分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン栗平ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン栗平ってどうでしょうか
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2024-09-23 20:01:10
 削除依頼 投稿する

250世帯の大規模な開発ですね。
プラウドシーズン栗平について、いろいろ情報交換したいです。
すてきな街になるといいなと思いますが、便利なところでしょうか。


所在地:東京都稲城市平尾十号1152番イの一部他
交 通:小田急多摩線 「栗平」駅  徒歩9分
    小田急線 「新百合ヶ丘」駅  バス約15分 上平尾バス停より 徒歩3分
総区画数:250戸
敷地面積:135.01m2 ~ 140.39m2
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主:野村不動産株式会社

物件URL:http://www.proud-web.jp/house/kurihira/

[スレ作成日時]2014-01-17 14:06:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

881: 匿名さん 
[2015-11-22 18:00:01]
>>880

何回か現地に行っていますが、庭に物置を置くほどのスペースは難しいですよ。40坪に建ぺい率50パーだと意外と狭いです。

そーいえば、あまりこの掲示板にでてこないのですが、ここの地は区画整理事業地区で土地は3年くらい所有権ではなく保留地になります。するとネット銀行、地銀、信託などでローンは組めません。土地を抵当にできないためです。つなぎローンも発生するらしいです。また、区画整理事業だと土地が安く手に入るような話を営業さんから聞かれたかと思いますが、これからの開発費用ももちろん乗せて販売しますので、実勢価格よりも高めに土地代を設定することも少なくありません。
リーフィアと比較されて、上物はプラウドの方が良いと思いますが、上物は価格差がそこまで出ないかと思います。で、土地はリーフィアの方が広く、麻生区駅近なので圧倒的にリーフィアのほうが土地代が高いです。しかし、総額で見るとあれっ?という価格差。土地代と上物以外にかかる価格がありすぎて、いまいち決断できずにいます
882: 匿名さん 
[2015-11-23 00:47:15]
広告宣伝費上乗せ分ね。
883: 匿名さん 
[2015-11-23 00:51:33]
資産価値はリーフィアの方が高いね!駅が近いし!プラウドは250区画もあり駅から15分なら、将来売却する場合はにそれほど資産価値は高くない。
884: 購入検討中さん 
[2015-11-23 05:48:00]
>>882

広告宣伝費分もですね。街を車で案内するくらいですからね。歩くからその分下げてほしい。
するとブランド代もあるから相当分上乗せされてますね。
885: 購入検討中さん 
[2015-11-23 05:54:41]
>>883

東京で駅から15分なら近い方だとは思うけど、リーフィアと比べると資産価値はリーフィアですね。
あと気になっているのが洋瓦です。メンテナンス楽ですよ、しなくても大丈夫ですと営業さんから説明されたけど、築10年あたりから色禿げますよね?たまに洋瓦の色がはげてる家みますけど、250戸がはげたらと考えると、街並みの綺麗さなんて今だけなんだなぁと思います。壁も汚れるし
886: 匿名 
[2015-11-23 10:08:44]
>>883
リーフィア栗平って最近の物件は鉄塔の近くや高圧線の下だったりなんですが、そういう場所って資産価値高いんですか?
887: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-11-23 13:20:30]
878です。
営業は、基本的には満足してました。
最初の担当は、突っ込んだ質問ても、すぐ答えてくれたし、分からない場合も、それを認めてすぐ調べてくれました。
後任は、知らないことばかりの上に、フットワークが悪かったです。
ただ、我が家の場合は、前任の時に、あらかた不安や潰していましたので、大きな不満はありませんでした。

リーフィアとの比較が多いですね。
リーフィアも、検討中、購入後、何ヵ所か売りに出てますが、いいと思える物件がありませんでした。
駅近は確かに魅力ですが、鉄塔の下は、資産価値もそうですが、そもそも住むときに、気持的に抵抗がありました。
最近出ている所は、間取り、隣との距離、車通りに面している、そもそも作りが好きになれない、等でないなーと思っています。
我が家としては、遠い先の資産価値よりも、住んでいる間の快適さを重視したかったので、そういう優先順位で決めました。
あくまで個人的にはですが、マンションはともかく、戸建てで資産価値にこだわりすぎても、きりがないのでは、と思ってしまいます。
上物は価値がなくなっていき、土地だけの評価になれば、半減するのは織込済ですし、そもそも、売る前提で買うわけではないので。
資産価値が最優先ならば、マンションを選んだ方がいいのでは…と思ってしまいます。

ちなみに、どなたかを批判したいわけでも、否定したいわけでもなく、こういう考え方もある、ということを言いたいだけです、念のため。
888: 匿名さん 
[2015-11-23 22:08:19]
ただし、23区内ビンテージ。
889: 匿名さん 
[2015-11-23 22:23:11]
>>887

23区内でもマンションの資産価値は怪しいですね。2020年を超えたあたりから一気に高齢化が進み、ゴーストマンションが急増します。
やはり、不動産に関しては土地が一番の資産になってくるでしょう。
890: 匿名さん 
[2015-11-24 00:11:16]
>>886

駅徒歩3分ですから、たとえ鉄塔があっても間違いなく資産価値は高いです。
891: 匿名 
[2015-11-24 00:14:25]
数十年後、ここの土地は売り手を見つけるのに苦労しそう。
永久住みなら良いけどね。
892: 匿名さん 
[2015-11-24 00:17:36]
>>889

そうですね!私も土地の方が資産価値はあると思います。プラウドシーズン、リーフィアは20年すれば建物は資産価値は0になりますが、土地はそのまま価値があります。そうなると結局駅近の方が良いですからね。リーフィアの方が資産価値は上でしょうね。
893: 匿名さん 
[2015-11-24 00:31:07]
資産価値を求めるなら、結局は大手ハウスメーカーの方が間違いなく高いですね。大手ハウスメーカーには、性能の高さのおかげで、移住住み替え支援機構によるマイホーム貸上げ制度もありますし、売却時にはスムスストック査定もありますから、建売にはない資産価値があります。

まぁ、別に資産価値目的で家は購入しませんでしたが、資産価値があるかないかの基準も選択肢の一つかなと思います。
894: 匿名さん 
[2015-11-24 00:36:03]
>>891

そう思います。同じように街が高齢化して、家が劣化するわけで、売りに出される時期も同じ時期に重なる可能性が高いとなると、なかなか売れなくなります。となると、資産価値は低いですよね。
これは、私がプラウドシーズン栗平にしないで、予算上げて大手ハウスメーカーで注文にした理由の一つです。
895: 匿名さん 
[2015-11-24 11:52:46]
だから、資産価値を言うなら23区内ビンテージだって。高齢化とか、田舎者がズレたこと言うからおかしくなる。
896: 匿名さん 
[2015-11-24 12:09:48]
>>895

秀和とか黒川とか?
ちなみにビンテージじゃなく、ヴィンテージね笑

そこらへんはもう資産価値的に上がりきっているので、買えればいいけど、買えたとしても築何十年のマンションなんて配管部分がやばいでしょう。あと、高齢化に向かっていく現代社会においてマンションに資産価値を求めるのはやはり違うと思いますよ。20年もしたら幽霊マンション続出ですよ。土地も余ってくるのに、マンションを敢えて買わないでしょう。お金が溢れんばかりある人以外にとっては危ない橋です。
897: 匿名さん 
[2015-11-24 14:37:06]
ごめん。あふれんばかりの人たちの板かとばかり思ってた。
898: 匿名さん 
[2015-11-24 14:43:55]
>>895

895の方がズレていると思う。23区内ビンテージ…
899: 匿名さん 
[2015-11-24 14:48:42]
>>897

プラウドシーズン栗平を買う人は富裕層ではない。ごく一般市民のみ。富裕層が買うわけないだろ。
900: 物件比較中さん 
[2015-11-24 15:17:16]
>>896さん
私は、高齢になったら、戸建には住めないと思っています。
戸建は、段差や階段が有りますね。
また、庭の手入れも大変です。
幽霊マンションも続出かもしれませんが、庭木も荒れ放題の幽霊屋敷も続出するでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる