250世帯の大規模な開発ですね。
プラウドシーズン栗平について、いろいろ情報交換したいです。
すてきな街になるといいなと思いますが、便利なところでしょうか。
所在地:東京都稲城市平尾十号1152番イの一部他
交 通:小田急多摩線 「栗平」駅 徒歩9分
小田急線 「新百合ヶ丘」駅 バス約15分 上平尾バス停より 徒歩3分
総区画数:250戸
敷地面積:135.01m2 ~ 140.39m2
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主:野村不動産株式会社
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/kurihira/
[スレ作成日時]2014-01-17 14:06:23
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
241:
匿名さん
[2014-09-26 08:39:05]
確かに野村の営業さんは他の物件の事よくケナすよね。他の大手さんと違って歩合給だから必死なんじゃないかな。でもアピールし過ぎで空回りしてたなぁ。
|
242:
匿名さん
[2014-09-26 10:30:46]
売れてるからって、野村の悪口ですか?もはや妬みにしか見えません。同業者の方でしょうか?
野村の販売すべてを知りませんが、少なくともココを見る暇な方はいないと見受けました。 こんなとこで顧客でもないカキコミ見て一喜一憂するくらいなら、次の販売に向けて戦略を考える方が賢明でしょうから。 本当に購入を考えていて不安や疑問があれば、直接営業に聞けばいいですよ。我が家も当初は不安だらけで、家の構造や 周りの環境、支払い等、何でも聞いて、何度も話してきました。分かる事はすぐ答えて頂き、分からない事は宿題として後日報告してもらいました。そうやって信頼関係が出来ました。 家も住む家庭によって違うし、一見似た感じでもニーズによって多くのパターンがあるので、家族構成や希望にあわせて、提案頂けると思います。営業の方は、個々の物件の特徴についてよく熟知してますよ。 ただあまりに値段や値引き等、金額にこだわり過ぎるとココの物件は買えないと思います。 1期を見る限り良い物件からどんどん要望が入って行くし、良いと思うのはみんな同じですから。 1期の販売で値段の目安は開示されたと思うので、これからもっと売れていくのが早いのでは。楽しみです。 購入が決まった方、本日新宿ですね。当方も今から参ります。 |
243:
ママさん
[2014-09-26 17:32:11]
>>242
契約会にはどのくらいの世帯がいましたか? |
244:
物件比較中さん
[2014-09-26 21:54:20]
栗平でこの値段、安いよ。
だから、値引き無しで完売するんだよ。 リニアが橋本駅にくることなどを考えると、小田急が多摩線に力を入れていくのは自明の理。 将来的なことを視野に入れると絶対これからのこの地域の物件価格は上がるに決まってんじゃない。よく考えてみよう。 |
245:
物件比較中さん
[2014-09-27 11:12:12]
第二期の見学始まりました。第二期の価格は、いくらからになるのでしょうか
|
246:
契約済みさん
[2014-09-27 17:40:31]
|
247:
物件比較中さん
[2014-09-28 00:05:18]
>>242
悪い物件だとは思いませんが、割高なのと営業が他の物件を遠回しにけなしてるのは私も事実だと思います。気に入った人には見えないでしょう、彼等のやり方が。それに拒絶反応を起こす購入者の気持ちも分かりますが、個人の感想をけなすなら書き込みを控えましょう。買われた人はお幸せに。 |
248:
購入検討中さん
[2014-09-29 08:19:20]
昨日エントリーヒルの物件みてきました。価格は、6000万オーバーになるとのことです。
平尾というリッチで、この価格帯は少し高いと感じますが、購入しようと考えてます。 第二期検討中のかた、情報交換お願いします |
249:
購入検討中さん
[2014-09-30 20:18:26]
素朴な疑問ですが、既に完成しているセンターヒルからでなく、現在、突貫作業中のエントリーヒルから第二期販売を実施するかが疑問です。
|
250:
物件比較中さん
[2014-09-30 22:22:07]
エントリーヒルは、一番駅に近くて購入希望者も多いから、と聞きましたが嘘だと思います。
売りにくい街区から売ろうとしているのではないでしょうか。 |
|
251:
物件比較中さん
[2014-09-30 22:49:23]
坪80万という数字はどこから??
色々見てみると、平尾なら坪60万が妥当なラインかと。新百合ヶ丘・栗平を歌い文句にしていますが住所は稲城市平尾ですよね。 40坪/60万=2400万 建物3000万(外構、エネファーム含む) 5400万くらいの価値なのではないでしょうか? 今後地価が上がることは予想されますが、あまり強気な売り方はいかがなものかと思います。 我が家も検討していましたが、今回は見送る予定です。 |
252:
物件比較中さん
[2014-09-30 22:52:09]
|
253:
物件比較中さん
[2014-09-30 23:15:47]
|
254:
購入検討中さん
[2014-10-01 08:55:44]
建物3000万だと、建坪30坪で、坪単価100万!?大手ハウスメーカーより高いですね。2×4ってこんなにするもんなのでしょうか。
|
255:
物件比較中さん
[2014-10-01 09:39:50]
建物3000万というのは私の勝手な予想なのですが、外観デザイン、内装は本当にすばらしいですし、外構、エネファームも個人でやるとそれぞれ200万ほどかかると聞いたので、その位の価値はあるのかな、と思います。
仮に建物が3000万以下だとすると、設定価格がさらに割高に感じてしまいますが プラウドというブランドが好きである 他の建売にはないデザイン性が気に入った 駅から徒歩10分以上OK 稲城市民になるのが構わない コミュニティに価値を感じる 上記の人にはとても魅力的な物件なのでしょう。割高でも関係ないのでしょうね。 |
256:
匿名さん
[2014-10-01 21:31:50]
公園数ヶ所の整備やテラスハウスの建設費用も値段に入ってるんでしょうかね?
|
257:
匿名さん
[2014-10-01 22:44:05]
>>255
単なるプラウド好きならば、千葉のプラウドシーズンは格安ですよ。 |
258:
購入検討中さん
[2014-10-01 23:48:20]
>>255 さん
254です。解説ありがとうございます。 栗平(稲城)のプラウドは街を買うっていう気概じゃないとふみきれないですね。 街並みは綺麗だと思います。 メインストリートがどうなるかは賭けになりますが・・・。 にしてもやっぱり高いかな。野村さんの住宅事業における粗利は21.6%なので、 ものずごく単純に考えると6000万×78.4%が原価というところでしょうか(安くなりすぎですが)。 もちろんこの価格にブランドや街並み、デザイン性などが加味されるのだと思います。 せめて、長期優良住宅だったらいいのにと思うのですがね。 |
259:
物件比較中さん
[2014-10-02 15:25:28]
>>255
確かに、この物件の今後は未知数ですね! プロジェクトの真ん中の道路には、コミュニティーバスくらいは行き来するでしょうし、若葉台と繋がる道路も近いうちに出来ると聞いてますし、抜け道として使われれば、のどかな環境が一変するかも知れないですね!? そもそも、ウエストヒル、スカイヒルの完成、販売開始は一体いつ頃に、なるのでしょうか? それらも、 250戸のスケールメリットの重要なファクターですよね。 |
260:
買いたいけど買えない人
[2014-10-02 19:54:36]
販売完了は、5年後とのこと。
道路整備も同時期のよう。 |