仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市太白区のマンションについての情報交換スレ Part.3 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 仙台市太白区のマンションについての情報交換スレ Part.3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-09-24 06:38:15
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】仙台市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

長町スレから、太白区スレに改称しました。
引き続き、盛り上げていきましょう。


前スレ:仙台長町近辺のマンション Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225457/

[スレ作成日時]2014-01-18 00:38:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

仙台市太白区のマンションについての情報交換スレ Part.3

551: 匿名さん 
[2015-11-16 15:15:32]
あすと野村は、工事始まっていました。ナイス北側の住友2も移籍発掘が終了して更地に。どんどん建築が進みそう。
552: 匿名さん 
[2015-11-20 17:10:50]
ONE PARK PRIDEついに始動。
地下鉄長町駅に大きな広告が。
よく見ると管理会社はワールドレジデンシャル。
野村は売るだけでした。
553: 匿名さん 
[2015-11-20 18:08:16]
公園前は貴重な立地かも。
554: 匿名さん 
[2015-11-20 22:05:22]
その公園も路駐があるようだし、あとは、地下鉄から遠く、大通りに面していて、パチンコやライブホールが近接しているのがどうかな。
555: 匿名さん 
[2015-11-21 15:14:48]
広い部屋はもう内々に話が進んでいるかも知れないな。
556: 匿名さん 
[2015-11-22 06:35:32]
(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクトのHPを見ての所感

・予想通りの点は、公園押し、大林組中間免震、シティタワーと同じ専有面積幅、南と西向きのL字配棟
・改めてですが、地下鉄改札までの実質時間は15分近いのでは。また、長町南エリアと比べると生活利便施設が貧弱

公園押しは良いと思いますが、同地域・同時期のマンション乱立を考慮すると、シティタワーとは外観的差別化をまずは図る必要があったのではないかと
そういう意味では、ソフト面でプラウドシティのようにスマートマンション設備が望まれます

設備の仕様は予想される範囲の域は出ないでしょうから、価格と駐車場しだいでは、苦戦は避けられませんね
557: 匿名さん 
[2015-11-22 23:10:45]
大林組施工中の建物が多い気がするけど、大丈夫なのかな。
仙台駅ビル、柏木の三井、プラウドシティ、住友タワー、野村ワールド。
下請けどうなっているんだろう?
野村ワールドは、今日杭打ち重機が入っていました。
558: 匿名さん 
[2015-11-23 14:31:29]
きらやか銀行東隣が広い更地になっています。

少し西の生協近くにも、入居していない古い官舎があるし、
長町エリアはまだマンション建ちそうな場所が結構ありますね。

長町南のステーションコート西隣の田んぼにマンションができたら好立地だと思います。


559: 匿名さん 
[2015-11-23 14:51:15]
あの田んぼは良い場所だけど、建てるとしたら小規模マンションで、機械式駐車場かな。
だからこそ、プラウドシティが充実したサービスの大規模、平面駐車場物件で貴重なんですよね
560: 匿名さん 
[2015-11-23 16:55:55]
価格に見あっているかなとは思うけども。
561: 匿名さん 
[2015-11-23 19:09:13]
プラウドは高かったと思う
562: 匿名さん 
[2015-11-23 19:18:33]
震災前にステーションコートが中古で売りに出たときも相当高額だったようだし、ナイスですら今は4000万オーバーです。これから販売される物件はもっともっと高くなりますよ。
仙台は戸建てと比べてマンションが安かっただけで、追いついて来た感があります。
563: 匿名さん 
[2015-11-23 22:38:04]
施工費の高騰が価格を引き上げているところがあるから、資産価値と連動しているかは、まだなんとも言えないと個人的には思います。震災後に販売された、三井のララ長町南は、南側中層階でも2000万円台がありましたから。よく言われますが、オリンピック頃にどうなっているかですかね。
564: 匿名さん 
[2015-11-23 23:12:47]
富沢駅東口も区画整理が終わって、大きな空き地が多いね
マンション用地としてぴったりですよ
565: 匿名さん 
[2015-11-28 23:05:22]
長町駅南側にも、tekuteながまちのような高架下施設も検討されるようなことが雑誌に書いてあった。
566: 匿名さん 
[2015-11-29 11:46:59]
長町辺りのマンションで一番立地がいいところはどこでしょう?
たいはっくるですかね?
567: 匿名さん 
[2015-11-29 13:23:31]
たいはっくるのライオンズタワーは、築年数結構経過していますが、値はあまり落ちないですね。
・地下鉄長町駅直結
・図書館、ホール併設など、公共施設が一緒
・JR長町駅徒歩1分
・ドラッグストア、コンビニも一緒
長町エリアでは一番の好条件になっているかもしれません。内廊下なのではないでしょうか。

568: 匿名さん 
[2015-11-29 16:52:23]
地下鉄長町南駅まで含めていいなら、ステーションコート、プラウドシティ、ミュージアムコート、サーパスで
ステーションコート以外は平面駐車場なのもいいですね
569: 匿名さん 
[2015-11-30 13:44:05]
長町南なら、ミュージアムコートですね。南は建物ないし、おしゃれだし、ほとんど中古見かけない。
570: 匿名さん 
[2015-11-30 22:12:12]
ミュージアムコート良いですが、震災を経ての築10年というのが、耐久性やソフトサービスの点でネックです。いまならヤバいプラウドシティが良いかなと。
571: 匿名さん 
[2015-12-01 14:39:19]
しかし、地下鉄に直結していないし、長町南エリア全般に言えることですがJR線が利用できないので、純粋な立地という観点では少し劣るかなと思いますね。
572: 匿名さん 
[2015-12-08 23:49:44]
地下鉄直結はあまりないし、そういうところは機械式駐車場になる可能性もあり、車社会の仙台ではどうなのかなと。
あと、市内の主要地を結ぶのはJRではなく地下鉄なので、多くの人は地下鉄沿線を重視しています。
ですから、モール周辺マンションは、地下鉄に近く、大規模商業施設もあり、わりと平面駐車場が整備されていて、環境も比較的落ち着いているなど、条件が揃っているので、人気があるんですよ。
573: 匿名さん 
[2015-12-09 06:49:16]
地下鉄沿線かつJR、アクセス線も利用できるところに価値があるのよ。
574: 匿名さん 
[2015-12-09 07:10:59]
ん?あすとの話?
それなら、自分は普段使わないJRなどよりも、モールララガーデンやスポーツジムがあり、長町南小学区の長町南駅周辺がいいや
575: 匿名さん 
[2015-12-09 21:48:32]
元々太白は、太白区に住んでいる人のニーズが高く、転勤族は中心部や泉中央が多い。モール周辺は地元の人、長町駅あたりは、仙台駅や空港を利用する人が買っているのでは。
576: 匿名さん 
[2015-12-09 22:32:16]
泉の方に住んでいる人は、平坦で温暖な長町の方に引っ越す人もいますね。
577: 周辺住民さん 
[2015-12-12 08:38:06]
モール2北側の土地って、再開発されないのでしょうかね。モール3みたいな。
578: 匿名さん  
[2015-12-12 18:26:33]
>>576
うーん
長町は素敵な下町ですが、中心部や泉から見ると魅力がないかなぁ
579: ご近所さん 
[2015-12-12 18:55:35]
泉も変わらないでしょ
580: 匿名さん 
[2015-12-12 19:34:32]
中心部>長町=泉中央
581: 匿名さん 
[2015-12-13 14:51:48]
長町南推しの主張が出始めると、こういう流れになってくるんですよ。
仙台駅の新ビル、パルコ2、てくてながまちと、JR中心の新しい商業施設が今週から3月にかけて次々オープンするわけだし、まずはそちらを楽しみにしたいですね。
あすと長町のマンション群が完成する3年後くらいの変化も楽しみです。
582: 匿名さん 
[2015-12-13 16:47:25]

正しく。
不毛な議論!

住む人の価値観で決めて
幸せを感じられる事が大切なのでは。

583: 匿名さん 
[2015-12-13 17:37:55]
どっちもどっち。
ネタがないからだろう。

JR長町駅西口前のイルミネーションが、結構力が入っていて、綺麗です。商店街の方がされているのか、近くの方は一見の価値があるかと私は思います。
584: 匿名さん 
[2015-12-15 20:01:18]
tekuteながまちで、内覧会していました。仙台駅地下のような感じです。野菜、魚、肉、果物他も揃っていて、重宝しますね。
585: 匿名さん 
[2015-12-16 00:14:47]
三越のような感じだね。
586: 匿名さん 
[2015-12-17 01:27:06]
三越というよりエスパルキッチンに近いですね。

タリーズが個人的に嬉しいです。
587: 匿名さん 
[2015-12-17 22:28:37]
ニュークイック、北辰、フルーツタケウチの品揃えは驚きでした。
長町であの価格帯のお店は初めて見たので、需要はあるでしょうね。
588: 匿名さん 
[2015-12-20 08:00:56]
思ってたよりよかったです。仕事帰りだと、品揃えが良い三越か仙台駅の方に行っちゃうかな。

あと、富沢のイオンに行ってみましたが、高い・品揃えが悪い・生鮮の鮮度が良くない・活気がないという印象でした。
皆さん行かれましたか?
589: 匿名さん 
[2015-12-20 08:00:56]
思ってたよりよかったです。仕事帰りだと、品揃えが良い三越か仙台駅の方に行っちゃうかな。

あと、富沢のイオンに行ってみましたが、高い・品揃えが悪い・生鮮の鮮度が良くない・活気がないという印象でした。
皆さん行かれましたか?
590: 匿名さん 
[2015-12-20 09:58:15]
てくてに行ってみました。平日は高校生がたくさんいてびっくりしました。
長町駅を利用する人にとっては買い物がとても便利になりました。
591: 匿名さん 
[2015-12-27 18:48:08]
あすとのナイスが売れずにずっと残ってますね。
今後駅近で新しいマンションがたくさん出てきますから、あの価格では厳しいですね。
592: 匿名さん 
[2015-12-29 18:08:11]
>>591
4つくらいあったのにあと1件になってるから売れてしまった方なのでは?
593: 匿名さん 
[2016-02-07 19:55:37]
長町駅から東へ少し行った変電所の隣の、クリニック予定地で工事が始まっていました。
594: 匿名さん [女性 30代] 
[2016-03-04 18:41:02]
今ワンパークのマンションギャラリーの場所は何になるんでしょうか。仙台pitの裏です。マンションですかね?
595: 匿名さん 
[2016-03-04 18:58:56]
ワールドの土地なので、マンションかと思います。
ただし、鉄道とライブハウスに挟まれたマンションもどうなのかということで、転売もあるかもしれません。
596: 匿名さん 
[2016-03-09 07:45:42]
ゼビオの隣に東日本放送移転とのことですが近隣居住者に何かメリットあるのでしょうか。
597: 匿名さん 
[2016-03-09 18:09:57]
メリットは放送局だからイメージアップ!に
つながると思います。
598: 匿名さん 
[2016-03-09 19:58:11]
人が集まる施設の隣に、一般人がほとんど用のない施設が出来ても何だかなという感じです
599: 匿名さん 
[2016-03-09 20:36:53]
ゼビオの北側に移転するの?
600: 匿名さん 
[2016-03-10 21:19:33]
毎年なんたら祭りみたいなのやるけど、それは確か勾当台公園とかでだよね。放送局のイメージ悪くはないけど生活圏内にあるメリットは特にないんじゃ。
601: 匿名さん 
[2016-05-04 07:30:13]
モール周辺(長町南駅徒歩5分圏内)で新築マンション建築計画はないのでしょうか?
602: 匿名さん 
[2016-05-04 13:08:20]
直近では聞きませんが、将来的にマンションになりそうな場所はあるので、
建つ可能性はあるのではないでしょうか。
ちなみに、ノブレス長町南は長町南駅徒歩11分ですよ。
603: 匿名さん 
[2016-05-05 00:23:41]
プラウド買えば良かったじゃん
604: 601 
[2016-05-05 16:16:46]
直近ではないですかね。ノブレスは長町南駅からは遠いので。
やはり、プラウドが立地、規模などが抜群でしたか。
605: 匿名さん 
[2016-05-09 16:03:08]
ここまでマンションだらけのあすと長町から太子堂駅ができあがると思いませんでした。
高騰している最中、売れ行きはよいのでしょうか?
606: 匿名さん 
[2016-05-09 19:11:12]
最近は、価格上昇が一段落している感もありますし、順調なのではないでしょうか。
607: 匿名さん 
[2016-05-15 07:36:40]
長町南地区は土地がまだあるのでマンションだけでなく便利施設が増えてほしいものです
個人的には大区画で団地タイプのマンション林立のあすとは苦手です
608: 匿名さん 
[2016-05-16 10:56:10]
あすと長町のネガティヴキャンペーンの様な↑
書き込みですね!

あすと長町の幅広い歩道、余裕の自転車走行スペース、大公園等、大区間の恩恵は多々ありますよ。

悪く書き込む、「大区画で…」はうんざりで古いですよ。
てくて長町効果で駅にも活況、ベンツがもうすぐオープンするし、
「明日」が楽しみなエリアだと思ってます。
609: 周辺住民さん 
[2016-05-16 21:43:37]
いや、どう考えてもあすと長町より長町南駅周辺のほうが便利でしょ♪
610: 周辺住民さん 
[2016-05-16 23:01:15]
あすとも長町も近いんだからそんなに比べる必要はないんじゃ。。通勤で何を使うかにもよりますし。
611: 匿名さん 
[2016-05-16 23:46:36]
車でIKEAやゼビオに行くたびにあすとのマンションを買わなくて良かったと思う。マックと薬局、歯医者しか目に入ってこない。大区画が問題の根源で、その指摘は的を射ている。ベンツや放送局が徒歩圏内にあるメリットがわからない。スーパーとか量販店いつ出来るの?ほんとに出来るの?一駅だけ地下鉄乗って長町南に行くの?あんな大きな公園毎日行くの?学区といい野生児育てるにはいいとこかもね。
612: 匿名さん 
[2016-05-16 23:58:11]
ライブハウスは親御さん層から見てどうなんだろ。徹夜で並ぶとか渋滞とか。たいはっくるがあるから図書館とか資料館みたいのはあすとにはできないのかな。
613: 匿名さん 
[2016-05-17 08:06:47]
ピット、ライブある時も整然と並んでますよ!

614: 匿名さん 
[2016-05-17 08:11:21]
なんで徹夜するの?
地下鉄やJRで来てる人多いから渋滞なんてないし。。
615: 匿名さん 
[2016-05-17 09:17:17]
くだらね〜
あすとが発展すれば長町・長町南も今まで以上に栄えるのに
616: 匿名さん 
[2016-05-17 09:20:39]
長町南エリアの人はあすとを意識しすぎですね…
広い意味で同じ長町エリアなのに…
617: 周辺住民さん 
[2016-05-17 11:13:09]
クルマを利用する前提なら、長町南もあすと長町も大差無い。
クルマを利用せずに長町から長町南に移動するなら、基本的に徒歩で、荒天時や荷物が多ければ地下鉄やタクシーを利用している。
JR長町駅からは乗り換えなしで仙台空港に行けるし、新幹線を利用するにも楽なので旅行や出張に便利。
スーパーなどは現状でも不便は感じない。
公園は行きたいと思った時に、気軽に行ける。
ライブハウスの徹夜とは意味不明。
618: 周辺住民さん 
[2016-05-17 12:30:48]
>>617
新幹線との乗換えのスムーズさは先日私も実感いたしました。
東京からの最終の新幹線ですと、地下鉄ではほぼ間に合いませんが、長町方面のJRには難なく乗り換えることができました。
619: 匿名さん 
[2016-05-17 14:18:15]
>>611
醜いよ
620: 周辺住民さん 
[2016-05-17 15:31:55]
>>611
このようなコメントを見る度に、あすとにマンションを購入してよかったなと思います。
621: 入居予定さん 
[2016-05-17 15:52:52]
>>611
ベンツ・・・それだけ高所得者が多いって事かな。長町南には似合わない。
スーパー・・・あるけど。酒の量販店もあるし。
公園・・・・子供連れには最高。
ヤンキーの溜まり場になっているモールよりはマシ。
622: 周辺住民さん 
[2016-05-17 19:53:15]
>>611
どうしてそんなにあすとを意識するの?同じ長町なのに。 どちらも便利で良い環境だと思うけど。
623: 匿名さん 
[2016-05-17 21:44:42]
>>611
感じ方は人それぞれですが、学校や公園の実情も知らないで、こういうコメントはとても悲しい…。
624: 周辺住民さん 
[2016-05-18 00:27:54]
でも、思ってたあすと長町になってないのは事実かな…なんか違う。
震災前に比べれば発展した方だと思うけど。
イオンができれば何とかなるかなぁ。
コストコできればなんか違っただろうね。
625: 賃貸住まいさん 
[2016-05-18 00:43:44]
イソップ寓話のすっぱい葡萄。
長町南のアパートに住む611が、あすと長町に住みたいと思う分譲マンションを見つける。契約したいとモデルルームを訪れるが、金額が高く、手が届かない。銀行の審査も通らず、611は怒りと悔しさで、「どうせこんな街は、すっぱくてまずいだろう。誰が住んでやるものか。」とスレを残す。
626: 匿名さん 
[2016-05-18 12:27:45]
>>624
コストコなんかできたら最悪だろ
627: 匿名さん 
[2016-05-18 15:20:53]

その通り。

628: 匿名さん 
[2016-05-18 21:14:09]
あすと長町に駅ビルやモールララガーデン級の商業施設が出来ていれば議論はなかったんだろうけどね。現状期待とは違ったと感じている人も少なくないはず。
629: 匿名さん 
[2016-05-18 21:40:49]
個人的にはあすとは今ぐらいでちょうど良いです。ごみごみせず、普段の生活には困らず。
630: 匿名さん 
[2016-05-19 07:58:10]
JRも使えるので、新幹線に乗るのが楽です。あすとは、歩道が広いし、あまり不満はないよ。
631: 周辺住民さん 
[2016-05-19 10:57:40]
あすとに住んでますが、今のところ不便は感じません。モール級の商業施設がないって意見があるけど、たまにしか利用しないんで、駅ひとつ先にあれば十分。徒歩でも行けるし。スーパーや薬局ばかり?いつもストレスなく買い物出来ます。毎日のことですし。モールの食品売り場はいつも混雑してレジに並ぶのも大変。子育て世代としては、綺麗な公園が徒歩圏内にバランス良くあるところが嬉しいかな?ちなみに子供は電車や新幹線が通ると大喜びです!
632: 匿名さん 
[2016-05-19 12:20:15]
新幹線が見えるのは、確かにいいですね。広瀬川も近いので、ジョギングやウォーキングしている方多いですよ。
633: 購入検討中さん 
[2016-05-19 12:34:35]
三井のマンション予定地は商業施設と一体開発という噂を耳にしましたが、武蔵小杉のららテラス&タワーマンションのような感じになるといいな〜
三井のマンション予定地は商業施設と一体開...
634: 匿名さん 
[2016-05-19 12:55:58]
三井は商業施設と一体開発ですよ。
じゃないと環境影響評価制度に引っかかりますからね。ただし、駐車場の確保も考えるとできても中規模じゃないのかな。
635: 周辺住民さん 
[2016-05-19 13:01:47]
あと、あすとのあの目立つ歯医者、バカにしちゃいけませんよ~。あそこは保育所が併設されていて、子連れで行っても親が診察中に子供預かってくれるし、便利ですよ。
636: 匿名さん 
[2016-05-19 13:54:09]
611分かったか!2度と出てくるな!
637: 匿名さん 
[2016-05-19 20:27:49]
あそこの歯医者は従来の歯医者とは違って居心地いいですよね。最初行ったとき驚いた。
とにかく商業施設一体開発で駅近の三井が本命ですね。大通りから東側は…
638: 入居済み住民さん 
[2016-05-19 20:55:32]
KHB移転先も三井がコンサル参画してるんで杜の広場、ゼビアリとアライアンスした開発計画になってますよ。
639: 匿名さん 
[2016-05-19 21:33:10]
駅前三井のララガーデンは、イオンモールの動向を見てからでしょうね
640: 匿名さん 
[2016-05-21 05:59:44]
他にも長町駅西側やモール周辺の再開発とか期待したいです。

にしても、市内で新築マンションが続々出てますが、完売せずにスーモなどに載ってる期間長いです。
最近だと戸数の割にプラウドシティが1年程度で完売したのはさすがでしたね。
641: 周辺住民さん 
[2016-05-21 20:42:48]
長町駅西側ではありませんが、
南側の高架下にも商業施設を拡張する予定はあるようですね。

プレシスあすと長町エクレールがスーモやYahoo不動産から掲載削除されてますが、なにがあったのでしょうか。…
642: 匿名さん 
[2016-05-21 21:07:15]
長町駅高架下の拡張は、イケアから始まるのですか。それなら太子堂駅まで連続でしょうね
643: 匿名さん 
[2016-05-22 13:29:02]
南側の話はちょっとあったけど具体化はまだしていないんでないかな。イケアからヨークタウンくらいまでかなと思います。
644: 買い替え検討中さん 
[2016-06-04 07:11:48]
最近のマンションは良いなと思うのが出てこないですね。
個人的には、太子堂のアルスイートが間取りが豊富でコンサバトリー、アイランドキッチン、ウォークインタイプの納戸だったりと、素敵ですね。タイルもしっかり使われて、トランクルームも室内だし。眺望も良いでしょうね。
これで地下鉄が最寄だったら最高でしたが。
大手にこういうマンション作ってほしいけどなあ…
645: 匿名さん 
[2016-06-05 01:10:22]
アルスイートは高すぎだったと思います。同時期に販売していた三井のララ長町南の方がお得でしたよ。
646: マンション比較中さん 
[2016-06-18 07:35:44]
良いマンション計画でないためか盛り上がりませんね。
現プラウドシティの郵政跡地やあすとの計画出はじめのときは盛り上がりましたが。
647: マンション検討中さん 
[2016-06-22 17:23:21]
あすと長町、ヤナセの西側にマンションができるそうですが、いつ頃になるでしょうか。
648: マンション検討中さん 
[2016-06-22 18:41:13]
三井ですよね。真偽のほどは定かではありませんが、某営業さんから4年後という話を聞きました。
649: 匿名さん 
[2016-06-23 00:43:54]
三井はまだ土地引き渡し終えていないから、もう少し先ではないかと。
650: 匿名さん 
[2016-06-23 08:47:55]
同時期に他の分譲マンションがあすと長町になく、立地条件等も相まって高額になりそうですね。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる