長町スレから、太白区スレに改称しました。
引き続き、盛り上げていきましょう。
前スレ:仙台長町近辺のマンション Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225457/
[スレ作成日時]2014-01-18 00:38:06
仙台市太白区のマンションについての情報交換スレ Part.3
772:
匿名さん
[2016-08-22 22:30:56]
あすとのマンションはないわ。ましてこの高値掴みで。価値観は人それぞれでも需給バランスはあるから将来処分する時絶対後悔する。永住はもっとありえない。自転車がないと不便な生活とかマンションの意味がない。高齢者の需要がないから処分価格は下がるばかり。
|
773:
マンコミュファンさん
[2016-08-22 22:41:08]
会社負担の定期は地下鉄で良くても、子供が高校生になって通学利用の場合は、JRのほうが定期が格安だし、普通運賃でも仙台駅前に行く場合、往復100円以上違う。
その他、新幹線利用のケースも含め、JRも使えると色々便利ですよ。 |
774:
匿名
[2016-08-22 22:54:58]
あすとの町並み、新しくて好き!私はね。
|
775:
匿名
[2016-08-22 23:03:00]
電柱もないし、すっきりしていてキレイ。
|
776:
匿名さん
[2016-08-22 23:50:46]
長町南って、休日のモール渋滞がすごいですよね…
みんなモールに何しに行ってるの❓ そんなに魅力的に思えないんだけど… |
777:
匿名さん
[2016-08-22 23:53:41]
商業集積に勝ち目がない?
別に、毎日の生活に商業施設は必要じゃない。 バカにしてる人もいるけど、スーパーとドラッグストアがあれば十分! 服は長町南で買わないでしょ〜 |
778:
マンション検討中さん
[2016-08-23 00:00:22]
私もあすと憧れます
住んでみたいです 高齢者の需要なぜないのですか? |
779:
匿名
[2016-08-23 00:10:17]
うちの母、高齢者ですけど、あすとのマンション買いたいわ〜って言ってました。
|
780:
匿名さん
[2016-08-23 00:20:37]
高齢者に需要がないと言った方がいたのは、区画が大きくて近そうに見えても長い歩道や道路を横断する必要があってきついからでは。
あすとは高値掴みって意見もあるけど、OPTと住友ツイン・駅前三井の新築を逃したらいつ物件出るかわからないし、中古も築10年超えるくらいまでは大して下がらず売り出しそうだから 買いたい時が買い時だと思う。 |
781:
匿名さん
[2016-08-23 00:22:39]
あと通学の交通費に関しては、東北学院と育英くらいしかJR駅徒歩圏の高校ってないですよね。
|
|
782:
匿名さん
[2016-08-23 06:37:45]
歩道がとても広いので、年齢問わず歩いていてゆったりしています。投資目的で買うわけではないから、私は戸数がたくさんあってもなにも気になりません。
|
783:
マンション検討中さん
[2016-08-23 06:42:33]
|
784:
匿名
[2016-08-23 09:09:25]
買い物には車で行きますけどね。
|
785:
匿名さん
[2016-08-23 09:18:12]
長町南とか、もはや開発は終了したでしょう
残ってる土地もありませんね |
786:
匿名
[2016-08-23 10:01:30]
陸橋って、それこそ高齢者が大変ですよね。なくていいです。
|
787:
匿名
[2016-08-23 10:03:31]
あったら、町並みもダサくなりそう。せっかく電柱ないのに。
|
788:
マンション検討中さん
[2016-08-23 12:09:05]
|
789:
匿名
[2016-08-24 18:05:13]
あすと長町がマンション人気No.1と河北に出てたけど、その中でも人気が高いのはどの物件でしょう?
|
790:
匿名さん
[2016-08-24 19:18:00]
現状ではONE PARK RESIDENTIAL TOWERSでしょうね。三井が出てきたら変わりそうですけど。
|
791:
匿名
[2016-08-24 19:26:04]
そうなんですね。教えてくださって、ありがとうございます。
|
792:
匿名さん
[2016-08-24 19:46:09]
区画整理されて見通し良いからきれいに見えるけど、マンションは住みだしたら大規模すぎてトラブルの連続だと思うけどね。
1棟くらい本当のタワーマンションか、コンクリート戸境壁タイル使用マンションがほしかったな。 |
793:
匿名
[2016-08-24 19:51:52]
では、あなたはそういうマンションができるまで待っていればいい。
|
794:
匿名
[2016-08-24 20:00:26]
注文住宅じゃないんですから、全て自分の思い通りというわけにはいきませんよね。
|
795:
匿名さん
[2016-08-27 00:11:47]
ゲートマークスは2千万以下で買えたから、買えた人はラッキーだよな。ルサンクコートもおしゃれだし、アルスイートも天然木フローリングにアイランドキッチンにコンサバトリーついて、今こんな物件ない
|
796:
匿名
[2016-08-27 19:54:26]
どの物件も興味を持てない業者。
|
797:
匿名さん
[2016-08-27 21:28:18]
ゲートマークスとルサンクコートは住友不動産ですよ。
ワンパークスレでもそうですが、とにかく今のあすとの物件贔屓すぎて、他物件や他地域を目の敵にするのは… |
798:
匿名さん
[2016-08-29 11:49:43]
ゲートマークスは4LDKでも3千万前後で余裕で買えたことを考えると、3LDKで3千万からというのはどっちのタワーも微妙。立体自走式なのはポイント高いけと。
|
799:
匿名
[2016-08-29 18:37:12]
確かに高いとは思いましたが、今欲しいマンションが、それしか無いのだから仕方ない。何事にもタイミングがあって、資金的に無理がないなら、買わないと後悔すると思って買いました。
|
800:
匿名さん
[2016-08-30 00:06:29]
>>795
10年前、そのあたりは何もなかったと思う。 |
801:
匿名さん
[2016-08-30 22:27:12]
|
802:
匿名さん
[2016-08-30 22:37:59]
同じ住友不動産物件でも10年前の方が外観、設備ともに仕様いいね。スロップシンクもあるし。
今は仕様最低で、価格最高のイメージ |
803:
匿名さん
[2016-08-31 08:10:34]
10年前であれば、中心部でも3000万円前後ありましたよ。価格はその時の相場だから、いまと比較してもあまりしかたがない。
|
804:
匿名さん
[2016-08-31 08:25:02]
10年前と今の「相場」の中にどれだけ利益が織り込まれているかわからない。今の価格は震災後の需要も踏まえて足元見ている気がする。今買うしかない、って人以外は買い時ではないよ。
|
805:
匿名さん
[2016-08-31 19:56:07]
「買い時ではない」って、震災後よく言ったものですが、年々価格が上がっています。
|
806:
匿名さん
[2016-09-01 15:00:35]
10年くらい買わなきゃいいじゃない。価格と仕様が反比例する中買う理由がない。
|
807:
匿名
[2016-09-01 20:23:40]
将来どうなるかなんて、誰にも分かりませんよ。
|
808:
マンション検討中さん
[2016-09-02 01:52:06]
10年買わなかったらローン完済時に70代後半とかになりますよ。
その間さもしい賃貸で頭金貯めたりするの? |
809:
匿名
[2016-09-02 05:07:53]
買わないキャンペーンはいらない。イソップ物語の「酸っぱいぶどう」ですか?太白区に関係ないし…。私、買えないからあなたたちも…のようにも感じる。
|
810:
匿名
[2016-09-02 05:24:04]
いつ下がるかわからないし、そんなに待てない。
|
811:
匿名さん
[2016-09-03 08:11:51]
私も今マンション購入迷っていますが、こんなに高い価格で頑張って買ってもし数年後に安いもっと良いマンションが出てきたら悔しさ半端ないですよね・・もちろん仕方ないことなんでしょうが、その時の悔しさに耐えれるか自信ありません。しかし、そんなに待てないし・・
|
812:
匿名
[2016-09-03 08:42:27]
後悔をできるだけしない…或いはできるだけ納得できるように、熟考することは大切ですね。最後は、自分はどちらを尊重するのか決断するしかありません。買わないで後悔する気持ちの方が大きくなりそうなのか、買ってからもし値下がりしたら…の後悔の方が大きくなりそうなのか…。
|
813:
匿名さん
[2016-09-03 09:20:53]
10年後なんてどうなってるか誰にも分からないので、最後は自分の決断しだいだけどさ
ただ、買うなら住友が長町南エリアで分譲しているシティハウスのような正にマンションというものが欲しいとおもう あすとの立地は良いけど、今分譲しているものはマンションというよりもろにTHE団地という感じで残念 |
814:
匿名さん
[2016-09-03 11:04:00]
安くなる時は、たぶん景気も悪くなっていると思います。
|
815:
匿名さん
[2016-09-03 13:45:16]
団地すら買えない輩が強がってますね笑
|
816:
匿名さん
[2016-09-04 20:56:25]
今の時点では、団地とは思いません。
確かに大きくて横長ですが、外観もエントランスもどこもおしゃれだし。 その団地団地いう人、どうにもならないことだし、あなたに買う義務もないわけだし、ほっといてくれ! ここに来なければいい。 多分、誰もそんな意見聞きたいわけでもないだろうし。 あなたが言うところの、団地以外の高級なマンション?板で言うなら、快く同意を得られるんじゃないですか? |
817:
匿名さん
[2016-09-06 16:15:32]
確かに先は誰にもわからないですよね。
家って高いから迷ってばかりで・・一生に一度の買い物と思ってみてたけど、この間、野村の営業さんに一生に一度しか家を買わない人なんてほとんどいません、二度三度買い替えることになりますよ、って言われてほんとかなと思っています。そうなんですかねぇ |
818:
匿名
[2016-09-06 16:50:43]
私も、今回購入するのは2軒目で、買い替えです。
|
819:
匿名さん
[2016-09-06 21:40:12]
うちも戸建からマンションに買い替えだけど3軒は普通のサラリーマンじゃ無理だよ。
|
820:
匿名さん
[2016-09-06 21:45:57]
一戸建てから
マンションへの買い替えです 一生住むだろうと思って一戸建てを建てましたが やはり 利便性の良い所に住みたくなりました タワマンの上層部へ住みたいと思います |
821:
匿名さん
[2016-09-06 23:11:46]
タワマンだと青葉区ですか?一番町の住友タワーかな。
|
822:
匿名
[2016-09-07 05:26:46]
821さんの意図が分かりません。太白区のところで、なぜ青葉区の話?
|
823:
匿名
[2016-09-07 05:29:58]
分からないのですか?この人は、太白区のはタワマンではないと嫌味を言いたいだけの人ですよ。やな奴!
|
824:
匿名さん
[2016-09-07 07:45:33]
そんなにたいした話じゃないやん。
|
825:
匿名さん
[2016-09-07 08:50:46]
「利便性の良い」ってところで仙台駅近、一番町近隣になる。長町駅での買い物は大したことない。「タワマンの上層部」にするのは周りの建物より高い視点の眺望ってこと。太白区だと周りにそんな高い建物ない。太白区のマンションはタワマンである必要がない。
|
826:
匿名
[2016-09-07 20:20:47]
場所によりますよ。陽当たりは確保したいなあ〜。
|
827:
匿名さん
[2016-09-09 07:41:41]
|
828:
匿名
[2016-09-09 21:33:18]
おっしゃる通り、ない可能性が高いと思いますよ。
|
829:
匿名さん
[2016-09-10 09:18:34]
ないない〜
|
830:
匿名
[2016-09-10 15:56:23]
中古なら可能性ありますけどね。
|
831:
匿名さん
[2016-09-11 17:22:44]
タワマンの上層階の健康被害って本当にあるんでしょうか?
上層階に憧れていたけど、そんなに高いところに住んだことないし、高すぎて怖い気もします。でもタワマンで低層階もなんだかちょっとなぁと・・ |
832:
マンション検討中さん
[2016-09-11 18:22:18]
人によると思います。
高層階は、子供が高低の感覚がつきにくいので転落なども発生しやすいといいます。 |
833:
匿名さん
[2016-09-11 22:21:05]
転落は怖いですよね、最近、高所平気症というのがよく目にします。妊婦の流産率も高層階ほど高まるというのも聞きました。ということは、他の被害もあるような気がします。。でも、どこも大きく取り上げないのは圧力がかかっているから・・というのが本当だったら怖いです。国でちゃんと調べてほしいなぁ・・
|
834:
匿名
[2016-09-12 20:09:16]
信用がおける根拠のある情報がほしいなあ〜。信じる人は低層階か一戸建てを買えばいい。
|
835:
匿名さん
[2016-09-12 23:28:52]
自作自演を繰り返しですね
|
836:
匿名さん
[2016-09-13 00:20:15]
すみません、高層階の健康被害を質問したものです、自作自演ではなくて本気で検討中だからこそネットで色々調べて気になってしまいました。お答えいただいた方ありがとうございます。確かに根拠もないし、気にし過ぎなのかもしれません。買うかもというところでどうしてもマイナスな部分ばかり探してしまいます。
|
837:
匿名さん
[2016-09-13 00:31:42]
上階を無理して購入しなければよいだけですよ。気になるのに気にしながら生活するのは楽しくないですよ。低層階でも階段利用できるし便利です。
|
838:
匿名さん
[2016-09-13 07:56:59]
そうですね。低層階、検討してみます!ありがとうございました。
|
839:
匿名
[2016-09-17 00:41:42]
あすとの三井のマンション、間取りなどが明らかになるのはいつでしょう?
|
840:
匿名さん
[2016-09-17 10:30:20]
間取りなんてどのマンションもそんなに変わらないですよね。
|
841:
マンション比較中さん
[2016-09-17 11:05:14]
長町や泉などの郊外物件はほぼ田の字しか出てこないからね。中心部でも多いし。
間取りに拘りたいならリノベーションするしかない。 全戸南面の10数mワイドスパンとか憧れるけど、まず出てこないし、出てきても高すぎて買えない(笑) |
842:
匿名
[2016-09-17 11:44:27]
中古ならありますよ。全室じゃないけど、3部屋南で十メートルのワイドスパン。北に2部屋。買い替えるので、来年の11月〜12月に売り出すつもりです。でも、中古だから安くしないと売れないだろうと覚悟しています…。
|
843:
マンション比較中さん
[2016-09-17 12:05:36]
震災前の中古ならすみません。中古でも震災後の免震がやはりいいです。
|
844:
匿名
[2016-09-17 12:07:27]
そうですよね。だから、安くします!
|
845:
匿名
[2016-09-19 09:52:29]
あすとの三井の階数は28階と立て看板に書いてあった気がします。
|
846:
匿名さん
[2016-09-22 12:15:47]
長町に積水のグランドメゾン出来てくれないかなあ
|
847:
匿名
[2016-09-22 12:41:05]
それって、マンションですか?
|
848:
匿名さん
[2016-10-06 07:57:57]
イオン53億円の赤字だと、やっぱりあすとは厳しいかな。
|
849:
匿名さん
[2016-10-06 21:20:00]
最近は富沢でマンション出てこないですね
|
850:
匿名さん
[2016-10-06 21:58:50]
中古買えば
|
851:
匿名さん
[2016-10-07 07:32:30]
敷地はありそうですけれど。
|
852:
匿名
[2016-10-08 16:10:17]
富沢にそんなに広い敷地、ありましたか?
|
853:
匿名
[2016-10-11 06:24:09]
田んぼのこと?
|
854:
匿名
[2016-10-12 15:56:26]
あすと長町の仮設住宅が解体されるそうです。後に何ができるのかな?
|
855:
匿名さん
[2016-10-12 18:28:28]
これから売買されるのでは?
|
856:
匿名さん
[2016-10-12 20:00:19]
戸建分譲してくれないかな。5、6千万なら検討します。
|
857:
匿名
[2016-10-13 06:29:18]
ここ、マンションについての掲示板ですよ?
|
858:
匿名さん
[2016-10-14 22:17:50]
三井のホームページに情報のりましたね。
パークタワーあすと長町だそう。 |
859:
匿名さん
[2016-10-15 19:08:47]
三井不動産レジデンシャルと伊藤忠都市開発によるパークタワーですね!
|
860:
匿名さん
[2016-10-15 21:08:23]
うーん、やはり郊外の大規模のファミリーマンションだからパーティルームやキッズルームがあるんですね。あと、コンシェルジュも。
個人的にはマイナスですが、モデルルーム伺って検討はしてみようと思います。 |
861:
匿名さん
[2016-10-15 21:29:13]
商業棟は工事が始まって2階まで骨組みが進んでるね
本体棟は、動物園イベントでしたけど |
862:
匿名さん
[2016-10-16 01:16:56]
動物園イベントとマンションの発表合わせたのだと思いますよ。会場でチラシを配布していましたので。
子供連れのファミリーで賑わっていました。 てくて長町ではハロウィン祭をしていて楽しそうでした。 |
863:
匿名さん
[2016-10-16 10:41:00]
いま建設中の平屋の建物は何ができるのでしょうね。楽しみです。
当面MRとしての活用もあるのかな。 |
864:
匿名さん
[2016-10-16 12:41:21]
東北最大級はすごいな。新幹線を挟んだライオンズタワーと並ぶと、ツインタワーに見えるな。
|
865:
匿名さん
[2016-10-16 13:10:58]
コの字の横長だからタワーかは微妙ですね
|
866:
匿名
[2016-10-16 13:55:48]
新聞にも折り込みチラシが入ってましたよ。駐車場の数が少ないですね。まあ、あれだけ駅近ならいいのかな?
|
867:
マンション比較中さん
[2016-10-22 06:15:50]
駐車場数は、郊外のシニア層の住み替え需要もあるでしょうから、大丈夫なのでは
にしても、 三井:最も駅近 ワールド野村:公園フロント に比べて、スミフは売りがないので苦戦するでしょうね。 方向性として、立派なシティハウスでグレード感で勝負すればよかったのに |
868:
匿名さん
[2016-10-22 06:57:33]
イオンの動向も不透明ですしね。
ここまで大規模タワーが林立する流れは予想外だったのでは |
869:
匿名
[2016-10-24 14:52:04]
タワマンの上層階の固定資産税の税率を上げる法案が出されるとか…。買ったとたんに〜と、ショック!
|
870:
マンション掲示板さん
[2016-10-25 08:35:54]
2018年以降引き渡しの物件から適用みたいですよ!
かけこみ需要が出てきそうですね。 |
871:
匿名さん
[2016-11-03 10:52:57]
住友・ワールドを購入して、やっぱり三井がよかったと後悔する人多そうですね
|