築30年、5階建てで次震度7が来たらぺしゃんこに
なりそうなオンボロ賃貸マンションをついに脱出します(笑)。
引越し先のマンションは3LDKで80平米なのですが、
とにかく収納が少ない!という点がマイナスです。
1つ1つの部屋はまあまあ満足な広さですが、
人に見せずにしまいたい物たちが入るスペースがありません…
今までは狭くて人も呼べないので、結構そこらへんに
いろいろ置いていて気にならなかったのですが、
引越したらできればおしゃれに過ごしたいのです・・・
それで質問なのですが、庶民の私が特売日にまとめ買いした
トイレットペーパーやティッシュ、シャンプー、
その他もろもろの買い置きの山はどこへしまえばよいのでしょうか?
[スレ作成日時]2007-10-28 14:37:00
オンボロ賃貸→新築分譲マンション
42:
匿名さん
[2007-11-06 13:32:00]
|
43:
匿名さん
[2007-11-06 14:14:00]
ロフトベッド、使うマットレスの厚みに合わせて柵の高さも調節できればいいのにね。
ベッド部の高さを調節できるタイプは見たことあるんだけど、柵の高さを調節できるのは見たことないな・・・。 それか、柵だけ別売りしてくれないかしら。 |
44:
入居予定さん
[2007-11-06 15:13:00]
スレ主さまおめでとうございます。
我が家も1戸建て賃貸から今より狭い新築マンション(3LDK洋5.5、6.5、4.5、LD10、k3.4)へ引っ越します。 3人家族なので本当は悠ゆう使えなくてはいけないのですが、 夫は1人でないと寝られ無い、且つ地べた(畳)には座れない(日本人で〜す)、テレビが無いと生きられないタイプ→10畳のリビングに、ダイニングセット、リビングソファーセット、パソコンデスクをぎちぎちに置く事に。。。 私は趣味の物の材料が一杯、 子供もピアノ持ち且つぬいぐるみを捨てられない(たぶん生きていると思ってる) で、大分処分しましたが今でも物が溢れています。 我が家は押入れが無い為、40さんのように私の寝室には2段ベッドのハイタイプ(自分は下に寝て上に季節物や客布団、毛布などを乗せておきカーテンか何かで隠す、自分の寝る下は収納スペースになるのでクリアボックスを6個ぐらい置けるかな?) 夫にはガス圧式の収納ベッドにするつもりです。 子供は今でもロフトベッドですが、マンションには梁やら、クローゼットの扉を開ける時ようのスペースをとって置くやらで、今のが入らない為、ディノスでスモールサイズのを買う予定です。 それでも収納し切れなければ、新居でボチボチ捨てようと思います。 天井部分に収納!!いいですね。オプションおいくらぐらいなのでしょうか? スレ主さん新生活に向けてお互いに頑張りましょうね。 |
45:
匿名さん
[2007-11-06 15:33:00]
>ぬいぐるみを捨てられない(たぶん生きていると思ってる)
癒される かわいい そのまま大きくなってほしいな |
46:
匿名さん
[2007-11-07 01:14:00]
|
>うちは、子どもに、マットレスの厚さも含めて、
大人の腰くらいの高さのベッドを使わせてます。