分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン栗平ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン栗平ってどうでしょうか
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2024-09-23 20:01:10
 削除依頼 投稿する

250世帯の大規模な開発ですね。
プラウドシーズン栗平について、いろいろ情報交換したいです。
すてきな街になるといいなと思いますが、便利なところでしょうか。


所在地:東京都稲城市平尾十号1152番イの一部他
交 通:小田急多摩線 「栗平」駅  徒歩9分
    小田急線 「新百合ヶ丘」駅  バス約15分 上平尾バス停より 徒歩3分
総区画数:250戸
敷地面積:135.01m2 ~ 140.39m2
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主:野村不動産株式会社

物件URL:http://www.proud-web.jp/house/kurihira/

[スレ作成日時]2014-01-17 14:06:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

361: 購入検討中さん 
[2014-11-22 21:18:33]
わたしも、インフォメーションセンターから栗平駅前まで歩いてみましたが10分くらいで行けましたよ。個人差はあるかもしれませんが、許容範囲かなと感じました。ただ、アップダウンがありますね。
362: ご近所さん 
[2014-11-22 21:49:48]
80メートル1分換算でよろしくです。
363: 物件比較中さん 
[2014-11-22 22:59:29]
家を出てから電車乗るまで夫の足なら15分、私の足なら20分みようかなというイメージですね。
364: 匿名さん 
[2014-11-23 00:21:07]
近所なんで随分前に一度見学に訪れましたが、
狭いなぁ、の一言につきました。
結局70坪の土地買って、のべ床は50坪、駐車場二台となりました。
365: 匿名さん 
[2014-11-23 09:29:15]
>>364
そんなに大きな延床の建売なんて殆どない。
ここを見に来ること自体が間違ってる。

と釣られてみました。
366: 匿名さん 
[2014-11-24 12:34:40]
この掲示板は色々な情報があり参考になります

駅徒歩9~14位で土地41~42坪5000万円前半から6000万円半ばの値段は、これだけで判断するとかなり高いと思います(500万円位高い?)

これは私の勝手な考えですが、買われている方は家の設備(エネファームや瓦屋根)、大規模分譲、大手不動産物件(野村プラウド・ブランド)、綺麗な街並み、陽当たりや風通しと言った環境、その辺りに価値を見出だしているのかなと。。。

私のような庶民にはその価値観がとても難しい部分で手が届きませんが

#私は業者じゃありません 笑
367: 購入検討中さん 
[2014-11-27 09:11:29]
>>357さん
バス少ないですね。
でも、今回も売れちゃうかな。
368: 購入検討中さん 
[2014-11-27 12:01:24]
確かにもっとバスの本数を増やして欲しいですね!
通勤時間帯だけでも。
駐車場が1台しかないので、新たに駐車場が出来るのも期待してます。
369: 検討中の奥さま 
[2014-12-01 20:05:04]
第二期完売したのでしょうか?あまりあれば、検討したいです。情報ください
370: 主婦さん 
[2014-12-01 22:26:53]
こちらの区画整理内に生活利便施設などは誘致されるのでしょうか?
371: 周辺住民さん 
[2014-12-04 18:01:24]
二期はまだまだ残っているのでは。小田急線の中刷り広告を出しているよ。しかも11月のイベント案内まで掲載してます。
372: 匿名さん 
[2014-12-04 21:24:15]
この板の更新頻度の急低下が、すべてを物語っているように思います
373: ↑ 
[2014-12-05 08:19:59]
荒らしの方々が、飽きて立ち寄らなくなっただけですよ。
374: 匿名さん 
[2014-12-05 21:35:59]

あと、情報持ってる人も書き込んでも良い事ないってのありますね (笑)
375: 匿名さん 
[2014-12-08 12:44:10]
370さん、私も気になっています
誘致されると暮らしやすさは格段に上がっていくとは思うのですけれど…
この辺りも悪くはないんですが
大きな買い物は新百合ヶ丘まで行かないとって感じなので
近隣で済ませられれば便利になっていきますよね
376: 購入検討中さん 
[2014-12-08 21:39:56]
>>375
数年後に商業施設ができるという話は聞きましたよ。ただどれほどの規模なのか詳細は不明です。
377: 主婦さん 
[2014-12-08 23:32:43]
>>375さん

私も同意です。新百合ヶ丘まで出ずとも近所で気軽に買い物が出来る施設が充実してるかそうでないかはだいぶ違うので・・
街は素敵になるでしょうが、住宅街でしかないと日常の生活が不便になってしまいますよね
378: 主婦さん 
[2014-12-08 23:37:04]
>>376さん

情報ありがとうございます。
やはりまだ詳しくはわからないのですね。
出来ればスーパーやドラッグストア、飲食店などが一つに入った複合商業商業なんかが、できてくれると嬉しい感じがしのですが・・・
379: 匿名さん 
[2014-12-10 08:15:54]
第3期に変わってますが、第2期は完売したのでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします。
380: 匿名さん 
[2014-12-11 15:47:53]
第2期売れ残ってますよ。
250戸も売れるのかなあ…
381: 購入検討中さん 
[2014-12-12 22:11:54]
いくつかはあるんだろうけど。
販売のペースが小田急さんと比べてもケタ違いな気がします。
382: 検討中の奥さま 
[2014-12-15 19:47:21]
第一期の方がすまわれてますね。全数ではありませんが、素敵な街並みでした
383: 入居済み住民さん 
[2014-12-20 00:18:45]
80戸供給ってどないやねん。
そりゃ供給ならどんな値付担当でもできるわ。
完成在庫抱えすぎ。
384: 匿名さん 
[2014-12-31 17:58:22]
誰かが高嶺の花とかいってましたが。。。
385: 物件比較中さん 
[2015-01-07 08:52:39]
小田急線の中吊り広告をプラウドがジャックしてますね。
新百合ヶ丘の駅にでかい看板ありましたし、住宅情報サイトのバナーも。これらも価格に上乗せされてブランド代として間接的に回収するのでしょうか?
386: 匿名さん 
[2015-01-07 12:34:26]
385さん
当然上乗せです。
387: 匿名さん 
[2015-01-08 17:16:39]
あと200戸近く完売するのかね?
ゴーストタウンにならなければいいけど…。
388: 匿名さん 
[2015-01-08 21:45:51]
>>387

逆にもう50棟は売れてるって事?
嘘でしょ?
389: 匿名さん 
[2015-01-08 21:46:54]
>>387

逆にもう50棟売れてるって事?
嘘でしょ?
390: 周辺住民さん 
[2015-01-08 23:42:03]
どう考えても高すぎる。
中古で売る時のことを考えれば、買えない。
本当の資産価値は、購入額の何%になるか。

391: ご近所さん 
[2015-01-08 23:56:57]
家はどれだけ資産価値が残るかが重要。
購入額が高くても資産価値が高いままであれば、実質的には安い買い物。ここは、20年後のリセールバリューはどのくらいだろう。同時に作られた住居はどれも古くなり、新しい家が建つこともなく、街全体が寂れてくる。子供が家を出て、その時に売ろうと思っても、いくらになるか。
だから、ここを買うより都内の駅近のマンションの方が住まいの実質的なコストとしては安く済む。
買うならこういうところまで、考えて買うべきだよね。
大きい買い物はメリットよりもデメリットにどういったことがあるのか、洗い出してから買うべき。想定外のデメリットをできる限り、少なくしておくことは重要だと思う。
392: [女性 30代] 
[2015-01-09 09:05:16]
≫388
第1期40棟完売じゃなかった?
393: 匿名さん 
[2015-01-09 20:48:18]
>>390

余裕のある方が買ってるんでしょうね。。。
394: ご近所さん 
[2015-01-10 00:41:32]
住み始めた方は昨今の寒さに打ち震えていることかと思います。
マイナス5℃は普通ですからね。
駅まで歩いていると、寒さでつま先が痛くなります。
風が強いときは地獄です。
395: [男性 40代] 
[2015-01-13 14:10:04]
新宿から乗ってきた寿司詰めの急行電車を新百合で降りて、えっちらおっちら階段を
登り降りして多摩線へ乗り換える時は雨だったのに、栗平で電車を降りたら雪に変わ
っていたということは多々ありますからねぇ…。
丘陵地なうえ、クルマ生活は避けられないので、冬はスタッドレスタイヤが必須です。
396: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-01-14 19:25:00]
ネガティブな誇張がだんだんデマの範疇に入ってきましたね。
プラウド付近在住ですが、-5℃になることなんてほぼ無いし、スタッドレスタイヤは持っていませんが、不便に感じたことはありませんよ。
確かに23区内よりは寒いですが、そんなの都心からの同じ位の圏内なら、どこも変わらないでしょう。
ちなみに、人づてに聞いた話ではありますが、第1期の既に入居された方が、非常に快適で、満足だと言っていたそうですよ。

そんなにここが嫌いなら、23区内に引っ越せばいいのに。
買う気もないのに、なんでわざわざ書き込むんですかね?
買えないのを僻んでいるのか、近所に綺麗な町並みができるのが羨ましいのか、はたまた自分の住処を荒らされた気持ちなのか知りませんが…
(私を含め)本気で購入を考えている人は、少しでも情報を得ようと、ここを見たりもするだろうに、事実でないネガティブ情報ばかりで、非常に不快です。

長文失礼しました。
397: 匿名さん 
[2015-01-14 21:33:09]
>>396

この掲示板頻繁にチェックして隙あればネガティブ書き込みする、それを生き甲斐にしてるんでしょうね (笑)
いますよ、そういう人(笑)
398: ご近所の奥さま [女性 30代] 
[2015-01-15 16:36:13]
マイナス5度が普通、は言いすぎですね(笑)

4年ほど前に近隣に引っ越してきました。
それ以前は、都心寄りの23区内に住んでましたが
そこまで気温の違いは感じません。
さすがに雪が降った日は辛いですが・・。
でも、年に数回のことです。

単身者はあまり魅力を感じない場所かもしれませんが、
のびのびと子供を育てたい世帯には
なかなか良い場所だと思います。

399: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2015-01-21 16:00:32]
資産価値くらい自分で調べられます。
路線価で検索しましょう。

栗平の資産価値がわかります。

今の物件価格がいかに高いかもわかります。

400: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-01-21 16:12:34]
まあ、ないよ。
よっぽど金に余裕があって、今の家がひどい人だけ買うのかな。

野村不動産が高めに売れるだけ売って利益確保しようと
してるのは明らか。

そんなにいい立地じゃない。
1度駅まで歩いたらいいよ。
坂もきついし。

401: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-01-22 20:05:56]
野村不動産から送られてきた冊子、「今家を買わないといけない理由」みましたか?
金融機関勤務の私には、目から鱗でした。大手不動産がここまで、売り手側のメリットを強調し、購入者のことを考えていないのは意外でした。
あらゆる条件が売り手な有利な条件設定で、きちんとリスクを説明していません。
候補にあがっていたのですが、信用がなくなり買う気がなくなりました。
きちんとして下さい、野村さん!
402: ビギナーさん [男性 40代] 
[2015-01-22 23:04:58]
ネガティブな書き込みが多いって言ってる人がいましたが、果たして本当に買おうとしている人が、こんな掲示板に買う動機を促進するような情報書くと思いますか?
ある意味ライバルですよ?
野村の人がなりすまして書いてることもあるので、プラス情報だけ信じても後悔しますよ。
403: 匿名さん 
[2015-01-24 01:38:47]
ここ見に行ってバスで周りを案内されたよ。夕方行ったら貸し切り状態のバスだった(笑)
でも、バスで案内してくれた営業さん、なんか小田急不動産を小馬鹿にしてたなー、喧嘩売ってるとか言ってたし。印象あまりよくなかったよ。小田急沿線で喧嘩売ってるのは野村じゃね?
一方の小田急不動産の営業さんは、野村に敬意を示してたし、一切悪口言わず、好印象だったな。人によるのかもしれないけど、野村のイケイケな感じは好みじゃないな。
404: ご近所さん 
[2015-01-24 09:05:18]
>>396>>398
販売員さん乙です。

>>396
>>プラウド付近在住ですが、-5℃になることなんてほぼ無いし、

>>398
>>マイナス5度が普通、は言いすぎですね(笑)

>>それ以前は、都心寄りの23区内に住んでましたが
>>そこまで気温の違いは感じません。

適当なことを言わないでください。
うちの車の温度計がしょっちゅう-5℃になっています。
本当に付近に住んでいるのでしょうか?どこですか?
ここは平地ではないので府中より寒く、八王子と同じくらいの気温です。
嘘は大概にしてください。

気象庁の観測データを見ても明らか。
ちなみに、アメダスは地上1.5mで気温測定しているため、実際の地表付近の気温は、
このアメダス測定値より低い(だから足先が寒さで痛い)。

気象庁の観測データ
【1月の最低気温】
日  大手町  府中  八王子
1 0.7 -1.6 -3.8 ←実際にはマイナス5℃
2 -2.2 -4.1 -6  ←実際にはマイナス5℃
3 -1.1 -4.7 -5.1 ←府中ですらマイナス5℃近く
4 -0.4 -3.4 -3.3 ←実際にはマイナス5℃
5 1.3 -2.5 -2.3 
6 5.8 2.7 2.1
7 3 1.7 -1.7
8 2 -0.4 -2.9 ←実際にはマイナス5℃
9 3.5 -3.3 -4.2 ←実際にはマイナス5℃
10 1.9 -3.2 -4.4 ←実際にはマイナス5℃
11 0.2 -2.8 -3.9 ←実際にはマイナス5℃
12 2 0.6 -3  ←実際にはマイナス5℃
13 2.5 -1.7 -3.5 ←実際にはマイナス5℃
14 1.2 -2.6 -3.7 ←実際にはマイナス5℃
15 3.4 3.3 2.8
16 4.9 3.2 0.4
17 1.3 0.9 -1.8
18 -0.5 -2 -4.5 ←実際にはマイナス5℃
19 -0.7 -2.8 -3.2 ←実際にはマイナス5℃
20 2.7 -0.9 -2.7
21 1.5 0.7 -1.3
22 3.2 2.9 2.8
23 3.7 2.9 -0.2

都心とこんなに気温差があるのに気温の差を感じないとは随分と鈍いのですね。
ここの車は凍結で真っ白になっているときでも、世田谷の車は凍っていないのは、
小田急で新宿に向かっていれば分かるでしょう。

>>396
>>確かに23区内よりは寒いですが、そんなの都心からの同じ位の圏内なら、
>>どこも変わらないでしょう。

>>スタッドレスタイヤは持っていませんが、不便に感じたことはありませんよ。

東京近郊でも横浜や千葉など海に近いところは寒くないですよ。
何を言ってんだか、無知すぎる。地方出身者ですね。

冬季の自動車の折込広告に「4輪駆動車です。多摩地区に最適!」って書いてありますよ。


寒さが気にならない地方出身者は読み飛ばしてください。
この地に住んで、冬の寒さを実感した私が、参考情報を提供しているだけですから。
405: ビギナーさん [女性 30代] 
[2015-01-24 12:01:45]
>>404
ムキになりすぎですね(笑)
406: 匿名さん 
[2015-01-25 00:26:26]
栗平に住んでるけど、そこまで寒くないよ(笑)
スタッドレスなんて持ってないし(苦笑)
まぁ都会より寒いのは確かだけど。
407: 匿名さん 
[2015-01-25 09:21:07]
前も誰かおっしゃってましたが、嘘ではないネガティブ書き込みは買う人にとってはありがたい情報ですから
出尽くしてる感もありますが、新しい情報があれば書いてもらえばいいと思いますが
408: 主婦さん 
[2015-01-25 22:11:46]
同じく栗平ですが寒いですよ。朝、車で出かけるときマイナス3度はよく見ます。がすぐに慣れますよ!もちろんスタッドレス履いてます。
409: 購入検討中さん [男性] 
[2015-01-25 23:48:32]
八王子でも府中と1度くらいしか変わらないことはわかった
410: 匿名さん 
[2015-01-26 02:13:19]
断熱仕様はどんな感じ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる