旧関東新築分譲マンション掲示板「M.M.TOWERS FORESIS(8階)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. M.M.TOWERS FORESIS(8階)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9-1(R棟)
     神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9-2(L棟)
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩1分(R棟)
    みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩3分(L棟)


L棟の販売開始は10月中旬(予定)

1.MMタワーズOVALってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41335/res/1-30

2.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38829/res/1-30

3.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39552/res/1-30

4.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38302/res/1-30

5.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38727/res/1-30

6.M.M.TOWERS FORESIS(6階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38593/res/1-30

7.M.M.TOWERS FORESIS(7階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41256/

[スレ作成日時]2005-09-04 18:08:00

現在の物件
M.M.TOWERS FORESIS L棟
M.M.TOWERS
 
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目9番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩3分
総戸数: 605戸

M.M.TOWERS FORESIS(8階)

No.2  
by 匿名さん 2005-09-04 18:11:00
450を超えましたので、1階昇りました。
伏字になるような言葉遣いはやめましょうね。(^−^)にっこり
No.3  
by 匿名さん 2005-09-04 19:55:00
 ついに8階に入りましたね。活発な書き込みが多いと前向きに評価しましょう!

 私的には、みなとみらい地区全体の評価が上昇するように皆さんが心がけることが大切だと思います。

 それは、魅力的な商業ビルや娯楽施設・治安維持などなど。我々住人が商業施設に口を出すことは難しい
と思いますが、業者が地域の価値の下がるテナントを出すとは思えません。

 また、治安維持に関しては近くの”神奈川県警察みなとみらい分庁舎”に巡回の回数を増やしてもらうとか、
駐車違反の摘発に頑張ってもらうなど、できることはあると思います。

 いかがでしょう??
No.4  
by 匿名さん 2005-09-04 19:58:00
03さん

魅力的かどうか私的には嬉しいのですが、ランドマークプラザ内に
バナナリパブリックの国内最大店舗が月末オープンなんだって!
かなり嬉しい!
No.5  
by 匿名さん 2005-09-04 23:12:00
バナナリパブリックといえば、GAP系列で、最近プランタン銀座に日本1号店が開店したんじゃなかった
でしたっけ。
ということは、2号店なのかな?
No.6  
by 匿名さん 2005-09-04 23:23:00
バナナリパブリックは六本木ヒルズにもオープン、ですよね。
OTな話題ですが、ランドマークの店舗が国内最大なんですね。
10月過ぎたらいってみようかな。
No.7  
by 匿名さん 2005-09-04 23:28:00
05,06さん

プランタン銀座,六本木ヒルズに続いて横浜に進出してくるのです!
北米以外では絶対進出しなかった日本人には超人気ブランドだけに注目ですが、
日本では日本仕様で独自モノが多く価格も高めです。横浜に非常に似合うブランドだと思います。
横浜オリジナルなんてあるかも?(北米は都市ごとにロゴTシャツとかあるし)
No.8  
by 匿名さん 2005-09-04 23:54:00
GAP系列って言っちゃうと、なんだか格が下がっちゃうなあ>バナリパ
カジュアルだけど、日本人から見たら高級ブランドの部類なんじゃないの?
No.9  
by 匿名さん 2005-09-05 09:45:00
先日ハワイのバナリパに行きましたが、品揃えは以前のカジュアル路線からスーツやシャツ、もちろん大人っぽいカジュアルまで幅広く、値段もとても安かったですよ。
非常に楽しみです。
No.10  
by 匿名さん 2005-09-05 12:04:00
今週の東洋経済のマンション特集に、2大激戦区のひとつであり、一方の雄として紹介されていましたね。
しかし、みなとみらいから最寄の小学校まで歩いて30分というのは事実と違うような気がしますが。
No.11  
by 匿名さん 2005-09-05 12:32:00
>10 さん
事実です。
No.12  
by 匿名さん 2005-09-05 16:21:00
話しを変えてすみません。固定資産税の事で質問なんですが、
契約時に聞いた金額ほ5年後には上がるというのは本当ですか?
無知でごめんなさい。
No.13  
by 匿名さん 2005-09-05 17:18:00
>>12

契約時に聞いた金額は、1年分ではなく4月〜12月までの9ヶ月分なので、
2年目からあがるのですけど。
No.14  
by 匿名さん 2005-09-05 17:21:00
>>10
うちは運転手にお出迎えさせますから、5-6分なのですが。。
徒歩で学校に通うとは庶民的ですね。
No.15  
by 匿名さん 2005-09-05 17:22:00
運転手は私本人だったりしますが(爆)
No.16  
by 匿名さん 2005-09-05 17:29:00
>>12
荒れる話題をぶり返さないでください。愉快犯ですか?
No.17  
by 匿名さん 2005-09-05 20:49:00
>>12さん
16さんの仰る通りです。個々に営業担当さんに確認しましょう。
きちんと教えて貰えますよ。私もそれで納得できましたし。
No.18  
by 匿名さん 2005-09-06 00:40:00
>16
>荒れる話題をぶり返さないでください。愉快犯ですか?

減免期間が終わって固定資産税が高くなるのは、どの物件でも同じことでマンション購入予定者の
一般常識みたいなものだと思いますが、なぜそれでこのスレはあれちゃうんだろう。不思議。
No.19  
by 401 2005-09-06 01:22:00
ベイブリッジも余裕で見えるけどね。MMTも覗けるしwwww。
今から眺望が楽しみです。
No.20  
by MMT住民 2005-09-06 07:51:00
MMT低層で海側でもないのですが、引っ越したいです。
今のうちに売却して、ナビューレを買いたいと思います。
もしよろしければ、こちらも検討してもらえますか?
しばらくするとヤフーの不動産などにものると思います。
No.21  
by 匿名さん 2005-09-06 11:45:00
>>10
花輪くん乙
No.22  
by 匿名さん 2005-09-06 22:50:00
>20
あと50戸しかないけど、当たるかな?
No.23  
by MMT住民 2005-09-06 22:51:00
>>22
つみたて君ありますからたぶん大丈夫です
No.24  
by 匿名さん 2005-09-07 00:45:00
>>20さん
どうしてMMTを手放す気になったのですか?
No.25  
by MMT住民 2005-09-07 00:47:00
海側でもないし、。。。。
No.26  
by 匿名さん 2005-09-07 00:54:00
25

申し訳ないけれど、そんなことは最初から分かりきった事では?
突如としてフォレシスやブリリアが建ち始めて周囲をぐるりと取り囲まれる脅威を
日々感じてしまったのかも知れないので、気持ちは理解できますが・・・

ただあなたの理想のナピューレも海にせり出している訳ではないので、眺望を求めるなら
今住んでいる海側だとかの中古も検討なさっては?
焦って売り急いでも周囲は新築物件の販売真っ只中ですから売りたたかれるだけでは?

上記で述べましたが、確かに現場を歩いた感想だとお気持ちは察します。
No.27  
by 匿名さん 2005-09-07 01:06:00
MMTF、BGM、MMM、NYTR、PTY等の販売が終われば、さらにMMTの価格も下がると思うけど!
No.28  
by 匿名さん 2005-09-07 11:39:00
>>26
ずいぶんなお言葉ですが、あなたに文句言われる筋合いはありません。
眺望は関係ないと安い低層を買いましたが、やはりタワーは眺望第一と考え直しました。
幸い、貯蓄もあるし、ここを売りさえずればローンなしでナビューレの高層も買えます。
No.29  
by 匿名さん 2005-09-07 12:25:00
>28

だったらこんな掲示板で売却話してないで、とっとと不動産やに行けば。
No.30  
by 匿名さん 2005-09-07 12:30:00
一応、宣伝のつもりで、書きました。
お金には困っていないので、お買い得な価格で提供しますよ(笑)
No.31  
by “ 2005-09-07 12:56:00
>>30
ふん、どうせ安く売るつもりなんてないくせに。
No.32  
by 匿名さん 2005-09-07 13:00:00
できる限り勉強させていただきまっせ。
No.33  
by 匿名さん 2005-09-07 13:00:00
>>30
しかし、こんな書き込みして暇人ですねぇ。
まあ、個人売買でもしない限り、売買情報は検索できるので何処の誰かは晒されますが。
No.34  
by 匿名さん 2005-09-07 13:02:00
>>33
すでに数件売りにでているので、特定はできないのでは?
No.35  
by “ 2005-09-07 13:14:00
>>34
Yahoo!不動産には5件ほどでてるね。
低層で山側でしょ?築年月でどの塔か分かるし、階数と専有面積で何号室かも分かる。
さらに居住中だったら行ってみたら何方か分かる。
No.36  
by 匿名さん 2005-09-07 13:30:00
>>35
だからその5件のうちどれかわかるかな?
No.37  
by &am 2005-09-07 13:38:00
>>36
5件のうちのどれでもない。しばらくしたら載るんだろ?
もうしばらくして、"New!"とついた低層海側以外がそれ。
No.38  
by 匿名さん 2005-09-07 13:42:00
>>37

なるほどね。
No.39  
by 匿名さん 2005-09-07 16:02:00
>30
金に困ってないなら、売却しないでナビューレも購入したらいいじゃん。
No.40  
by 匿名さん 2005-09-07 17:03:00
>>39

たしかに、賃貸にだして、ナビューレに移ることも検討します。
売却損も出さなくてすみますよね。
No.41  
by クモリ(◆ι◆-) 2005-09-07 18:24:00
ようするに不動産投資と考えるわけなんだ
No.42  
by 匿名 2005-09-07 23:52:00
MMT売主さんは皆さんの反応を楽しんでいる愉快犯みたいなものですから無視した方が良いですよ。なぜならあまりにもこの周辺の売買状況を知らないようだから。
No.43  
by 匿名さん 2005-09-07 23:57:00
この掲示板でMMT住民を名乗るだけで情報書かない人って、騙ってるだけなことが多い。ほんとに愉快犯なだけ。
ほんとのMMT住民さんには迷惑ですよ。
No.44  
by 匿名さん 2005-09-08 02:10:00
>>40さん
どうしてMMTFに移る事は検討しないのですか?
No.45  
by 40 2005-09-08 08:32:00
通勤や買い物では、あちらの方が便利ですし・・・。とはいえ、あちらもみなとみらいには近いですから。
低層に住んでみたからこそ、眺望第一になりましたから、MMTFは眺望がちょっと。
それと引っ越した感じがしないし。。。
No.46  
by 40 2005-09-08 08:35:00
それとMMTは直床なのが不満です。ふかふか床がどうしても気に入らないです。
賃貸にしとくのがいいかもしれませんね。
No.47  
by 匿名さん 2005-09-08 09:12:00
>40
低層階で山側の部屋じゃ、いくらMMTでもそうそう売れないよ。
MMTFやブリリアの低層階、山側を選択しちゃうよ、価格安いし。
No.48  
by 匿名さん 2005-09-08 12:55:00
MMT直床だからな。格安で売れれば御の字でしょう。賃貸向きですね。
No.49  
by 匿名さん 2005-09-08 15:58:00
みなさん、20=40=46 は釣りを楽しんでいる単なる愉快犯ですよ。
レス付けるのはやめた方がいいですよ。
No.50  
by 匿名さん 2005-09-08 18:29:00
>>49
そんなの最初っから知ってて遊んでるんですよ。
それに全く中身の無いハナシでもないし。
No.51  
by 匿名さん 2005-09-08 19:32:00
L棟販売まで間があるから、いま暇ジャン。
No.52  
by 匿名さん 2005-09-09 09:13:00
>50
どこに中味がある?
No.53  
by 匿名さん 2005-09-10 00:51:00
MMT住民はろくでもないな
No.54  
by 匿名さん 2005-09-10 01:55:00
>>53
それを言っちゃおし(ry
No.55  
by 監視人 2005-09-10 15:57:00
また喧嘩しているみたいですよ。争い事が絶えませんね。。。
No.56  
by 匿名さん 2005-09-10 21:31:00
財形OKの連絡やっときました。
随分待たされたけど安心。
No.57  
by 匿名さん 2005-09-11 22:48:00
うちはまだ来ない…
東三はのんびりしすぎw
No.58  
by 匿名さん 2005-09-12 00:35:00
なんか人気無いね。
頑張って盛り上げましょう!(^−^)にっこり
No.59  
by 匿名さん 2005-09-12 09:23:00
販売までまだ間があるし、建物の内容も前回で分かっているし
値段も少し下がるという事も営業さんが言っているし、
いまあんまり話題がないからね。
もうすぐ工事現場見学会をやるとか言ってましたけど。
まあいずれにしても具体的な価格が分かってから盛り上がればいいのでは。
No.60  
by 匿名さん 2005-09-12 13:00:00
狭くなって、少し安くなるか。いいことだ。
No.61  
by 匿名さん 2005-09-12 16:53:00
当初の販売予定戸数より20戸近く減らして、その分大き目の部屋を増やすみたいですよ。
R棟でも大き目の部屋の人気が高かったらしく、そのように変更したとのこと。
北側の眺望が開けた部屋はあまり価格面での期待は出来ないのでは?
No.62  
by 匿名さん 2005-09-12 16:56:00
60だす。
61の話は、前の営業からの話と逆じゃないか。どっちかがうそで、どっちかが本当ということになる。
ここの営業はひとりひとり言うことが違うな。どっちなんだよ。
No.63  
by 61 2005-09-12 17:27:00
私が営業さんから聞いた話だと、当初のL棟の予定販売戸数から20戸程度減らして、
その分大き目の部屋を増やす。
ただし、全体的にはR棟より小さめの部屋が多く、価格も低めとのこと。
北側の眺望が開けてる部屋など、条件のいい部屋はあまり安くはならないと思う。

No.64  
by 匿名さん 2005-09-12 21:11:00
>>63
うまく辻褄があうようになっているがwwww。
建築確認があるのに、こんな販売直前に、戸数をかえるような設計変更をしなおすとは考えにくいけどな。
No.65  
by 匿名さん 2005-09-12 21:36:00
売る為だったら、やるでしょ!
No.66  
by 61 2005-09-12 22:01:00
>>64
気になるなら営業に聞いてみればいいよ。

R棟を購入された方ならこの話を聞いた方もいらっしゃるんじゃないかな。
No.67  
by 匿名さん 2005-09-12 23:01:00
>>66はアラシさんかな?R棟の販売はまだなんですが。。。
No.68  
by 匿名さん 2005-09-12 23:05:00
>>66さん失礼しました。L棟がこれからでした。
ホームページで確認しましたがL棟625戸R棟601戸のです。つまり、一戸あたり専有面積は、R棟よりL棟は狭いです。
No.69  
by 匿名さん 2005-09-12 23:16:00
>>68さん
ホームページの情報は遅いです。
63さんの情報が私が聞いた情報とほぼ同じです。
つまり625戸ではなく605戸前後になります。
No.70  
by 匿名さん 2005-09-13 00:30:00
やっぱり、デザイン、利便性、仕様No.1の駅近タワーマンションは最高ですね!!
フォレシスは構造も耐震等級3ですし、文句のつけようが全く無いですね!!
No.71  
by 匿名さん 2005-09-13 00:31:00
MMMが3,4千万円台の部屋を多くしたのとは対照的ですね。
どちらが吉と出るんでしょう?

フォシスのホームページはやる気ありませんね。
物件の仕様とか細かく書いていないです。
No.72  
by 匿名さん 2005-09-13 04:47:00
色々と気になる方はあれこれ考えずMRに行って営業に話を聞くことをお勧めします。
どこの物件もHPは大して役に立たないです。あくまでも参考程度にするべきです。

みなとみらいは広い部屋も一億ちょっとで買えるのでお買い得感もありますし、
もう少し小さな部屋であれば、しっかりとした収入のある方ならある程度楽に買える価格帯の
ものが多いですよね。
L棟は駅から若干遠くなる分、さらにお買い得価格になるんじゃないでしょうか。
そうした中で、MMMのやり方がどのような結果になるのかはちょっと興味深いです。


No.73  
by 匿名さん 2005-09-13 15:10:00
>>72
入居時期があえば、L棟でもよかったが、待てなかったので、R棟に契約しました。
駅からの距離は大差ないと思うけど。
No.74  
by 匿名さん 2005-09-13 19:22:00
ラゾーナ川崎レジデンスの方が良さそう。
No.75  
by 匿名さん 2005-09-13 22:32:00
>>74
ソープ街に近すぎる。
No.76  
by 匿名さん 2005-09-14 21:10:00
>74
セキュリティーを考えたらここが一番安心!
そう言う付加価値もあるんですよ。
No.77  
by 匿名さん 2005-09-15 12:19:00
>74
どうして川崎とMMを比べるかなー、川崎がよければ川崎に住めばよろしい。
私は比べる気にもならない。
No.78  
by 匿名さん 2005-09-15 15:36:00
>77
いやいや、私は比べましたよ。
横浜、川崎、品川、芝浦あたりはざっと見て回りました。
MMにしか興味ない人もいるでしょうが、他の地域も検討してみる方も多いと思います。
No.79  
by 匿名さん 2005-09-15 15:52:00
>78
品川、芝浦は分かるが川崎ですかー、私は無理です。
現在、川崎が勤務地なのですが、とても住む気にはなれません。
人それぞれですけどね。
No.80  
by 匿名さん 2005-09-15 17:02:00
MRにある70A-NWってL棟にも同プランであるのでしょうか?
価格はどのくらいなんでしょう。
No.81  
by 匿名 2005-09-15 17:06:00
私の勤務地は芝浦ですが、とても住む気になれません。
No.82  
by 匿名さん 2005-09-15 21:15:00
都心ベイエリアのメガマンション特集
http://www.jj-navi.com/house/01/edit/shuto/jj/special/bayarea/index.ht...

横浜ベイサイド&みなとみらい に暮らす
http://www.jj-navi.com/house/01/edit/shuto/jj/special/minatomirai/inde...


No.83  
by 匿名さん 2005-09-16 13:22:00
>>80
MRにまだあるんだから、同じなんじゃないの?
作り直してるのは150平米のとこだけだし。
No.84  
by 匿名さん 2005-09-16 13:26:00
私の勤務地も芝浦ですが、とても住む気になれないのは同感です。
便利なところだと思いますが、つまらないところですよここは。
No.85  
by 匿名さん 2005-09-16 21:26:00
No.86  
by 匿名さん 2005-09-16 21:43:00
芝浦の島】Shibaura island-5
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
No.87  
by 匿名さん 2005-09-16 21:52:00
営業さんが移動になってしまいました。
新しい担当の方も大変いい感じの方ですが、不安が全くないと言うと嘘になります。
質問にちゃんと答えてくれるかなー、とか。(杞憂だとは思いますが)
以前の担当の方から挨拶状をいただきましたが、全員に同じ文面を送っているとはわかっていても、
『担当させて戴けて感謝しています。』と書いてくださっていて、
こちらも、担当していただいて感謝してますよ!と思ってしまいました。(単純ですね。)
地所クラスの営業さんは他と比べると、やはりちゃんとしてる、と思います。
営業の仕事は精神的に大変そうですが、お身体に気をつけてがんばってほしいです。
No.88  
by 匿名さん 2005-09-16 22:43:00
>Shibaura Island Grove Tower 良いね!
行ってきました、芝浦アイランド、っていうか職場がすぐ近くなもので。。。昼休みにMRに行きました。
でも芝浦アイランドには住みたくないです。というものこのせまい場所だけで10,000人住居計画ですよね。
みなとにらいでも10,000人なのに。
それなのに価格が高すぎる!
なんで人気があるのだろう?ぜったいフォレシスやブリリアのほうがいいと思うのだけれど。
No.89  
by 匿名さん 2005-09-16 22:50:00
とある芝浦物件見に行きました。
そこは非常に人気が高かったので、フォレシスに決めてしまってあとで後悔したくない、見にいっておこう、
という気持ちからでした。
都心に近い、便利、等いい面も多いですが、
街並みの美しさや建物のグレードでは断然フォレシスです。
人それぞれ何に価値を求めるか、ですが、私はフォレシスに住みたいと思いました。
No.90  
by 匿名さん 2005-09-16 23:55:00
そういえばMMに住む蔵さんは、フォレシスの抽選漏れで芝浦に行ってしまったね。
No.91  
by 匿名さん 2005-09-17 01:36:00
MM住む蔵さんは、いい方だったなぁ
No.92  
by 匿名さん 2005-09-17 10:29:00
昨日までやっていた自動認識総合展という展示会で、日立のブースで
フォレシスのセキュリティが映像付きで紹介されていましたよ。
仕事で見学にいったのにあんなところでフォレシスの映像を観るとは…
しばらく見入ってしまいました。
No.93  
by 匿名さん 2005-09-17 15:55:00

単にセキュリティの紹介だけですか?それとも何か、Fの優点でも説明があったのでしょうか。教えてください。
No.94  
by 匿名さん 2005-09-17 16:10:00
ICタグなどの自動認識の展示会なので…物件ではなくてセキュリティに
日立の技術が使用されている、という紹介だけです。
No.95  
by 93です 2005-09-17 16:31:00

ありがとうございました。きっと、入館カードシステムとかフラッパーゲートにメーカーの技術が使用されているんでしょうね。
No.96  
by 匿名さん 2005-09-17 21:36:00
>90
ブログ覗いてきました。アイランドを購入されたようですね。
No.97  
by 450 2005-09-17 23:12:00
>451(購入者限定)
居住人数が少ないと、L字型リビングになっても、ツインボウル&2トイレタイプの間取りなんかいいですね。451さんのところのご事情はわかりませんが。
No.98  
by 匿名さん 2005-09-18 11:46:00
現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください。
No.99  
by 匿名さん 2005-09-18 21:40:00
◇契約者限定◇MMT フォレシス
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40626/

No.100  
by 匿名さん 2005-09-21 18:22:00
もう書き込みできるのかな?

L棟の案内葉書が来ましたね。ほぼ価格も出ているようです。
今週末MRにいってこようと考えています。
No.101  
by 匿名さん 2005-09-21 22:58:00
価格はどれくらいですか?
No.102  
by 匿名さん 2005-09-21 23:54:00
>101
自己責任で営業に問い合わせてください
No.103  
by 匿名さん 2005-09-22 07:19:00
現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください。
No.104  
by 匿名さん 2005-09-22 07:49:00
ナビューレとここで迷ってるひといますか?。

立地と作りはほぼ同じ。
ただナビューレは道路、鉄道の騒音や排ガスを避ける部屋だとけっこう高額になってしまいますね。
そういう部屋は眺望もいいので、すでに倍率も高いそうです。
L棟の価格表はまだもらってないのですが、R棟のそれをもとに考えると一回り大きな部屋が買えそうです。

とりあえずナビューレ申し込んでおいて、あったったらまた改めて悩むという作戦でいてみたいと思います。
No.105  
by 匿名さん 2005-09-22 12:54:00
わたしも価格発表行くついでにNを申し込んでみます。
No.106  
by 匿名さん 2005-09-22 13:24:00
立地も作りも、全く違うと思いますが。
ターミナル駅前と免震、どっちとるか、って感じじゃないの?
No.107  
by 匿名さん 2005-09-22 14:18:00
立地なら断然N
No.108  
by 匿名さん 2005-09-22 14:19:00
構造と価格ならF
No.109  
by 匿名さん 2005-09-22 14:19:00
ターミナル駅前&眺望と免震、どっちとるかってとこですかね。
向こうは商業棟も魅力ですね。
ん〜迷います。。。
やはり私もとりあえずNを申し込んでみます。当たったらまた考えます。
No.110  
by ?1/2?1/4? 2005-09-22 14:50:00
Nは建物をほぼ半周するように首都高の高架が走っているのがネックですね。
それをどう評価するか…
若いころ喘息持ちだったので、少々気になっております。
だぶん入居してしばらく住んでみないと評価はできないんでしょうが…

私は東横線利用なのでいまのところFが本命ですが、みなさんのようにNも申し込む作戦でいきます。
これからもよろしくお願いいたします。
No.111  
by 匿名さん 2005-09-22 15:28:00
>Nは建物をほぼ半周するように首都高の高架が走っている

最悪。すんではいけません。
No.112  
by 匿名さん 2005-09-22 20:14:00
芝浦アイランド 6部門1位
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/ranking/
No.113  
by 匿名さん 2005-09-22 20:40:00
Nと価格はさほどかわらないでしょう。
No.114  
by 匿名さん 2005-09-22 23:49:00
>>111
最悪は言いすぎではないですか。
道路、線路のことを考慮しても、いい物件でMMTFとは悩むところですよ。

それにしてもマンション選びはいろいろ考えることが多くて、それが楽しいですね。
私にとっては一生に一回のイベントでしょうから。
No.115  
by 111 2005-09-23 15:24:00
>>114

住み替えの可能性も考えないで買わない方がいい。
No.116  
by 匿名さん 2005-09-23 15:25:00
住み替えの可能性も考えてから、買わないと・・。
No.117  
by 求む!情報 2005-09-23 17:16:00
L棟の値付けどうなってましたか、「最上階北東・北西角(Rコーナー)の2部屋」広さと価格の情報お願いします。
No.118  
by 匿名さん 2005-09-23 17:18:00
私も、25F以上の北東・北西角部屋の情報が欲しい。週末MRにいけないので、行かれた方教えてください。
No.119  
by 匿名さん 2005-09-23 19:14:00
117,118へ
自己責任で営業に問い合わせてください
No.120  
by >>119 2005-09-23 21:27:00
価格って、MRに行かないと詳細は教えてもらえないから、週末都合で行けない人には、参考程度に情報提供してあげてもいいのでは。

固定資産税でと違って、決まっていることですし。いちいち目くじらたてなくても。
No.121  
by 匿名さん 2005-09-23 21:41:00
>>120
119は荒らしさんなのでスルーでお願いします。
No.122  
by 197 2005-09-24 09:06:00
121こそ、アラシです。
117,118へ
自己責任で営業に問い合わせてください
No.123  
by 匿名さん 2005-09-24 12:39:00
>>119.122は大人気ない
気に入らないコメントは、冷静にスルーしたらどうですか。どうしてそんなにムキになるのかなぁ。(121ではありません)
No.124  
by 匿名さん 2005-09-24 12:42:00
MRに行けないから、高層階北東・北西角部屋の価格、情報提供をお願いします。
※ここは、情報&意見交換の場ですよね
No.125  
by 匿名さん 2005-09-24 12:49:00
124さんへ
自己責任で営業に問い合わせてください。
No.126  
by 匿名さん 2005-09-24 12:54:00
124さんへ。
現地を見ずにマンション買うの?
MRの営業は夜遅くまで働いているから、平日でも電話しておけば、仕事帰りにMRにいけばいいじゃないか。
そんなこともしないでどうする。
No.127  
by 匿名さん 2005-09-24 12:56:00
MRに行かない人間がここで情報とっても意味なし。それ以上の内容を語ってくれよ。
No.128  
by 匿名さん 2005-09-24 12:58:00
だいたいの値段は電話でも教えてもらえるだろ。そのくらいの努力をしろよな。
No.129  
by 匿名さん 2005-09-24 21:36:00
ブリリアと同様、若干価格は下がっていますが開けている公園側
は少し上がっているような気がします。
L棟はやはり公園側が人気になるんでしょうか。眺望システムも
あるようなので、いろいろな部屋の眺望を見てみたいですね。
やはり海が見える部屋がいいと思っていますが、どうなんでしょう。
No.130  
by 匿名さん 2005-09-24 23:49:00
>やはり海が見える部屋がいいと思っていますが、どうなんでしょう。

海希望ならブリリアが良いと思います。
L棟の東側はR棟と違って、MMTでほぼ全滅です。
北東の部屋も眺望システムで見る限り、
ダイワや20街区が建つとほぼ壊滅状態。
MMTのE棟とS棟の間狙いも、
多分13か14F以上じゃないとパシフィコの屋根で見えません。
私も眺望重視派なので、非常に迷っています。
No.131  
by 02 2005-09-25 00:12:00
眺望重視派ならブリリアにしときな。
No.132  
by 匿名さん 2005-09-25 00:13:00
眺望重視派ならMMTの中古を買い叩くのもいいかもな。結構でるぞこれから。
No.133  
by 匿名さん 2005-09-25 01:26:00
ブリリアだと20街区があるからリスクが伴う、それに高層階でなくてはならないでしょう。
132さんが言うように、眺望重視派であれば、MMTの中古がベストですね。
だた希少価値が高い海側が、要望する価格、間取り、広さ等が伴っている物件が売りに出ていればの話・・・
No.134  
by 匿名さん 2005-09-25 11:08:00
133はああいえばこういうタイプだな。辟易するよ。

眺望重視なら、価格はともかく、間取りや広さはある程度妥協すればいいだろう。
全てを満たそうとすれば一生マンションなんか買えない。
No.135  
by 匿名さん 2005-09-25 13:33:00
ザ・ヨコなら眺望バッチリの物件ありますよ。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k24659863
No.136  
by 匿名さん 2005-09-25 18:18:00
NNTの音が気になりますが、L棟はどうでしょうか?
No.137  
by 匿名さん 2005-09-25 20:35:00
136、けいゆう病院の音のほうが大きいですが。
No.138  
by 匿名さん 2005-09-25 20:40:00
MMMはNTT側の住戸の窓は厚めになっているのですが
フォレシスはどうなんでしょうか?
そのうち構造説明会でもあるのかな。
No.139  
by 匿名さん 2005-09-25 20:48:00
>>136
実際に現地に行けば分かりますが、ドコモビルの騒音源は南東と北西の
二カ所あるので、L棟では北西騒音源からのブーン音が聞こえると思われます。
さらに、ドコモビル南東からの騒音がMMMに反射してL棟側にも聞こえそうな
位置関係にあります。まあビル反射音は実際に建物が建ってみないと何とも
いえませんが。
とにかく一度(特に夜に)現地に行ってみて自己責任で判断されるのが良いと
思います。
No.140  
by 匿名さん 2005-09-25 21:07:00
MM地区のマンションを購入する予定なのですが、入居後、転勤のため賃貸に出すことになりそうですが、借り手がいるか不安に思っています。その辺の事情に詳しい方のアドバイスお待ちしております。
No.141  
by 匿名さん 2005-09-25 22:19:00
>140
あなたはこのマンションを借りたいと思いますか?
No.142  
by 匿名さん 2005-09-25 23:40:00
>>141
140ではないですが、私ならどうせMM地区で借りるならMMTかBGにしますね。
1,2年しか住まない賃貸マンションに頑丈さなんて求めませんから。
私は眺望を重視しますが、まぁ重視すべき点は人それぞれですね。
1,2年でも安全重視という人は借りるでしょうけど。
No.143  
by 匿名さん 2005-09-25 23:55:00
賃貸棟が2棟も出来るので大変ですね。北側から海側まで視界が
開けているし、分譲貸しと違って綺麗にしてから貸してくれます
からね。しかし、分譲は分譲で設備が整っているので比較は出来
ないですが。まあ、賃貸棟の設備や価格、セキュリティーによる
のかな?MMTは分譲貸しの状況はどうなんでしょうか?
No.144  
by 匿名さん 2005-09-26 00:48:00
ここは仮換地なんでしょうか?
No.145  
by 匿名さん 2005-09-26 07:57:00
141 その通り。質問の意図は?
No.146  
by 匿名さん 2005-09-26 07:58:00
仮換地なのは来年3月まで。引渡しの1年前に仮換地処分は終了。
No.147  
by 匿名さん 2005-09-26 09:14:00
>146
すみません、調べずに質問しまして。有難うございます。
仮換地だと、いろいろ制約があるのでっと思いました。
No.148  
by 匿名さん 2005-09-26 10:06:00
営業に是非と言われ、昨日L棟の
価格表と図面等をもらいにMRにいったら、
まだ仮価格、抜粋資料のみだった。
本登録は11月中旬との事。
時間無理繰り作っていくこと無かったな・・・ _|‾|○
でも、現地見学会がみれたからいいとしようか。
No.149  
by 匿名さん 2005-09-26 10:17:00
眺望システムL棟のものが見れるって事は
R棟のはもう見られないのかなー?
もう一度見たいんだけど・・・
No.150  
by 匿名さん 2005-09-27 00:22:00
見れるんじゃないの? 今度 試してみますね。
No.151  
by 匿名さん 2005-09-27 23:32:00
うーん。

西側にするか東側にするか。
悩み中。
No.152  
by 匿名さん 2005-09-27 23:46:00
やっぱり西側でしょ!
なぜって?だった東側には・・・
No.153  
by 151 2005-09-28 00:47:00
東のMMT、西のメディアタワー。
何だか「前門の虎、後門の狼」みたいですね(^−^)

フォレシスにすることは決めたんだけど、どちらがましか、で悩み中ということです。

窓を開けなければメディアタワーのうなり音は気にならないんでしょうけど、春や秋の風のない日くらいは窓を開けたいような気も。
そうすると、うなり音がどの程度気になるかが分からないので。。。

一方、MMTとのお見合いがどのようなものか、道路から見てもMRのシミュレーションを見てもいま一つ実感がわかない。
とりあえず今度、夜遅くに現地に行って音を確認してみます。でも、結局は実際に住んでみないと分からないんでしょうね。
No.154  
by 匿名さん 2005-09-28 12:03:00
是非、一度はメディアタワー周辺を歩かれたらよいと思います。
結構、うなり音を感じます。MMMが建ちますが、あのおにぎり形の
ために音がフォレシス側に反射するのかも知れないと思います。
また、反対側もかなりの音を感じます。あれは24時間発し続けている
んでしょうか?
No.155  
by 騒音反射の影響は? 2005-09-28 15:30:00
メディアタワーの北西と東南に騒音源があると、別の掲示板にありました。
メディアタワー東南の騒音は、MMMの北向き面(△の一辺)に当って撥ね返ると、L棟南から南西面や、R棟真西あたりを直撃する恐れがあるのでは。
また、北西の騒音もL棟にどう影響するのでしょう。誰か音の反射に詳しい方教えてください。
No.156  
by 匿名さん 2005-09-28 17:25:00
MRの模型で研究しないと駄目ですね。
No.157  
by 匿名さん 2005-09-28 21:36:00
MMMとMMTFが出来るとメディアタワーのうなり音の逃げる場所がなくなるね。
反響し合ってどのようになるのでしょう?

騒音、電磁波、日影、プライバシー、眺望なし、ビル風、液状化、ドリフト族、観光客、ランニングコスト、MMT等等・・・

いや、ここは駅近、ブランド地域、仕様、ロハス等等・・・
No.158  
by 匿名さん 2005-09-29 00:10:00
こことNはLow-Eガラスという上等な2重ガラスを使っているのですが、ちゃんと理由があるわけですね。

Nは首都高、鉄道
Fはメディアタワー

排ガスが無いだけFのほうがちょっとましでしょうか。
No.159  
by 匿名さん 2005-09-29 00:18:00
う〜ん、どっちにしても窓は開けられないな。
No.160  
by 匿名さん 2005-09-29 00:19:00
そっ、どっちもだめだめ
No.161  
by 匿名さん 2005-09-29 00:29:00
大和の賃貸にしようかな!?2、3年住んで見てから・・・
良かったら、中古も沢山有ると思うし・・・
No.162  
by 匿名さん 2005-09-29 00:31:00
20街区に良い物が建つかもね?フフフ(^−^)
No.163  
by 匿名さん 2005-09-29 00:36:00
20街区の予定はいつ発表?
No.164  
by 匿名さん 2005-09-29 00:53:00
20街区は存じませんが 33街区の一部は確定です
現みなとみらいビジネススクエアビル(東京海上)南側〜みなとみらい駅4番入り口にかけて
16階建72m 事務所・小規模店舗付設
着工H18年3月、竣工20年3月
ビジネススクエアビルとあわせて33街区のほぼ半分が埋まります
配置からはR棟よりもMMM東側低層の方に日影影響がよりでそうですね
R棟への影響はMRで10月には確認できるそうです
No.165  
by 匿名さん 2005-09-29 01:00:00
高さが手前のビルとほぼ同じです。
ほとんど影響なしですね。
一階にスタバ希望
No.166  
by 匿名さん 2005-09-29 01:08:00
ドンキー希望
No.167  
by 匿名さん 2005-09-29 08:06:00
>158
Low-Eガラスは断熱性には優れているけど、防音性能は高くないはず。
No.168  
by 匿名さん 2005-09-29 08:09:00
高いです
No.169  
by 匿名さん 2005-09-29 09:18:00
ぶっといです。
No.170  
by 匿名さん 2005-09-29 11:10:00
Low-Eというのはガラスに赤外線を反射する金属膜を蒸着したガラスのことで、夏の西日による暑さを防いだり、冬の室内の熱を逃がさない性質がある。

音に関しては、サッシの気密とガラス厚で決まるが、フォレシスの場合6mm厚のガラスをペアにしているでかなりの防音性能が期待出来る。
ちなみに、戸建てで使うペアガラスのガラス厚は3mm+3mm
No.171  
by 阪神優勝! 2005-09-29 21:56:00
関係ないですが、とにかく嬉しくて!!涙、涙です。
No.172  
by 匿名さん 2005-09-29 22:07:00
33街区に高層ビルの建築が発表されましたね。
日照への影響がまたでますね・・・。
No.173  
by 匿名さん 2005-09-29 22:54:00
>>172さん
レス164、165をごらんくださいね。
No.174  
by > >祝!阪神優勝 2005-09-29 23:22:00
今夜は、六甲颪で祝杯です。朝まで感動を・・・
No.175  
by 匿名さん 2005-09-30 01:29:00
MMTにすでにお住まいの方に伺いたいのですが
生協の宅配はそちらでは可能ですか?
超残業モードの共働きの上、子持ちで
日常の生鮮品を買う暇がまったくなく
宅配食品のヘビーユーザーです。
セキュリティの厚いマンションではどうなっているのか
とても関心があります。
No.176  
by タイガースばんざい 2005-09-30 09:22:00
>175 さん
3 つの生協(正確な名前は忘れましたが「ラディッシュポート?」とかいうのも含む)
が、管理人の許可を得て正式に個別配達で入っています。(セキュリティーの厳しい
フォレシスでも許可された業者は大丈夫でしょう。)

うちでは、その中で「かながわ生協」というのに入っていますが、これがMMTでは
一番加入者が多いようです。毎週、金曜の配達の日は、10:00ごろから15:00ごろまで
かかって各戸に配達してくれ、大変便利です。留守の場合は、申込書は玄関前の新聞
受けにさしておき、商品は次回のカタログと一緒に発泡スチロールの冷凍箱で玄関前
に置いといてくれる仕組みです。支払いは月一回の銀行引き落としです。

うちは、共稼ぎではないのですが、それでも近所には食品スーパーは「栄光生鮮館」一軒
しかなく、魚肉があまりよくなく、地域独占のためかサービス等いまいちのため、生協で
買いだめしています。

この辺で、生鮮食品の良いのは、そごうのデパ地下まで行くしかありません。せっかく近くにある
ワールドポーターズのイオン(旧ジャスコ)の大型店は、観光客をターゲットにしており、菓子/
スナックと輸入香辛料等ばかりで、生鮮品はひどいものです。イトーヨーカ堂やいなげやのような
大型スーパーを期待していますが、土地が高いので無理のようですので、生協は不可欠になって
います。
No.177  
by 匿名さん 2005-09-30 12:23:00
>>176
丁寧な報告ありがとうございます。
自分も引越し後は生協を、共済含めて利用したいと思います。
あと横浜駅西口のクイーンズ伊勢丹にもほんのり期待。帰路でみなとみらい線に
乗り換える際に利用するのに便利そう。
No.178  
by 匿名さん 2005-09-30 12:47:00
176さんありがとうございました。
生協が無理だとMMもあきらめか。。。というくらいの
我が家に取っては重大な心配事だったため、
とっても安心しました。
No.179  
by 176 2005-09-30 13:49:00
失礼しました、「かながわ生協」ではなく、「コープかながわ」(TEL 0120-456-654)
の間違いでした。 なお、個別配達料は、税込み210円/回ですが、1回の購入金額が15000円
を超えた場合は無料です。
No.180  
by 匿名さん 2005-09-30 19:02:00
卵や牛乳は生協に限るね。
ブリリアにできるスーパーに期待があつまるね。
ワールドポーターズのイオンもマンションができるころには品揃えを強力にすることを期待。
今までは老人ばかりのMMTでしたが、賃貸棟もふくめ、若者がはいるマンションができるから
状況は2−3年後は変わるでしょうね。
楽観的に考えています。
No.181  
by 匿名さん 2005-09-30 21:02:00
横浜でみなとみらい線に乗り換えるのはかなり地下まで潜るしめんどいのでは?
横浜ぐらいからだったら歩いた方が健康のためにも……ネ
No.182  
by 匿名さん 2005-09-30 22:27:00
埼玉のコープは、3人集まってグループ購入すると個別配送料はかからなくなります。
この場合、1箇所に配送してもらい、それを取りに行く必要がありますが。。
No.183  
by 匿名さん 2005-09-30 23:40:00
>>177
クイーンズ伊勢丹の出来るところからみなとみらい線への乗り換えは大変かも。
No.184  
by 匿名さん 2005-09-30 23:47:00
>>181
自転車はどうよ?
No.185  
by 匿名さん 2005-10-01 00:11:00
MMTはそんなに老人ばかりなの?
No.186  
by 176 2005-10-01 09:43:00
>182
生協のグループ配送は管理組合が認めていません。個別配送のみです。
No.187  
by “ 2005-10-01 10:58:00
MMTはそんなに老人多いよ。学校もないし、これから小さな子を育てる人は選ばない土地だったから。
No.188  
by 匿名さん 2005-10-01 11:01:00
MMTは老人が多いよ。に訂正。
何歳以上を老人と呼ぶかによるが、
少なくとも30代以下はとても少ないといえる。
No.189  
by “ 2005-10-01 11:02:00
MMTFの方が少し若い人が多い気がする。
No.190  
by 匿名さん 2005-10-01 11:08:00
MMTのみが孤立していたみなとみらい地区に食品スーパーがなかったのは当たり前で、
夜間人口が激減するエリアに出店するスーパーはないと思うけど、
大和の賃貸ができると、子供がいるような若い人たちも住むようになるし、食品スーパーも出店も
可能かな。かつてあえなく撤退したクイーンズスクエア−食料品店も新たな形で復活するかもしれない。
年寄りばかりのマンション=MMTから、事態は改善されるよ。
ブリリアにもスーパーができると計画されているし、今から心配することもない。
競争が生まれれば、既存スーパーもサービスを強化することだろう。
今の原状をぐだぐだ尋ねても意味はないよ。これから変わりますよ。
No.191  
by >>“ 2005-10-01 13:25:00
>“
ここと、N・B・PT・MMMのスレ、全部に購入者と言って書き込んでるけど、全部投資用小規模物件かな。
No.192  
by 匿名さん 2005-10-01 14:20:00
≫185
1.the East販売結果
●登録者特性 年 齢: 30代(28.8%)、50代(21.5%)、40代(19.2%)
1.the South販売結果
● 登録者特性 年齢: 30代(25.9%)、50代(19.7%)、40代(18.6%)
the West・第一期販売結果
●登録者特性 年齢: 30代(27.6%)、50代(19.7%)、40代(17.8%)


 
  

 



 



 

No.193  
by 匿名さん 2005-10-01 14:51:00
>>192

意図的に60代をはずしているw。
引き算すると、各棟に、60代のジジババが2割前後いるのかな?
それとも20代もいるのかな?
No.194  
by 匿名さん 2005-10-01 15:19:00
>>193
自分で調べろ!
No.195  
by 匿名さん 2005-10-01 15:29:00
>>193
ジジババがいてはいけないのかな。もし?
No.196  
by 匿名さん 2005-10-01 15:30:00
調べたよ。
http://www.mec.co.jp/j/group/news/release/010424_1.htm
ここからコピペしたな。

超高層かつハイグレードな物件ながら、
全住戸の65%(185戸)を5,000万円台以下に設定したこと
MMTは安物だったのか知らなかった
No.197  
by “ 2005-10-01 15:32:00
195 ジジババがいけないわけではない。
ジジババが多いと街は活性化しにくいだけの話。
過疎の村と同じだよ。若者が増えれば活性度は増す。
もうすぐみなとみらいも活性化するから問題なし。
過去の話ですよ。
No.198  
by 匿名さん 2005-10-01 23:48:00
>ジジババと言う言い方は、全く教養が無い方ですね。
せめて、シルバー世代とかと言って頂きたいものです。
No.199  
by 匿名さん 2005-10-01 23:55:00
今はまだしも、周辺よりはかなり早いペースで高齢化が進むのは間違いない。
逆にそれをタテに、高齢者が暮らしやすいみなとみらいを作っていけばよいのでは?
共用施設もゲートボールや囲碁、将棋など比較的なじみのある物を充実させれば、
かえって資産価値はあがるかも。
No.200  
by 匿名さん 2005-10-02 09:50:00
>>192
【MM-F】
抽選の平均倍率は二・二倍だが、海を望む人気物件(約六千万円)は三十倍に上った。
最多販売価格帯は四千万円台で最高は二億円。
今回、購入を希望したのは三十代(約30%)、四十代(約24%)、五十代(19%)だった。
世帯構成は二人(46%)が最多で、次いで三人(17%)、四人(13%)。
共働き夫婦や子育てを終えたシニア夫婦が目立ったという。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる