東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その5
 

広告を掲載

入居前さん [更新日時] 2014-02-19 18:01:27
 

契約者・住民スレ その5です。
引き続きよろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2014-01-18 01:03:22

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その5

171: 匿名さん 
[2014-01-26 20:51:00]
163
49階建なんだけど、49階が無いって、ごう言う事?
172: 匿名さん 
[2014-01-26 20:53:42]
あ、価格表に載って無いって事か。ナルホド。
173: 匿名さん 
[2014-01-26 21:05:20]
契約者板でなに聞いてんだか。
174: 匿名さん 
[2014-01-27 08:21:52]
マジな話、49階はどうなってるの?地所の縁故階?
175: 匿名さん 
[2014-01-27 08:25:44]
マジな話、図面に出てるだろ。
非契約者さん。
176: 匿名さん 
[2014-01-27 08:29:25]
>168
ドトールの方が見栄ははれるね。玄関からラウンジかパーティルームに案内するとワオ!となる。どうせ自分の部屋までは案内しないし。
177: 匿名さん 
[2014-01-27 08:34:11]
175
隅から隅まで書類に目を通したクチですね?
179: 契約済みさん 
[2014-01-27 10:05:59]
高層階ですが、素晴らしい眺望ですね。
レインボーブリッジや富士山、最高に喜んでます。
さすが中央区って感じです。

早く、後3棟お隣と、三井フラッグ、&太平洋セメント跡地
此処は、1800戸弱、三井は2棟で2000戸だそうですね。

2丁目は、最高級街区スカイライン49階。3800戸です。2.5人計算で
10000人弱の街区に成りますね。
2020東京オリンピックまでに、相当素晴らしい未来都市に成りますね。
180: 契約済みさん 
[2014-01-27 13:03:33]
〉154さん

入居前にリフォーム完了予定ですか?引渡しから入居まで我が家の場合、20日間程度しかなく、入居前にリフォームを完了したいのですが、引渡し後に現地確認していただき、そこからリフォーム承認申請をすると入居前のリフォーム完了が不可能なので、事前申請をしたいと思っています。内覧会後にリフォームを決めたので、内覧会にリフォーム業者同行は間に合いませんでした。
181: 契約済みさん 
[2014-01-27 13:04:10]
今週販売の進展なかったのか?公式サイト販売戸数は5戸のまま。。。
確かに実物を見ると紙面見るより買う自信が付きやすい。
地所としては残ったほうがティアロの検討者の参考になるから、まったく急いでないようだが、、、
契約者としては入居前に、外部のものの出入りを止めて欲しいな。。。
182: 契約済みさん 
[2014-01-27 13:08:05]
〉167

現在保有している分譲マンションの室内が重厚な室内カラーで、気分転換でホワイトに今回はしてみました。想像以上に良い感じの室内印象で内覧会でとても満足しました。ホワイト系は失敗するとものすごくチープな印象になってしまうので少し不安でしたが、良い選択でした。
183: 契約済みさん 
[2014-01-27 13:58:42]
ウチは契約が遅かったので選択肢が限定的でホワイトにしました。結果的には良かったと思ってます。
184: 入居前さん 
[2014-01-27 14:04:19]
我が家はモカで大成功です。
ほどほどに気品が有り、シックで良い感じ。
決して豪華、華美では有りませんね。
気に入ってます。勿論リフォームなんて有りません。今のままで充分です。満足
185: 契約済みさん 
[2014-01-27 15:38:48]
どの色も人それぞれ好きなら良いでしょう。掲示板で討論する必要ないのでは。北の空き地、LTR駅になり得るのは本当?どこからの情報ですか?
186: 契約済みさん 
[2014-01-27 16:18:47]
恐らくデマでしょう。
187: 匿名 
[2014-01-27 16:53:00]
デマだと判断した根拠は?
188: 契約済みさん 
[2014-01-27 17:49:18]
面倒臭い人ですね。駅になるなんて何処にもソースがないからでしょ。
189: 契約済みさん 
[2014-01-27 18:20:53]
BRTまででしょうね!

LRTは単なる願望・・・



190: 匿名 
[2014-01-27 18:44:37]
北側は都有地でまだ売却されてません。都のHPに入札情報がでますので、私もチェックはしてますが、まだないですね。LRTの駅になるなら、大歓迎ですが、、。契約者同士、確かな情報交換をしたいですね。
また、古い話題ですが、クロノの建物内MRは、ティアロのMRとしては使わないそうです。電話したところ、「は?(かなり無言)クロノ・・をティアロにですか?え?そのような予定はありませんが。」とのこと。
使用しないのはありがたいですが、「なにいってんだ、こいつ」感あふれる対応にムカつきました。
191: 入居予定さん 
[2014-01-27 19:51:53]
我が家は家族がナチュラル系を希望したのでラスティックです。(エレガントがよかったけど・・・)

賃貸に比べりゃ選べるだけラッキー!というかんじですね。
また、床は敷物でいくらでも変えられるからいっかーと思ってます。


我が家は暗い方角なので、暖色で明るい色の敷物にしてみます。

いまの家と違う色をためそうとおもってます。

それぞれ、どういうお家になるか、楽しみですね。



192: 匿名さん 
[2014-01-27 21:59:35]
BRTの車庫になる可能性は?
193: 匿名 
[2014-01-27 22:57:56]
ご自分で調べてみては?
194: 契約済みさん 
[2014-01-28 01:04:45]
こちらの契約者様は、鹿島建設なのにグランの事は全く心配していないようですが、
何か営業さんから説明などあったのでしょうか?
グランのスレでは、チェックアイズが機能しなかったことで地所批判をされているかたも多かったですが
見識者の方が地所ではなくむしろ鹿島建設の仕事内容の責任とおっしゃっていました。
同時期に鹿島で建設されたこちらにも同じようなことが起こり得ませんでしょうか?
同じく同時期に建設されたマンションを購入予定のものです。
ネガや冷やかしではありません。グランスレでは国土交通省に直近に建設されたマンションの再検査を
申請しよう。という流れになっていました。内部告発があったから露呈しただけで、
なければ引き渡されていたと思うと、不安になってしまって。戸数の多いこちらの契約者様は地所にも鹿島にも
影響力があるのではないかと。
195: 匿名 
[2014-01-28 01:29:19]
こちらの契約者、って、あなたは違うのですか?
部外者がへんにあおるのはやめてください。
もし、不安に思うなら、あなた本人が地所に問い合わせればいいのでは?
197: 契約済みさん 
[2014-01-28 01:55:26]
またその件ですか!?せっかく入居に向けて楽しい話題だったのに。何もないんだから、営業さんから説明ある訳ないでしょ。購入予定のところのスレで問題提起して下さいよ。
198: 匿名 
[2014-01-28 02:35:41]
そうだよ!不安ならココで愚痴るより、担当にいえばいいだろう?
不愉快だ。
199: 匿名 
[2014-01-28 02:38:24]
194って契約者じゃないと書いてある?
ならば部外者。
スレちがうよ。
200: 匿名さん 
[2014-01-28 07:59:12]
スルー推奨。
201: 契約済みさん 
[2014-01-28 08:14:22]
いやいや、気になる人は確認すべきでしょう。
問題の本質は、地所レジの施工管理体制の不備が明らかになったことです。

チェックアイズって何?
パンフレットなどの記載事項が虚偽であったことについて、明確な説明をして欲しいですね。
202: 契約済みさん 
[2014-01-28 08:20:05]
これか?
これか?
203: 匿名 
[2014-01-28 08:54:54]
新聞にもでてるし、隠すことでもない。
204: 匿名さん 
[2014-01-28 09:16:34]
あのー全然気にならないんですけど。

ダメですか?
205: 匿名さん 
[2014-01-28 09:49:15]
一般知識板にデベってスレがあるから、そっちでやってくれ。
206: 契約済みさん 
[2014-01-28 10:04:46]
一般知識板のデベってスレでは、一般知識として論じれば良い。
ここでは地所売主、鹿島施工で同時期に建築されたマンションの契約者として、どう考えるかと言うこと。
気にならない方もいるだろうが、気になる人もいる。

地所自慢のチェックアイズシステムは、”システム”として喧伝されているが、
結果他の物件であっても施工不良が生じ、チェック段階で把握できなかったのは、
品質管理のシステム自体が崩壊していると言うこと。

気にならないのは地所関係者だからか?


207: 匿名さん 
[2014-01-28 10:30:19]
206 それ要らない。
208: 入居前さん 
[2014-01-28 10:56:49]
過去にトラブル起こしてる清水だ、竹中だ皆、怪しくなりますよ。

中堅デベなんて問題だらけ。

三菱に限らず、チェックの目なんていざとなればどうどでも抜けられてしまう。

消費者にとって
会社のブランドイメージを大事にする資金力ある大手から買うのが最良の選択でしょ。だから大手の物件は割高だけで、売れてる。
209: マンション住民さん 
[2014-01-28 11:00:40]
火消しに躍起だな
210: 入居前さん 
[2014-01-28 11:00:44]
残り二戸になってますね。

抽選らしいですから、来週で完売ですね!
211: 契約済みさん 
[2014-01-28 11:06:17]
ご不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
契約者のなりすましをしているわけでもなく特定しない範囲で
身の上の説明の上なぜそのような質問をしているのか明記したつもりでしたが。
ご理解いただけないようで、残念です。
新しいマンションで嫌な事は耳にしたくないのも理解致しますが、
鹿島✖地所の直近のマンションのオーナーが真剣に考えれば、さらなる安心安全を
手にすることができるかと、有意義なお話がしたかっただけなのです。
何もないから、大丈夫だから。とおっしゃっていますが、私には臭いものに蓋をしているようにしか思えません。
今回の事は対岸の火事ではなく
告発がなければ、発覚しなかったろうことなわけで、この匿名掲示板が非常に役だったわけです。
地所のチェックアイズで安全とされたマンションが安全じゃなかったわけですから皆さんがお住まいのここも
安全だと、なぜいいきれるのでしょうか?
地震が起こってから、何かあっても地所も鹿島も責任とってくれませんよね?
退出します。もうこちらには伺いません。余計な事を申し上げてすみませんでした。
212: 契約済みさん 
[2014-01-28 11:15:25]
208
関係者かも知れませんが、他の会社さんを巻き込むのは止めましょう。
問題があるのは地所であり鹿島です。

引き渡し直前に配管されてなくて全戸キャンセルしたような、前代未聞のトラブルがあった中堅デベがあったなら、教えて下さい。

ブランドイメージは所詮イメージに過ぎない。
その実、中堅デベ以下ってこと。
213: 入居前さん 
[2014-01-28 12:35:32]
208は何言ってるの?

企業にとってブランドイメージの失墜は大打撃。企業の超過収益力ともいえる、ブランド戦略に相当な費用をかけてるの。
財閥系であり、三菱グループの一角である
三菱地所はブランドイメージがあるから、それを守る為にお金を使うということ。

子会社の尻拭いにだって資金提供を惜しまない。(リーマンショック時の藤和不動産)
三菱は一兆円企業。丸の内の大家で資金力はあるのだから。



例えばヒューザーは保証もせずに倒産したでしょ
214: 匿名 
[2014-01-28 12:41:58]
211は何がしたいの?

地所の事件は知ってるよ。だから、晴海も躍起になって調べろ?
部外者が余計なお世話です。本当に心配してくれるなら、あなたが地所に要求してください。それが親切じゃない?
215: 住民さんA 
[2014-01-28 12:50:07]
パークハウス晴海の部外者が何か言っても相手にされないから我々オーナーに進言するよう勧めてるだけなのでは?
216: 契約済みさん 
[2014-01-28 12:51:08]
あと2戸となった訳ですが、その2戸って棟内モデルルームですかね?3814と4513みたいです。
217: 入居前さん 
[2014-01-28 14:00:14]
此処は、事実上とっくの昔に完売してますね。MRに何戸か使ってますから。
ここは、エコキュート置き場や戸外にトランクルームついています。
勝どきタワーやドトール室内に温水器。トランクルーム有りません。

本当に専有部は断然差が有りますね。日本国を上げて、交通インフラも加速しそう。
素晴らし街に早く引っ越したいですね。国家をあげて史上最高のオリンピック選手村に成りますね。

全てがストロー効果。東京一極集中は止まらないでしょう。100年たっても、中央区の人口は減らない予想もあります。
218: 入居予定さん 
[2014-01-28 14:08:11]
最近のマンションは、下手なホテルより出来が良いですね。
ビックリです。カタログ通りに、それ以上に素晴らし出来栄えです。

港区のや千代田区の様にアップ・ダウンや坂道が無く、バリアフリーが行き届いて
老後も安心です。LRTも車いすと同じレべルですから、
世界に誇れる、ユニバーサルデザインの街に成ります。素晴らしい事、日本でここが一番HC者に優しい街ですね。
219: 契約済みさん 
[2014-01-28 14:27:54]
それもこれも、

施工がきちんとされている

ことが条件ですね。
220: 匿名 
[2014-01-28 15:06:32]
三菱地所関係者が、青山事件ネタをこのページでの話題を避けようと必死なっている。 同時期に建てた物件くらい説明会あってもおかしくないはず。
問題があるから説明出来ないのではないかと思ってしまう。
221: 匿名さん 
[2014-01-28 16:11:53]
220 三菱関係者じゃないけど、あんまり関心ないなー。

NHK会長が不適切発言しても紅白見るし、社長殺されても王将食べるし、芝えびじゃなくてもリッツカールトン泊まりたい。
222: 契約済みさん 
[2014-01-28 16:55:31]
今日の日本経済新聞で、選手村は中層住宅にすると東京都が方針決定したと出てますね。

これで晴海のタワーの希少性は保たれましたね!
朗報!
223: 契約済みさん 
[2014-01-28 17:10:43]
>222さんの書かれている記事読みました。

中層住宅云々より
「国際オリンピック委員会の基準では、選手の健康に配慮して選手が宿泊する施設は14階以下とする規定がある。」
この下りの方が気になってしまいました。

14階以上は健康に良くないの?
224: 契約済みさん 
[2014-01-28 17:42:42]
敷地に高層住宅を建てる案もあったが、小学校などの整備に多くの資金がいる中央区から要望があり、都は人口が多くなりすぎないよう配慮した。
225: 契約済みさん 
[2014-01-28 18:26:12]
内覧の際にシャワーの水圧を確認し忘れてしまいました。
夫が「弱かったら水圧シャワー歯磨きが出来ない!」と心配しております。
内覧会の際にシャワーの水圧をチェックした方はいらっしゃいますか?
226: 契約済みさん 
[2014-01-28 18:33:53]
>225さん

チェックしましたよ!
まったく問題ありませんでした。

ただ、内覧会は他の世帯が水道を使っていないので、
実際の水圧は入居が始まってからでないと解らないかもしれませんね。

227: 入居予定さん 
[2014-01-28 20:20:12]
>225
しました

シャワーから蛇口への水への切り替えが悪かったので調整中です もし個体の不具合なら当該部分ごと交換だそうです。

風呂の水をはる時間、流す時間も確認しました。

ついでに換気扇も調整してもらいました。

トイレも一部機器を調整・清掃してもらいました。人感センサーも再調整してもらいました。





228: 入居予定さん 
[2014-01-28 22:18:28]
残ってる2部屋は 70Oと70Afでほぼ同じ間取りですね。

このタイプは廊下が長いしリビングの解放感がない、キッチンが奥まっているということでモデルルームでもとても人気薄だったようですね。残るべくして残ったか… これも抽選入ってるんですかねぇ?
229: 契約済みさん 
[2014-01-28 22:52:40]
友人は、結構気に入ってましたよ。
他マンションとの比較だと、専有部の仕様は段違いとのこと。

これから建てるマンションは埋め込みエアコンなんてないし、天井は低いし、キッチンに標準で御影石なんてありえないというのは皆さん共通の認識みたい
230: 契約済みさん 
[2014-01-28 23:23:02]
70Af見てたけど、開放感眺望とても良かったです。全部屋に窓あるのも良いですよ。我が家にとって40階が高すぎて、南のそれより低いところにしましたけど。
232: 匿名さん 
[2014-01-29 00:42:29]
どうなんですかね。
オール電化なのにコンロがオールメタルでもなかったり、床暖房が電気式、食洗機や網戸がオプションだったり、洗面台の「この扉は開きません」とかはイマイチな感じがしましたが…
あとトイレの機種も少しグレードが低かったですね。
233: 契約済みさん 
[2014-01-29 07:01:22]
232さん、小さい、小さい。そんなの好きなのに交換すればOKでしょ?
235: 契約済みさん 
[2014-01-29 07:59:27]
234は凸凹ネガさんだね。買う気無いでしょ?
237: 匿名さん 
[2014-01-29 08:54:48]
凸凹ネガさんは、ここ買えるお金ないでしょ。
238: 匿名さん 
[2014-01-29 09:21:40]
234さんも契約者なんですから、自己責任で。
239: 匿名さん 
[2014-01-29 09:44:25]
あらゆる湾岸スレに登場していますから、凸凹ネガさんは契約者ではないですね(笑
240: 契約済みさん 
[2014-01-29 09:58:01]
5丁目から9丁目中層(14回程度20階以下)で安心。
クロノの眺望は完全に、永遠に確保されましたね。

史上最高の2020TOKYOオリンピック記念公園特区。
国際文化交流特区等考えれば、晴海はストックホルムの様な
水際都市に成りますね。
タワマン銀座に、成らない事は世界的公約ですからね。
バリアフリーのユニバーサルデザイン。ガーデンシティですね。
我が家は西側36階なので素晴らしい眺望です。

豊洲・東雲・辰巳等ははタワマン銀座に成っています。
晴海が東京湾岸最高の住宅街区に成りそうです。安心しました。

晴海は何もないので、財閥系デべ各社 PFIプレゼンテーション楽しみです。
歴史上最高に素晴らしい、緑豊かな水際選手村がいよいよ完成しますね。
窓から、工事の様子見えて幸せです。早く引っ越したいです。
241: 匿名 
[2014-01-29 10:27:12]
工事の様子がみえる?

となると騒音が心配ですね。
242: 入居予定さん 
[2014-01-29 10:47:03]
将来的な話ですよ。
騒音は、殆ど気に成らないと思います。
結構離れてますからね。ドトールコーヒーは少し工事車両等で大変でしょう。
今は、PCで作る乾式工法が主流ですから。敷地も広大ですから。
安心して、工事が始まったら窓から見学しましょう。
243: 契約済みさん 
[2014-01-29 10:55:16]
確かに網戸オプション、電気床暖房が気になっていた、トイレとIHのグレードももう少し上のほうが良かった。三井の新豊洲物件は2.4mハイサシ、食器棚も標準装備。しかし、立地と設備のバランス、流行りの黒系豪華コンセプトとは一味違うデザイン、特に南の永久的眺望からして、ここがベスト。
245: 入居予定さん 
[2014-01-29 12:48:12]
勝どきタワー出来ても、クロノ北側高層階から
浜離宮公園が完全に見えますね。ラッキー。
246: 入居前さん 
[2014-01-29 12:54:09]
網戸は、買って於いて正解ですね。ロックパッキン付の高級品です。
ホームセンターや既製品では、ロックが掛からないから
強風時、網戸移動しますね。

タワーマンションの一番の敵は風です。春一番等強風時、内廊下の気圧がかなり下がります。
換気の風切音も結構、良い音出してます。騒音と呼ぶそうです。

あと、洗濯物や植木は30階以上は禁止した方が安全だと思います。
今のマンションは管理規約で30階以上は植木等バルコニーにおいてはいけないと
決まりました。
247: 匿名さん 
[2014-01-29 12:54:29]
>245
勝どき東地区再開発が建ったらNGじゃない?
248: 契約済みさん 
[2014-01-29 13:37:10]
網戸は大正解でしたね。
249: 匿名さん 
[2014-01-29 14:46:05]
網戸いる?高層階でも?

250: 契約済みさん 
[2014-01-29 15:02:04]
南側高層です。エアフィルタとして付けましたが、正解ですね。
251: 契約済みさん 
[2014-01-29 16:08:46]
マンションに網戸が標準じゃないという点は不正解でした。
252: 契約済みさん 
[2014-01-29 16:21:17]
網戸標準なんて嫌だ!
253: 契約済みさん 
[2014-01-29 16:28:49]
網戸が標準って、
眺望重視の人には返って迷惑。
必要な人が必要な部屋だけ付けられる方が合理的だと思うけど。
254: 匿名さん 
[2014-01-29 17:12:23]
今高層住みですが、網戸なくて困ったことがありません。そもそも虫も来ないし、景色もない方が綺麗に見えるので個人的には不要です。
255: 入居前さん 
[2014-01-29 19:26:58]
37階に現在住んでますが、網戸は必ず要りますね。
カラスや鳩飛んできます。ハエや蚊飛んできます。

ゴキブリ外壁伝って上がってきます。頻度は低層階より少ないが・・・
引越時、ダニ、ゴキブリ、野鼠等不潔な家族は連れて引っ越しします。
また、エレベーターが有るので何階でもゴキブリは出てきます。

皆さん連れてこないでね。
低層階は、かなりの確率で、野鼠まで来ます。
高層階は、低層階程では有りませんが、エレベーターやバルコニー
外壁、内廊下等使って彼らはやってきますね。
256: 契約済みさん 
[2014-01-29 19:45:05]
内覧会の写真を確認しました。
高層階西側では、見えると思います。
勝どきタワーはTTTと清洲橋通りはさんでほぼ、
並んで立ちますので。

高層階 西側では環状2号はさんで反対側に50階建て1000戸
が建たない限り、OKバッチリ、汐留や赤坂サカスまで見えますね。
257: 匿名希望 
[2014-01-29 19:47:09]
東京ミッドタウン良く見えますね。富士山は圧巻ン!!
レインボーB堪能。してます。
258: 契約済みさん 
[2014-01-29 20:24:23]
>256さん

「清洲橋通り」では無くて「清澄通り」ですね。

真剣に悩んでしまいました・・・
259: 契約済みさん 
[2014-01-29 20:42:32]
255さん

嘘はいけません。
260: 匿名さん 
[2014-01-29 21:13:03]
いや、嘘ではなくて、かなりばっちい所に住んでるのかも。
261: 匿名 
[2014-01-29 21:30:24]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
262: 匿名さん 
[2014-01-29 21:36:48]
255 嘘すごい…しかもなんのために…ゴキブリなんて見たことないし、ハエも入ってきたことない。蚊は自分と一緒に連れてきたことはありますが
263: 契約済みさん 
[2014-01-29 22:07:11]
お住まいの環境によるんでしょうね。
264: 匿名さん 
[2014-01-29 22:57:20]
高層にすんでいますが網戸は必要ないですよ。
266: 契約済みさん 
[2014-01-29 23:28:55]
勝どき東再開発が建ったら浜離宮方面は塞がれますね。
195m 165mが並びますので。
267: 契約済みさん 
[2014-01-30 08:37:24]
>>261
わかりません。

高樹町の経過を見ると、地所と鹿島の悪質さがわかります。
そもそもは、昨年12月7日に現場の設備業者と思われる内部告発者が、
現場で違法なコア抜きをしている事実をこの掲示板に投稿したのがきっかけ。

その前の11月には地所はチェックアイズレポートを契約者に送付済みとのこと。
つまり地所も現場を確認している。
もしくは確認していないのに、したと公表している。
どこに目が付いているのか。

内部告発が無ければどうするつもりだったのか?
地所設計の設計(監理)、鹿島の施工、地所の施工管理体制、三者全てダメだなけりゃ起きない事件。
しかもパークハウスグランの第一号で、”それなり”に注目された物件でさえこの有り様。

地所はチェックアイズシステムの問題点について説明すべき。


268: 契約済みさん 
[2014-01-30 08:56:42]
湾岸の
超高層に住んでますが網戸は必要ないです。

掃除が大変です。
虫は飛んでこない。
BLCへの出入りが不便となる。
室内が暗くなる。

269: 匿名さん 
[2014-01-30 08:58:47]
朝焼けが美しい東の空でした。
270: 契約済みさん 
[2014-01-30 09:00:17]
網戸の話、もういいわ。

それぞれ別の場所に住んでいる人が、要る、要らない言っても何の参考にもならないので。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる