250世帯の大規模な開発ですね。
プラウドシーズン栗平について、いろいろ情報交換したいです。
すてきな街になるといいなと思いますが、便利なところでしょうか。
所在地:東京都稲城市平尾十号1152番イの一部他
交 通:小田急多摩線 「栗平」駅 徒歩9分
小田急線 「新百合ヶ丘」駅 バス約15分 上平尾バス停より 徒歩3分
総区画数:250戸
敷地面積:135.01m2 ~ 140.39m2
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主:野村不動産株式会社
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/kurihira/
[スレ作成日時]2014-01-17 14:06:23
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
1141:
匿名さん
[2016-02-29 17:16:43]
|
1142:
匿名さん
[2016-02-29 17:23:10]
|
1143:
購入検討中さん
[2016-02-29 17:47:15]
いろいろ議論がありますが、いずれにせよ、この掲示板にも書いてある通り、地盤が良くないって分かってるのに購入するのはどうかと思います。
|
1144:
匿名さん
[2016-02-29 18:13:36]
そうですね…
地盤って見えないけれど一番重要ですね。 |
1145:
匿名
[2016-02-29 18:40:16]
このスレはクローズとなります。
新しいスレを作成してください。 |
1146:
近隣住民
[2016-02-29 18:45:46]
>>1141
何の根拠があって書いているのか分かりませんが栗平を否定したいことだけはよく伝わりますよ。その割りに調整池を見に来たり、ずっと批判的なご意見を何度もお書きになったりとストーカー気質が大有りですね。逆に栗平近辺をこき下ろす掲示板を立ち上げてはいかがでしょうか?、治安や安全性については適当なことをお書きになりすぎるのはお子さんがいらっしゃる方とは思えませんね。 |
1147:
匿名さん
[2016-02-29 19:15:17]
むしろ1146が荒しに見える。
分譲地を気に入る気に入らないは人それぞれ。 それで良いんじゃないでしょうか? 喧嘩口調で書き込みしていて、見ていて不愉快ですよ? 一応書いておきますが私は1141では無いです。 |
1148:
ご近所さん
[2016-02-29 19:22:39]
買っちゃったんだろうなと思った。
お気の毒に。 |
1149:
購入検討中さん
[2016-02-29 19:35:39]
買ってしまった人にお詫び金みたいなのって出るのかなぁ…
明日は我が身と言うか、もし購入した分譲地でこんな事が起きたら本当に嫌だわ。 |
1150:
匿名さん
[2016-02-29 22:45:48]
|
|
1151:
購入検討中さん
[2016-02-29 23:37:03]
皆さんの書き込みから判断すると、プラウドシーズン栗平はあまりお勧め出来ない感じですね。良い話がないし、地盤も良くないみたいだし。買った人は本当に残念でしょうね。安くはないから慎重になります。
|
1152:
匿名さん
[2016-02-29 23:59:01]
ここは販売を一時的に中止しているのですか?
以前HPで販売延期となっていましたが、今現在検索して出てくるページには、当物件は完売しましたとあります。 時期が来れば販売を再開するという認識で良いのでしょうか。 |
1153:
購入検討中さん
[2016-03-01 01:33:20]
ホームページが無くなる二週間程前に現地に行った者です。
完売どころかセンターヒルの西側半分 が丸々販売されずに残されていましたよ。 センターヒル東側も数件先着順で販売されていました。 完売とは程遠い状態なのになぜ完売表示を出すのか分かりません。 |
1154:
購入検討中さん [男性 40代]
[2016-03-01 07:22:56]
|
1155:
主婦さん [女性 30代]
[2016-03-01 13:37:58]
「お気の毒」正直、私もそう思います。
場合によっては傾いたマンション問題より深刻では? 野村のことですから・・保障もどうなるんでしょうね。 |
1156:
匿名さん
[2016-03-01 15:17:27]
>>1153
情報ありがとうございます。 いずれ販売を再開するならば、HPは以前のように販売延期のアナウンス表示でよいと思うのですが、今の状態だと、完売したと勘違いする人もいると思うので、販売再開の予定があれば、なぜそのような表示なのか疑問でした。 数も多いので、長くゆっくり販売していくのかな?でも建ててしまった分は早く売ったほうが良いとも思うし、素人にはよくわかりません。よくわからないゆえ、変な憶測をめぐらせてしまいそうなので、HPなんかもしっかりして欲しいですね。 |
1157:
匿名
[2016-03-01 17:35:38]
|
1158:
購入検討中さん
[2016-03-01 21:37:31]
>>1156
そうなんです。 謎の完売ですが、延期だと問い合わせが寄せられるでしょうし、何事もなく順調に売れましたよと世間にアピールするための【完売】なのかなと理解しました。 私が行った時は既に沈下が起きていたのですが、それでも普通に販売していたんですよ。 その日も契約は進んでいて、営業の方が「こことここは今日契約が入ったので中を案内できない」と言ってました。 大幅な値下げ交渉も行われたようですし、こうなる事は予想した上でギリギリまで売り込みをしたんでしょう。 |
1159:
匿名さん
[2016-03-01 22:00:36]
|
1160:
購入検討中さん
[2016-03-01 22:10:56]
野村は地盤沈下していたとしたら、公表はしないのでしょうか?それとも、する義務はないのでしないのでしょうか?
|
分譲地に肯定的→野村の回し者
↑このごり押しレス、このスレだけでなくよく見かけます。
そもそもスレタイは「プラウドシーズン栗平ってどうでしょうか」だから自由に意見を書いて良いのでは?
喧嘩腰になること無いと思いますよ。
意見は意見、皆それぞれですから。
近所の方は栗平自体が否定されている気がして嫌なのかしら?
坂、畑、調整池、学区、治安等々、皆基準が違うので神経質に反応する事無いと思いますよ。
大きな買い物ですし、長い間住む家ですからつい辛口になるのかもしれません。