250世帯の大規模な開発ですね。
プラウドシーズン栗平について、いろいろ情報交換したいです。
すてきな街になるといいなと思いますが、便利なところでしょうか。
所在地:東京都稲城市平尾十号1152番イの一部他
交 通:小田急多摩線 「栗平」駅 徒歩9分
小田急線 「新百合ヶ丘」駅 バス約15分 上平尾バス停より 徒歩3分
総区画数:250戸
敷地面積:135.01m2 ~ 140.39m2
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主:野村不動産株式会社
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/kurihira/
[スレ作成日時]2014-01-17 14:06:23
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
1221:
匿名
[2016-03-07 23:11:10]
|
1222:
匿名さん
[2016-03-07 23:12:12]
>>1216
やはりこう言う掲示板でも情報が洩れてしまっている以上、売り飛ばしをするんでしょうね。 何も知らなかったら飛びついてしまうかもしれませんが、知ってしまった今では金額の問題ではなく「曰く付き分譲地だから住みたくない」と思ってしまいます。 |
1223:
匿名さん
[2016-03-07 23:13:51]
>>1221
お金のばらまき(口封じ)をするのかと思っていました。 |
1224:
匿名
[2016-03-08 10:22:16]
だから、原因はいま調査中でしょ。
きっかけは地震なんですか? ほんとうに地震で確定なんですか? 誰の情報?野村さんから直接聞いたのですか? 私は、販売開始前の点検がきっかけだと思ってましたが。 |
1225:
入居予定さん
[2016-03-08 11:18:59]
今は仮に何も影響ないにして5年後、10年後、何もないことを祈りたい。ローンだけ残るのは、避けたいよ。
納得のいく説明をしてもらわないと、不安です。 |
1226:
匿名
[2016-03-08 11:53:29]
>>1221
これですね |
1227:
匿名さん
[2016-03-08 12:22:29]
でもこれが小さい企業だったり工務店だったりしたら調査すらもされず、知らんぷりだったでしょうね。それか大体すまい保険などに入ってるから保険対応でおしまい。不同沈下は瑕疵対象ですから。
私は逆に建売買うなら大企業かなと、この件で感じました。 |
1228:
匿名希望
[2016-03-08 13:20:34]
|
1229:
匿名
[2016-03-08 18:17:15]
施工会社から売主、売主から買主、それぞれ引き渡す前に、点検するでしょ?
点検は、買主だけではなく、売主も施工主あてに不具合点検をしています。 |
1230:
匿名希望
[2016-03-08 19:24:16]
|
|
1231:
匿名さん
[2016-03-08 21:08:30]
>>1225
入居予定さんなのでまだ入居前ですよね? ダメ元で「こんな事態になるのは想定外。契約を白紙に戻せないか?」と申し出てみては? 騒がれるとやっかいなので、案外すんなり聞き入れてくれるも。。 あくまでダメ元で。 |
1232:
匿名さん
[2016-03-08 21:14:52]
>>1227
案外小さい地元工務店の方が問題が起きた時に真摯に対応してくれるイメージがあります。 大手と違って、悪い噂がたってしまったら死活問題になりますし、良い弁護士もついていません。 不動産屋さんの話を聞くと、地元工務店の方が一生懸命に仕事をしている印象を受けました。 私も大手で購入を考えていますが、小さい会社=対応が悪い訳ではないと思います。 |
1233:
匿名さん
[2016-03-09 08:29:50]
大手でも購入者、入居者にろくに説明開示しない。
売れ残っているのに完売表記をする。 …どこかで聞いた話だけど、どこの会社だったかなぁ?? |
1234:
購入検討中さん [男性 40代]
[2016-03-09 11:47:33]
>>1233
確かに、以前はあれだけ大々的に販売告知をしていて、急にHPを一方的に閉鎖し完売表記をする。 3月に入り、不動産が動き出す時期で以前検討していた方々から、また、連絡が入るかも知れないのに、どのような対応をしているのか? このままの対応でいいのかな?と思います。 一方で、野村さん、春の新作発表フェアでご多忙ですか?栗平はどうなるの? |
1235:
匿名
[2016-03-09 12:41:17]
買わない方は、心配なさらず。
買えない方も、あしからず。 |
1236:
匿名さん
[2016-03-09 21:28:12]
HP削除されました。なにがしたいのやら。完売は、うそですかね?
|
1237:
匿名さん
[2016-03-10 08:17:14]
ホームページが閉鎖されたそうです。
管理人さん、ここも閉鎖相当ですね。 |
1238:
購入検討中さん
[2016-03-10 08:31:47]
栗平に限らず物件を探している者です。
今回の原因が何だったかはっきりしない以上、他のプラウドも検討候補から除外すべきだと考えています。 万が一企業ぐるみの問題だとすれば、そのシリーズの物件を購入するのはリスクが高い思います。 HPを閉鎖するのでは無く、情報を開示して欲しいです。 |
1239:
匿名
[2016-03-10 08:49:08]
それは、他のプラウドシーズンに聞いてみればいいだけでは?
|
1240:
匿名さん
[2016-03-10 09:12:31]
正直どこも変わらないと思います。結局下請け孫請けさらにその下が実際の現場に関わってきます。
今回も施工は細田や西武ですが、建てるのはその下請けの大工、地盤調査はさらに下請けの外部企業です。大手ハウスメーカーも同様で、地元工務店も地盤調査は外注です。売主は上がってきたデータを信じるしかありません。 ただ野村は上からのチェックが厳しいで有名です。建築中も施工会社お任せにせず、細かくチェック入れるし、大工や施工会社がまあいっかで済ますところも指摘して直させます。建売の中ではやはりレベルは高いと思われます。 あとは建てる地区ごとに担当が分かれていて同じプラウドでも他のプラウドとは管轄が異なります。私は栗平の失敗は栗平自体の地盤の問題だと思います。他のプラウドシーズンはこれまで何もなかったですから。むしろ、これから建つ(分譲する)ところはかなり慎重になるでしょうね。 |
先住民(定価購入者)をいかに言いくるめるか(スルーするか)と売れ残り物件をいかに高く売るか打ち合わせているのですよ