分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン栗平ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン栗平ってどうでしょうか
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2024-09-23 20:01:10
 削除依頼 投稿する

250世帯の大規模な開発ですね。
プラウドシーズン栗平について、いろいろ情報交換したいです。
すてきな街になるといいなと思いますが、便利なところでしょうか。


所在地:東京都稲城市平尾十号1152番イの一部他
交 通:小田急多摩線 「栗平」駅  徒歩9分
    小田急線 「新百合ヶ丘」駅  バス約15分 上平尾バス停より 徒歩3分
総区画数:250戸
敷地面積:135.01m2 ~ 140.39m2
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主:野村不動産株式会社

物件URL:http://www.proud-web.jp/house/kurihira/

[スレ作成日時]2014-01-17 14:06:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

1181: 匿名 
[2016-03-03 06:45:17]
>>1179
そりゃまだ販売する予定の物件がありますからきちんとやるでしょうね。

購入された方はあまり深刻には受け止めてない様子なんですね、意外でした。
1182: 匿名 
[2016-03-03 07:25:39]
>>1178
「構造上支障が出るだの、耐震性に支障が出る程度」ってかなりの問題だけれど、それを「その程度だから大丈夫です」って言われて安心できるのですか?
1183: 入居者 
[2016-03-03 07:50:18]
>>1178
ホントに入居者ですか?
入居者がこんなに楽観的だとは思えません。
調査結果がでたら、補償など束になって野村に訴えていく必要があるのでは。
場合によってはマスコミも使うのもありかと。
1184: 主婦さん 
[2016-03-03 08:44:22]
既に生活されていらっしゃる方は、現状を教えて下さっただけだと思います。
ここでプンスカ怒ったり、深刻な金銭的な悩みを書いても何か保証が得られる訳ではないので…
高い買い物ですもん、楽観的とは違う気がします。
私は貴重な情報だなと思いました。
1185: 入居済み住民さん 
[2016-03-03 09:22:41]
1178でこざいます。
ウチ、傾いていないので。構造上、耐震上特に心配しとりません。

ここの区画整理地全体に被害が出た場合はエスカレーションするかもしれんけど。被害が無いのに補償は請求できませんな。資産価値がーとかもあるかもしれんけど、それ求めてたら初めから駅前マンション買ってたし。
1186: 入居済み住民さん 
[2016-03-03 09:22:42]
1178でこざいます。
ウチ、傾いていないので。構造上、耐震上特に心配しとりません。

ここの区画整理地全体に被害が出た場合はエスカレーションするかもしれんけど。被害が無いのに補償は請求できませんな。資産価値がーとかもあるかもしれんけど、それ求めてたら初めから駅前マンション買ってたし。
1187: 匿名さん 
[2016-03-03 09:26:14]
>>1183のお家にも調査に来ましたか?
1188: 匿名さん 
[2016-03-03 09:26:14]
>>1183のお家にも調査に来ましたか?
1189: 匿名 
[2016-03-03 12:32:02]
>>1185
業者ですね。
資産価値は戸建でも大切でしょう。
転売等ではなく、適正な価格ではなかったってことをいいたいのでは?
1190: 匿名さん 
[2016-03-03 13:30:21]
本当に入居者?
業者だろ?
野村の回し者か?

これをネットで聞いても仕方ない。
証明のしようが無いですもん。
レスから読みとって嘘か誠か個々で解釈すれば良いし、それを書いた時点でただの煽りですよ。
1191: 入居済み住民さん 
[2016-03-03 19:09:42]
住民です。
空き物件がたくさんあるなかで、ホームページみると、完売と記載が……

このまま、販売しない。=開発ストップとなると、保留地のままで、土地の権利が移らない、とならないかだけが、心配です。

野村からは何も説明ない状態で、時間だけがすぎていく毎日。正直、ローンだけが残り不安しかないです。


1192: 匿名 
[2016-03-03 19:32:24]
>>1185

自分の家は傾いてないからいいやとか、250戸の分譲地を俯瞰してみてらっしゃる人様々と思います。
一つ御質問させて下さい。
例えば今のオタクを買う前に今回の件がわかっていてもそのときと同じようにすんなりご購入されていましたか?
1193: 匿名さん 
[2016-03-03 21:56:19]
>>1191
大変不安ですよね…
住民の方でしたら直接問い合わせてみては如何でしょうか?
現状を知る権利があると思います。

しかし、何の説明も無いとはいったい何のつもりなんでしょうか。
調査結果が出ていなくても、販売をストップしている経緯など現状報告くらい出来るでしょうに。
購入者さんの不安はごもっともだと思います。
1194: 匿名さん 
[2016-03-03 22:10:44]
センターヒルの西側はもう完成してから一年以上経つ新中古物件ですよね。
入居者さんの情報によると業者がメンテしているようですが、新中古物件で沈下している(もしくは沈下した土地のすぐ側)、メンテも入ってるとなると相当値崩れするのでしょうか?
初期に定価で買われている方が損するような事だけは避けて欲しいです。
1195: 匿名 
[2016-03-03 22:20:57]
>>1194

今回の件も含めれば2~3割は安くなるんじゃないですか?
野村の事だからこの期に及んでも今建っている物件やこれからの物件をいかに高く売るかしか考えてないでしょうね。
1196: 入居済み住民さん 
[2016-03-03 23:26:58]
イーストヒルが一番お得と販売していた営業マンがいましたが、今となっては一番高い物件になりましたね。
あと周りは空き家なのに完売ですから、俗に言うゴーストタウンで、開発ストップになる感じかな。
1197: 匿名 
[2016-03-03 23:54:10]
地盤沈下って、確かな情報?臆測?

傾いていただけですよね?
ジャッキアップの要領で水平にするのかな?
まだ結果がでてないので、建築時の問題かもしれませんよ…
1198: 匿名さん 
[2016-03-03 23:55:48]
もともと値引きが500万くらいはあったし物件によっては4000万台の提示があったわけだ。今後売られた場合、今回の不同沈下でさらに安くなるわけ?

不同沈下の話が出て、いかに補修したとしても、買いたいとはなかなか思えない。でも、安くなれば買う人はいるか…
全く売らないことはないんじゃないか?
そんなことしたら野村は大赤字。売れるように何とかするでしょう。
1199: 購入検討中さん 
[2016-03-04 07:06:52]
ていうか、わずか震度3で傾いたんですよ。
震度5や6ではどうなることやら。
半額でも買わないけどな
1200: 匿名さん 
[2016-03-04 07:43:13]
地震波に共鳴するかしないかの問題。共鳴してしまえば震度3、4でもアウトだし、共鳴しなかったら震度6でも平気。

こればっかりはほんとわからない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる