250世帯の大規模な開発ですね。
プラウドシーズン栗平について、いろいろ情報交換したいです。
すてきな街になるといいなと思いますが、便利なところでしょうか。
所在地:東京都稲城市平尾十号1152番イの一部他
交 通:小田急多摩線 「栗平」駅 徒歩9分
小田急線 「新百合ヶ丘」駅 バス約15分 上平尾バス停より 徒歩3分
総区画数:250戸
敷地面積:135.01m2 ~ 140.39m2
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主:野村不動産株式会社
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/kurihira/
[スレ作成日時]2014-01-17 14:06:23
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
1081:
匿名さん
[2016-02-16 22:12:55]
|
1082:
購入検討中さん
[2016-02-16 22:58:30]
>>1081
営業の押し売り感…私もそう感じました。昨年見に行ったら、気に入った物件でもないのに、頼んでもいないのにドンドン値引きをして5000万を切り4000万台になり、びっくりしたのを思い出します。夫婦で、こんなに安くなるんですか?って聞いてしまいました笑 いくら安くても、その時に販売されていた物件には魅力を感じなかったので、お断りしました。 間取りを見て思ったのですが、けっこう同じような間取りが多いですね。場所が少し離れている所に同じ家がある感じなのかなと思いました。建売はやはりそんな感じなのでしょうか? |
1084:
匿名さん
[2016-02-16 23:39:49]
|
1085:
匿名さん
[2016-02-17 12:51:35]
値引き提案の事実があったとしても、書き込みしないのがマナーでは?
|
1086:
匿名さん
[2016-02-17 14:16:04]
通常、見込みがありそうなお客に対して、最終段階で価格交渉をするはずが、
急いで叩き売ろうとして(上にも書いている人がいましたが)興味を示していない客にもガツガツ価格交渉するから、ネットの掲示板に書かれちゃうんですよ。 私も栗平に行きましたが価格交渉された側は野村に対し【押し売り感が半端ない】【怖い】と言った不信感しか残りません。 通常は値引きの話は営業担当さんや、定価で買われた方に申し訳ないので、公開しないのがマナーなのは同意です。 今回に関してだけは「値引きはあなただけじゃないよ!」「購入は慎重に!」と、警鐘を鳴らす意味で良いと思う。 |
1087:
匿名さん
[2016-02-17 14:19:02]
それにしても栗平、街並みは素敵だったし、通勤も職場までまぁまぁ近かったので本当に残念。
|
1088:
匿名
[2016-02-18 10:57:30]
>>1084
それが現実的なラインでしょうね。 |
1090:
匿名
[2016-02-18 11:25:04]
>>1078
違いますよ |
1091:
匿名さん
[2016-02-19 21:49:46]
プラウドシーズン栗平、公式ホームページも無くなっちゃいましたね。
|
1092:
購入検討中さん
[2016-02-19 23:46:41]
|
|
1093:
匿名さん
[2016-02-20 08:00:49]
そうなんですよね。
南山の方がおそらくゴールデンウィークあたりから募集をかけ始めるような話をし、夏以降の引き渡しらしいので、それまでに栗平が解決しそうになかったら南山見にいこうかなと思ってます。 |
1094:
ビギナーさん
[2016-02-21 08:51:51]
新作のプラウドシーズン新百合ケ丘テラスも気になります。
|
1095:
匿名さん
[2016-02-21 10:58:16]
|
1096:
匿名さん
[2016-02-22 09:58:30]
一気に書込みが少なくなりましたね。
|
1097:
匿名
[2016-02-22 12:49:25]
新百合ヶ丘にできるのですか?
プラウドシーズン栗平の新百合ヶ丘サロンの間違いでは? |
1098:
ビギナーさん
[2016-02-22 16:26:42]
>>1097
春の新作住戸発表みたいなDMで知りました。15区画のようです。 |
1099:
匿名
[2016-02-22 17:41:58]
>>1024
文句言いたくなる気持ちわかります 普通売れ残りなんて僅かなもので、 こちらは数が多すぎるんじゃないでしょうか? 正確にはわかりませんが20~30位は今でもあるでしょうか? それ全部売れませんでしたので、叩き売りしますじゃ、腹立つかも 更に地盤沈下も起きてたら更に拍車がかかりそうですし 何かしらの対応するのかわかりませんが、初期の購入者さん達の期待を裏切っているかんじですから (売主が全て悪いと言うことではないけれども) |
1100:
匿名
[2016-02-22 18:37:17]
>>1099
すでに購入している方々は、価値と価格に納得して現在のお住まいを購入されたのでしょう? 売れ残りはやはり場所や間取りなど、なんらかの理由があって売れ残っているのですから値引きは仕方ないと思います。 購入された方は他の物件の価格など気にせず、今のお住まいを満喫すれば良いのでは。 |
あの時買わないで良かった…
ここには同じように思ってる人が多くいそうですね。。