所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9-1(R棟)
神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9-2(L棟)
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩1分(R棟)
みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩3分(L棟)
L棟の販売開始は10月中旬(予定)
1.MMタワーズOVALってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41335/res/1-30
2.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38829/res/1-30
3.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39552/res/1-30
4.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38302/res/1-30
5.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38727/res/1-30
6.M.M.TOWERS FORESIS(6階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38593/res/1-30
7.M.M.TOWERS FORESIS(7階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41256/
[スレ作成日時]2005-09-04 18:08:00
- 所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目9番(地番)
- 交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩3分
- 総戸数: 605戸
M.M.TOWERS FORESIS(8階)
381:
匿名さん
[2005-10-25 15:57:00]
L棟登録開始すれば、いやでも賑やかになりますよ。検討者は、新築物件を比較してるのでしょう。
|
||
382:
匿名さん
[2005-10-25 17:57:00]
他の人はどうか知らないけど、
私は、何か書き込むと荒らしがくるのでは、と 慎重になってしまったんですよね。 |
||
383:
匿名さん
[2005-10-25 17:59:00]
ここに決めようと思っているけど、一生懸命ブリのここが悪いとかどうだとか営業が言うのよね
ブリ良いっていいたいのは分かるんだけどどっちもそこそこ良いんだから後は私の好みで決める っていうの よっぽどブリにもってかれてるんでしょうね 自信のない営業はやっぱりだめ 担当変えさせようかしらねえ |
||
384:
匿名さん
[2005-10-25 18:01:00]
なんらかんら言っても、MM地区でここが一歩先に出ている感じがします。
|
||
385:
匿名さん
[2005-10-25 18:14:00]
ブリブリって感じかな?
ブリって良いよね! |
||
386:
匿名さん
[2005-10-25 19:08:00]
|
||
387:
匿名さん
[2005-10-25 19:43:00]
ブリ購入者ですが、MM地区でフォレシスが一番なのは
みんな分ってますよ。L棟が販売開始されれば実力発揮ってとこでしょうね。 ブリの影から拝見させて頂きます。 |
||
388:
匿名さん
[2005-10-25 20:14:00]
規模だけは一番
|
||
389:
匿名さん
[2005-10-25 21:04:00]
カッコわるいんだよ結局。
それと 人間が多過ぎで団地風情漂ってる |
||
390:
匿名さん
[2005-10-25 22:13:00]
ここは、30年後にはヴィンテージマンションになるかなー?
|
||
|
||
391:
匿名さん
[2005-10-25 22:25:00]
なるなる!資産価値大でしょ!
|
||
392:
匿名さん
[2005-10-26 00:04:00]
これだけあちこちにタワーマンションが建っている状況ではヴィンテージマンション
なんて概念は成り立つのでしょうか? ともあれ、みなとみらいの都市計画に破綻が来ない限りにおいては、筐体として一番 しっかりしているフォレシスの価値が大きく下がるとは考えていません。 中古で出すにしてもじっくり待てば買い手がつくくらいには思っています。 |
||
393:
匿名さん
[2005-10-26 12:33:00]
R棟でつみたて爆弾一撃からはや4ヶ月。L棟も検討していますが、今回
西側をかなり勧められます。他にもそういう方いますか?たぶん東側より 眺望としてはいいのでしょうが、西日のことなど気になっています。 東のほうが日照は良くないのでしょうか。 |
||
394:
匿名さん
[2005-10-26 13:01:00]
東側はMMTで視界が遮られます。
西側の場合、ドコモタワーの電子音(24時間)とジャックモール駐車場の音(車が出入りする際の警告音;土日は昼間中鳴っている)が気になるかもしれません。 値段は西側の方が安くなっているようです。 西日については、Low-Eガラスなのであまり心配いらないと思います。 |
||
395:
匿名さん
[2005-10-26 13:09:00]
ジャックモールは、暫定施設とどこかで見た記憶があるのですが、中長期的に見て他の建築物になる可能性もあるのでしょうか?
|
||
396:
F
[2005-10-26 13:47:00]
ジャックモールの駐車場警告音って、高層階(25F以上)も聞こえますか?メディアタワーの騒音発生源は、20から25Fに設置されているとか、他スレで書いてありましたので、西側中高層は、こちらの方が気になりますね。あとは、MMMから反響する騒音も、どの程度になるか…。
|
||
397:
匿名さん
[2005-10-26 13:57:00]
ジャックモールは定期借地で
現在の期限は平成19年のはずです。 その後はまだ未定とのこと。 もちろんいずれ高層建築が立つ可能性もあります。 MMは高層以外は恒久建築物を建てられない決まりなので 今ある2〜3階建ての施設はすべて期限付きの仮設です。 |
||
398:
匿名さん
[2005-10-26 14:00:00]
駐車場の音、聞こえるかどうかは建ってみないとだれにもわからないのでは?
でも、音は上へ上へあがるので案外聞こえるんじゃないでしょうか。 10階に住んでますが、下の道路を歩く人の声も 窓をあければ、すぐそこにいるのか?というくらい はっきり聞こえますよ。 |
||
399:
匿名さん
[2005-10-26 16:09:00]
30Fぐらいだと、通行人の話し声や、車の騒音は聞こえないのでは?
|
||
400:
匿名さん
[2005-10-26 19:58:00]
パンパシの30Fあたりに泊まったことあるけど、
窓を開けたらすごい雑踏が聞こえた。 話し声は分からんが、車の音はすごかったな。 しめれば気にならない程度(個人差もあるかな)。 でも一番は風の音でしょう。会話は大声必須。 遊園地のキャーも結構すごかったけどね。 |
||
401:
匿名さん
[2005-10-26 20:48:00]
ジャックモールのイベントもなかなかにぎやかですよね。
休日は窓閉めないと寝坊だらだらできないな。 |
||
402:
匿名さん
[2005-10-26 21:13:00]
30階で下の音が聞こえない?
はぁ?高いとこ登ったことないのか? 耳が悪いのか? |
||
403:
匿名さん
[2005-10-26 22:50:00]
車の音と人の話し声がいやなら山奥に住んでください。
|
||
404:
匿名さん
[2005-10-26 23:12:00]
みなとみらいに住もうというのに、車の騒音や人の声が気になるというのは、ちょっと「?」ですね。
タバスコ飲んで「辛いよ」と文句を言っているような・・・ |
||
405:
匿名さん
[2005-10-26 23:20:00]
海は見えないのでは…と不安です。東でも15階ぐらいじゃ無理かな?
|
||
406:
匿名さん
[2005-10-26 23:53:00]
L棟は限られるでしょ。俺R棟の海一望の部屋はずれたぁ・・・
|
||
407:
匿名さん
[2005-10-26 23:55:00]
みんなレベル低いね・・・(*'皿^)
もっとアタマ良い人たちが住むエリア化と思ってた |
||
408:
匿名さん
[2005-10-27 00:16:00]
みなとみらい21 Information 2005 Vol76
http://www.minatomirai21.com/development/pdf/info_v076.pdf 平成16年の「みなとみらい21地区」への年間来街者数は約4500万人ってすごいです。 どんどんMMが良くなる事を期待します! と、ナビューレのスレで有りました。4500万人が押し寄せるのか?本当に凄いね! MMT 862戸 3棟 MMTF 1226戸 2棟 MMM 650戸 1棟 BGM 555戸 2棟 RPT 413戸 1棟 PRT 429戸 1棟 合計 4135戸 10棟 横浜で一番人口密度が高い地域ですね。 巨大マンモス団地さながら・・・ |
||
409:
匿名さん
[2005-10-27 01:12:00]
>408
>RPT 413戸 1棟 >PRT 429戸 1棟 この2つは何の略称なの? MMT:MMタワーズ MMTF:MMタワーズ・フォレシス MMM:MMミッド・スクエア BGM:ブリリア・グランデMM まではわかったんだけど。ブリリア裏の賃貸タワーのことなの? 揚げ足とるようだけど、他の表記と合わせると、BGMでなくてBGMMだよね。 |
||
410:
匿名さん
[2005-10-27 13:01:00]
RPT:ロイヤルパークスタワー
PRT:パシフィックレジデンスタワー じゃないのかな? 2棟ともブリリアのお隣の賃貸だと思いますよ。 しかし、凄い数ですね。ベットタウンと言われてしまうかも・・・ 新たに建設されるタワーマンション、新たに建設されるオフィスタワー、既存のタワー 海風とビル風が混ざり合うと最強の風害になるかもしれませんね?ちょっと心配・・・ |
||
411:
匿名さん
[2005-10-27 13:05:00]
いくらシュミレーションしても、
これだけ密集して立つと、さすがに風害の予測は難しいですね。 全て建ってみないと分からないと思いますよ。 |
||
412:
匿名さん
[2005-10-27 16:19:00]
苦戦してるのか、L棟すごく安い。これだけ安くすると、簡単にローン組んで買えるし、小出しで第一期即日完売狙い?
R棟購入者としては、全戸完売してくれないと心配なところ。 ☆第一期<<255戸>>販売価格☆ 3,140万〜8,810万(51.78㎡〜108.09㎡) ☆最多価格帯☆ 3,900万円台、4,800万円台、5,300万円台 |
||
413:
匿名さん
[2005-10-27 16:53:00]
R棟より駅遠、南側が抜けていないのも安くなる材料かな?
(駅近が良くてR棟を選んだクチです) 北側は抜けているけれど、そこの価格設定はどうなのでしょう? |
||
414:
匿名さん
[2005-10-27 16:55:00]
住宅ナビ情報では、最高価格でも9,090万円しかしない。安い
|
||
415:
匿名さん
[2005-10-27 16:55:00]
どんどん安くしなくちゃね!
マンモス団地なんだから! |
||
416:
匿名さん
[2005-10-27 17:12:00]
こんなに差をつけるほどの距離でもないし、R棟で稼いだ分を吐き出してるとしたら、販売会社の力量が問われる。
R棟購入者には、納得できない価格付けだと思うけど。お手ごろ価格になった分完売してもらわないと、恥の上塗り。 |
||
417:
匿名さん
[2005-10-27 17:31:00]
そんなにR棟とL棟で差があるんですか?
どちらも造りは変わらないし、周辺の環境だけでそんなに差がでるのかな。 |
||
418:
匿名さん
[2005-10-27 17:54:00]
お買い得ですね
環境・設備とも同等だし 庶民が600世帯押し寄せるね |
||
419:
匿名さん
[2005-10-27 18:17:00]
良いね!もっとお安くお願いします。
天下の三菱地所様! |
||
420:
匿名さん
[2005-10-27 18:24:00]
消費税アップ分、安くしているのでは?
|
||
421:
匿名さん
[2005-10-27 18:26:00]
L棟お買得ですね。
ちょっとびっくりな価格です。 |
||
422:
匿名さん
[2005-10-27 18:42:00]
えっ!そんなに安いの?
ブリリアやMMMはどうなの? |
||
423:
匿名さん
[2005-10-27 19:40:00]
なんで人気ある地区なのに安くするのかな?不思議?
|
||
424:
匿名さん
[2005-10-27 20:35:00]
海を間近にして眺望が無い(見える部屋が僅かしかない)というのはやはり致命的
なのかもしれませんね。内装が素晴らしくても近距離に建物ありすぎだもの。 こうなってくると先行したR棟で海とは反対の部屋は転売時かなり厳しいかも? |
||
425:
匿名さん
[2005-10-27 21:27:00]
Rはもう資産価値下がっちゃったの?
|
||
426:
匿名さん
[2005-10-27 22:27:00]
もう正式価格が出たんですか?
予定価格ではR棟と比較してそんなに安くなっているイメージはなかったんですが・・・ |
||
427:
匿名さん
[2005-10-27 23:04:00]
DMに書いてありますよ。
☆第一期<<255戸>>販売価格☆ 3,140万〜8,810万(51.78㎡〜108.09㎡) ☆最多価格帯☆ 3,900万円台、4,800万円台、5,300万円台 |
||
428:
匿名さん
[2005-10-28 14:00:00]
音は上までのぼってきます。
それはどこに住んでいても同じこと。 戸建なら尚更。 そんなことを気にしたら住むところは本当に山奥のみ。 気にすることは窓開けて車の音が耐えられる程度か、ということ。 |
||
429:
匿名さん
[2005-10-28 18:44:00]
今朝のチラシに載っていた価格は、先週のチラシに比べ、特に80、90平米あたりが
下がっていた気がします。 R棟販売の頃モデルルームに来られていた方は、お金持ちっぽい方が多い感じがしましたが、 先日久しぶりに行きましたら、若い普通の方が大部分でした。 時間帯によるのかもしれませんし、 MMMやブリリアと比較検討されている方たちなのでしょうが。 |
||
430:
匿名さん
[2005-10-28 20:36:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |