分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン栗平ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン栗平ってどうでしょうか
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2024-09-23 20:01:10
 削除依頼 投稿する

250世帯の大規模な開発ですね。
プラウドシーズン栗平について、いろいろ情報交換したいです。
すてきな街になるといいなと思いますが、便利なところでしょうか。


所在地:東京都稲城市平尾十号1152番イの一部他
交 通:小田急多摩線 「栗平」駅  徒歩9分
    小田急線 「新百合ヶ丘」駅  バス約15分 上平尾バス停より 徒歩3分
総区画数:250戸
敷地面積:135.01m2 ~ 140.39m2
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主:野村不動産株式会社

物件URL:http://www.proud-web.jp/house/kurihira/

[スレ作成日時]2014-01-17 14:06:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

161: 物件比較中さん 
[2014-08-18 04:43:53]
みなさんは見学会に行かれてるのでしょうか。
すごく気になっていますが、やはり5000万円台なら厳しそうです…
162: 購入検討中さん 
[2014-08-18 11:26:42]
161さん

見学会行きました。
今回販売物件で一番安いところで5000万円でしたよ。でも街区の端っこで家の目の前は農地でした。
諸経費、オプション等考えると5500万円近くいっちゃうでしょうね。
163: 物件比較中さん 
[2014-08-18 13:46:44]
162さん
ありがとうございます。
やはりそれぐらいなんですね。
5500万円近く払うのなら、他の場所でも…と考えてしまいます。
買える方がうらやましいです。
164: 周辺住民 
[2014-08-21 19:35:09]
すぐご近所に住んでいます。
子供を育てていますが、治安は良い方だと思います。ヤンキー・・・いますかね?
私は夜出歩かないせいなのか、10年以上住んでいますが、見かけません。
噂によると、スーパー三和がこの近くに出来ると聞いたのですが、知っている方いらっしゃいませんか?
165: 物件比較中さん 
[2014-08-22 10:15:03]
計画図みせてもらったら若葉台に抜ける道路沿いの一画が商業用地の色で塗ってあったので、その辺りでしょうか。三和だとユニディにもあるし、ちょっと近いですよね。
皆さん要望書出されてますか?
166: 物件比較中さん 
[2014-08-22 15:49:56]
私はとりあえずだしました。どのくらいでてるのでしょうか。かぶってるとこがあるか興味あります。
167: 物件比較中さん 
[2014-08-24 00:39:17]
雨戸ですが、電動シャッターでなく手動となっていたり、それすらない住戸もあるとのことですが、
詳しい方教えて下さい。
168: 申込予定さん 
[2014-08-24 20:59:57]
167さん
シャッターについての疑問は、直接野村さんに聞いていただけないでしょうか?
防犯に関する事項なので、迂闊に形状などをお答えすることは控えて頂けると助かります。
169: 買い換え検討中 
[2014-08-26 14:45:49]
野村のプラウドだから、ふつうに電動シャッターがついているでしょう。

170: 物件比較中さん 
[2014-08-27 23:44:26]
違うんだな、これが…
手動シャッターです
171: 匿名さん 
[2014-08-27 23:53:39]
井の頭公園は電動でしたが。。
172: 匿名さん 
[2014-08-28 09:08:46]
HPの設備仕様に手動シャッター(一部無いものも有る)と書いて有る。だから電動ではないよ。
173: 周辺住民さん 
[2014-08-28 20:31:28]
>>160
はるひ野の戸建はこちらの価格じゃ買えないのよ。
174: ご近所さん 
[2014-08-29 19:51:19]
栗平にヤンキー(古い…)なんて、そんなに見かけませんよ。
ただ日中の栗平駅は、赤ちゃんから高校生まで、子供がこれでもかってくらい、いっぱいいます。
最寄りに桐光学園を始めとする中高学校があったり、幼稚園のバス停になっていたりと、とにかく子供で溢れてます。
夜は家路に向かうサラリーマン、OLでいっぱいです。

ここでの信用できない書き込みではなく、一度その目で確かめた方がいいですよ。

私は栗平の環境に一目惚れして、今この街に住んでいます。とても素敵なところですよ。
175: 購入検討中さん 
[2014-09-05 01:12:43]
価格はきまったのでしょうか。?
176: 物件比較中さん 
[2014-09-05 07:24:29]
>>175
おそらく今週末あたりくらいからかと!!
177: 物件比較中さん 
[2014-09-06 23:46:22]
今日行ってきました。とても素敵な街並み。栗平が急行停車駅なのはいいですね。第一期は価格が5000万円代後半から6000万位という所でした。今後の募集ではもっと価格が上がるようです。
178: 物件比較中さん 
[2014-09-08 00:42:54]
2月や4月竣工済の物件なのに、販売戦略かどうかわからないけど、いまだに販売開始どころか価格さえ公開しないとは‥‥‥‥‥!? 

179: 申込予定さん 
[2014-09-08 08:08:57]
今日いってきました。
価格は、5000万~6500万でした…
街並みはすごく素敵で5000万代は抽選になるようです。人気があるようです
180: 物件比較中さん 
[2014-09-08 08:27:16]
価格をオープンにしないのは、大規模でこれからまだまだ販売していかないといけないからでしょうか。
他のプラウドシーズンはオープンにしてますしね。
今後の募集で上げて売れますかね…。
一番安い価格帯は人気なんでしょうね。
181: 検討中の奥さま 
[2014-09-08 19:19:52]
第一期の申し込み具合で、今後の価格をオープンにするのではないでしょうか。販売計画が、5年のようなので、今後の価格変動はあるでしょうね。。。
タイミングはいつなのか、考えます
182: 購入検討中さん 
[2014-09-08 22:32:07]
悩みます…優柔不断な自分が嫌になります…
みなさん、ご希望の区画の決め手は何でしょうか?

これからも販売続くので、タイミングが本当に大事ですね!

183: 購入検討中さん 
[2014-09-08 23:02:45]
今週末、はじめて見学に行こうと思っています。販売開始となるのは、イーストヒル?でしょうか。私はエントリーヒルに興味があるのですが、このあたりの販売はいつ頃になるかご存知の方はいらっしゃるでしょうか?
184: 購入検討中さん 
[2014-09-09 16:35:07]
第一期のイーストヒルは目の前に畑がありますね。
価格は初期で抑えめにしているようなのですが、
我が家は畑の近くに住んでいて経験談ですが、春の嵐がやっかいで、
その強い風で畑の土が舞い上がり、周囲の住宅は砂まみれになります。
とてもじゃないですが洗、その期間は洗濯物はベランダに干せないです。
それを考えたらエントリーヒル側の方がいいかなあと思っています。
185: 購入経験者さん 
[2014-09-11 10:31:35]
プラウドは年収800万以上のサラリーマンがターゲット層だと営業の方が言ってました。ここはかなりいなかですが、皆さんそれ以上の年収でしょうか。年収帯で、民度や価値観が違ったり、子どもの教育面でも格差があったりするそうなので、気になります。
186: 周辺住民さん 
[2014-09-12 00:39:20]
大手住宅メーカーの友人がおりますが、栗平で施工したお客さんはお金を持っている人が多いと言っておりました。
今後小田急多摩線は価格が上がる地域に指定しているようです。また駅周辺は2世帯住宅が多いです。
私も栗平住民ですが子育てもし易く、何といってもまともな人?が多いと思います。
今までいろんなところに住みましたが住環境、住民環境は非常に大事だなと実感しております。
商業施設が少なく、田舎ですがおすすめですよ。
心配事はこの地域は中学受験が50パーセントを超えていて教育費がかかりそうなことです。
187: 物件比較中さん 
[2014-09-12 01:07:18]
年収の6~7倍を目安に家の購入価格を考える・・と聞いたことがあるので
五千万代後半とすると、年収そのくらいの人が多いんではないでしょうか?
家もまさにそのゾーンです。プラウドでも船橋小室とかはすごく安いし、一概に800万以上とも言えない気がするけど
栗平に関してはそのくらいなんですかね。
まぁ、すぐ近くに大規模な団地があるし、小学校の雰囲気とかは色々な家庭の子がいるのかな~?と想像します。
188: 購入検討中さん 
[2014-09-12 10:37:01]
明日から申し込み開始のようですが、どのくらいの申し込みが入るのでしょうか?一期に申し込むのがよいのか悩みます…
189: 購入検討中さん 
[2014-09-12 23:51:17]
検討していたのですが、うちはやめようと思います。
栗平徒歩15分…6000万の価値を感じる人が購入するのでしょう。
価格を公表しない事や販売会社のしたたかな部分が気になり見送ります。
190: 買い換え検討中 
[2014-09-13 12:59:06]
敷地に余裕がなく、車一台の駐車場で、畑や養鶏場もあり、この価格では見送ります。

191: ご近所さん 
[2014-09-13 18:02:51]
最近コインパーキングが増えてる気がします。
もしかしてこちらの受け皿なのでしょうか?
この立地で駐車場1台はきびしいと思います。
192: 購入検討中さん 
[2014-09-13 22:53:23]
価格は思っていたより高いですね…
都下なのにこのお値段とはかなり強気な気がします。
また、養鶏場は気になりました。音や臭いは気になりませんでしたが、見た目が…
次期これ以上上がったら買う人いるのかな?
193: 購入申し込み済み 
[2014-09-13 23:14:27]
本日購入申し込みしました。
第一期は40件の分譲ですが、既に30件近く申し込みが入ったようで野村さんも喜んでおられるようです。
夜遅くまで、お客さんもたくさんいらっしゃったようなので、関心は高そうです。
申し込み初日でこの状況なので完売も近いかもしれませんね。
申し込みされた皆さん、ご縁がありましたら、宜しくお願いしますね。
194: 物件比較中さん 
[2014-09-14 00:36:14]
ずいぶん強気の値段でしたね〜
これならリーフィアも選択肢に入ってきます。

気になるのは、新百合ヶ丘も栗平も神奈川県なのに当物件は東京都稲城市であること。
子どもがいると学校や病院などで面倒な事も多いので、県境ってちょっと不便ですよね。
195: 周辺住民さん 
[2014-09-14 01:27:51]
プラウドシーズン栗平は土地区画整理事業なのに、この敷地面積や隣家との境界までの幅では、隣接の川崎市側だったら最低基準を満たしていないようですね。東京都といっても駅周辺より僻地なのに、何か変!?
 
196: 購入検討中さん 
[2014-09-14 01:30:17]
この3連休でどのくらいの申し込みが入るのでしょうね。
どなたか見学やセミナー等に行った方は状況を教えてください。
197: 申込予定さん 
[2014-09-14 02:02:44]
高いって言われますが、そんなに高いかな?
普通に不動産屋に頼むと、仲介手数料(売買価格3.24%+6万)に建物の消費税8%。
野村並みの外構200万でエネファーム小売価格200万。
仮に5000万土地(坪80で40坪)建物(1800万)で考えると上記プラスで5700万円以上になります。
一番お得な5000万だと、実質4500万以下の物件と変わらないんじゃないかな?

実際見られた多くの方が感じる素敵な外観にあの綺麗な街並み。しかも真っ直ぐで広々した
新しい道路。(新しい街灯も既に設置され夜点灯してるようです)
しかも野村ブランドプラスなら、かなりお得だと思いますが。

個人のデザインで、あんなに洗練された造りは無理ですし、工務店レベルでも…
根本的に東京23区内でも完売するデザイン力があるからだと思いますよ。
なので野村が強気なのも納得してます。

198: 物件比較中さん 
[2014-09-14 07:01:10]
>>195
適当なこと言うのもほどがありますね。
199: 物件比較中さん 
[2014-09-14 07:14:12]
>>198
川崎市側では敷地面積は150平方メートル、境界まで1メートル。
プラウドシーズン栗平は?
200: 物件比較中さん 
[2014-09-14 07:47:33]
>>199
198です。
白鳥の地区計画のことですね。
そこはおっしゃる通りです。
ただ、プラウドシーズン栗平に隣接とは誤解招くと思いました。平尾団地も挟まりますし。栗平駅北から当地までの間、リーフィアやファインコートありますが、地区計画はないです。
201: 購入検討中さん 
[2014-09-14 09:09:43]
帰りに寄った白鳥4丁目あたりの街並みがとても素敵でした。
あんな街になればいいな。期待しちゃいます。
202: 購入検討中さん 
[2014-09-14 09:44:47]
>>197
う〜ん、栗平まで10分以上かかる平尾の山が坪80万で妥当かは人それぞれですね。小田急沿線に住んでる人間からするとかなり割高な気がしますが…
まあ、割高でもほしいと思う人が買うんでしょうね…
203: ご近所の奥さま 
[2014-09-14 10:54:38]
この連休に予約不要のモデルホーム見学会を開催中のようです。
近所一帯にチラシが入ったようだから、購入予定のない人もたくさん見に行くんじゃないかな?

そういう我が家もあとで遊びに行く予定です。
204: 申込予定さん 
[2014-09-14 11:21:41]
新百合でも最初は何にも無かったのでは?
30年前に同じように土地区画整理がされて、綺麗な街並みが出来て
価値がグンと上がった思いますけど。
たとえ話で新百合と同じようにはならないでしょうが。

ただこの土地区画整理で、トンネルが出来、新百合から若葉台まで
近くなるのは周辺の方にとっても良いことだと思います。
小田急と京王線の2駅が使いやすくなると、価値は上がるからね。

山向こうの小田良も野村不動産が同じような大型住宅街を作り始めて
るので、ここ数年でこの辺りはかなり変わるようです。
因みに、稲城駅周辺も野村がこの辺りの3倍を開発中なので、稲城市
自体が劇的変化をすると期待してます。

坪単価ですが、他のサイトで同じ平尾で6m北付け道路の古家付が出て
ましたが、坪76万だったり、平尾で建築条件付き土地も坪90万で出てる
のを見ましたので、坪80万換算は妥当かなと思います。
ここだと全戸6m道路付けですしね。



205: 購入申し込み済み 
[2014-09-14 11:42:29]
我が家は栗平だけを見て購入を決めてはいないです。
新百合ヶ丘、若葉台、栗平、3駅の利便性を考えてここにしました。
小田急だけ見ていると、先日の事故のような際に困りますので。

駅徒歩時間については、実際歩かれることをお勧めします。
我が家は栗平駅からイーストヒルまで、ストップウォッチを持たせて
子供に歩かせましたが10分かかりませんでした。
営業の方も毎日歩いて来られてるみたいですが、同じ感覚のようです。
206: 購入検討中さん 
[2014-09-14 11:48:00]
先週2か所目のモデルホームが出来てたけど、既に購入申し込みが入っていて見れませんでした。
207: 主婦さん 
[2014-09-14 12:41:49]
土地の大きさが話題に出てますが、大きくなると維持管理が大変よ。
夫の実家が50坪が狭いと言って2件分の分譲地(100坪)を買い、確かに庭も凄いですが、この手入れに1回30万以上かかり、
それが年2回。
親が生きている間は良いけど、亡くなったら管理は無理でしょうね。
当然固定資産税も倍になるので、年金生活になってからはかなり負担になります。家も夫婦2人じゃ広すぎるし。

土地の評価が高ければ税金も増えるし、40坪くらいが生活に困らない大きさで手入れしやすい規模だと思います。
現役世代や子供が小さいと土地も大き方が良いかもしれませんが、年金生活になって夫婦2人になった時を考えると悪くないと思います。
この辺りもまだまだ個人地主さんが多いので、需要があれば駐車場も出来ると思います。
208: 購入検討中さん 
[2014-09-14 14:05:11]
みんな必死なのは分かるけど、平尾は所詮平尾、新百合ヶ丘のようになる可能性はほとんどない。最初の方の書き込みが素直な感想だよね。
209: 購入申し込み済み 
[2014-09-14 14:23:41]
周辺住民さんがネガティブな事ばかり言われたりするのはショックです。
ここに住んでもらいたくないのかな?
ガラが悪い人が多くなるならともかく、高い物件でも買えるそれなりの人が多くなるのはけして悪い事ではないですよね。
以前住んでいたある市は、全国でも有名なガラの悪さでしたが、一部地域は転勤族で世帯収入も多い家庭が多かった為
公立でもレベルが高く、住環境もかなり良かったですよ。
ここに住む以上は、地域の方とも仲良くやっていきたいと思ってる方が大半だと思うので、もう少し優しく見て頂けると
嬉しいです。
210: 申込予定さん 
[2014-09-14 14:28:46]
購入検討中と言いながら、落とす発言する人って???と思っちゃいますww
良いんじゃないの?買える人が買うんだから。
ネガティブで諦める人のおかげで、抽選にならずに済みそうなんで助かります。
気に入らなければココなんて見なければいいんじゃない?


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる