ご存知の通り、今年2014年3月31日までに新居に入居できぬ場合は消費税が5%から8%になるずら。一見、増税前に建てた方が得な気がするが、逆に「増税前に駆け込んで失敗したなぁ」という方々のご意見交換の場としたいずら。よろぴくー。
[スレ作成日時]2014-01-18 07:16:11
足長坊主の消費増税駆け込みで失敗した人
No.1 |
by 匿名さん 2014-01-18 07:23:18
投稿する
削除依頼
誰だよ
このおっさん |
|
---|---|---|
No.2 |
|
|
No.4 |
駆け込んだつもりはなかったが
展示場周りが2011.秋 HMが決まったのが 2012.秋 そこから、バタバタして打ち合わせもせず、過ぎていき ぎりになって、消費税がと 急いで打ち合わせ、適当に決めていき 着工が2013.秋 2014.冬 そろそろ出来上がります。 |
|
No.5 |
展示場回りから完成まで3年ですか。
典型的な駆け込み組ですね。 私の回りには構想から5年とか多くいますよ。 |
|
No.6 |
展示場周りから1年でした。
しかし大満足の家ができました。 |
|
No.7 |
4です
0からのスタートですからね 展示場まわり&ネットまわりで2年くらい欲しかったですね 出来てから、そう思うのであって、時間があってもうまくはいかなかったかもw |
|
No.10 |
建てられるときが建て時なんだから失敗なんかないだろ
それはさておきスレタイ写真のスカトロ男優みたいなオヤジはダレだ? |
|
No.11 |
去年積水の営業マンの方に言われたのですが、増税前に契約さえすれば着工は今回は特別に1年以内なので、その間にゆっくりと間取りを考えれば良いから、との事でした。
家族はそれなら契約してはどうか、なんて乗り気になりましたが、その1年の間に果たして納得のいく間取りを提案してくれるのか、実質内装等を決める期間を引くと数ヶ月以内に間取りを決めなくてはならないでしょうけれど、積水の担当者の方が時間を取って何回打ち合わせをしてくれるのか、等と不安になり結局は契約しませんでした。 我家と同じ様に増税前の契約で1年以内の着工と言われて、積水で契約された方はいらっしゃるのでしょうか? |
|
No.12 |
>>その1年の間に果たして納得のいく間取りを提案してくれるのか
間取りのデザインに1年もかかるんですか? 御殿やお城の設計でもない限り地型、方位、希望の部屋数、建蔽率、容積率などで間取りなんていくつかのパターンしかできません。 辛口ですがそれにもましてご自分の希望がなくHMの提案だけに頼って家造りって・・・ ですね。 |
|
No.13 |
間取りに1年かけても決まらない人に
5年かけても満足出来るものは出来ない。 |
|
No.14 |
いくつかのパターンしか出来なくても、施主の希望通りではない間取り図を出して来て、こっちの方が良いとかこうするべきだとの説得調の言葉ばかりの設計と営業マンではお先真っ暗の印象しか無かったです。
取り敢えず、何パターンか用意して、その上で施主の希望通りの間取りはこれだけど、これよりもこっちの方が良いとかなら、きっと説得力もあり、その提案を受け入れられて契約に結びついたとは今思います。 間取りはどうでも契約が先、といった印象しか残っていないのですけどね。まあ、営業マンとしては契約が目的だから仕方が無いのでしょうけれど。取り敢えず失敗はしなかったけど、まだ家も建たないですね。 |
|
No.15 |
去年の積水のスレにあったのですが、契約後営業マンの態度が変わってしまい、忙しいとアポも取れないで放っておかれているという投稿がありましたよね?
また、知人は契約後間取りの変更が少しあったそうですが、突然これ以上は間取りは作れない、作るなら設計料か違約金として更に金を出せと言われ、その後は、材料発注の都合で○日までに結論を出せとバタバタで、契約後は間取りすら思う様に打ち合わせてもらえずに、結局そのまま建ててしまったと後悔しています。その時に契約金を捨ててでも止めておけば良かったとすら言っています。 契約後はどうしてもHM主導ですので、変更が無い位に間取りを決めてから契約しないと、営業マンとの取り決めた話が違うと言っても通らないでそのまま建ててしまう事になるかもしれないです。1年との約束もどうなるのでしょうね? |
|
No.17 |
色々混乱しとるばいね。
昨年10月以降に契約した人達は今年の3月までに入居せんと、増税になるけんね。 年度末の公共工事とも重なって、今は業者さんも取り合いで、猫の手も借りたい状況やもんね。 あと1カ月がタイムリミットばい。手抜き工事だけはせんで欲しかね。 |
|
No.18 |
今の消費税5パーセントから8パーセント、8パーセントから10パーセント、
その後の東京オリンピック特需まではドタバタ劇が続きます。 既に建材や、工事機材、人員が東京に集まりつつあります。 関係者に聞きましたので本当の話です。 手抜きを気にされる方は、東京オリンピック後に家を建てるほうが手抜き、欠陥が少ないかもです。 |
|
No.19 |
>>18
「手抜きを気にされる方は、東京オリンピック後に家を建てるほうが手抜き、欠陥が少ないかもです」→東日本大震災の復興もあるばい。わしは今45歳で隠遁中ばってん、いつ頃住宅業界に復帰したらよかとやろうか? |
|
No.20 |
|
|
No.21 |
農道で軽トラに踏まれたカエルみたいなオヤジは誰ですか?
|
|
No.22 |
ところでこのフンコロガシみたいな顔の
ブ男は誰なんでしょう。 |
|
No.23 |
スレ主さんは家に詳しいんですね。
|
|
No.24 |
>>23
今はただのるのうにでござるよ。 |
|
No.25 |
農道で軽トラに踏まれたカエル(笑)
|
|
No.26 |
徳光和夫の兄弟?
|
|
No.27 |
金利も下がり、エコポイントの復活もささやかれ、ローン控除も拡充される今となっては、8%増税で駆け込み工事をした方々は失敗したかもしれぬのぅ。
ところで、写真の人物に関する感想がいくつか述べられておるが、例えば、実名を出して、その人の名誉を傷つけても、同姓同名がいるかもしれないゆえ、警察は被害届けは受け付けてくれぬそうじゃ。 じゃが、写真となると別じゃ。しかも、少人数の前でも名誉棄損に比べ、月に70万件ものアクセスがあると言われておるこのサイトでの名誉棄損の罪は重い。 ちなみに、日本での名誉棄損は人が、品性、徳行、名声、信用その他の人格的価値について社会から受ける客観的評価(社会的評価)を低下させる行為をいう。 そして、民事上の賠償金額はこれまで100万円程度とされてきたが、現在は300万円程度も多くなってきており、それに加え弁護士費用などの一部も認められるようになっておる。 また、刑法上の名誉棄損罪は懲役3年以下の懲役、または禁錮じゃ。 一般的に2年以上の禁錮刑を受けた者は勤務先を解雇されるのが通説じゃ。もちろん再就職もできないのが通説じゃ。 |
|
No.28 |
じゃあ、写真載せるなよ
それから、失敗したとか勝手に決めつけるな 家ってその人のタイミングだろ? 人には色んな事情があるんだよ、少しは勘ぐれ そしてKYな人生から早く脱却しろ |
|
No.29 | ||
No.30 |
まぁ、そう思いたくもなる気持ちもわかるずら。
ついでに、もうひとつ。 駆け込み工事は一般的に考えれば、突貫工事の可能性が高いと思うずら。 |
|
No.31 |
何を根拠に駆け込みとか言ってるんでしょうかね?
それはさておき写真の「実践!飲尿健康法」の広告みたいな オヤジは誰ですか? |
|
No.32 |
消費増税前に慌てて契約した方々には残念な話しじゃが、
住宅エコポイントが再々々復活する事になったが、対象になるのは、今年の12/27以降に契約した場合じゃ。 詳しくは、↓ を参照されたし。 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_fr4_0000... さらに、このところの住宅ローン金利の低下も残念な話しじゃのぅ。特に、フラット35Sを利用された方々には、金利優遇の拡 充についても悔しい話しじゃの。 詳しくは ↓ を参照されたし。 http://www.jhf.go.jp/topics/bs_jhtp_000007.html 住宅エコポイントはさほど痛い話しではないじゃろうが、住宅ローンに関しては、借入額にもよるが、むしろ消費増税後に契 約した方々の方が得をするケースも多々あるじゃろう。 さらに言うなら、住宅に関する所得税や相続税の優遇も悔しい話しじゃろうのぅ。 わしは今年は消費増税後の反動による住宅業界の不況を予想し、隠遁生活を送っておったが、安倍ちゃんの経済対策による上 記の様々なメリットを考慮するなら、来年はそろそろ住宅業界に復帰しても良いかもしれぬのぅ。 ところで、写真の人物じゃが、「住宅業界にその人あり」と謳われる、わし事、足長坊主じゃ。佐賀では佐藤健に似ておる と言われておる。そいぎ~。 |
|
No.33 |
!!!
あの「実践、飲尿健康法」の広告みたいな人物が 足長さんなんですか!? |
|
No.34 |
タラレバ不毛
|
|
No.35 |
足長、うぜぇ
|
|
No.36 |
どこも拾わんよ、お前なんか。
|
|
No.37 |
|
|
No.38 |
|
|
No.39 |
「それはともかく」と足長を軽くいなしてるようにしか読めねーぞ(笑)
|
|
No.40 |
時に写真の
「放尿中のフンボルトペンギン」 みたいな人物は誰ですか? |
|
No.41 |
写真から肥満ぎみで昭和っぽいお住まい、くらいしか言えませんね。
あと、長袖のポロシャツの柄が自分の趣味じゃないけど、、、 |
|
No.42 |
レモンかじったキン肉マンみたいな顔だな。
|
|
No.43 |
足長坊主すいに病状悪化。
|
|
No.44 |
ようやく鹿島神宮の1,000日間の山ごもりを終えたずら。
そして、「一の太刀」を会得したずら。 家づくりを検討されておる方々にこれからも的確なアドバイスをさせて頂くつもりずら。 |
|
No.45 |
それはさておき写真の「スカトロボンバー」みたいな人物は
誰ですか? |
|
No.46 |
消費税率10%になる前に建てた方がいいのかな?
|
|
No.52 |
結局答えず。
|
|
No.53 |
個人的には写真の人物が誰なのか気になる。
|
|
No.54 |
この会社って震災後に仙台に進出した?
|
|
No.55 |
誤爆
|
|
No.56 |
|
|
No.57 |
この人自分の写真をネットで公開してるんですね。
チャレンジャーですね。 |
|
No.58 |
本人不在ですね。
|
|
No.59 |
スレ主の写真なんですか?
|
|
No.60 |
ネットの情報って半永久的に残るんですけど写真載せちゃうんですね。
|
|
No.61 |
消費税率が上がると何か優遇措置があるのでしょうか?
|
|
No.62 |
本人不在ですね。
|
|
No.63 |
回答はナシですか?
|
|
No.64 |
この写真のオッサンは今何してるんだろう。
|
|
No.65 |
無職じゃね?
|
|
No.66 |
この写真の方、てっきり60代後半って思ったら、40代後半なんですね?
言葉使いと服装から結構、老けてますね。 独身ですか? |
|
No.67 |
訳あって再婚はできぬ。じゃが、家の畳と同じく、女性はピチピチに限るのぅ。
|
|
No.68 |
やっぱ本人なんだ。
|
|
No.69 |
消費税率は下がらないからいつ建てても「駆け込み」状態。
|
|
No.70 |
そうですね。
問題は次の増税がいつか、と 免税、減税措置がどうなるかでしょうね。 |
|
No.71 |
それが知りたい
|
|
No.72 |
この写真のオヤジに聞くといいよ。
|
|
No.73 |
今は参院選対策を優先して予算を組んでおる(高齢の低所得者などへの給付金など)。
住宅建築予定者への優遇措置はしばらくお待ち下され。 |
|
No.74 |
しばらくっていつまで?
|
|
No.75 |
次の次の参院選まて゛。つまり2022年までじゃ。
|
|
No.76 |
話にならない。
|
|
No.77 |
ほんと話にならない。
|
|
No.78 |
写真のオヤジ誰だよ。
|
|
No.79 |
>>78
坊主坊主 小坊主 三日坊主です |
|
No.80 |
>>78
ほーい。 |
|
No.82 |
>>81
世界に1人しかいないわしの写真でわしを特定した上で、不特定多数の方々が閲覧できる当サイト上にこのような事を公表するのは名誉毀損罪となる。ちなみに、名誉毀損でググればわかる事じゃが、名誉毀損は内容の真偽には関係なく成立する。 |
|
No.83 |
えええつ!!!
写真のオヤジって足長坊主なんだ~!!! |
|
No.84 |
免税、減税措置の施行について情報持っている人いませんか。
|
|
No.85 |
後5年経ったら一部の地域を除いて暴落の予感、外人が買ってる沿岸部はバブルが弾けたらゴーストタウン
管理費も払えずトンデモナイ事に成る予想がする |
|
No.86 |
いませんか?
|
|
No.87 |
写真のオヤジが答えろよ。
|
|
No.88 |
あいわかった。つまりこういう事じゃ。
敵の攻撃に対して受けたり避けたりせずに一見同じような軌道で攻撃をしていき、太刀と太刀が接触した瞬間、鎬で敵の刀の軌道がそらされ、その刃が横へはじきとんだときには自分の太刀が敵にめり込んでいる。 ただしカウンターや合わせ技のようなものとは少し趣が違い、相手が攻撃してくるまで待っている必要もなく、相手の太刀が来ようが来まいが同じように打ち込んでしまう。 と、こんな感じじゃ。わかる人にはわかる。 これ以上は無理じゃ。国交省関係者のわしが身ばれしてしまうからの。 |
|
No.89 |
国交省関係者とか書いていいんですか?
以前『指定暴力団の大幹部と交友関係にあった』とか書いてたでしょ!? しゃれになりませんよ??? |
|
No.90 |
住宅業界に身を置く者は誰であれ広い意味での国交省関係者なのじゃ。
|
|
No.91 |
国土交通省って、自分たちが定年後に業界とか公益に天下りたいから、住宅産業に目をつぶるんでしょ?
役人は自分たちのため、それって公務員ではなく、私務員だよね。 公務員を廃止。省庁廃止。そうすれば税金が無駄に使われないで済む。 お飾りはいらないよね。 |
|
No.92 |
|
|
No.93 |
無資格なんだ(爆笑)
|
|
No.94 |
痛いところ突かれるとすぐ静かになるな、
この坊主(笑) |
|
No.95 |
無資格だっていいじゃない
にんげんだもの(あいだ) |
|
No.96 |
無資格なんですね
|
|
No.97 |
消費増税が選挙を加味して延期になりそうですが、住宅購入のタイミングとして今は買いですか?
|
|
No.98 |
|
|
No.99 |
建設業界が非常に多忙なのに何処からも採用されない人って
やっぱり無能ですよね。 |
|
No.100 |
>>99
無能とは限らぬ。 ところで、周囲にそのような人がおるのかのぅ? もしいるのなら、このようにアドバイスして差し上げよ。 どこまでゆけば君はたどりつけるのだろう? ただ光を集めて歩き続ける旅さ 揺れる心のままで何を言えると言うの? ああ試される自分を愛想笑いにまぎらす どうすれば君は強く踏み出せるだろう まだ地図のない道を指でなぞるこの夢 手にすればはかなく、追いかければ苦しく ああ節愚なくらい穏やかに時は流れてるのに 遠すぎて、遠すぎて届かないあの星 輝きを信じてる、それがだけが君の道だから |
|
No.101 |
なるほど〜。だからアイダ設計にも不採用か〜
|
|
No.102 |
|
|
No.103 |
無資格なんですね。
|
|
No.104 |
無資格なんだ
|
|
No.105 |
営業マンは騙しのライセンスだけあればいい
|
|
No.106 |
それすらなくてクビになる人間もいる。
|
|
No.107 |
|
|
No.111 |
言うまでもない事じゃが、わしが会社から解雇された事は、一度もない。
ちなみに、直近の会社では、わしの辞表提出によって、上司は「度胆を抜かれた」と言っていたそうじゃ。 |
|
No.112 |
T君の契約トップをお祝いして今晩は飲み会だ。
二次会は例のダーツゲーム(爆笑) |
|
No.113 |
そういえば顔写真がダーツの的になっていた嫌われ者がいた。
|
|
No.114 |
|
|
No.116 |
顔写真がダーツの的に(笑)
|
|
No.117 |
幼稚な会社ですね。
|
|
No.118 |
そんな幼稚な会社すら務まらない人間は小学生以下ですね!
|
|
No.119 |
>>118
反論がないのであなたの勝ちですね! |
|
No.120 |
今年の忘年会もダーツゲームの的でしょうか。
|
|
No.121 |
誰なの、このおっさん
|
|
No.122 |
|
|
No.123 |
[No.108~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|