長町スレから、太白区スレに改称しました。
引き続き、盛り上げていきましょう。
前スレ:仙台長町近辺のマンション Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225457/
[スレ作成日時]2014-01-18 00:38:06
仙台市太白区のマンションについての情報交換スレ Part.3
141:
匿名さん
[2014-02-25 23:16:43]
|
142:
匿名さん
[2014-02-26 08:09:09]
倒壊しなくても、破損するんだからイヤだわ耐震。
そういう物件、多々ありましたね。 |
143:
匿名さん
[2014-02-26 14:07:55]
プラウドシティ仙台長町南に決まりましたね。
|
144:
匿名さん
[2014-02-26 14:34:21]
プラウドシティブランドを使うという事は仕様は落としてくるのでしょうね。
|
145:
匿名さん
[2014-02-26 22:15:21]
プラウドシティはスペックが落ちるのですか?プラウドに比べて。
シティと言う位ですから、規模が大きいのかと思いました。 |
146:
匿名さん
[2014-02-26 23:11:54]
|
147:
匿名さん
[2014-02-27 23:02:21]
プラウドシティは比較的戸数の多い物件に使われるブランド名。
ですが、郵政跡地がシティになるというソースはどこに? 仕様はあまり変わらないと思いますよ。 いつものプラウドと同じ感じと思います。 間取りもいつもと同じような感じでしょう。 |
148:
匿名さん
[2014-02-28 13:16:01]
プラウドシティ仙台長町南は大林組施工で中間免震構造を採用。
|
149:
匿名さん
[2014-02-28 16:48:10]
今月の仙台経済会にプラウドシティの広告が載ってますね。
上に記載ありましたがプラウドシティになるのは確定でしょうね。 MRも改築工事してますし、大規模に売り出すつもりでしょう。 |
150:
匿名さん
[2014-02-28 17:43:48]
>>148
予想通り施工は大林ですか。野村の記念的な物件はだいたい大林組です。 中間階免震は基礎免震より施工費は抑えられます。1階の強度については何ともですが。 耐震はさすがに売りさばけないと思ったのでしょうね。 耐震と免震の折衷案で中間階免震でしたか。 東口のライオンズのようにO-MICでT字に連結かもしれませんね。 これで価格は2000万円台はないでしょう(2L以外は)。 でもここを希望している方にとっては良かったのではないでしょうか。 |
|
151:
匿名さん
[2014-02-28 17:48:30]
プレミストは大打撃じゃない??
プレミストから野村に流れる人多くなると思うよ。 耐震1級まで落としたら、野村にしてやられたね。 |
152:
匿名さん
[2014-02-28 18:14:42]
確かライオンズ仙台レジの設計も創建設計、大林組同じでしょうし、南間口が狭い縦型の立地でT字の連結ですから中間階免震にするという事は予想できますね。
プレミストもかなり強気な価格設定だと思いますが、野村は免震なので更に高額にするのでしょうね。。 |
153:
匿名さん
[2014-02-28 18:29:38]
中間免震とはこりゃまた中途半端な
下層階がヤラレたら全く無意味、と言うか確りした耐震より被害が大きく 野村はどこまでせこいんでしょうね |
154:
匿名さん
[2014-02-28 19:38:32]
これなら、住友とワールドも免震だろうな
果報は寝て待てじゃないけど、野村が免震にしたことで、耐震は回避するね 大和は出し抜かれた感じ 売れ残らなければいいけど |
155:
匿名さん
[2014-02-28 21:13:15]
免震といっても効果があるかも定かでない中間免震ww
|
156:
匿名さん
[2014-02-28 21:33:50]
あの地盤の悪い場所だと、いくら野村でも基礎免震でくると思ったけど、まさか中間でくるとわ!
|
157:
匿名さん
[2014-03-01 13:28:37]
プラウドシティ長町南は、共用施設も充実しているようです。コンシェルジュもいるでしょう。すばらしい物件になりそうで非常に楽しみです。多少管理費が高くとも、サービスの充実を望みます。
|
158:
匿名さん
[2014-03-01 19:12:18]
プラウドの管理費はサービスの増加に従って徐々に高くなっているね。
今だと平均的な広さで14000円くらいか。15000円なら買わない。 |
159:
匿名さん
[2014-03-01 20:37:32]
郵政跡地はエレベーター何基入るのだろうか。
戸数規模から考えたら3基は必要。 |
160:
匿名さん
[2014-03-01 20:42:31]
まあ、耐震よりはマシでしょ。
東口のライオンズも中間免震だね。 |
161:
匿名さん
[2014-03-01 21:13:54]
まあ、耐震から免震に変えただけでも、野村さんとしては頑張ったのでは?
南北に長いマンションになりそうですね。 |
162:
匿名さん
[2014-03-01 22:29:33]
ご自分のお住いの近所のマンションで土地?マンション購入者が暴力団関係者がいると分かったらどのように気をつければよいでしょうか?
私は分譲マンション住まいなのでとても怖いです。 その建設会社も暴力団が絡んでいることは認めています。 単なる嘘なのかもしれませんが、冗談ではすまされなくて怖くなりました。 |
163:
匿名
[2014-03-01 22:34:41]
どうして、ここにそんな質問をするのか、理由かあるのですか?弁護士関係に聞くことでは?
|
164:
匿名さん
[2014-03-01 23:00:21]
大丈夫です正当なそちらの方々は、かたぎには手を出しません。
|
165:
匿名さん
[2014-03-01 23:20:41]
私は162ですが、以前別件で弁護士相談に行ったら女だからとバカにされ、話を一切聞いてもらえず帰されました。
ですので、その当時は30代前半だったので仕方ない事かもしれませんが、弁護士は苦手です。 164さん、ありがとうございます。 まぁ何かあれば仙台南警察署も近くにあるので大丈夫ですかね? ただ刺青だけは見たくないです。 |
166:
匿名さん
[2014-03-03 15:53:47]
実際の被害がないので、相談先としてちょっと違うのかもしれませんが…
「公益財団法人宮城県暴力団追放推進センター」 http://www.boutsui-miyagi.or.jp/?page_id=83 弁護士は、それぞれ専門分野があります。 専門外の弁護士に相談すると「それば○○法上は問題がないので...」「争っても勝てませんけど?」と言われてしまいます。 (金融トラブルの専門の弁護士に、離婚の相談をしても…ということです) 県や市、弁護士会の無料相談で、専門の先生をご紹介していただけばよいかと思います。 |
168:
匿名さん
[2014-03-04 00:12:31]
OKストア跡地に「みやぎ生協長町店」が今秋9月オープン予定だってさ
サーパス長町南の住民板に書いてあった 向かいのプラウド長町トレサージュや近くのサーパスは益々便利になるな |
169:
匿名
[2014-03-04 22:26:21]
|
170:
匿名さん
[2014-03-05 14:47:32]
何か良案を利用して自分の身分を隠せば購入できない訳?
B団が脅しているのは建設会社の人が言っているようです。 ここのMR担当者は見学時、質問に的確に返答できませんでした。この人は販売の事務的作業しかできなそうでした。 では建設会社が嘘を言ってマンション建設したとします。 そこで私は、販売代理会社に問い合わせしたら、そんな事は全く知らず笑って聞いて質問の答えはなかったですよ。 仙台って怖い所なのね。 |
171:
匿名さん
[2014-03-05 21:31:21]
文面も支離滅裂ですし、何を仰りたいのか全く意味不明です。
春が近づくと変な人が湧いてきますね。 |
172:
匿名さん
[2014-03-05 21:57:14]
おれも意味不明の投稿と思った。スルーが一番。
|
173:
匿名
[2014-03-06 06:47:32]
変なババアが多い世の中で困ります。
|
174:
匿名さん
[2014-03-07 00:27:14]
>>168
みやぎ生協長町店が9月に開業しますか。 これまで長町地区に生協が無かったのが不思議な位ですが。 会員になれば配達もしてくれますし、最近は宅配食もしてるとか。 あの界隈は一段と便利になりますね、羨ましい。 |
175:
匿名さん
[2014-03-07 00:57:51]
マンションで生協箱は使えないと思うけど。
|
176:
匿名さん
[2014-03-07 06:08:08]
管理組合によるでしょ。
|
177:
マンション住民さん
[2014-03-07 19:04:12]
サーパス長町南は生協箱OKですよ。
各戸、ドア横の窓下スペースに置いてくれますので、助かります。 勿論、部外者には3重のチェックがあって簡単には入れませんが。 でも長町店が裏に出来たら、もう配達は不要な位に近いですけど。 モールへ40m、生協へも100m、日に何度も行ってしまいそうです。 |
178:
匿名さん
[2014-03-07 21:51:51]
凄いですね、COOPとモールを日に何回も行ききをするんだ、いいなあ
|
179:
匿名さん
[2014-03-07 22:27:30]
モールと生協を1日に何度も行きたいとは思わないですけどね。
|
180:
ご近所の奥さま
[2014-03-07 23:29:09]
でも、ちょっと楽しそうね♪
買い忘れたものがあっても、その時の気分次第で、好きなお店にパッと買いに行けるのは、主婦にとっては嬉しいです。SEIYUもCOOPも両方利用します。 |
181:
検討中の奥さま
[2014-03-07 23:50:55]
プラウドシティ長町南のスレ立てました!
|
182:
匿名さん
[2014-03-08 04:37:59]
>>181
デベっぽい。 |
183:
匿名
[2014-03-08 17:20:59]
それでも興味あります。実家も近いし。何か情報あったら知りたいです。
|
189:
匿名さん
[2014-03-26 17:50:38]
レスが伸びなくなったと思ったら
あすとのナイスで一騒動あるようですね。 所詮プラウド以下ってことなのかな。 |
190:
匿名さん
[2014-03-26 19:54:10]
プラウド以下はないと思うわ
|
191:
匿名さん
[2014-03-26 20:14:03]
レスの伸びとナイスの問題は関係ないと思いますが。
変に煽るのやめたらいかが? |
192:
匿名さん
[2014-04-21 21:56:57]
住友不動産 長町副都心マンションプロジェクト。
仙台圏最大の414戸。 24階建て超高層マンション。 免震、オール電化。 自走式駐車場100%。 ついに始動。 楽しみで仕方ない。 |
193:
匿名さん
[2014-04-21 22:40:21]
ついに始まりますか!
プラウドシティーがショボく見えますなー |
194:
匿名さん
[2014-04-21 23:39:38]
|
195:
匿名さん
[2014-04-22 05:44:39]
ミッドプレイスみたいなもので、スミフは値段もそこそこだし、悪くないと思う。
|
196:
匿名さん
[2014-04-22 14:37:21]
マンションで414世帯は多すぎだろ
管理組合は輪番制だろうが、ちゃんと纏まるか心配だね |
197:
匿名さん
[2014-04-22 18:26:48]
確かに、60世帯ぐらいが丁度良いね。
それでも管理組合大変なのに。 |
198:
匿名さん
[2014-04-22 20:16:54]
プラウドシティよりはいいと思います。
|
199:
匿名さん
[2014-04-22 22:29:32]
自走式駐車場100%。良いですね。
どんなマンションになるんでしょうか? |
200:
匿名
[2014-04-22 23:27:11]
長町副都心の住友のマンションの情報あったら知りたいです。
|
201:
匿名さん
[2014-04-23 00:13:58]
414世帯ですか。
ちょっと多すぎて、如何なのしょうね? 管理組合、大変になるでしょうね。 さらに詳しい詳しい情報が分かりましたら、また教えて下さい。 |
202:
匿名さん
[2014-04-23 09:22:49]
あすと、これからワールドもあるし人口増えますね。期待したいけどAEONはお洒落な感じにはならないですよね。
近くなので個人的には書店が入ると嬉しい。 |
203:
匿名さん
[2014-04-23 10:16:17]
住友のマンションはどれもカッコイイので期待したいです。
地底の森ミュージアム近くのマンションも良いですよね。 |
204:
匿名さん
[2014-04-23 10:25:52]
24階の大規模マンションといえば、あっという間に完売した、
青葉通レジデンスが浮かびますね。 素敵な共用施設やサービスも期待したいです。 |
205:
匿名
[2014-04-23 13:02:51]
管理組合が大変そうとかいうレスは、特定の人が書いていそうだね。ネガレスは無視が一番。いきなり管理組合の話題には普通ならないと思う。
ちなみに、住友は長町副都心ではなく、長町新都心プロジェクトと書いてます。 |
206:
匿名さん
[2014-04-23 23:19:45]
ここ何年かの物件を見ていると、財閥物件はやはりいいマンションになっていると思います。
|
207:
匿名さん
[2014-04-25 22:30:36]
自分は管理組合は結構無視できない、というか考慮には入れるかも。
特に建物修理の時に修繕積立金だけで賄えない時とか、お金が絡んだ時にやっかいになりがちなので。 住民次第でもあるので今考えても仕方ないんだけど。 施工が大林ということは、中間免震ですかね。 |
208:
匿名さん
[2014-04-26 05:41:05]
修繕積立金の修繕計画を見ないと何とも言えませんな。自走式駐車場だから、機械式のような莫大な更新費用は掛からないでしょう。そこはメリットと思います。
一時金徴収の形なのか、均して計画的に上げる方針なのか。 いずれにしても、住友だから、無理そうな人には勧めないと思います。 大林は青葉通レジでは基礎免震だった気がします。 個人的には基礎免震がいいですね。 |
209:
匿名さん
[2014-04-26 06:10:52]
青葉通は中間免震だから
|
210:
匿名さん
[2014-04-26 07:17:52]
ナイスロイヤルタワー北四番丁は基礎免震だった。
|
211:
匿名さん
[2014-04-26 09:32:05]
管理組合気になりますね。
気にしない人なんて、いるのでしょうか。 |
212:
匿名さん
[2014-04-26 10:37:28]
いないと断定する気持ちがわかりません。
少なくとも私は気にしません。 ナイスあすとがキャンセル住戸を募集しているかも? |
213:
匿名さん
[2014-04-26 12:48:04]
気にしない人は、不動産購入したことない人なのかも。
|
214:
匿名さん
[2014-04-26 17:24:46]
プランは青葉通りの間取りと似てますね。
中住戸の73㎡はちょっと狭そうな感じ。 この場所で自走式の駐車場は魅力ですね。 |
215:
匿名さん
[2014-04-26 18:25:56]
管理組合のことが嫌な人は買わなきゃいいだけ。
ワールドレジデンシャルも始まりそうですね。 |
216:
匿名さん
[2014-04-26 18:38:25]
この規模で100%自走式駐車場、本当に魅力ですね!
|
217:
匿名さん
[2014-04-26 19:20:36]
|
218:
匿名さん
[2014-04-26 20:09:02]
当たり前ではねーよ
|
219:
匿名さん
[2014-04-26 22:54:53]
レジデンシャルあすと長町中央公園も、確か自走式100%。
免震だという話は以前聞いたことがある。 ただオール電化じゃなくてガスだという話。 |
220:
匿名さん
[2014-04-27 08:52:29]
プラウドシティは自走式駐車場100%ではなかったですよ。
だから、当たり前ではないと思いますよ。 |
221:
匿名さん
[2014-04-27 10:08:13]
>>220
当たり前という話は住友とか、あすと物件のことを言っていると思いますよ。 プラウドシティだって、あれだけ広ければ駐車場自走式できたと思いますが、 止めたんでしょう。 元々野村は60~70%位の駐車場ですから。 あすとは土地が広いからできることです。 |
222:
匿名
[2014-04-29 11:32:59]
あすとのスミフの資料ってもう請求できる状態にあるんですか?
|
223:
匿名
[2014-04-29 21:08:34]
スミフの資料はまだ受け付けも始まっていないと思いますよ。ただ、昔からのお得意様にはアンケートとったり始まっているので、その内容からどんなマンションになりそうかは想像できます。
|
224:
匿名
[2014-04-29 23:38:37]
間取りとか広さとか知りたいです。
|
225:
匿名
[2014-04-29 23:58:00]
100平米以上の部屋もあると思います。確実には断言できませんが、アンケートで間取りが出ていましたので。
|
226:
匿名さん
[2014-04-30 02:17:18]
100平米クラスと70平米クラスとアンケートではあったのでそのあたりの広さが主となるのではないでしょうか。
それにしても440戸位ってスゴい規模ですね。 |
227:
匿名
[2014-04-30 08:02:35]
414戸の間違いです。八本松マンションも同じ規模です。今後も400戸規模のマンションはできる可能性はあるとおもいます。
|
228:
匿名さん
[2014-04-30 09:38:15]
失礼致しました、さっと見て捨ててしまったので。414戸ですね。それでも仙台最大(昭和45年6月以降、マルコ調べ)ってことですね。
|
229:
匿名
[2014-04-30 21:01:39]
224です。いろいろ教えていただいてありがとうございます。
|
230:
匿名
[2014-05-04 17:39:56]
あすとのスミフができる場所ってどこだかわかる方いたら教えてください。
|
231:
匿名さん
[2014-05-06 05:30:42]
スミフの場所はマクドナルドの南東側、
長町副都心公園の北西側です。 『分譲マンション建設予定地』 の横断幕があったから分かりやすかったです。 |
232:
匿名
[2014-05-06 09:04:23]
教えていただいてありがとうございます。とてもいい立地ですね。
|
233:
住民さんE
[2014-05-07 16:27:31]
スミフのララガーデン買えた人が勝ち組だね♪
|
234:
匿名
[2014-05-07 21:12:28]
買えたらいいけど高いんでしょうねー。価格がわかるのはいつくらいかなー?
|
235:
匿名さん
[2014-05-07 22:03:26]
>仙台市太白区・住友不動産 大林組に決定
>大型分譲・あすと長町17街区計画の建設 >RC免震24F延べ4.6万㎡・総戸数414戸 2014年10月着工、2016年11月末竣工予定。 8月頃からでしょうか。 |
236:
ご近所さん
[2014-05-11 19:31:38]
あすと長町の住友、看板が設置されました
(仮称) あすと長町17街区計画 (所在地) 仙台市太白区あすと長町四丁目2番11 (用途) 共同住宅 (戸数) 414戸 (敷地面積) 5,886.81㎡ (建築面積) 4,217.65㎡ (述べ面積) 46,017.88㎡ (建物) 地上24階 高さ85.50m (着工) 平成26年10月1日 (完了予定) 平成28年11月末日 (構造) 鉄筋コンクリート造・免震構造 (基礎工法) 杭基礎工法 (施工) 大林組 東北支店 (看板)平成26年5月2日 設置 |
237:
匿名さん
[2014-05-12 10:14:42]
敷地面積が5886㎡で414戸って、狭くないですか?
ちなみに長町地区の大型マンションで比較すると プラウドシティ仙台長町南は7808㎡で192戸 サーパス長町南は6284㎡で155戸 高層マンションなので仕方が無いのでしょうが 広~い長町でギュウギュウ詰めは、ちょっと… |
238:
匿名さん
[2014-05-12 11:00:48]
あすと長町の住友は商業地域なので容積率の関係で敷地いっぱいに建設出来ます。
プラウドシティ長町南やサーパス長町南は住居地域、近隣商業なので敷地いっぱいに建設出来ないのです。 |
239:
匿名さん
[2014-05-12 15:36:30]
あすとの住友マンションが完成する頃には、長町地区にある中古マンションの売却の相場は急激に落ちるのでしょうか?
それなら、今のうちに引越しを考えたいのでどなたか教えて下さい。 |
240:
匿名さん
[2014-05-12 15:57:22]
敷地面積がプラウドやサーパス程なくても、
自走式駐車場が100%確保されているのは、 設計の上手さもあるのではないでしょうか。 |
仙台圏限定の初心者向け住宅購入セミナー。
50組を特別招待。
郵政跡地を希望の方は、行った方がいいですよ。
おそらく優先的に案内されると思います。