っていますが 本当は水回り固定で大部屋でかって収納家具で間仕切る ってのがいいですね。まさにSIですけど。 一般より1.5割増しという感じでしょうか。 私は、個性の強くない内装(オフホワイト ベージュ基調)に 家具と照明と絵画とオブジェとカーテンで自分なりの絵を 描くのがいいと思いますけど。 間取り以前にまず 広さですね。 同じ価格帯で郊外にいかずとも広めの2LDKが手に入る これがうけているのだと思いますけど。 |
||
39:
匿名さん
[2004-10-19 10:29:00]
|
||
40:
匿名さん
[2004-10-19 10:45:00]
・・・で
立地が一番があたりまえ というのは否定しません。東京カンテイなどの データが物語っています。とにかく三茶でも広尾でも宮崎台でも 駅徒歩3分以内は下がり幅少ないし、希少性で売れます。 しょうじき WCTの致命的な(失礼)特徴は 駅からの距離 ①これって、凄いハンサムで、やさしくて賢くて金持ちで正確いいけど 背が低い男・・・って感じ・・と解釈するか ②凄いハンサムで背もスラーっと高くてでも性格もいいけど定職につけない 問題児ととるか で かわってくるんでしょうね。 ①というとらえかたの人は 買ってからも満足 ②というとらえかたの人は・・しばらくして買い替えかな |
||
41:
匿名さん
[2004-10-19 10:49:00]
間取りなんて いくらでも変えられるというのは、
わがままな性格なんていくらでもしつけて直せるって いう傲慢さと似ているね。 自分にそれだけの力があるかどうか ってことわかってない 最初から自分にあった間取りさがすほうがいいのにね。 |
||
42:
匿名さん
[2004-10-19 11:03:00]
そういう意味では,WCT 本当に満足できる間取りって少なかった。
今回の港南物件競争は、間取りを読む目と建物品質を読む目が 買い手に問われた。 立派な共用施設はかつての大企業の保養所みたいなもので、それ があるから・・というより それくらいあってあたりまえの規模という だけ。 共用部もホール ロビーの一点豪華主義をほめるなら 鹿島デザインの ブランちゃん が凄いね。 オレものぞきにいったけど、 ①CGと寸分たがわぬ出来栄えに驚嘆した。さすが設計施工だけのことは ある。 ②広さと開放感だけなら Vタワーのウエディングサロン風のロビーの せせこましさにくらべて、優っていると思う(材料は負けるが) ・・・で WCTのエントランスロビーの雰囲気や如何に 楽しみですね。 |
||
43:
匿名さん
[2004-10-19 11:44:00]
> WCTの致命的な(失礼)特徴は 駅からの距離
個人的にはそう思っていないんですね。 徒歩4分にあるモノレール発着数は首都圏私鉄に遜色なく 一気に浜松町まで行けます。 これは地下鉄に乗り入れていない私鉄のターミナル駅から 二つ、三つ目辺りの駅から徒歩4分なのと同条件ですよね。 また徒歩8分にあるりんかい線も本数は少ないものの、 渋谷、新宿方面に行くには便利な足になると思います。 頻繁にお台場に行く人がいるかどうかは知りませんが。 確かに品川までの距離はありますが、 品川14分は単にWCTに品川の「ブランド」を着せたい言い訳で 基本的には天王洲の駅近物件だと思っています。 例えて言うなら、凄いハンサムで背も高くて性格もいいけど、 ちょっと垢抜けないところがある愛敬者と言ったところでしょう(笑) |
||
44:
匿名さん
[2004-10-19 11:47:00]
タクシーがあるし、別に気にしないでもいいじゃん。普通駅までタクシーでしょ?
|
||
45:
匿名さん
[2004-10-19 12:18:00]
毎朝駅までタクシーは経済的にキツいご家庭は少なくないのでは?
毎月それだけで15,000円くらいの出費になります。 うちの近所のように乗り合いタクシーだと4,000円程度ですが。 |
||
46:
匿名さん
[2004-10-19 12:26:00]
ブランの前でタクシー拾う人多い
駅前の乗り場でブランまで という人も多い 運転手は嫌そう 主婦は平気。で 男は皆歩いている模様 ついこの間まではグランシティ天王洲アイルがそういう立場 だったらしい。 |
||
47:
匿名さん
[2004-10-19 12:37:00]
バスは使わないのですか。終電まで対応しているはずですが。
|
||
48:
匿名さん
[2004-10-19 13:01:00]
|
||
49:
匿名さん
[2004-10-19 13:09:00]
>凄いハンサムで背も高くて性格もいいけど、
ちょっと垢抜けないところがある愛敬者 具体的にイメージすると・・うーんジム・キャリーでもないし 田村正和は背が低い・・・うーん トム・ハンクスはハンサムではないし ジョニー・デップ? うーん 誉めすぎじゃん |
||
50:
匿名さん
[2004-10-19 13:10:00]
>>48
オマエそのものじゃん。 |
||
51:
匿名さん
[2004-10-19 13:11:00]
16日から、りんかい線は大増発になってますよ。ご参考までに。
|
||
52:
匿名さん
[2004-10-19 13:12:00]
>50
購入者の君自身 |
||
53:
匿名さん
[2004-10-19 13:13:00]
|
||
54:
匿名さん
[2004-10-19 13:14:00]
|
||
55:
匿名さん
[2004-10-19 13:17:00]
ま、健闘をいのろう
2千戸ブロイラー完成完売を願って |
||
56:
匿名さん
[2004-10-19 13:20:00]
>背ばかりでかい(42階)巨漢のデブ(2000個)の
>ヒッキーくん(埋立果て地)でアニオタTシャツ(港南ブランド) >という感じじゃない 「K1グランプリでボブサップに負けた正月の曙 」ってイメージですか? それとも 「スミカさんのネット不倫の噂にパソコンのパスワードを 探すのに夢中な小錦 」・・でどうでしょう? |
||
57:
匿名さん
[2004-10-19 13:24:00]
|
||
58:
匿名さん
[2004-10-19 13:29:00]
|
||
59:
匿名さん
[2004-10-19 13:35:00]
>57
購入者の顔をたてて この線でなんとか おさめていただけないものでしょうか http://www.flirtatious.org/johnny/Pictures/Captures/GoldenGlobeAwards0... |
||
60:
匿名さん
[2004-10-19 13:42:00]
|
||
61:
匿名さん
[2004-10-19 13:55:00]
|
||
62:
匿名さん
[2004-10-19 14:34:00]
> りんかい線...渋谷、新宿方面に行くには便利な足
それにしてもりんかい線は高いよね。 初乗りが200円で大崎まで260円。 埼京線乗り入れで新宿で降りたら 片道で400円超えちゃうもんね。 モノレールも浜松町までで190円。 これも東京メトロ、JRに較べるとちと高い。 でも通勤手当が出る人は気にしないかもね。 |
||
63:
匿名さん
[2004-10-19 14:40:00]
>62 それと 電車の間隔あきすぎ・・で ないかい?
そいでもって埼京線直通が少なくて大崎乗り換えっていうから 結構時間かかるんだよね 渋谷で 渋谷と恵比寿の真中あたりで下ろされて半蔵門線に 乗るコースはかなりつらいぞ。 |
||
64:
匿名さん
[2004-10-19 14:41:00]
>51
いかん 大増発か そかそか |
||
65:
匿名さん
[2004-10-19 14:44:00]
> 渋谷と恵比寿の真中あたりで下ろされて半蔵門線に乗るコースはかなりつらいぞ
あれ、成田エクスプレスで渋谷に帰って来る時が一番きついんだよね。 ガラガラと大きなスーツケース転がしながら、長い距離を渋谷まで行くのが。 |
||
66:
匿名さん
[2004-10-19 14:47:00]
輸送力39%アップ
●全列車が10両編成に ●1日121本→142本に ●朝8時台は12本(約5分間隔)が全てJR埼京線直通 そうか すまんかったなぁ>りんかい線 しかし 5分間隔というのは WCTのシャトルバスと同じ 山の手線の2分間隔(京浜東北とあわせれば1分間隔) に比べると とろいなぁ 大江戸線といい勝負かな 大手町 丸の内方面なら モノレールで行くより品川から 乗り換えなしで東京駅というのが順当 |
||
67:
匿名さん
[2004-10-19 15:00:00]
まあ人に寄るだろうね。
浅草線、大江戸線が便利な人は浜松町/大門までモノレール。 銀座線、有楽町線、丸の内線が便利な人は品川からJRかな。 モノレールが新橋、東京まで延伸の話ってなかったっけ? |
||
68:
匿名さん
[2004-10-19 15:14:00]
ちょっとへんなのが続いたな。
契約者でもなさそうだし、検討者でもなさそうだな。 みんなそろって早くいなくなってね。 |
||
69:
匿名さん
[2004-10-19 16:50:00]
やはり、Aさんのサイトのほうがいい。パスワード式になったし。
|
||
70:
匿名さん
[2004-10-19 16:52:00]
|
||
71:
匿名さん
[2004-10-19 17:08:00]
なんで書かれないんでしょうね。
|
||
72:
匿名さん
[2004-10-19 17:23:00]
↑話題がないからでしょう。
|
||
73:
匿名さん
[2004-10-19 18:04:00]
まあ、書き込みの中身で契約者か煽りかわかるから
第三者運営のスレを上手に使いましょう。 ネクラさんはテッテー無視で。 |
||
74:
-----
[2004-10-19 21:45:00]
|
||
75:
匿名さん
[2004-10-19 22:09:00]
クルマ寄せ、あったんじゃなかったっけ(私の勘違い?)
|
||
76:
-----
[2004-10-19 22:24:00]
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
|
||
77:
匿名さん
[2004-10-19 22:40:00]
|
||
78:
匿名さん
[2004-10-19 22:46:00]
>76
誰のどの発言に対して言っているの? こんな夜中に そういう発言は昼間会社から カキコしてね。迫力ないよ。それともまだ会社? >同業としてアドバイスしとくが 食肉業者か? で 調べた結果がデベや販売会社じゃなくてローン審査 落ちた客だったら どうする 訴えるかね? |
||
79:
匿名さん
[2004-10-19 22:50:00]
10x2000って何だ?
|
||
80:
-----
[2004-10-19 23:00:00]
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
|
||
81:
匿名さん
[2004-10-19 23:01:00]
20000
|
||
82:
匿名さん
[2004-10-19 23:02:00]
76=77
こいつも熱心な住友ファンさ 許してやってくれ |
||
83:
匿名さん
[2004-10-19 23:07:00]
皆様 弊社の社員がたとえどんなお客様に対してであろうと
恫喝まがいの言動はいたしませんのでくれぐれも お間違いのないようにお願いいたします 弊社は表現の自由とお客様の声に素直に耳をかたむける会社で ございます。 なにとぞよろしく、明るく楽しくモデルルームへお越しくださいますよう お願い申し上げますくらい言ってみてください。>78 |
||
84:
匿名さん
[2004-10-19 23:07:00]
ネットの書き込み調査してないで、
お台場の駅前のスミフの呼び込み営業を何とかしてくれよ…。 しつこいよあいつら。 |
||
85:
匿名さん
[2004-10-19 23:12:00]
>76
あなた方が社運をかけると言ったのはそういうことを言うのか? >駅前のスミフの呼び込み営業 >ネットの書き込み調査 本当にスミフさんなら あんまり不穏当な書き込みして板の空気 乱すなよ 明日が休みだからって 飲みすぎじゃねぇのか? |
||
86:
匿名さん
[2004-10-19 23:17:00]
わかったよ 俺も 76のリモートホストをyahooの関係者から
確認するよ stepon.co.jp/ だったら あさって顧客センターにねじ込むからな |
||
87:
匿名さん
[2004-10-19 23:19:00]
この物件に関する書き込み
76みたいなのがやたらと多いね。 なんでだろ。 |
||
88:
匿名さん
[2004-10-19 23:21:00]
|
||
89:
匿名さん
[2004-10-19 23:24:00]
1Fの平面図見ていて気になったのですが、
各エレベーターコアごとにメールBOXコーナーありますが、 A2のところだけ見つからないのですが、どこになるのでしょうか。 ご存知の方おられましたら教えて下さい。 |
||
90:
匿名さん
[2004-10-19 23:28:00]
|
||
91:
匿名さん
[2004-10-19 23:36:00]
これはグランドエントランスとアクアエントランスの2箇所に
メールボックスを分散したわけで A1 A2 A3ごとに必要という ものではありません。 外部から直接ポストにいれる必要と内部から取り出す関係で エントランス付近に普通設置いたします ・・ こういう説明でいいのか?>76くん |
||
92:
匿名さん
[2004-10-19 23:47:00]
↑ っていうか 明日休みの業界のあんちゃんの遊びカキコにめいっぱい
釣られてるね。 |
||
93:
-----
[2004-10-19 23:59:00]
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
|
||
94:
匿名さん
[2004-10-20 00:01:00]
>80
買えもしないやつが、のこのこ出てくるな! 客がジョークで楽しんでるって、どこにジョークと思えるようなものあるんだ? 嫉みや嫌がらせのネタばっかじゃん。べつに76を擁護するつもりはないが 逆切れすんなよな! |
||
95:
匿名さん
[2004-10-20 00:15:00]
94=76
>どこにジョークと思えるようなものあるんだ? 落ち着いて読め オレはけっこう笑ったぞ 58から61 それから >買えもしないやつが、のこのこ出てくるな! これは なんだか今日あなたつらいことでもあったの? って言いたいくらい みもふたもない言い方だよ よくないな あなたより25歳も年配であなたの年収の2倍も方で 大企業の部長さまかもしれない(本当にそうだったりして) 94も76も大声あげて怒鳴っているのと 睨みをきかせて脅すのと どっこいどっこいですよ どこにも 80さんが 買えないという証拠はないのだから 断定的ないいかたで 人様を貶めるのは やめてくださいね いいですか もうこれからは 二度としないと 約束してくださいね わかった? え? どうなの? |
||
96:
-----
[2004-10-20 00:34:00]
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
|
||
97:
匿名さん
[2004-10-20 01:49:00]
WCT以外の港南物件の板は
地域の将来性や供給過剰など否定的なことを書かれても ここまで過剰にはならず購入者も比較的冷静なのに、WCTだけなぜ? |
||
98:
-----
[2004-10-20 01:55:00]
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
|
||
99:
匿名さん
[2004-10-20 02:06:00]
肯定派がかなり冷静さを失ってるでしょ。
別にいいじゃない、本当に好きで買ったんだったら。 売り手が必死で反論しているなら別だけど。 |
||
100:
匿名さん
[2004-10-20 02:06:00]
ここの板荒らしたいのはネットカフェで熱心にやってる ○さんです。 |
||
101:
匿名さん
[2004-10-20 02:10:00]
肯定派が買い主??
買い主は今、別の事考えてるでしょう。 住友からの案内を見てますから、、、気分上々です。 |
||
102:
匿名さん
[2004-10-20 02:12:00]
じゃあ、ここに書き込んでいる肯定派は何?
|
||
103:
匿名さん
[2004-10-20 02:20:00]
|
||
104:
匿名さん
[2004-10-20 02:58:00]
擁護が契約者ではないのなら
普通に考えれば売り手しかないと思うんだけど。 |
||
105:
匿名さん
[2004-10-20 05:54:00]
住友さんからの案内ってどういうものなのでしょうか?
|
||
106:
匿名さん
[2004-10-20 07:35:00]
> ちょっと際どい読み物として楽しませて頂こう
私も最近はそんな感じで掲示板を眺めてます。 港南やWCTを話題にした掲示板を読み始めた当初は その肯定、否定双方の内容を真剣に読んだものですが、 その後そこで出てきた疑問を解決しに現地に趣いたり、 肯定、否定のどちらに自分なりに納得できるものがあるか、 結論付けていった結果、今はほとんどの意見に関しても 「またその事を蒸し返しているのね」って感じで、 気にならなくなりました。ほとんどが同じ意見の繰り返しか、 子供じみた荒らしばかりになってきましたし。 何か新しい発見があるとラッキーと言う感じでしょうか。 否定的な意見に関しては、デベさんや 購入への道が断たれた人の妬みの可能性が 指摘されていますが、購入者にはどうでも良い事です。 スミフさんには今後の販売に響くので問題でしょうが。 多くの購入者はオプションにどれにするかに関心があるようですよ。 期限付きオプション申し込みの締め切りが迫っていますから。 |
||
107:
匿名さん
[2004-10-20 09:36:00]
102:
肯定派で購入者でなくてここを読んでる人は 港南の他物件の契約者 にきまっていますよ。 みんなでよくしていきたいっていう思いは同じ。早くスーパー作って ほしいですし 自分自身も当然WCTも視野に入れて 広さと眺望であえて他物件を 購入した という人たちが 1000人はいるでしょう。 94の発言は そういう地域の仲間を 「買えないやつ」と勝手にきめつける発言かもしれませんね 肯定派 スミフ 否定派 他社 他物件購入者 買えなかった人 それじゃあんまし 単純すぎませんか このエリア情報は他の物件購入者の情報も生かした ほうがいい。Vタワーの掲示板などかなり有益です 他の物件購入者とは最初から思想が違う・・みたいな 中東国家みたいな考えしてると2チャンネルに揶揄されます ま されてもいいですけど 皆さん方が全員 一流企業にお勤めの有能な若手社員と その奥様であることは 容易に想像つきます。 |
||
108:
匿名さん
[2004-10-20 09:43:00]
私は他物件の契約者ですが、以前からここに書き込ませていただいて
います。自分の経験を少しでも役立ててもらえたらうれしいからです。 自分も同じ不安を感じ同じことをしらべ、やっと納得できたこと 余計な心配 そういうことを未経験者同士で語るより少しでも 先行事例を参考にしたほうがよくはありませんか。 WCTのパンフは一式持っています。販売会社より早く中立な 立場で答えられことも中にはありますよ。 過去のカキコで 住友の構造技術云々を書いたのは私です |
||
109:
匿名さん
[2004-10-20 09:53:00]
>ちょっと際どい読み物として楽しませて頂こう。
WCT購入者でなくて肯定者=港南エリアをよくする会会員=他物件 契約者のカキコでしょうが 私が読んだかぎりでは 熱くなっているといより 否定派をからかって 遊んでいるって感じですけどね。 否定派があまりに稚拙で感情的なので・・ というより 自分の物件板で荒らしている類の人と思うとつい いぢめてみたくなるんでしょう 言葉では ニュアンス いろいろ とれますが あまりきつく とらないで あっさり読めばいいんでしょう。 それで不快なカキコなくなれば いいのだし。 私は読んで面白いなぁと思ってますよ。 |
||
110:
匿名さん
[2004-10-20 09:56:00]
|
||
111:
匿名さん
[2004-10-20 09:57:00]
↑×26
〇96 スマソm(__)m |
||
112:
匿名さん
[2004-10-20 09:59:00]
> Vタワーの掲示板
どこですか? |
||
113:
112
[2004-10-20 10:00:00]
また港南の他物件の掲示板のURLをご存知でしたらお教え願えませんか?
|
||
114:
匿名さん
[2004-10-20 10:02:00]
|
||
115:
匿名さん
[2004-10-20 10:48:00]
何か一気に微妙な発言全てが削除されましたね。
|
||
116:
匿名さん
[2004-10-20 11:01:00]
> 114さん
そうかも知れませんし、そうでないかも知れませんが、 一気に10,000人も流入してくると色々な個性の人がいると思いますよ。 少なくとも犯罪に手を染めている人、染める事に抵抗がないような人、 そこまで行かなくとも、暴力的な人が混じっていない事を祈るのみです。 |
||
117:
匿名さん
[2004-10-20 12:13:00]
>犯罪に手を染めている人、染める事に抵抗がないような人、
>そこまで行かなくとも、暴力的な人が混じっていない事を祈るのみです その手の人が入らないようにするために、MRであそこまで身元を書かせ ます。法人買いもありますが、与信はきっちりいれます。 プレステージと地域性から暴力系はいません。〇〇組のバッチつけた ダブルのスーツの強面さんがたまに港南歩いていますが 超大手スーパーゼネコンの方です。 |
||
118:
匿名さん
[2004-10-20 12:24:00]
変な人が購入されて一番困るのは管理会社です
いつでも矢面に立たされます。 今の大型物件タワーに限らず管理会社と販売が一体になって 企画します。ちょっとでも変な客は、管理稼動を大幅に妨害します 近隣のクレームが少ない地区だけに、内部のクレームには 余計に時間をついやさざるをえません。 即金で買う人は別ですが、銀行ローンの審査基準は勤務先と 勤続年数ですから 区分所有者については仕事柄しっかりした方 しか入居されないと思っていいでしょう それは ひとりくらいマニアックなクレーマーはいますが 話せば わかる程度の人でしょう。 注意すべきは 賃貸です。誰に貸そうと自由ですが事務所系は 管理規約で防御できます。 しかし個人名で貸す相手までは干渉できません。 賃貸物件を早期に把握し 入居者届けに勤務先住所Telを明記 管理組合で問題あれば、区分所有者(貸主)に申し立てる そういう手立てしかないですね。 |
||
119:
匿名さん
[2004-10-20 12:32:00]
大型マンションの年間管理費は億単位になります。
組合経費のなかには、顧問弁護士を雇う金(年間契約60万円程度) はあります。いざとなれば弁護士を出して交渉です。 それより心配なのは管理費の滞納。これも法的処置で競売までもって いくあいだになんとかなります。 |
||
120:
匿名さん
[2004-10-20 12:45:00]
>116さん
余談ですが アッパーミドルクラスの住宅地にその手の方が入居してきた お話 『ゴールドコースト』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163130306/qid=1098243714/sr=... かなり面白かったです。 戸建てではこういう心配もありますね |
||
121:
匿名さん
[2004-10-20 12:47:00]
↑
ちなみに主人公は弁護士なんですがね(笑) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ネクズレしてないWCTは港南唯一だということ