南側に病院がある立地なんですが、どうでしょうか?
公式URL:http://www.i-kokuryo.com/index.html
売主:㈱コスモスイニシア 株式会社ワールドレジデンシャル
施工会社:風越建設㈱
管理会社:大和ライフネクスト㈱
所在地:東京都調布市国領町5-45-1他(地番)
交通:京王線「国領」駅より徒歩5分、京王線「調布」駅より徒歩12分
【物件情報を一部追加しました 2014.1.30 管理担当】
[スレ作成日時]2014-01-16 14:11:07
イニシア調布国領ってどうでしょう?
105:
周辺住民さん
[2014-05-23 09:59:46]
|
106:
調布テラス
[2014-05-23 22:43:28]
ここを買うのはなぜ?
坪250万って仙川買えるよ。 このエリアでまともな価格は ブリリアとネクステージくらいでは。 |
107:
匿名さん
[2014-05-27 16:29:02]
ブリリアは西隣が墓地で定借物件、ネクステージは水が湧き出る「はけの道」直下で駅遠物件…まともな価格ですか?
|
108:
匿名さん
[2014-05-27 19:43:12]
ブリリアとネクステージは坪単価200万くらいだから、ここの250万と比べると割安には見えますよね。単純に2割安いので千万単位で違うのでは。
ただそれぞれのデメリットとつりあうかは考え方次第だと思います。 個人的には絶対額として6000万はちょい腰が引けます。住宅ローン控除見越すと最初に2000万以上突っ込まないと損しそうだし、、、 現時点で少なくとも3000万くらいの貯金がないとここ厳しそう。 |
109:
匿名さん
[2014-05-29 10:47:40]
施工会社が風越建設なのが心配
|
110:
匿名さん
[2014-05-30 15:07:10]
>>106
単に国領がいいという人もいるんじゃないですか。 検討している人の考えによると思います。 駅ごとの特徴の違いはありますからねぇ、都心に近かったり特急が停まったりは勿論メリットだと思いますけどここみたいなユルい感じを最優先に求めている人もいるでしょうね。 ちょうど先日朝の下りに乗りました。 新宿から国領ぐらいなら各駅で十分早かったですよ。 時間の感覚もそれぞれ違いますけど。 |
111:
物件比較中さん
[2014-05-30 20:52:01]
商業施設が一応揃う国領駅から5分、普通の物件で70m㎡以上であれば5000万は超えてくるでしょう。この価格より安ければ、何らかの問題がある物件でしょう。この物件はほぼ正常価格ですので、逆に言えば特に問題のない物件と思われますが…。イニシアは有名な会社ですが、施工会社が確かに不明ですね。
|
112:
周辺住民さん
[2014-05-30 21:18:07]
ちょっと前のオーベルに比べると高くないですか?
値上がり傾向もあるんでしょうが、 国領も駅近くの土地は減ってきましたから、希少性が出てくるかな。 あとはちょっとした畑と、マニュライフのところくらいだし… >>110 下りと上りじゃ全然違います。 あと、運行が乱れるときも結構ありますので。 |
113:
匿名さん
[2014-05-31 23:49:10]
マンションは、上の階がやはり魅力ですね。
値段は高くても。 下の階は、すぐにエントランスでラクですが。 あとは、マンション周辺の使い勝手のよさですね。 スーパーなども自分が好きなスーパーと遠慮した系列などがありますから。 |
114:
物件比較中さん
[2014-06-05 00:42:12]
正直高すぎ。
ゼネコンを検索したら、、、 駅前のオーベルと中古で比べたら 誰が買うのでしょうか? |
|
115:
匿名さん
[2014-06-06 10:58:33]
公式HPを開けると、
パソコンのブラウザのタブが「所有権 調布国領のマンション」とあります。 所有権であることは珍しくないのでは?と思っているのですが この辺りだと借地権が多かったりするのですか? あまりこの辺りって地元じゃないから詳しくなくて 良くわかなくて疑問に思いました。 わざわざ強調しているのでどうしてなんだろうと。 |
116:
周辺住民さん
[2014-06-06 14:19:10]
|
117:
匿名さん
[2014-06-06 19:53:59]
>>115
近所の同時期発売のブリリア調布国領町に対抗してるんだと思います。 あっちはここより2~3割安いけど定期借地権、ここは所有権だからいいですって感じかな。 同じ値段で所有権なら、いいんだろうけど、これじゃ割高の言い訳に見えてくる。。。さすがに値段差でか過ぎな気が。 |
118:
匿名さん
[2014-06-07 14:56:46]
国領駅徒歩5分でこの価格?と思いますが、築後2年弱の駅前のオーベルの中古(5階)でも77㎡が5980万円もします。少し前の常識で判断してはいけないということでしょうか?
|
119:
ご近所さん
[2014-06-07 16:05:47]
数年前より全体的に1割ほど価格が上昇していますね。
消費税増税や建築コスト上昇分なのでこの分は仕方ないですね。 国領駅周辺に限っては、京王線地下化の再開発の影響で更に1割ほど資産価値が上昇していると思います。 よって、この物件は数年前のオーベルより価格が高く感じるではと思います。 今では、立地からして適正な価格帯だと思います。 国領駅周辺は、便利で静かなので住宅地としては良いですよ。 |
120:
マンコミュファンさん
[2014-06-09 06:08:00]
土地の価格上昇は、まだ続きそうですが、土地の価格はいったいどこまで上がるんでしょうね。
買値を超えれば嬉しいでしょうけど、その分、固定資産税も上昇ですからね。 まあ、買値を超えたら売って他のもっと良いところに移り住むという方法もありますが・・・。 |
121:
物件比較中さん
[2014-06-09 07:37:06]
国領駅5分調布駅12分でこの価格が正常価格ですか?仙川駅7分つつじが丘駅10分のマンションとあまり価格は変わりません。静かな住環境を取るか?生活の利便性を取るか? ですかね。そろそろ決断しないと、買えなくなってしまいそうです。
|
122:
匿名さん
[2014-06-09 12:17:53]
仙川の相場が上がったのは、ここ10年ぐらいでは?
中心市街地の街づくり事業や駅前広場と緑道の完成はこれから本格化するので、対象エリアの国領と仙川の相場がこの先逆転してもおかしくないと思います。 再開発エリアの相場は、先行期待的なところあるので高く感じますね。 |
123:
匿名さん
[2014-06-09 15:03:23]
イニシアってどこもけっこう高めみたい。
あんなに近所と至近距離で何かあったら怖いなと思います。 |
124:
匿名さん
[2014-06-09 15:06:51]
戸建てとあんなにくっついていて驚きました。
|
調布テラスの価格と比べると妥当かも。
やっぱり全体的に価格上昇傾向なんですね。
>>104
今回の散歩の達人、いまいちですね。
国領エリアではなぜ載ってるのか疑問な店も…
(住人ならどれのことかはすぐわかるでしょう)