分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン栗平ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン栗平ってどうでしょうか
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2024-09-23 20:01:10
 削除依頼 投稿する

250世帯の大規模な開発ですね。
プラウドシーズン栗平について、いろいろ情報交換したいです。
すてきな街になるといいなと思いますが、便利なところでしょうか。


所在地:東京都稲城市平尾十号1152番イの一部他
交 通:小田急多摩線 「栗平」駅  徒歩9分
    小田急線 「新百合ヶ丘」駅  バス約15分 上平尾バス停より 徒歩3分
総区画数:250戸
敷地面積:135.01m2 ~ 140.39m2
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主:野村不動産株式会社

物件URL:http://www.proud-web.jp/house/kurihira/

[スレ作成日時]2014-01-17 14:06:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

761: 購入検討中さん 
[2015-11-05 22:13:19]
759さんへ
買えない人にごちゃごちゃ言わないで、早く秘策を教えてください。
762: 匿名 
[2015-11-06 00:01:37]
>>749
外壁の問題って何でしょうか?
763: 匿名さん 
[2015-11-06 00:09:54]
>>759

翻訳
せっかく頑張ってプラウド買ったのに、プラウドより良いハウスメーカーの注文住宅と区画整理した土地を購入した人の書き込み見ると悔しいなぁ。なんか書いてやろう。
764: 匿名さん 
[2015-11-06 01:47:13]
>>754

737ですが、高圧線も墓地もありません。色々探せばありますよ。
765: 比較検討中 
[2015-11-06 02:26:08]
>>762

外壁の問題はリシン吹き付けです。リシン吹き付けは安物ですからね。プラウドなどの建売はコストを抑えるためにリシン吹付けにしています。要するに10年経つと汚れが目立つようになるんです。
766: 匿名 
[2015-11-06 06:34:59]
>>764
差し支えなければ最寄り駅、徒歩分数、土地、家の広さを教えていただけないでしょうか?
(少しスレ違いですいません)
767: 匿名さん 
[2015-11-06 07:54:29]
759です。
まず、不動産は立地がすべてということ。野村はこの点、マンションは強いと思います。戸建てはイマイチと思いますが、大手ハウスメーカーのHPに出ている分譲地よりは、同じ徒歩圏でも駅力は強いと思います。
立地は重視せず、しっかりしたハウスメーカーでいい家を建てたいという方は、PSはダメです。野村は施工を三流建設会社に任せて、がっぽり儲ける会社ですので。ただ、住んでみて気づいたのは、このことがアフターサービスでは顧客に有利な面もあるということです。これについてはまた後日。
整理しますと、まずは立地と施工会社の点から、自分たちの欲しい家とは何かを考えることです。
では、続きはまた後日。
768: 匿名 
[2015-11-06 10:06:45]
>>754
紹介してほしいって冗談ですよね?良い土地はレインズに載る前に売れてしまいますよ。
ネットで土地探しをしても売れ残りみたいなものしかないのでまずは自分の足で探してください。
私は何度も何度も車を走らせましたから。
769: 匿名さん 
[2015-11-06 16:23:10]
768はいいこと言いますね。
いいものが楽に手に入るほど、世の中甘くないですよね。
770: 周辺住民さん 
[2015-11-06 17:43:53]
>>756
土地だけで良くて2000万じゃないですか。勝手な予想ですが。
人口減って、需要も無くなりますし。
そこに6000万もだすの?って感じです
771: 匿名さん 
[2015-11-06 18:02:41]
このあたりは人口は増えませんか?
772: 匿名さん 
[2015-11-08 11:52:37]
>>770

今後どれだけ価値が上がるのかは正直わからないですよね。稲城駅のほうまで野村が開発するってなってるけど、いつ終わることやら。
人口も減るので、開発してもあの場所あたりで買い手はつくのだろうか。。
ただ戸建を買うにあたってはマンションとは違い、資産価値を考えてたら都内一等地以外は損するのは覚悟しなきゃだと思います。上物価格を超えるほどの地価の上昇は栗平じゃあないでしょう。
一坪70万として、3000万弱ってところじゃないでしょうか。上物2000万、野村ブランド500〜700万で6000万弱って設定かと。
野村ブランドに興味がないのであれば土地買って注文住宅のほうがいいかと思いますよ。これは野村担当者も言っていたのですが、建売としては自信がありますが、注文住宅と比べられちゃうともちろん見劣りはしますとのこと。
ただ、注文住宅の場合は十分な資金と手間がネックになるかとは思いますが、急ぎでなければゆっくり土地探してみては?と私は思います。
773: 匿名さん 
[2015-11-09 14:04:28]
建売としては自信があるって、言ってもらえるのはうれしいと思います。
建売だと、どうしても良くないイメージがついてしまいます。

HPの設備仕様をみていて、壁の角を丸くしてあったりするのは親切だと思います。
でも、あの網戸は面倒だと思います。
一度、経験がありますが、簡単な着脱ではないと思います。
特に着けるのは大変だと思います。
774: 匿名 
[2015-11-09 18:27:49]
>>773
網戸取り付け簡単ですよ。
775: 匿名さん 
[2015-11-09 23:43:28]
土地込みで6000万だと、よほど根気よく土地を探さないとショッパイ家になりそうだけどなぁ。
オプションはライブナチュラルだけ、外構はセルフで毎日ホームセンター通いみたいな。
776: 匿名さん 
[2015-11-10 02:22:46]
区画整理したから土地代を抑えることができているんです。
しかし、大手HMではなく、地域密着の工務店で建てれば外構とか全部込みで2000万で立派なのが建てられますよ!
ただ土地を先行して買わなきゃならない、建てるまでに1000万は現金を用意しなくてはならないなど、手持ち金に余裕が必要ですが。
777: 匿名さん 
[2015-11-11 13:35:10]
外構をDIYで創り上げるのもたのしいと思います。
うちは、主人が自分で造るのが大好きなので、週末ごとに何かを造っています。
別HMですが、購入して、子供も一緒に作業しながら次は何をつくるかとか、どんなデザインにするのか?ってよく話しています。いろんなものを手作りすることで愛着もかなり湧きます。
778: 物件比較中さん 
[2015-11-11 16:18:18]
栗平は販売状況は今の所順調なんでしょうか?
営業さんに建設したのが1年近く前というお話を聞いて少し驚きました。
1年以上前の物件を購入するわけなんですね。全部売れるのかどうか…
779: 物件比較中さん 
[2015-11-11 19:02:50]
野村の住宅部門は中間期で通期目標に対し68%の進捗率。4Qが一番利益が上がるにも関わらずです。なので今期はそれほど積極的に売ることはないでしょう。むしろ仕入れがいまいちだから、来期に延ばせるものは延ばしたい。今期はセンターヒルの反対側の引き渡しはないと推測します。
780: 匿名さん 
[2015-11-12 00:10:46]
売れないからそういう理由にしてるだけでは。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる