250世帯の大規模な開発ですね。
プラウドシーズン栗平について、いろいろ情報交換したいです。
すてきな街になるといいなと思いますが、便利なところでしょうか。
所在地:東京都稲城市平尾十号1152番イの一部他
交 通:小田急多摩線 「栗平」駅 徒歩9分
小田急線 「新百合ヶ丘」駅 バス約15分 上平尾バス停より 徒歩3分
総区画数:250戸
敷地面積:135.01m2 ~ 140.39m2
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主:野村不動産株式会社
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/kurihira/
[スレ作成日時]2014-01-17 14:06:23
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
1301:
匿名さん
[2016-04-20 21:34:44]
|
1302:
住民
[2016-04-20 21:39:42]
気にしてませんよ。
日々の生活が充実してますから。 資産価値とか気にしないですよ。 マンションじゃないし、戸建て買う人はそもそも資産価値とか気にしないし、転売しないでしょ。 所有者からみれば、資産価値が下がってくれて、固定資産税が安くなって欲しいくらいです。 |
1303:
ご近所さん
[2016-04-21 02:13:05]
運用目的では無く、終の住み家として購入しましたが私は資産価値は気になります。
老いて戸建てでの生活が困難になった時等、万が一売ることになった時に資産価値が下がっていたら困ります。 子供達に資産として残す時も、より価値ある物を残してあげたい。 それにこちらの物件の場合は今後の開発、発展込みの販売価格では無いですか? 資産価値が下がってもローンの額は変わりません。 |
1304:
近所
[2016-04-21 06:34:24]
今快適ならそれで良いの?
野村が販売停止ってよっぽどですよ… 地震や豪雨など怖くないですか? ここは普通の土地と違う可能性があるのだから。 自治会で野村ではない業者に地盤や建物を調べてもらったりはしないの? |
1305:
住民
[2016-04-21 08:58:19]
売ること考えてたのなら、終の住みかとして戸建てを買ったのは、判断ミスかもしれませんね…。
老後のことを考えるなら、断然マンション。売りやすいし。 我が家は、子どもに家を残すことは考えていません。現金を渡します。 不動産は、地主や金持ち以外は、一代限りと考えており、子どもたちは、自分の力で不動産を購入してもらいたいです。 住んでて怖くはありません。 |
1316:
新百合住人
[2016-04-22 05:48:09]
トンネル開通間近ですね。
たまに若葉台へも行くので使わせて頂きます。 |
開発がストップしたのに呑気だな。
本当に住人?