分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン栗平ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン栗平ってどうでしょうか
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2024-09-23 20:01:10
 削除依頼 投稿する

250世帯の大規模な開発ですね。
プラウドシーズン栗平について、いろいろ情報交換したいです。
すてきな街になるといいなと思いますが、便利なところでしょうか。


所在地:東京都稲城市平尾十号1152番イの一部他
交 通:小田急多摩線 「栗平」駅  徒歩9分
    小田急線 「新百合ヶ丘」駅  バス約15分 上平尾バス停より 徒歩3分
総区画数:250戸
敷地面積:135.01m2 ~ 140.39m2
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主:野村不動産株式会社

物件URL:http://www.proud-web.jp/house/kurihira/

[スレ作成日時]2014-01-17 14:06:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

861: 周辺住民さん 
[2015-11-18 23:51:08]
>>857
平尾歴10年ですがヤマザキのそばにある八百屋と魚屋は安くて良いですよ。
862: 周辺住民さん 
[2015-11-18 23:52:24]
>>857
ヤマザキのそばにある八百屋と魚屋は安くて良いですよ。
863: 購入検討中さん 
[2015-11-19 00:02:53]
>>856
錯覚じゃなくて本当に良い物件だからそう思うのでしょ。
864: 匿名 
[2015-11-19 00:07:39]
>>863
逆にリーフィアはもったいないよね。何でこんな階段を背にしたところに扉を作るのか、せめて引き戸にすれば良いのにとか思います。隣の家と目線が合う窓とかPSにはないよね。
865: ご近所さん 
[2015-11-19 00:13:44]
物件概要に販売時期が記載されてますね。プラウドシーズンウォッチャーさんの恒例の覚書書き込みないっすかね。
866: 近隣住民 
[2015-11-19 00:16:22]
>>859
確かにここは新百合ヶ丘より若葉台が生活圏と思います。特に道路が開通したらそうなるでしょう。実際距離も若葉台の方がぜんぜん近いし
867: 匿名さん 
[2015-11-19 01:40:56]
プラウドシーズンは、世間一般で言うとプラウド力で言うとどれくらいですかね?建売レベルなのにブランド力があるものですか?

あまり高価なものは使用してないと思うんですけどね…
868: 周辺住民さん 
[2015-11-19 01:56:26]
やはり徒歩圏内にスーパー、ドラックストア等がないと困ります。

タカラスタンダードのキッチン・・・実家のリフォームでは安さが決め手でタカラのキッチンにしました。
メーカー、グレードごとの相場はこちら
http://www.renoco.jp/kitchen/pricelist/

一度、住宅展示場に行っていろんな設備を確認された方がいいかもしれません。もっとデザイン性が高くて便利なキッチンがたくさんあります。
869: 匿名さん 
[2015-11-19 02:20:55]
>>867

耐震等級2しかないですからね。せめて耐震等級3くらいあれば、建売としては良くなるのだが。今や、耐震等級3なんて、国の基準としても低いくらいなのに。残念ですね。
870: 匿名さん 
[2015-11-19 06:48:18]
>>860

確かにいくつか別注で頼んでいるような仕様はあったけど、エマージュよりも上ではないと思います。特注なので実質的にはエマージュより高くなっているかもしれませんが、表面の仕様等はやはりタカラの中位グレード。中位グレードのものに特注仕様をつけて100万か、高位グレードの基本シリーズで80万か。
私なら後者です。
ただ、タカラのやつならレミューレベルじゃないと私は満足できなさそうです。
871: 購入経験者さん 
[2015-11-19 07:29:51]
そりゃそうです。
もうけないといけませんから。
872: 購入経験者さん 
[2015-11-19 07:42:14]
>>867です。
873: 匿名さん 
[2015-11-19 17:20:53]
>>871

小田急リーフィアはプラウドシーズンよりも土地が広いのに野村より安いのは上物が安いから?それともブランド料?
ブランド料が大きいならリーフィアのほうがお買い得なんですかね。
874: 購入経験者さん 
[2015-11-19 17:32:17]
リーフィア営業に聞きましょう。
875: 匿名さん 
[2015-11-19 20:14:46]
>>874

ブランド料いくらですか?


なんて訊けません笑
877: 匿名さん 
[2015-11-19 22:51:48]
>>876

じゃあ教えて下さい
878: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-11-20 11:22:47]
もうすぐ入居1年になる者です。
参考になるかは分かりませんが、書き込んでみました。

まず、購入に踏み切った理由です。
栗平周辺で、土地購入~注文でも散々検討しましたが、
我が家の希望を叶えられる割合の多さを考えると、PSが最も、コストも含めて魅力を感じたからです。
この辺の土地は、大体、建ぺい率40%、容積率80%ですが、
ここは、50%/100%です。
同じ位の間取で考えようとすると、注文の方が広い土地が必要で、我が家の希望で考えると、トータル8000万位にはなってしまいそうでした。
土地だけ広くても、1台分で充分の駐車場が2台分になり、少し庭が広くなるだけかなと。
勿論、注文で思い通りの間取やデザインにしたいな、という思いもありましたが、たまたま希望に近い間取があったこと、ご近所の方々が同世代が多くなりそうなこと、そして、ローンの負担をあまり無理したくないこと、などから、PSに決めました。

住んでみての感想です。
気に入っている点:
・スカイバルコニー(食事、酒、昼寝等を楽しんでいます)
・マンションと変わらぬ、暑さ、寒さ(もっと冬は寒いと覚悟していました)
・子供達が楽しく遊べる環境(車通りの心配が少ない、近所に同世代の子供が多い)
・庭でのBBQ、ささやかなガーデニング(妻)
・隣家との距離
・駅までの距離(10分位で、坂も気にならず)
・風通し(特に夏)
不満な点
・収納(注文と比べて。色々買って解決しています)
・想像より遅い、入居具合
・駅までの道(歩道をもっと舗装してほしい)
・草むしり(わかっていましたが…)
といったところでしょうか。

今のところ、全般的にはとても満足しています。
ちなみに、営業の人は、最初の担当は感じよかったです。
確かに、期限を切ろうとするところはありましたが、決まらないうちは、無理です、と言い続けただけなので。
期もまたいで、結構長く検討しました。
その人が異動になり、後任は、頼りなく、動きも悪くていまいちでした…

長文になってしまいましたが、ご参考までに。

879: 購入経験者さん 
[2015-11-21 15:07:35]
↑いいですね。
880: 匿名さん 
[2015-11-22 15:26:14]
878さん、ありがとうございます。
営業担当者によって、かなり対応が違ってきてしまうのかというのはありますが…全般としては満足されているのでしょうか。
収納は建売の場合はもう仕方がないですよね。
最悪、庭に物置なども設置できるし、まだ柔軟性はあると考えてもいいのかもしれません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる