250世帯の大規模な開発ですね。
プラウドシーズン栗平について、いろいろ情報交換したいです。
すてきな街になるといいなと思いますが、便利なところでしょうか。
所在地:東京都稲城市平尾十号1152番イの一部他
交 通:小田急多摩線 「栗平」駅 徒歩9分
小田急線 「新百合ヶ丘」駅 バス約15分 上平尾バス停より 徒歩3分
総区画数:250戸
敷地面積:135.01m2 ~ 140.39m2
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主:野村不動産株式会社
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/kurihira/
[スレ作成日時]2014-01-17 14:06:23
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
201:
購入検討中さん
[2014-09-14 09:09:43]
|
202:
購入検討中さん
[2014-09-14 09:44:47]
>>197
う〜ん、栗平まで10分以上かかる平尾の山が坪80万で妥当かは人それぞれですね。小田急沿線に住んでる人間からするとかなり割高な気がしますが… まあ、割高でもほしいと思う人が買うんでしょうね… |
203:
ご近所の奥さま
[2014-09-14 10:54:38]
この連休に予約不要のモデルホーム見学会を開催中のようです。
近所一帯にチラシが入ったようだから、購入予定のない人もたくさん見に行くんじゃないかな? そういう我が家もあとで遊びに行く予定です。 |
204:
申込予定さん
[2014-09-14 11:21:41]
新百合でも最初は何にも無かったのでは?
30年前に同じように土地区画整理がされて、綺麗な街並みが出来て 価値がグンと上がった思いますけど。 たとえ話で新百合と同じようにはならないでしょうが。 ただこの土地区画整理で、トンネルが出来、新百合から若葉台まで 近くなるのは周辺の方にとっても良いことだと思います。 小田急と京王線の2駅が使いやすくなると、価値は上がるからね。 山向こうの小田良も野村不動産が同じような大型住宅街を作り始めて るので、ここ数年でこの辺りはかなり変わるようです。 因みに、稲城駅周辺も野村がこの辺りの3倍を開発中なので、稲城市 自体が劇的変化をすると期待してます。 坪単価ですが、他のサイトで同じ平尾で6m北付け道路の古家付が出て ましたが、坪76万だったり、平尾で建築条件付き土地も坪90万で出てる のを見ましたので、坪80万換算は妥当かなと思います。 ここだと全戸6m道路付けですしね。 |
205:
購入申し込み済み
[2014-09-14 11:42:29]
我が家は栗平だけを見て購入を決めてはいないです。
新百合ヶ丘、若葉台、栗平、3駅の利便性を考えてここにしました。 小田急だけ見ていると、先日の事故のような際に困りますので。 駅徒歩時間については、実際歩かれることをお勧めします。 我が家は栗平駅からイーストヒルまで、ストップウォッチを持たせて 子供に歩かせましたが10分かかりませんでした。 営業の方も毎日歩いて来られてるみたいですが、同じ感覚のようです。 |
206:
購入検討中さん
[2014-09-14 11:48:00]
先週2か所目のモデルホームが出来てたけど、既に購入申し込みが入っていて見れませんでした。
|
207:
主婦さん
[2014-09-14 12:41:49]
土地の大きさが話題に出てますが、大きくなると維持管理が大変よ。
夫の実家が50坪が狭いと言って2件分の分譲地(100坪)を買い、確かに庭も凄いですが、この手入れに1回30万以上かかり、 それが年2回。 親が生きている間は良いけど、亡くなったら管理は無理でしょうね。 当然固定資産税も倍になるので、年金生活になってからはかなり負担になります。家も夫婦2人じゃ広すぎるし。 土地の評価が高ければ税金も増えるし、40坪くらいが生活に困らない大きさで手入れしやすい規模だと思います。 現役世代や子供が小さいと土地も大き方が良いかもしれませんが、年金生活になって夫婦2人になった時を考えると悪くないと思います。 この辺りもまだまだ個人地主さんが多いので、需要があれば駐車場も出来ると思います。 |
208:
購入検討中さん
[2014-09-14 14:05:11]
みんな必死なのは分かるけど、平尾は所詮平尾、新百合ヶ丘のようになる可能性はほとんどない。最初の方の書き込みが素直な感想だよね。
|
209:
購入申し込み済み
[2014-09-14 14:23:41]
周辺住民さんがネガティブな事ばかり言われたりするのはショックです。
ここに住んでもらいたくないのかな? ガラが悪い人が多くなるならともかく、高い物件でも買えるそれなりの人が多くなるのはけして悪い事ではないですよね。 以前住んでいたある市は、全国でも有名なガラの悪さでしたが、一部地域は転勤族で世帯収入も多い家庭が多かった為 公立でもレベルが高く、住環境もかなり良かったですよ。 ここに住む以上は、地域の方とも仲良くやっていきたいと思ってる方が大半だと思うので、もう少し優しく見て頂けると 嬉しいです。 |
210:
申込予定さん
[2014-09-14 14:28:46]
購入検討中と言いながら、落とす発言する人って???と思っちゃいますww
良いんじゃないの?買える人が買うんだから。 ネガティブで諦める人のおかげで、抽選にならずに済みそうなんで助かります。 気に入らなければココなんて見なければいいんじゃない? |
|
211:
買いたいけど買えない人
[2014-09-14 15:07:59]
申込み始まったんですね。
8月にモデルホーム行ったんだけど、提示された価格が予想より高くて断念しました。 販売センターの方々には良くしていただいて感謝です。 駅から歩いて10分掛からなかったって書き込みありましたけど、私は現地までたっぷり15分掛かりました。坂道のアップダウンがあった事と猛暑日だったからかも知れませんね。 |
212:
周辺住民さん
[2014-09-15 00:32:06]
平尾に住んで数年、何もないけれどのどかなところが気に入っています。
養鶏場が気になっている方がいるみたいですが、近くに牧場だってあるし、あちこちにある名産の梨畑は農薬散布が頻繁にありますよ! 田舎なんだから仕方ないんじゃないかな… |
213:
匿名さん
[2014-09-15 00:47:12]
悪いけど、ここは価格がそれなりだから環境もそれなりでしょう。
当たり前だけどそれを納得できる人が買えばいいんじゃないの? |
214:
ご近所の奥さま
[2014-09-15 18:55:32]
駅徒歩10分は言い過ぎな気もしますが…。
せっかくこんな大規模な土地を開発されるのだから、 駐車場2台とお庭のスペースももうちょっととれるくらいの敷地面積にしたらよかったのにね、と思います。 分譲地のご近所に引っ越して来て一年弱ですが、 ほんとに静かでのどかでいいところですよ。 みなさん暖かくて優しくて。 ここに住んでみて盲点だったな…と思ってるのは、 自衛隊の飛行機騒音が意外とすること。 まわりが静かなので余計に大きく感じます。 気軽に行けるスーパーがないのはやはりちょっと不便。 若葉台のヤオコーも三和も複合施設なので、駐車がめんどくさい。 平尾団地にもスーパーはありますが、小規模で。 250軒も増えるので、お店の前にちょいと駐車できるようなスーパーが新しくできてくれたらなーと ちょっと期待してます! 人口が増えるのは色々と大変なことも増えるとは思いますが、 この地域が便利になっていってくれるとうれしいです。 |
215:
購入検討中さん
[2014-09-17 06:51:41]
プラウドシーズン栗木台とプラウドシーズン栗平は、どう違うのでしょうか。
|
216:
購入検討中さん
[2014-09-17 22:49:21]
栗木台、以前に分譲された物件かなぁ?初めて聞きました。
どう違うのか、ですが、今回分譲されているのは栗平という名称です。 |
217:
周辺住民さん
[2014-09-18 02:00:28]
|
218:
購入検討中さん
[2014-09-19 21:28:50]
今週末、第一期の抽選のようです。どれくらいの、倍率なのでしょうか。情報ください
|
219:
購入検討中さん
[2014-09-21 11:45:32]
218さん
本日いよいよ一期が決まりますね。 先日お聞きしたら、うまく分散出来たようで抽選回避かも?とおっしゃってました。 出来れば皆さん希望通りに決まった方が良いですから。 野村さんも当初の目標を軽く達成出来たようですしね。 今後の販売をお待ちの方や反響も大きいみたいで良かったです。 |
220:
検討中の奥さま
[2014-09-21 22:48:36]
本日抽選会のようで、倍率1倍だったようです。第二期に期待します。次は、エントリーヒルのようです
|
あんな街になればいいな。期待しちゃいます。