サンクレイドル昭島Ⅲってどうですか?
マンションギャラリーもオープンしたみたいなので、スレ立てました。
情報や意見交換したいです。
公式URL:http://www.sc-akishima3.jp/
所在地:東京都昭島市武蔵野三丁目50番他(地番)
交通:西武拝島線「西武立川」駅徒歩16分、JR青梅線「中神」駅徒歩20分、JR青梅線「昭島」駅徒歩24分
売主:株式会社アーネストワン
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社
総戸数:98戸
[スレ作成日時]2014-01-16 13:03:45

- 所在地:東京都昭島市武蔵野3丁目50番他(地番)
- 交通:西武拝島線 「西武立川」駅 徒歩16分
- 総戸数: 98戸
サンクレイドル昭島Ⅲってどうですか
41:
匿名さん
[2014-02-05 09:41:16]
|
42:
購入検討中さん
[2014-02-05 10:00:24]
NO.41さん、モデルルームを見た時に食洗機はデフォルトで付いてるという説明でしたよ(^-^)日当たりは一階なら朝9時から午後2〜3時まではバッチリという事でした!
|
43:
契約済みさん
[2014-02-05 17:44:51]
手付け金も納め おおむね契約が終わりました。
只今、カラーセレクトで悩み中です。 個人的には 床は白がよいと思ってます。 いろいろな人から話しを聞くと 白は汚れが目立つなどの意見をよく聞きます。 逆に濃い色だと色あせが目立つなどなど。。。。 みなさんの意見が聞けたらと思います。 |
44:
物件比較中さん
[2014-02-07 08:10:17]
安さだけで購入すると、入居後何年かしてから激しく後悔しそうなのでなかなか決めれません。。
だってここ、安さ以外にどんなメリットがあります? 老後までのことを考えたとき、駅もスーパーも病院も遠いんですよね。 そうなると、やはり不便な場所だなぁ…と思いまして。 安いマンションの住民度は団地なみに低いとも聞きますし、子育てにおいても心配です…。 皆様の購入の決め手は、やはり価格の安さだけなのでしょうか? |
45:
匿名さん
[2014-02-07 19:40:15]
44さんへ、
お金に余裕があれば 立地や条件を含め他でも良いと思います。 ただ、あなたにとっての老後が何年後かはわかりませんが、仮に30年後が老後としても 多少は街も変化していると思います。 養育費なども含め 購入後も莫大なお金がかかると思います。 もっと良い条件の場所を探しても その物件がいつでみつかるかは 誰にもわかりません。 何年ローンを組むかはわかりませんが60歳以降の支払いが大変ですし 年齢があがるにつれ 貯金がないとローンの審査も大変ですよ。 私が思う限り、そんなに環境も立地も悪いとは思いません。 |
46:
匿名さん
[2014-02-07 22:01:00]
緑が多く子育てにはすごいよさそうな環境ですね。モリタウンはまだ一度も行った
事がないのですが、150もの専門店が入っているみたいなのでかなり大規模なショッピング センターですよね。駐車場も全部で2200台とすごいですね。ここからだと、駐車場の 混雑を考えると自転車で行くのが一番ベストかな。 |
47:
物件比較中さん
[2014-02-08 09:31:44]
44です。
45さん、ご意見ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 |
48:
匿名さん
[2014-02-10 13:58:30]
立川が近いとあっちにしなくて後悔しないかーと思ってしまうのですけど
緑などの豊富なこの環境はメリットもあるわけで 利便性が全てというわけでもないのだろうーなーと、人によっては 昭島駅の周辺って前からあんなに充実してました?? あんなに大手は並んではいなかったような?? |
49:
マンコミュファンさん
[2014-02-10 22:40:21]
住宅購入にあたり、多くの方は利便性のいい場所を検討されると思いますが?
とくにマンションの場合、駅からの距離が一番重要ですよ。 駅遠マンションなんて売却時に苦労しますよ。 はじめから永住を決めて買われるならば話は別ですがね。 でも、いつなにがあるかわかりませんから。 転勤、リストラ、離婚、ご近所トラブル… 永住を決め込んで購入したものの、予期せぬ出来事はいくらでも起こり得る。 |
50:
購入検討中さん
[2014-02-11 01:45:10]
買う理由なんて人それぞれだから何でもいいんじゃないですか?笑
ちなみに私はほとんど駅を使わないのでここに決めました(^-^)どこ買っても色んな問題が生じるでしょうし、不安がある人は買わなきゃいいだけの話で笑 |
|
52:
購入検討中さん
[2014-02-11 21:46:04]
51、ノーコメントでww
|
53:
マンコミュファンさん
[2014-02-11 22:50:27]
>51
匿名だからって、発言には気をつけた方がいいですよ。 人それぞれ生活スタイルは違うのです。 電車、車、自転車どれを使ってもいいんじゃない? みんなあなたと同じスタイルではないんだよ。 大人の対応しましょうね。 |
54:
匿名さん
[2014-02-12 07:24:11]
51さんへ
発言には気を付けて下さい。 はっきり言いますと、あなたみたいな方が入居されると いろいろな面で周りの住人に迷惑がかかると思いますので。 ある程度、あなたの人格が予測できてしまいます。 |
55:
匿名さん
[2014-02-12 07:29:34]
受け付けが始まってから約一ヶ月がたちます。
まだまだ残ってる部屋がたくさんありそうな気配がしますが 入居日までに完売するのかな?? |
58:
匿名さん
[2014-02-13 21:44:13]
駅から距離があるとは言え、随分価格が安いように思えますが、周辺マンションの相場に比べてどうですか?
あるいは周辺の相場はさほど関係なく、サンクレイドルのマンションの特徴として総じて低価格帯で売り出しているのでしょうか? 駐車場料金も低価格ですよね。これなら主人と私でそれぞれ所有し、2台契約してもいいかと感じました。 |
59:
周辺住民さん
[2014-02-13 21:48:27]
葬儀場が近いことも安さの理由でしょうかね
|
60:
検討中の奥さま
[2014-02-17 15:28:26]
初めて投稿させていただきます。
みなさまの考え方は、人それぞれですね。 駅の距離はもう少し近ければ、より良かったと思います。 うちは子供もいて、おうちにばかりお金を回せないので、価格と駐車場が安いのは、正直とっても魅力です。 葬儀屋さんは気にしてませんでした。無ければ無い方がいいですが、あっても気にはなりません。綺麗な建物ですし。 ただ、ここの書き込みの場は是非、検討しようとしている人達の意見交換の場で、気持ちよく意見を出し合えたら有難いです。 当然、反対意見があって当たり前と思います。全ての人が納得する物件なんて無いのですから。 でも、批判だけの趣旨の書き込みは、ちょっとどうかと思います。 私達家族は、色々バランスを考えて(価格・買い物・駐車場・駅)、今回はいよいよ買いそうです。 もしかすると同じ建物でお付き合いして行くかもしれない方々と、ご意見が交換できたらと有難いです |
61:
匿名さん
[2014-02-18 16:43:42]
環境みても生活に必要なスーパー・病院・子供が通う
学校など揃っていますから不自由はないと思います。 確かに駅までは徒歩で16分と遠いかもしれませんがバス停留所も近く雨の日や 疲れたときなどバス利用すれば問題はありません。 あと移動に関しては物件駐車場は確保されていますからね。 買い物など多くなっても問題はないです。 確かに葬儀場とか近くに工場があるかもしれませんが 物件価格が安いのなら魅力がある物件と思います。 |
62:
匿名
[2014-02-18 19:22:18]
西武立川駅前のマンション、1件キャンセル出たみたいですね。
駐車場代は高いですが、駅やスーパーが近いのは魅力的ですね。 |
63:
匿名さん
[2014-02-19 21:42:27]
歯医者や病院なども周りにあり個人的には安心です。周りは静かなのでしょうか。家に帰ったらゆっくりしたい環境がいいなと思います。車であちこちいけるタイプなので。買い物もホームセンター、家電など買うにもいいなと思います。
|
64:
匿名
[2014-02-19 23:36:00]
63さん
昭島市は横田基地の航路になっている場所が多いので、飛行機の騒音がありますよ。 この物件はどうかわかりませんが、確認する必要があると思いますよ! |
65:
購入検討中さん
[2014-02-22 15:39:09]
62さん
西武立川駅前のマンションにキャンセルでたんですか。 でも、結構高かったですよね。 西武立川駅の周りもなにも無かったのが、あっという間に大型マンションやらスーパーやら、色々できましたね。 駅自体もすごく綺麗になっていてビックリしました。 西武線の駅はどこもみんな立て替えて綺麗になったんですね。 昔より本数も増えてて… 知らなかったです。意外と今となっては西武線もいいかも。 |
66:
匿名さん
[2014-02-24 14:29:29]
葬儀場が近いのは特に問題はないのかな?と思っています。
葬儀場と言えば、大体、通夜が夕方から行われ、お葬式がお昼ぐらいからという時間帯が多いですよね。 子供の通学時間帯に、多くの人が集まる訳でもないですし、夕方のつやと言っても、帰宅ラッシュよりは少しずれる時間帯の方が多いでしょうし、うるさい音が擦る訳でもなく、あまり問題がないような気がします。 |
68:
匿名さん
[2014-02-25 19:17:45]
飛行機の騒音はどの程度なんでしょうね
一瞬のこととはいえ慣れないとすごい音に思えることもありますから 航路ということはマンションもそれなりの防音対策はされているのでしょうけど 構造の説明を見ても特に防音に関する説明は見あたりませんね それほど気にならないということなのかどうか 現地確認、営業さんにも確認しておかないといけませんね 駅と商業施設の距離が希望通りではないですが、価格はかなり魅力ですね |
69:
契約済みさん
[2014-02-27 09:10:53]
先日、契約してきました!
今まで戸建や中古等々いくつか見てきましたが、この価格と、住んでからかかる費用の安さが決め手でした! 家族全員納得です。駐車場の事は大きかったですね。 ローンの本審査が次の作業です。 もし、オススメの借入先をご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けると助かりますm(__)m |
70:
購入検討中さん
[2014-02-28 11:32:09]
ネット銀行だと金利安いですよー(^-^)恐らく不動産屋さんが1番安いとこ探してくれると思いますけど(^-^)
|
71:
入居予定さん
[2014-03-01 10:18:01]
住宅ローンは、いま固定金利のフラット35もすごく良いですよ。
当初の支払いは変動金利と比べると、少し上がりますが最後まで金利は固定なので安心できると思います。 ちょっと高くても頑張りがいがあると思いますよ! |
72:
匿名さん
[2014-03-03 18:22:52]
|
73:
匿名さん
[2014-03-03 18:51:31]
駅までちょっと遠いな~。
車は必要かな~。 一番安いところで、2000万円か~。 2000万円だと下の階なんだろうな~。 この辺は米軍の飛行機が離発着しているんでしょ。 防音対策ってどうなんですかね。 どうしても、そういう所が気になって仕方がないんですが。 |
74:
匿名さん
[2014-03-04 19:21:48]
駅までは遠いですが生活に必要なスーパーが自転車利用すればすぐ行ける距離に複数あるのと子供が通う学校なども揃っていますからね。環境としては悪くはないと思います。あと車ですがこの物件駐車場は100%確保されていて月利用料が1800円~最大でも5000円で利用すことが出来るのは安いと思います。問題は、通勤で電車通勤する場合駅までどうするかですね。駅近くに月極駐輪場を借りて駅まで自転車でむかうのが一番と思いますが雨の日などは、小学校前のバス停留所が何処の駅にむかうかが気になります。
|
75:
購入検討中さん
[2014-03-06 21:16:49]
このマンション検討してまして、最近まじまじと昭島考えたんですが、よくよく考えると、昭島駅周辺はすごく発達したなと。
まだまだ大きな敷地あるし、これからも発達し続けますね! アウトドア ビレッジできるし、その周りの広大な敷地も開発されてますよ。 そう考えると、これから楽しみなエリアだなと! 皆さん、昭島を盛り上げましょう! |
76:
匿名さん
[2014-03-08 13:15:14]
昭島駅周辺は、昔を思い出すとまさかここまで発達するとは思いませんでしたね。
これからもさらに確実に人工が増えるに連れてお店や交通機関なども 発達してさらに便利になると思います。それに物件は、西武立川駅が 近くとなっていますが昭島にも行ける距離にあります。確かに徒歩だと 遠いので大変かなと思いましたが物件駐車場は100%で月利用料も1,800円~最大5,000円 という激安で利用できます。物件駐輪場も総戸数の約2台完備していてるので 移動に関しても充実しています。駅から遠い分物件価格を安く設定したかわかりませんが 環境と物件仕様を考えると悪くはない物件だと思います。 |
77:
匿名さん
[2014-03-09 17:57:48]
何だか最近は昭島の名前をよく耳にする気がします・・。それで何でだろうと考えると、大体はマンションとか戸建ての新築情報で聞いたり広告を目にしたりするんですよね。
それと昨年に昭和記念公園に初めて行ったんですけど。 あの公園の住所は立川市でいいのかな・・。 中の西のほうまで歩いて行った時に、連れが「もうそこ昭島だよ」って言ってました。 へー、立川とこんなに近いんだなーって思った瞬間です。 |
78:
契約済みさん
[2014-03-12 22:14:04]
|
79:
匿名さん
[2014-03-14 09:39:07]
今年の秋にアウトドアヴィレッジと言うアウトドアライフに特化したショッピングモールができるんですね。
店舗はアウトドアメーカーの直営店とナチュラルフードの飲食店で構成され、ボルタリングジムもできるようです。 簡易キャンプ場のような施設もできれば、たくさんの集客が期待できそうですね! |
80:
情報収集中
[2014-03-16 01:39:01]
最近マンション検討し始めた者です。これからマンションギャラリーに足を運ぶ予定です。
今1階の部屋は105と106が販売されているようですが、他の1階の部屋は、第2期以降の販売なのでしょうか?それとももう契約済?? ギャラリーで質問すればよいのでしょうが、もしご存知の方いらっしゃいましたら。 |
81:
匿名さん
[2014-03-17 10:44:37]
アウトドアヴィレッジ調べたら、今年の秋にできるそうですね
森タウンの裏にできるとか。 どんな施設になるのか楽しみです。屋内スポーツ施設もできるのかな? 情報がまだ入ってこないので早く知りたいですね。 |
82:
購入検討中さん
[2014-03-17 18:40:41]
先日マンションギャラリーへ行って参りました。
約100戸規模なので、まだ販売住戸は選べはしますが、予想以上に販売が進んでますね! ちょっと焦ってます。 仕様も全然良かった。かなり買う気です。駐車場安いので2台借りれたら最高なんだけどな~ |
83:
匿名さん
[2014-03-17 19:28:10]
>>82
ここは、それ程人気があるってコトですね。そういうのって確かに焦ってしまいがちですが、 焦りは禁物ですよ。他にも候補があるなら良く検討をすることです。 でも、もうここしか無いなら、話は別ですけどね。 ここは抽選というのは無くて早い者勝ちになるのでしょうか。 それなら・・・ |
84:
匿名さん
[2014-03-17 22:01:51]
82さんへ
あと何戸くらいありましたか? |
85:
物件比較中さん
[2014-03-20 10:10:03]
売主のアーネストワンさんの評判があまり良くない事と、現地に行ったところ、周りが工場で大型のトラックの出入りが激しそうというところで購入を躊躇しています。
お子さんがいらっしゃる方、学校は武蔵野小になりますよね? トラックの出入りがある前を通っての通学になりそうですが‥。 また武蔵野小の評判などご存知でしたらきかせていただきたいです。 |
86:
匿名さん
[2014-03-26 21:54:19]
武蔵野小学校、私もどのような学校かしら?と思っています。
学校のホームページを拝見すると、 お子さんたちのインタビューやアンケートを見る限り、普通かなという印象。 生徒数がそこそこいるのは良いかなと感じました。 |
87:
匿名さん
[2014-03-28 11:18:02]
大型のトラックってどの時間帯に出入りが多いのでしょうか?
通学時にそんなに多くなければ大丈夫ではないでしょうか トラックが多いとなると、騒音も心配ですね。 |
88:
匿名さん
[2014-03-29 13:33:46]
>81さん
アウトドア好きな方なら誰もが楽しめそうな施設ですよね!私も楽しみにしています。 概要によればボルタリングジムやミニトレッキングコース、ミニキャンプ場も作られるようで、買い物だけでなく体験型施設も併設されるようです。 秋にオープンだそうですが今建設予定地はどんな感じです?間に合うのかしら?? |
89:
匿名さん
[2014-03-30 18:55:45]
最寄駅として利用するには徒歩では遠いですが、
昭島駅周辺は特徴的な場所になりつつありますね。 確かハーレーの試乗コースなどもありましたよね。 アウトドア関係が充実した施設も近くにできたら、 同じ趣味をもつ面白い人たちの集まる街になるのではと想像します。 ショッピングモールなどに飽きてきたら、 そういう施設に行ってみるのもいいだろうと思います。 新しい趣味が持てるかもしれませんね。 |
90:
匿名さん
[2014-03-31 19:13:27]
金額が手ごろですね。2LDK仕様も生活しやすそう。スッキリしていて。
サービスルームがついていると3LDKと変わらないですものね。 それで提示価格なら考える余地あります。 マイカー通勤なので駅から遠くてもあまり不便さは感じないので。 |
91:
匿名さん
[2014-04-01 19:48:34]
確かに市場ですからトラックは朝の早い時間から動きますよね。騒音‥というか音は早い時間からしそうですね。
真後ろも向かいも(こちらは間にセブンイレブンなどありますが)斜め前も市場や運送会社に囲まれているんですよね。 夜間、早朝の音、気になりますね。 この前現地から中神駅まで行ってみたんですが 距離は思ったよりなかったです。 徒歩20分とありますがそれほどかからなかったです。 ただ駅前に自転車を停める場所がなく、有料駐輪場を利用しなければならないというところが不便だと感じました。 |
92:
匿名さん
[2014-04-03 12:57:15]
東一西東京青果市場は、多摩地域の生鮮食料品流通地域拠点市場として位置づけられ
ているので、トラックなどの出入りは早朝はもちろんのこと 日中なども多いです。確かに音とかは気になることがありますね。 ただ窓を閉めておけば気になる程度ではないです。 この地域で物件駐車場が確保されていてなおかつ月利用料が1,800円~5,000円 と安いのは魅力です。確かに駅までは遠いかもしれませんが駅まで送り迎えを すれば問題はないと思っています。スーパーも 自転車利用でイオンやエコスなど利用できるので買い物も便利ですね。 |
93:
匿名さん
[2014-04-06 22:37:45]
プランが沢山あるのはいいです。
決めるのに迷ってしまう部分もありますけど。 サービスルームがあるので2Lと3Lとあまり大差ないですね。 収納が広めなプランもあるのでいいなと思います。 キッチンが奥まっているレイアウトは熱がこもらないかなと少し思いました。 |
94:
匿名さん
[2014-04-12 17:55:13]
サービスルームは窓の大きさやら日の差し込む時間やらそういうものが基準に満ちていないからなんですよね?
実質3LDKとして使えるならよいのでは? ある程度の広さがあるのに収納だけにしておくのはもったいないかな。 でも暮らし心地はどうなんでしょう? |
95:
匿名さん
[2014-04-12 23:56:00]
昭島市に住んでいるんですが先日、こちらのマンションのチラシがポストに入っていました。
金額はかなり魅力なので見に行ってみたいんですが、見にいかれた方是非感想を教えてください。 98世帯あるそうですが、どの位売れたんでしょうか? |
96:
購入検討中さん
[2014-04-13 00:15:23]
本日、モデルルームを見学してきましたが駅距離と場所を考えれば特別安くてお得だな!とは感じませんでしたが
あの金額であの設備・仕様でしたら満足といえます。 今までいくつかモデルルームを見学しましたがここは駐車場代が非常に安く敷地内100%なのでローン以外にかかる費用が非常に安く魅力を感じました。 担当してくれた営業の方もメリット・デメリットをしっかり説明してくれて好印象を持ちました! 50世帯以上が既に売れている状態でした。 見に行ってみたいと思っているなら早めに行かれた方がいいと思いますよ(^^)/ |
97:
匿名さん
[2014-04-16 08:14:05]
すでに50世帯・・・それはおかしいですね。
現在第Ⅰ期販売の状態であって、未だ完売とは出ていないですよね。 売り手としては早く「完売御礼」という文字を出したくて何期かに分けて 販売しているわけですから、それが出ていないということは第Ⅰ期販売の 19戸も売れていないのが現状であると思われます。 一般的に考えて、実際の現地は昭島といえども駅や緑の多い区域から離れ、 工場地帯の中にあること、いくら駐車場が割安とはいえ駅から遠いこと等を考えれば 誰もが即断出来るような物件ではありません。 営業マンの言う事を鵜呑みにせず、後悔しないよう冷静に判断したいですね。 |
101:
匿名さん
[2014-04-18 11:56:43]
ちょっと気になったのですが、売主が実際の販売数よりも多く偽る事で何か利益があるんですか?
売れ行きの良いマンション=イメージが良いからなのか、早くしないと完売してしまいますよ とアピールする意味で戦略的に行われる事なのでしょうか? 正確な契約数なんて売主側しか解りませんものね。 |
102:
購入検討中さん
[2014-04-18 14:29:06]
昨日、建設現地を見てきましたが、もうすっかり以前の建物は無くなり、広々とした全体が見渡せるようになりましたね。
以前は日当たりのイメージがつかなくて(私の想像力が乏しいせいか(^_^;))1階の庭付きか、もう少し上か迷ってます。 今も迷い中です。もしご意見やアドバイスあれば参考にしたいのですが、お聞かせ頂けないでしょうか。 |
103:
ご近所さん
[2014-04-19 10:23:22]
私はすぐ近くに住んでいますが、南西も東南も1階の日あたりはどちらも大丈夫ですよ。
|
104:
検討中の奥さま
[2014-04-20 10:28:31]
日当たりはどこも問題無さそうですよね。
東南一階の庭は小さいですが、無いよりあったら色々楽しめそうですよね。 4階くらいからは、昭和記念公園の花火がリビングから見えると思い、うちも迷ってます。(^^)d |
105:
周辺住民さん
[2014-04-20 22:12:36]
昭和記念公園の花火見えると良いですね。
マンション現地から打ち上げ場所までの間に、HOYA、日本電子、航空電子と大きめの企業が建っているので もしかしたらそれらの建物で隠れてしまうかもしれませんね。 |
106:
匿名さん
[2014-04-22 11:09:03]
>96さん
駐車場代金は月額使用料/1,800円〜5,000円ですね。 安すぎて不安になりますが、昭島の駐車料金の相場はどのくらいなのでしょう? 他にもローン以外の費用は 管理費(月額)9,420円〜13,360円 修繕積立金(月額)5,850円〜8,300円 これくらいですかね? |
107:
匿名さん
[2014-04-23 12:01:14]
>96さん
もしよろしければ、営業さんから見たメリットとデメリットをこちらで公表していただけませんか? 私が考えられるメリットはビッグスケールによるスケールメリットがある、駐車場料金が安い、地盤が固い、 一括購入により電気が少しだけ安くなる、、、これくらいですかね。 当然ながらデメリットも出てきますよね。営業さんはどのようにおっしゃっていました? |
108:
匿名さん
[2014-04-24 19:11:24]
96さんが言っていることと概ね似てるような気はしますけどね。
でもメリットは誰の目にもつきやすいですけどデメリットは無意識に見ようとしなかったらわかりにくかったりします。なのでデメリットは是非知りたいかなという気持ち。あ、買わないですよ、今後の参考にお邪魔してます。 営業の人が全ての来客に同じ説明をしているかも知りたいところです。 メリットとデメリットに変更は無いはずですよね。 |
109:
匿名さん
[2014-04-24 19:16:40]
96さんのお返事がまだのようで横からおじゃまします
駐車場料金安くていいですね 昭島の駐車場をちょっと調べてみたら相場は一万円前後のようです でもマンションの近辺には月極駐車場って少なくないですか? ここは敷地内100%だから心配要らないですけど メリットとデメリットって個人差もあるから難しそう 駅からの距離だけでも平気な人と無理な人といそうですよね |
110:
ビギナーさん
[2014-04-27 11:36:41]
今、Googleで航空写真を見ていましたが、サンクレイドル昭島の北西に米軍基地がありますが、
そこに務める家族の住宅は建物の建つ感覚も広く、土地も広々していて贅沢だなと感じます。 一方、日本の住宅は、小さく、狭い土地に沢山建っていて、悲しくなってきました。 やはり生活感が違い過ぎますね。 偶には米軍の飛行機も飛んでくるんですよね、音は気にならない程度ですか? |
111:
周辺住民さん
[2014-04-27 21:16:16]
|
112:
匿名さん
[2014-04-28 15:19:16]
駐車場料金が安いのがメリットと出ていますが、
駐車場を維持するのにお金はかかりますよね? 機械式ですしね。 モデルルームに行きましたが、修繕積立金が10年で約2倍になる計画だと営業マンさんが言っていました。 理由は教えてくれませんでしたが、安い駐車場を維持するためではないかと思っています。 共用施設を少なくし、コストをかからないようにしているという事でしたが、その割りにこの規模のマンションで最初の管理費、修繕積立、周辺地域や同じ昭島の築10年のサンクレイドルと比較しても割高です。 一見安いと思われる駐車場料金ですが、後に大きな負担となってきそうですね。 100%完備で補完出来ればいいですが、料金もしくは修繕積立金の大幅値上げは免れないと思います。 |
113:
購入経験者さん
[2014-04-29 08:48:46]
修繕積立金はどこのマンションも当初10年位は徐々に上がるのが一般的です。
今の新築マンションは概ね30年先までの修繕計画に沿った積立計画をたてます。 駐車場代が安いのは敷地内に全世帯分確保されている為、1世帯あたりの負担額が下げられてるのではないでしょうか。 私が住んでるマンションは、駐車場設置率 50%弱で、駐車代も高く、2年ごとの抽選も実施されました。敷地外へ移動された方など大変そうで、100%駐車場は非常に羨ましいです。 昔はたまに見かけましたが、最近はほとんど見ないですね。 こっちに買い替えたいです。できないですけど。 |
114:
匿名さん
[2014-04-29 22:19:21]
一般的に修繕積立金は徐々に上がるものですが、
私もここは一気に10年で上げてしまうと聞きました。 あくまで計画との事ですが。 全世帯分確保されてる分で1世帯の負担が軽いならばいいですよね。 空きが出た時が怖いですけど。 全世帯確保するための地下二回まである駐車場は 管理費が凄そうです。 機械式駐車場の場合、機械を動かす電気代に機械の定期点検費用などありますしね。 それに地下二階は出すのに時間がかかるし不便ですよね。 震災時などは大丈夫でしょうか‥。 |
115:
匿名さん
[2014-05-01 10:56:55]
>>114さん
えーーどういう事です!? 10年以内に一気にMAXまで値上げして、それ以後何十年とその負担額で行くということですか? 事前にわかっているなら、詳細な内訳が知りたいですね。最終的にいくらになるのでしょう。 販売当初は5,850円〜8,300円だそうですが。 管理費もありますし、マンションってローン以外にかかってくる費用がバカになりませんね。 |
116:
匿名さん
[2014-05-01 12:14:38]
価格の安い塔と高めの塔に分かれてるのが気になるw
|
117:
いつか買いたいさん
[2014-05-02 08:57:04]
維持・管理費は何処のマンションもかかります。そりゃ自分のものですから当然です。
何倍もの家賃払ってる賃貸より、よっぽどマシです。 |
118:
匿名さん
[2014-05-04 09:43:19]
賃貸も分譲もそれぞれメリット、デメリットがありますよね。
賃貸は、高くてせまい所にしか住めないけど、メンテナンスの心配がない。いつでも引っ越せる。 分譲は、毎月の支払いに換算してみると広い新築で生活できる。自分のものになる。 ただ、修繕費や管理費などその他の金額が馬鹿にならならい。 |
119:
ビギナーさん
[2014-05-05 10:40:32]
最近のマンションのセキュリティシステムというものは、凄いですね。
今はこのくらいが普通なレベルなんでしょうか。 監視カメラも、3Dでカメラに写った人物が立体で画面に表示出来るのもあるんですよね。 実際には見たことがありませんけど、もうそんなカメラが付いていても可笑しくないですね。 やっぱり、各階に付いているんですよね。 |
120:
匿名さん
[2014-05-09 06:30:33]
ここ安くていいね。
|
121:
購入検討中さん
[2014-05-11 21:16:58]
先日マンションギャラリーを見てきました。
全体的にすごく ちゃんとしてる感じで、とっても好印象でした。 今後出てくる新築は、随分価格が跳ね上がると知人(建設会社)からも聞き、今が買い時かなと。 それにしても、価格のわりに本当に良かったなぁ。 |
122:
匿名さん
[2014-05-13 06:17:29]
ここは今が安いんですか?
今後は価格の高騰もあり得ますかぁ。 でも、それもずっとということも無いとは思いますが、上がり出したら暫くは止まらないのかな。 これから先、オリンピックもありますからね。 その影響もあるんじゃないでしょうか。 |
123:
匿名さん
[2014-05-20 22:36:34]
この立地でこの金額は高いかなと思います。
取り敢えずバスは運行しているようですね。 全部の時刻表は見ていませんが、バスの本数少ないですね。 コンビニは別として、スーパーも少ないです。 何に優先順位を置くかですが。 ちょっと不便かも。 |
124:
周辺住民さん
[2014-05-21 14:15:56]
>>123
近くにビックというイオン系列のスーパーがあり、自転車で5分もかからないで行けると思いますよ。ちょっと先に行けばモリタウンというモールやカインズホームもあり、また昭和記念公園も自転車で行ける範囲にあります。駅から離れているのが難かも。でも、武蔵村山在住の知人からしたら、当たり前の距離だとの事。 |
125:
匿名さん
[2014-05-22 15:05:36]
安くていいというのは価格のわりには中身がいいという認識で宜しいのでしょうか。
昭島自体の相場が高いわけではない為、このエリアの中での価格と内容のクオリティを精査する必要はあると思います。 昭島駅かなと思いきや、西武立川なんですねコチラ。 16分、中神方向へですか。 立川が生活圏として視野に入るのではないですか。 |
126:
働くママさん
[2014-05-22 21:39:58]
人それぞれ 何を重視するかが違う為、一概に良いとか悪いは決められませんね。
売れ行きは随分いいようなので、人気がある事には間違いないですね。 |
127:
匿名さん
[2014-06-01 10:01:35]
値段を安いと考えるとしたら、生活環境がよいことを優先していると安いと感じる。
プランや室内設備を見ても無駄がなくてコストも無駄にかけていない。 食器洗い機もディスポーザーもないけれど、必要な設備はついている。 駅からの距離が気にならないなら人気がでるのもわかる。 |
128:
匿名さん
[2014-06-02 10:49:39]
3LDKが2000万円台というのは非常に魅力的な価格だと思います。
ポータルサイトで価格を確認しましたところ、1階の3LDK+2WIC(64.35 m2)が2098万円と 本当に安かったです。 設備も高級感はないものの必要なものは揃っていますし、無駄を省き合理的な暮らしを 望む方には良いマンションなのかと思いました。 |
129:
購入検討中さん
[2014-06-02 15:24:44]
さすがに安い価格帯の住戸は、かなり埋まっちゃってました。。
でも少し広くしたり、階数を上げたりしても、今は金利が安いので、思ったほど支払い上がらなかった。 全体的に良心的な価格なので、ちょっと頑張って眺めをGETするのもいいかも。 駐車場が安いのが私の一番のメリットなんですよね。 |
130:
匿名さん
[2014-06-03 15:33:35]
駅名の立川と入っていても中央線のそれとは物件相場が違っているということが(いい意味で)ポイントだと思います。確かに安い。そもそも中央線立川と比較もしていない方もいらっしゃるのだとは思いますが。鳥瞰的に見ると私はどうしても優位性をここに見出す必要があると考えた次第です。物好きの見解ですが、安くて広めで周辺が長閑な感じ、このあたりが優位性なのでしょうね、たぶん。
|
131:
匿名さん
[2014-06-09 23:41:17]
おそらくいいなと思う人は130さんが考えてらっしゃるような感じなのでしょうね。
色々マンション周辺にあって便利な方が良いという人とは選択肢が違ってくるというような。 どちらがイイかは完全にライフスタイルや考え方によって異なってくると思います。 お子さんがいらっしゃると繁華街から離れたところの方がいいと考えられるでしょうし。 メリットデメリットを良く考えてやってくんでしょうね。 |
132:
契約済みさん
[2014-06-11 14:14:37]
契約した方にお尋ねしたいのですが、ここってオプション会っていつやるかとか分かる方いらっしゃいますか?
|
133:
匿名さん
[2014-06-11 14:16:34]
駐車場が平置きなら将来の管理費の値上げもそれほどではないでしょうね。
実際に一番、使い勝手がいいのは平置きですから。 値段を抑えた分、食器洗浄機やディスポーザーはカットしたんですね。 あれは、オプションでつけると高いと聞いているからなぁ… |
135:
匿名さん
[2014-06-19 06:09:45]
>>133
駐車場は、普通に平置きの方が楽だし、直ぐだし、機械式のように余計な操作や待つことも無いですからね。 また貧乏性なのか、機械式のように待っている時間も凄く勿体無い様な気がしてしまいまして。 まあ、平置きで屋根が無い場合は、雨が降れば汚れてしまいますが、車を出せは同じことですから。 |
136:
匿名さん
[2014-07-16 11:21:41]
平置き屋根なしは夏場は厳しいな~ってトコですが、まあそれは仕方がないと。機械式だと月々のメンテナンスの時に出し入れが制限されることもあります。平置きだとそういう事は少なくともない。メリットの方が圧倒的に大きいので、夏場の車内の気温はまだいいんじゃいないかなと思います。風雨にさらされて汚れやすくなるのも…確かにあるけれど。
|
137:
匿名さん
[2014-07-17 11:29:59]
駐車場の話ですがかといって地下だったり機械式などはコストがかかりますよね。
私は、車庫入れが苦手なので機械式は自信がないです。 平置きですと、コスト面もかかってこないのでいいかと。 ちなみに夏場は車のフロントにサンシェードをつけています。 |
138:
ビギナーさん
[2014-07-20 09:51:25]
機械式の駐車場は屋内式になっているんですか?
もし雨露をしのげるのなら、車にとっては屋内が良いですね。 でも車を使いたい時は平置きの方が早く出られますね。 車を大事にする人は出来るだけ、外には晒しておきたくないですけどね。 |
139:
契約済みさん
[2014-08-05 03:53:06]
先月の3連休で契約してきました。
残り住居かなり少なくなっていましたが、それでも2000万台で高層階は他では難しいので思い切りました。 やはりこの住居の魅力は周辺の閑静さと、スーパーの充実度、そして何より駐車場代が安さですね。 立川向きの住戸は、夏窓から昭和記念公園の花火が見えるのも魅力ですよね。 横田基地からの飛行機の飛行経路に入っていないか心配していましたが、 2日間現地周辺で半日ほど過ごした中で、飛行機の音は一度もしませんでした。 立川や都心のマンションの様に、隣近所に施設が充実というわけにはいきませんが、 スーパーが自転車で行ける範囲に3軒(しかもエコスは24h)。生活するには十分事足りますし、 少し足を延ばせば、昭島駅前にモリタウンが有り、ここで大抵の物は揃いそうです。(行ってみましたが、イオンの様な感じの施設です) ショッピングがしたければ立川まですぐですし。 ■気になった点 ・隣のコンビニのお隣が機械を扱っている工場の様なので、前を通ると若干機械っぽい匂いはします。 ですが前を通って嗅ぐと微かに匂う程度なので、特に問題は無いと思います。 ・お隣の三多摩市場さんの朝のトラックの音がどの程度なのか未確認なのが多少気になります。休業日でしたが、匂いはほとんどしませんでした。 ちなみにオプション会ですが詳しい日程は聞いていませんが、施工はリクラスという会社が担当するようです。 個人的に他の会社に頼むことも出来るそうです。 マンションの担当の方に頼めばリクラスに直接連絡して、壁紙などのカタログなどを送って貰えます。 モデルルームへ行ったその日に仮契約してしまいましたが、とても良いマンションを買えました。 残り部屋数僅かですし、そろそろ中層階までのカラーセレクト期限も迫っている様ですので(4階まではもう出来ないそうです) 迷っている方は早めに見に行った方が良さそうですよ。 |
140:
匿名さん
[2014-08-06 22:47:54]
駅から遠いですが、安いですね。
広さも、あるし。(4LDKで考えたら狭いですけど。) マンションの周辺はスーパーなどは、割と近いようで便利ですね。 銀行が遠いのがネック。 この立地だと、駐車場がないと厳しいですね。 通勤族には、厳しい立地ですね。 |
ルームプランを見ると一階がまだ空いてるんですが、日当たりどうでしょうか?日当たりが悪いというレスと遮るものはないというレスがあるんでちょっと気になりました。