仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市太白区のマンションについての情報交換スレ Part.3 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 仙台市太白区のマンションについての情報交換スレ Part.3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-09-24 06:38:15
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】仙台市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

長町スレから、太白区スレに改称しました。
引き続き、盛り上げていきましょう。


前スレ:仙台長町近辺のマンション Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225457/

[スレ作成日時]2014-01-18 00:38:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

仙台市太白区のマンションについての情報交換スレ Part.3

492: 匿名さん 
[2015-06-27 16:04:34]
震災前のマンション価格を知ると、今の価格は高すぎて数年後に急落するんではないか不安で、なかなか購入に踏み切れないですが、皆さんはその辺どうですか?
493: 匿名さん 
[2015-07-07 00:15:12]
>>492
たいはっくるのマンションなんか新築販売価格よりも高く売られてますからねー。10数年以上も前の物件なのに羨ましい限りです。
494: 匿名さん  
[2015-07-07 21:08:16]
仙台に限った事ではないですね。
東京も築10年以上経つマンションが当時の5割アップが当たり前です。
新築も引き渡しまでの間に値上がりするので、未入居で転売がよく見られます。
495: 匿名さん 
[2015-07-07 23:25:08]
でも値上がりする物件とか値下がりしづらい物件は限られてますけどね。
新居転売は結局瑕疵担保とか登記代、ローン手数料とかそれらの手間やらは降りかかるわけなので、色々面倒で賢くはないですね。ほんと1000万円以上利益出るなら考えますけど。
496: 匿名さん 
[2015-07-08 20:30:36]
>>492
転売前提で買う人ってそんなにいる?
497: 匿名さん 
[2015-07-19 19:19:04]
あすと中央公園のバスケットゴールが、また取り付けられていました。もとに戻ってよかったですね。
498: 匿名さん 
[2015-07-19 19:43:18]
壊されてたんですか?
499: 匿名さん 
[2015-07-31 11:30:11]
壊されたのかしらんけど、ゴールだけ外されていたね。夜中やってたんじゃないかと。
500: 匿名さん 
[2015-07-31 11:32:42]
長町駅前の三井の敷地で、最近ボーリング調査らしきことが始まっていますね。
大通り沿いには、「ヤナセ2016年春オープン」の看板がついに出ていました。
楽しみですね。
501: 匿名さん 
[2015-08-09 09:05:19]
メルセデスベンツ ヤナセは現場の看板を見る限り2階建てかな。
長町駅より北側は、ヤナセ、レクサス、ワーゲンなど、高級外車ディーラーが多くてそれなりに落ち着いた雰囲気になっています。高架下の建設も進んでいるし、楽しみだなあ。
502: 匿名さん 
[2015-08-17 08:35:05]
あすとのヤナセ、建築計画出ましたね。10月着工、5月完成みたい。チラ見しかしてないので、確認してきます。
503: 匿名さん 
[2015-08-22 13:08:37]
仙台市マンション販売価格が4260万円平均で、過去最高値だそうですね。
太白区もあすと長町でかなり高くなっててびっくりです。
504: 匿名さん 
[2015-08-23 17:47:41]
河北で出てましたね。太白区はまだ上がり続けるでしょうね。
ただ、デベと買い手の折り合いがつくかは疑問。

ちなみに、埼玉の戸田公園地区では過剰供給のようで、一部の関連マンションスレが大変なことになってますね。
完成済の住友のシティテラスは既存在庫がさばけず、竣工1年半で未だに1棟の売り出しが出来ていないようです。
あすとのシティタワーの場合も時間かけて売るのかもしれませんが、シティタワー2も完成させないといけなく、加えて野村と三井もあるので、本当にどうなるのか。
色々ありますが、太白区のマンション開発がうまくいけばいいなと。
505: 匿名さん 
[2015-08-23 18:54:13]
あすと長町も埼玉エンドしそうですね。
506: 匿名さん 
[2015-08-24 00:05:58]
地下鉄長町1丁目~地下鉄長町駅は、昔は人情味溢れるいい商店街だったのに…。
仙台市はあすと長町ばかり整備しないで、既存の長町商店街の復興にも尽力しろ。
507: 匿名さん 
[2015-08-25 01:32:03]
仙台市はURに投げたからいまの形になったのでは。仙台は都市計画上手じゃないと思うよ。
508: 匿名さん 
[2015-08-25 10:50:46]
長町方面は住みよい街とは思いますがさすがに供給過剰でしょう。みなし仮設が終了するとある程度分譲に移る人もいるでしょうがその分賃貸が過剰となり価格はいずれ下げざるをえない感じになるのでは?住友は資金力が桁違いなのでそう簡単には下げないでしょうが中小デベは耐え切れなくなってくるのではないでしょうかね。
509: 匿名さん 
[2015-08-25 13:26:10]
最近は大手デべの計画しかないですよ。
510: 匿名さん 
[2015-09-01 23:31:47]
あすと長町4丁目に新しいマンション計画が。

15階建て、139戸。

ちょっと作りすぎじゃないだろうか。
511: 匿名さん 
[2015-09-02 06:20:57]
マクドナルドとガソリンスタンドの間の敷地かな?
そうだとすると、シティタワーよりも駅近だね。
ただ、あすとは本当に団地化してしまうなあ。残念な都市計画になってしまった。
512: 匿名さん 
[2015-09-02 08:39:50]
コインパーキングの辺りでしょうか?ただ、聞いたことの無い会社ですね。
513: 匿名さん 
[2015-09-02 08:39:54]
コインパーキングの辺りでしょうか?ただ、聞いたことの無い会社ですね。
514: 匿名さん 
[2015-09-02 18:41:29]
おそらくそうだと思います。
ただ、この場所で15階建てだと東側に寄せなければいけませんが、すぐ東がシティタワーやその立体駐車場になりますし、南はガソリンスタンドですよね。
住環境としてはイマイチです。
515: 買い換え検討中 
[2015-09-02 21:22:17]
賃貸みたいよ!
516: 匿名さん 
[2015-09-02 21:46:22]
この辺りに住んでる者です。

マンションだらけですね…
正直、マンションはもういらないです!
自分を含め知り合い達も、100円ショップや飲食店など、商業施設が欲しいと言ってます。

あすと長町は、スーパーにドラッグストア、マンションだらけの街になるのですかね…
517: 匿名さん 
[2015-09-02 22:37:31]
パチンコ屋も、ウイング以外にもう1軒くらい欲しいですね。
マルハンが出来たら、ギャンブル依存症の主婦が増えるかも。
518: 匿名さん 
[2015-09-02 22:58:20]
あすとは大通りで東西が分断されていて区間が大きく移動しにくいので、利便施設、地下鉄などがコンパクトにまとまっている長町南の方が住みやすいかなと。
プラウドシティもまもなく完売のようですし、モール周辺施設が更に充実するとうれしいですね。
519: 匿名さん 
[2015-09-02 23:45:28]
住んでみると区画が大きくて不便とかは私はあまり感じないよ。
住む前はどうかなと思ったけど。

電柱はないし、歩道は広いし、子供と一緒に歩いていても危なくない。
520: 匿名さん 
[2015-09-27 17:36:25]
あすとは動きが見られないですし、長町南もプラウドシティが終わりに近づいて他に新物件が出てこないですね。
あすとは土地利用があらかた決まっていてマンション用地は基本ないかと思いますが、長町南はどうでしょうか?
ステーションコートの南側や西側なら、中規模マンション建てれそうですが。
521: マンション住民さん 
[2015-10-15 00:01:26]
三井は計画なくなるかな。
傾いたから。
522: 匿名さん 
[2015-10-15 00:20:57]
仙台市は、あすと長町ばかりキレイにしてないで、
長町1丁目~長町駅の旧商店街も再生して欲しい
今は空き店舗・空き地が多いが、昔はいい商店街で住み易かった
523: 匿名さん 
[2015-10-16 00:24:49]
>>521
三井は全棟建て替えを前提に考えているみたいだし、
補償の即決が早い。
対応が大手だなと思います。
524: 匿名さん 
[2015-10-16 18:20:33]
>>522
富沢辺りも大分変わりましたよね。
525: 匿名さん 
[2015-10-17 21:22:45]
>>510
建築主が一建設に変わってた。
プレシスになるみたい。
526: 匿名さん 
[2015-10-17 22:04:15]
榴ヶ岡の販売中物件を見ると、もしかすると隣のシティタワーよりも仕様は良くなるかもしれないですね。
大通り線とGSに面しているデメリットはありますが、駅近ですから、問題は価格ですかね。
527: 匿名さん 
[2015-10-18 00:42:06]
仙台市内マンション計画だらけですが、そんなに景気がいいものなのでしょうか。
ただバブルっているだけなのではないかと思ってしまいます。
528: 匿名さん 
[2015-10-18 08:09:42]
マンション計画だらけというか、今の供給戸数は震災前の半分程度です。
まあ、震災前は在庫がだぶついていましたが。
仙台の価格高騰は、他地域と同様の要因だけでなく、需要に対する供給不足(実需)によるもので、バブルなわけでも景気が良いわけでもないです。
ライフプランや立地しだいで、欲しい人は高くとも買うわけですが、購入者もそろそろ息切れの感はありますね。
ただし、建設業界は慢性的な人不足で、復興事業が終わっても人はオリンピック関係公共事業に流れるでしょうし、建設費が下がる見通しはありませんから、今までの延びではないにしろ価格上昇傾向は止まらないと思います。
529: 匿名さん 
[2015-10-18 08:22:33]
震災前よりかなり多いと思うよ。
リーマン前くらいじゃない?
530: 匿名さん 
[2015-10-18 08:28:11]
震災の復興需要も公営住宅整備で終わるころだと思いますが、
これ以上の建設は新たな顧客あて需要と見た方がよいような。
そのような状況で、これ以上乱立するマンション需要ありますかね。
しかも今の価格帯で。

息切れ感は感じるので、余計に疑問。
仙台向けの売り出しじゃなくて、投機的なものじゃないの?
531: 528 
[2015-10-18 09:22:02]
>>529
すいません。震災前ではなくリーマンの頃との比較ですね。

リーマン前:2,000戸
その後:1,000戸
2014年:600戸弱
2015年:1,000戸
532: 匿名さん 
[2015-10-26 08:47:08]
あすと野村の場所が囲われていました。そろそろ工事が始まりそうです。
野村は高さ80メートル、住友は85メートル。同じ24階。
533: 匿名さん 
[2015-11-01 07:50:26]
まとめてみました。どうでしょうか。
今後4、5年で、あすと長町周辺(ノブレス含む)に、少なくとも1,700戸超が供給される見込みですね。
個人的にはプレシスが駅に近く注目です(仕様等色々あると思いますが…)。
こうして見ると、プラウドシティが、駅近・多くの利便施設近接、スマートマンション仕様で、大戸数にも関わらず1年程度で完売したのも納得かなと。


□販売中・予定
 シティタワー長町新都心(JR長町駅徒歩7分、地下鉄長町駅徒歩8分、414戸)
 ノブレス長町南(JR太子堂駅徒歩4分、地下鉄長町南駅徒歩11分、42戸)
 あすと長町中央公園計画(仮称)(JR長町駅徒歩9分位?、地下鉄長町駅徒歩10分位?、345戸)
 プレシス?(旧「あすと長町4丁目プロジェクト」(仮称))(JR長町駅徒歩5分位?、地下鉄長町駅徒歩6分位?、140戸位?)

□完売
 プラウドシティ仙台長町南(地下鉄長町南駅徒歩3分、192戸)

□計画
 住友シティタワー2(400戸位?)
 三井(400戸位?)
534: 匿名さん 
[2015-11-01 08:41:28]
あすと長町はマンションばかりでつまらない町になりそう
数十年後、日本の人口は8千万人まで減るそうだ
子供達が巣だち高齢者ばかりになった高層マンション群は、廃墟に?
535: 匿名さん 
[2015-11-01 08:56:14]
>>534
それはどこの地域も同じ。むしろ中心部の方がマンション密集してるよ。
536: 匿名さん 
[2015-11-01 18:16:28]
JR長町駅高架下商業施設に「利久」が入るみたい。ガラスにマークがあったのを見ました。他はまだわからないけど。
537: 匿名さん 
[2015-11-01 19:55:23]
http://www.jr-sendai.com/wp-content/uploads/2015/10/tekute_nagamachi.p...

タリーズ、パンセ、ジュピター、北辰やニュークイックなどが入るそうです。
538: 匿名さん 
[2015-11-08 08:02:07]
別スレで聞いてきましたが、あすとのイオンは撤退の可能性もあるようです
539: 匿名さん 
[2015-11-08 10:28:08]
もしイオン撤退なら、普通にタワーマンションが建つんでしょうね
540: 匿名さん 
[2015-11-08 16:14:55]
>>539
どこが建てんだよ
541: 匿名さん 
[2015-11-08 18:01:56]
コーナン隣の仙台PIT隣、野村のマンションMRになるみたい。ワールド管理地。ここもマンションになりそうだね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる