長町スレから、太白区スレに改称しました。
引き続き、盛り上げていきましょう。
前スレ:仙台長町近辺のマンション Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225457/
[スレ作成日時]2014-01-18 00:38:06
仙台市太白区のマンションについての情報交換スレ Part.3
267:
匿名さん
[2014-06-10 21:27:58]
|
268:
匿名さん
[2014-06-10 22:47:48]
|
269:
匿名さん
[2014-06-10 23:18:37]
若い夫婦でも4~5000万買いますよ。
|
270:
匿名さん
[2014-06-11 22:42:09]
平均したら4000万円くらいかもしれないけど、
低層階で3000万円前半が妥当だと思うよ(角除く)。 そうじゃなきゃ長町の400戸なんて売れない。 |
271:
匿名さん
[2014-06-12 08:48:58]
一番町より高いでしょ。建築費の影響で、安くはできないはずですよ。今安い物件はゼネコンが3流のところでは?
|
272:
匿名さん
[2014-06-12 22:15:51]
一番町の方が高いですよ。
|
273:
匿名さん
[2014-06-13 08:47:35]
あすとの方が高いですよ。
|
274:
匿名さん
[2014-07-01 21:35:49]
毎日新聞より抜粋。
> 仙台市太白区のあすと長町地区。復興事業に伴う人口流入の増加などを受け、民間マンションの建設ラッシュが続く。 > > 同地区の11階建てマンション(121戸)は5月から始まった1次販売分(78戸)が完売。モデルルームも週末は予約客で埋まる。事業主の「大和ハウス工業」の現地営業所によると、2500万~3000万円が相場だった新築3LDKの価格は震災後、人手不足や資材高騰により1000万円近く上昇した。賃貸物件や中古マンションは空きがなく、購入を決めた同区の主婦(43)は「申し込みが重なり、抽選にならないか心配」と話す。 |
275:
匿名さん
[2014-07-02 20:28:37]
長町一丁目サニーランド跡地に
あすと長町住友のモデルルーム建設してますね。 |
276:
匿名さん
[2014-07-04 02:36:44]
いよいよ、住友も始まるんですね。
どんなマンションか楽しみです。 |
|
277:
匿名さん
[2014-07-04 18:46:18]
スミフあすと長町 敷地面積5886㎡で414戸
1戸あたり14.2㎡…いかに商業地区とは言え、超狭い せっかくの商業地もスーパー、家具屋、ホームセンター、 スポーツ施設、パチ屋と、ラインナップが今イチですし 市立病院に来る救急車のサイレンが気になります |
278:
匿名さん
[2014-07-04 22:03:49]
野村の営業が必死過ぎてウケる。敷地面積を戸数で割ったらタワーなんて狭いに決まってるでしょ、その分高さとか他の部分でカバーするわけで。まして解体費用なんて事まで他で書いてますが住む前から解体する時の事考えますかね普通(^^;;
|
279:
物件比較中さん
[2014-08-11 06:56:27]
あすと住友は、野村と同程度の価格になるとか。
あくまである不動産業の人から聞いた話ですが、 70平米で3800万円くらい。 おそらくプラウドと同じくらいですよね。 最近は東京オリンピックが決まって、関東から来ていた職人さんが関東へ戻って影響で、 人不足が続いているようです。 |
280:
ご近所さん
[2014-08-13 15:42:09]
震災で、市から全壊判定を受けたマンション住みですが、あすと近隣のマション建設ラッシュで固定資産税は相当上がるのでしょうか?
震災前は10万くらいだったと記憶していますが、震災で全壊判定後しばらくほぼゼロで、今年は5万くらい。 改修工事は済んでるので、普通に算定されてくるのだと思いますが、どのくらい上がるんでしょうね。 当時、2700くらいで新築分譲を購入したんですが、最近の長町は3000万以上ですか。。。。 中古マンションでも高く売れるなら売ってしまおうかな。築17年3LDK。JR長町にも地下鉄にも徒歩数分。 売っても、長町のような便利な地域には買えないか。。。。 |
281:
購入検討中さん
[2014-08-17 23:31:46]
長町、長町南、太子堂の今後の計画って、あすとの住友とワールドアイシティの復興公営住宅以外にありますか?
|
282:
匿名さん
[2014-08-17 23:47:34]
>>281
地下鉄・長町1丁目徒歩30秒、サニーランド跡地の住友は? |
283:
匿名さん
[2014-08-18 07:59:11]
サニーランド跡地は当分住友のMRになるので、動きなしと思いますよ。
ワールドは公営住宅以外に、マンションも同敷地内に計画していますが、 すみふに近い価格になる可能性があります。 または、当面凍結するか。。 |
284:
匿名さん
[2014-09-28 13:20:20]
住友不動産のあすとタワーマンションギャラリーがほぼ完成しました。
ツインタワーになるという噂も聞きますが、 どうあれ、もうすぐはじまりそうです。楽しみです。 ダイワハウスが、あちこちのマンションギャラリーを建てているのが面白いなあと感じました。 ダイワは売上を伸ばして業績好調なのは、こういうところで稼いでいるのだろうね(ソースは日経)。 |
285:
匿名さん
[2014-10-28 05:48:13]
太白区長町南・ナイス
来年2月着工・分譲「長町南2丁目計画」 RC11F4479㎡、INA新建築で実施案 ナイス(横浜市鶴見区鶴見中央4の33の1 住宅事業本部 木暮博雄取締役)は、仙台市太白区に分譲マンション「ナイス長町南2丁目計画」(仮称)の新築を計画しており、INA新建築研究所に実施案の作成を委託している。 建設用地は発展著しいあすと長町地区の西側近くに位置する太白区長町南2の38の1地内の敷地面積1737.02㎡で、JR太子堂駅からほど近い交通利便性の高い場所。 建設する分譲マンションは、RC11F延べ4479㎡で、ファミリータイプの分譲住宅42戸を設けるもの。 着工は来年2月初め、完成は2016年9月末をそれぞれ見込んでいる 東口に引き続き、ナイスが長町南に進出。 |
286:
匿名さん
[2014-10-28 09:16:45]
住所は長町南ですが太子堂駅線路西側、あすと長町区画整理事業内ですね。最寄り駅は太子堂駅直近ですね。
すぐ近くにナイスグランソレイユ長町南が既に進出済みです。 |
287:
匿名さん
[2014-10-28 19:21:12]
太子堂かあ。あまり高値にしたら、売れにくいかもね。
|
288:
匿名さん
[2014-10-31 00:08:13]
みやぎ生協太子堂店がもうすぐオープンに
既にウジエやヨーク、カワチなどもありますし モール周辺やあすと長町に劣らず便利です |
289:
匿名さん
[2014-11-12 16:38:49]
ナイス長町南はアイスター事務所跡地ですね。
ナイスは他にDグラ、プレシス北側の土地も取得している。 |
290:
匿名さん
[2014-11-28 00:02:20]
イケアのガラステーブルが爆発
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417055096/ 私もあすとのイケアでワイングラスを購入も、横に倒しただけで割れました。 4個セットで800円の中国製だからまあ仕方ないのでしょうが、モール3階で 買った1個380円のワイングラスは、食洗機でガンガン洗っても割れないし、 先日は子供がテーブルから落としてもカーペットのお陰?無事でした。(汗) |
291:
匿名さん
[2014-11-28 00:04:40]
ソースが2ちゃんねるって…
もっとまともなソースはなかったわけ? |
292:
匿名さん
[2014-12-19 00:02:18]
ワールドアイのあすとの計画って遅々として進んでないけど、凍結でもしたの?
|
293:
匿名さん
[2015-01-29 11:37:38]
シティハウス長町南ステーションコートの一室が競売にかかってたね?もう終了してたね。
何があったんだろう? 昨日売却決定だったらしい。 誰か買ったのかな? |
294:
匿名さん
[2015-01-29 11:47:44]
|
295:
匿名さん
[2015-02-18 08:32:47]
ヤマザワあすと出店断念、用地は大手不動産会社に売却マンション開発へ。
|
296:
購入経験者さん
[2015-02-18 08:47:28]
ヤマザワの土地は5000m3と6000m3に分筆されて売却されるみたいです。
譲渡先の公表は控えるとの事ですが、どこが買ったんだろ? |
297:
契約済みさん
[2015-02-18 13:15:17]
仙台市、来年度4月保育所入所の待機児童数前年対比増加の見込み。
特に長町・太子堂地区はマンションの増加も影響し認可、認可外、幼稚園すべて待機となっているケースが多い。 仙台市はマンション建設と並行して受け入れ体制を整備することが急務。 比較的入りやすいと言われている0歳児でもこの地区は入れないケースが増えており 未就学児童がいる共働き世帯は、購入したが預ける人も所もなく、一方が仕事を辞めて見ることになり 住宅ローンが負担になることもあるので注意。 |
298:
匿名さん
[2015-02-18 13:47:35]
>>296
20日に売買契約らしいね。 |
299:
匿名さん
[2015-02-18 14:04:41]
出店断念といっても、16億で買った土地が3倍の48億で売れるのだから棚ぼただね。
|
300:
購入経験者さん
[2015-02-18 15:15:03]
ヤマザワ跡地はマンション計画になるのでしょうか?
大手不動産会社とはどこなのか? |
301:
匿名さん
[2015-02-18 16:25:23]
なると思うよ。三井と野村とか、その辺りでは?公表を控えるというのは、影響がありそうな野村か住友が該当しているかも。
|
302:
匿名さん
[2015-02-18 18:20:20]
ヤマザワには参ったなぁ…。まじで。マンション出来るとしたら、一番場所が良いじゃない。
|
303:
匿名さん
[2015-02-18 18:40:30]
土地の取得価格が高いので
マンションが建つとしたら 高額になりそうですね。 |
304:
物件比較中さん
[2015-02-18 18:41:33]
確かに立地は最高だね。価格とタイミングが合えば欲しいけど、でもだいぶ先の話でしょうね。
|
305:
匿名さん
[2015-02-18 19:46:39]
高額なら、売れない。住友タワーで結構限界だと思う。商業施設の方がありがたいね。
|
306:
匿名さん
[2015-02-18 19:54:01]
>>297
0~2歳児は、震災後から急に待機が増えたのでいまに始まったことではないですよ。あすとは今後保育所を設置していくと市役所が言っていました。1年前位に聞きました。 |
307:
購入経験者さん
[2015-02-18 19:55:04]
なるほど。確かに影響を受けるのは野村か住友ですね。
住友は12月にワールドとのJVで公表してましたよね。 ‥となると、野村不動産となる可能性も高いですね。 |
308:
匿名さん
[2015-02-18 20:22:35]
野村は、まだ、あすとに手を出して無いからあり得るね。
|
309:
匿名さん
[2015-02-18 20:30:07]
場所最高だけどサラリーマンが買える価格かね
|
310:
匿名さん
[2015-02-18 21:17:58]
シティタワー長町新都心は、5800㎡の敷地に24階建てで、仙台最大級よね
ヤマザワ跡地も、5000と6000㎡なら、それ相当が建つわね |
311:
匿名さん
[2015-02-18 21:43:02]
三井と野村はシリウス一番町で実績があるので、一緒に買うことはありうるかなと。マンションだけだと、駅前の立地としてはつまらないので、商業オフィスと半々を期待。
|
312:
匿名さん
[2015-02-18 23:35:03]
野村プラウドは、普通のサラリーマン顧客層に入って無いからね。
|
313:
匿名さん
[2015-02-19 00:07:46]
プラウドは普通のサラリーマン買ってますよ。
|
314:
匿名さん
[2015-02-19 00:31:16]
何が普通か分からないけど、年収800万ぐらいが普通かな?
|
315:
匿名さん
[2015-02-19 00:43:31]
>>293>>294
結局は大手不動産が落札しちゃうからね。 去年の11月にモール向かいのサーパス長町南6階角が競売に。 あの好立地で最低価格1669万円は超得なので2000万円で入れたけど、 結局は大手不動産が2715万円で落札。リフォームして3千万円以上 で売るみたい。個人が裁判所まで出向いても、中々難しいね。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/201820/ |
316:
匿名さん
[2015-02-19 09:12:44]
マンションならタワマン濃厚かと。
坪120万で土地仕入れなので相当高額が予想されますよね。 住友CTが坪50万仕入れ〜4000万円代/414戸。 |
317:
匿名さん
[2015-02-19 10:31:36]
2分割引き渡しなので、全体での高層マンションはないと思われ。
それに、そんな高額マンションが売れるとも思えません。 南側は駐車場ですから、そこの土地に何かできる可能性も十分あるので、 一体的に開発してほしいけどなあ。 商業ビルができてほしいですね。 |
318:
匿名さん
[2015-02-19 10:59:07]
2分割で販売したのはヤマザワ側の意向ということも考えられる。
時期をみて2社でJVというのも、十分にありえる話かと。 |
319:
匿名さん
[2015-02-19 11:37:36]
あすと長町は当初の計画からどんどん劣化して行きますね
大きな商業&ビジネス街区を期待してましたのに… 出来てみればマンションが虫食い状態で乱立ですか 正直なところ、がっかりしています |
320:
匿名さん
[2015-02-19 12:19:04]
2分割引き渡しはアセス対策かと。
開発を二期に分けるのかな。 マンション単独で二棟は勘弁してほしい。 そもそも長町の相場で採算採れるのかな? |
321:
匿名さん
[2015-02-19 13:30:48]
朝鮮総連本部ビルを22億円で落札し44億円で総連の息のかかった山形の不動産屋に転売、その居座りに協力した糞企業マルナカと、今回のヤマザワ(山形)は同じ様なもんだろ。大型スーパーを建てるのでURから売却されたのに、転売で大儲け(16億円で買い48億円で売却?)し、その挙句がまたマンションかよ。あすと長町も落ちたものだなや。
|
322:
匿名さん
[2015-02-19 14:32:55]
向かいにイオンスーパーが建つ予定だから、ヤマザワの撤退は妥当でしょう
ヤマザワの中途半端な商業施設ができるより、大手デベロッパーに都市開発を任せた方がマシでしょ |
323:
匿名さん
[2015-02-19 18:16:11]
あすとは折角の広大な一等地をムダにしたよね。
ゼビオのスポーツ施設なんて多くの人には不要だし、 イケアも広いだけで品物は中国製の安物ばかり。 スーパーはヨークタウンがあるからイオンはもう不要。 横浜の中華街みたいなのが出来れば面白かったのに。 得体の知れない中国人が徘徊するスリリングな街に。 |
324:
匿名さん
[2015-02-20 14:43:37]
あすと長町の駅前商業街区にマンション
町のモデル計画を早くも崩壊ですか? |
325:
匿名さん
[2015-02-20 17:59:57]
2社JVのツインタワーマンションが良いでしょうね。25階くらいで
低層2階分は、地域に開かれた駅前商業ゾーンでどう |
326:
匿名さん
[2015-02-20 19:03:39]
ツインタワーでなくて良いよ。
|
327:
匿名さん
[2015-02-20 21:29:02]
根拠の無い噂ですが31不動産が(レジではない)取得したとか。
|
328:
匿名さん
[2015-02-20 23:18:20]
人口増は確実なので、泉のセルバのような施設ができてもいいと思うな。
イオンと同じような商業施設ができても楽しくないし。 イオンもイオンモールじゃなくてイオンタウンが落札しているので、 どうなることやら・・。 |
329:
匿名さん
[2015-02-20 23:28:09]
住友なら、仕入れた土地の塩漬けは10年位平気でしょうけど、
他のデベなら2年内に売り出すでしょうね |
330:
匿名さん
[2015-02-20 23:53:52]
>>327
三井不動産が取得してたら、ララガーデンみたいな大型商業施設もあり? レレレガーデンとか。(笑)そう、御推察の通り、私はパチンコ好きです。 パチ屋でもいいですね。ウイングは少し遠いので、駅前にベガス規模を。 |
331:
匿名さん
[2015-02-21 03:08:14]
長町南に商業施設を運営してるのに、わざわざ分散させるようなことはしないでしょ。
今のリパークのところを、低層部コンビニ・上層階マンションにする計画があるくらいじゃないの。 |
332:
匿名さん
[2015-02-21 05:44:39]
認可保育所が近くにあるので、パチ屋はないと思う。
モールとはかぶらないと思うけどなあ。 ここら辺の住民だけで最低800世帯は増えるので、独自の商業施設があっても良いと思う。 |
333:
匿名さん
[2015-02-21 09:38:27]
ヤマザワ区画の西隣りに、今駐車場があるじゃない
2社JVグループは、そこも買い取ればいいのよね。壮大な超高層塗り壁マンションができるでしょうね |
334:
匿名さん
[2015-02-23 11:00:12]
|
335:
匿名さん
[2015-02-23 11:38:02]
>>334
私は、一社は三井だと思っています。もう一社は、野村か、住友ではないかな… 。勝手な想像ですが。 |
336:
匿名さん
[2015-02-23 15:20:51]
本当に三井不動産であれば実際はどうあれ、
商業施設、ホテル、住居一体型の開発の希望も持てますね。 野村、住友だった場合、住居一択プラウドタワーかシティタワーしかないかと思われます。 できれば三井であって欲しい。。 |
338:
匿名さん
[2015-02-23 20:25:53]
同じ人だと思うけど、あすとを妬むレスが見受けられるね。
個人的には、仙台はコンパクトシティを目指しているので、 ヤマザワの土地を買ったデベロッパーには集客力のある施設、マンションを建てていただきたいですね。 |
339:
匿名さん
[2015-02-23 22:47:18]
仮にマンションが建つとしても価格的に厳しいよね
|
340:
匿名さん
[2015-02-24 00:05:58]
ミッドプレイスみたいになったらいいなあ。ある程度高くても、駅直結に近いから、仕様をよくして売り出せば、売れると思う。商業施設はスーパー混合しても便利。楽しみに待っていたいね。
|
341:
匿名さん
[2015-02-24 09:38:51]
ミッドプレースは、分譲マンション、賃貸、スーパーだからバランスが取れてるね
三井ならではよね。他社だと分譲マンションだけで済ませるから、排他的な街づくりで 嫌われるのよね |
342:
匿名さん
[2015-02-24 10:05:18]
野村と大和じゃないの?
|
343:
匿名さん
[2015-02-28 10:44:53]
あすと長町のワールドが野村不動産との共同事業になりました。
|
344:
匿名さん
[2015-02-28 16:59:11]
ナイスの西隣?
|
345:
匿名さん
[2015-02-28 23:49:28]
ヤマザワ跡地は三井はほぼ決定
あと一社は◯⬜︎だけど・・・・ 実際には某△▽が入るみたい。テナントビルになるかのな? |
346:
匿名さん
[2015-03-01 12:39:48]
>>343
ソースは? |
347:
匿名さん
[2015-03-01 12:52:29]
あの辺りに進出しているデベなら知っているよ
|
348:
匿名さん
[2015-03-01 14:13:31]
こちらの情報ではビルではないって聞いた。
レクサスあるからいいんじゃないの。 |
349:
周辺住民さん [男性 30代]
[2015-03-02 00:07:47]
>>346
現地の看板にデカデカと。 |
350:
匿名さん
[2015-03-02 10:26:22]
レクサス、VWときてお次はベンツ?よほど街に箔を付けたいのかな。スーパーは庶民派だけど
|
351:
匿名さん
[2015-03-02 12:58:09]
先日、あすとのガソリンスタンドを見たら、ベンツやワーゲンが結構止まっていて、驚いた。やはり、三井とヤナセって噂は本当なんですか?
|
352:
匿名さん
[2015-03-02 12:58:27]
ヤマザワ跡地は31と外車で確定なんでしょうか?
|
353:
匿名さん
[2015-03-02 21:28:33]
野村不動産とワールドアイシティのあすと長町公園前に建築計画が出てました。
345戸、24F、免震。 あすと長町はすごい規模ですね。。 |
354:
匿名さん
[2015-03-02 22:01:53]
数年前にワールドは、隣のナイスと同じ位の階数のマンションを建てると聞いていたのですが、野村が入った事によって変わったのでしょうか?
予想外の展開です。 タワーだらけですね。 |
355:
匿名さん
[2015-03-02 22:03:10]
ダイヤモンドやプラチナは希少価値があり高い。
一地域に千戸も2千戸もマンションが濫立すると、 新築時はいいが、中古になっていずれ値崩れも。 |
356:
匿名さん
[2015-03-02 22:16:24]
このワールドの開発には昨年の住友とJVで取得した保留地が含まれている可能性もありますかね?
今回敷地面積5600m2、345戸計画。 前回は2200m2で70戸計画。 |
357:
匿名さん
[2015-03-02 22:34:04]
>>353
マジですか? ワールドはナイスの後に建てる予定だったのが、 施工費高騰で計画練り直しになったと聞いた。 そこに野村が一緒になるというのはどういうことなんだろうなあ。。 しかも24階とは・・。 ナイスの北側の土地、ワールドと野村の物件の駐車場になるんじゃない? マンションなんて建てられないと思うよ。日当たり悪くて。 |
358:
匿名さん
[2015-03-02 23:02:45]
ヤマザワは撤退しない方がよかったんじゃないでしょうか?
これだけマンションが増えたら、スーパーが駅前にあったら便利ですよ。 三井の1階とかに店舗で入ってもありがたいですが。 イオンも売却なんてことはないでしょうか? |
359:
匿名さん
[2015-03-03 11:41:05]
デベは建築費高騰を戸数を増やして抑制したい。
それに対してまとまった敷地もあまりない。 そういった思惑が一致したと思われます。 ワールドは野村の販売力を享受できるメリットと投資リスクも分散できますし。主導権は野村のようですし。 北側の復興住宅が騒ぎ出さないのか?気になります。 |
360:
匿名さん
[2015-03-03 12:01:10]
|
361:
匿名さん
[2015-03-03 12:59:01]
復興住宅の前にマンション出来るのは当初の計画から
分かっていたはず。 タワーだからって騒ぐのは筋違いでは。 |
362:
匿名さん
[2015-03-03 15:18:45]
前の計画とは別物かと。
建築面積が3400m2とあるからタワーの壁マンになると思われます。 眺望どころか採光にも影響が考えられます。 推測ですが前のワールド単独開発では復興住宅とセットで配慮があったはず。 それを容積率最大にマンション開発を進められたのは野村の力なのでは。 |
363:
入居予定さん [男性 30代]
[2015-03-03 18:21:00]
ナイスの北側の土地は、住友のタワーが建つ計画ですよ!
駐車場ではありません。 ワールドの話が進めば、あの周辺に3棟のタワーマンションができることに。。 |
364:
匿名さん
[2015-03-03 20:26:33]
敷地面積が前の計画では2200㎡だったので、広くなったのですよ。
以前は復興住宅とセットに考えていたはずなので、どうやって広くしたのかということです。 ナイスの北側を合わせたら広く使えるという考えです。 |
365:
購入検討中さん
[2015-03-03 22:21:08]
あすと長町大通沿いは高さ45m制限あり。奥に20m行けばそれ以上可能。ってことはどのような建物になるのか?
|
366:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-03-03 23:32:47]
住友のタワーマンションに行った時、南側の空地に同規模のタワーマンションが建つことを前提に商談してましたよ。
何階までは日陰になりますとか、、 具体的に模型まで作っての説明でした。 ゆえに、ナイスの北側の空地はワールドと野村ではなく、住友のタワーだと考えます。 ご参考までに。 |
野村が高いからって、同じようになるとは限らない。
400戸規模だったら、スケールメリットで価格は野村より下がると思うけどな。