公式URL:http://www.117cr.com/main/sapporoeki-east/
クリーンリバーフィネス札幌駅イーストってどうですか?
再開発のプロジェクトのようですが、良さそうな立地だなと思っていて、
いろいろな情報欲しいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:北海道札幌市中央区北4条東4丁目1-3
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅徒歩8分
間取り:2LDK〜4LDK
総戸数:84戸
売主:株式会社クリーンリバー
施工会社:株式会社中山組
管理会社:株式会社クリーンリバー
[スレ作成日時]2014-01-16 12:40:43
クリーンリバーフィネス札幌駅イースト
282:
匿名さん
[2014-11-20 19:14:44]
|
283:
匿名さん
[2014-12-02 13:55:06]
玄関横にトランクルームとは良いですね。
駐車場が屋外なのがちょっと気になりますね。雪かきをしなくてもいい設備にはなっているようですが、積もった場合でも大丈夫なのでしょうか? それとオール電化ではなく、ガスも利用できるので安心ですね |
284:
周辺住民さん
[2014-12-08 00:41:57]
マンションの前が駐車場。ここがビックシャインのような立駐になる事はあるのかどうか。
|
285:
申込予定さん
[2014-12-08 20:19:37]
|
286:
ご近所さん
[2014-12-13 08:05:09]
救急車の音が頻繁に??あり得ないね。
|
287:
匿名さん
[2014-12-13 15:03:54]
なってるよ
|
288:
匿名さん
[2014-12-13 19:09:41]
>近くに天使病院と北大病院があり
他のマンションと勘違いしているのでは?? ここはクリーンリバーフィネス札幌駅イーストですが。 |
289:
ご近所さん
[2014-12-14 08:41:43]
救急車の音なんて聞こえませんよ。
|
290:
匿名さん
[2014-12-14 10:01:57]
夏は、激しさ倍増です
|
291:
匿名さん
[2014-12-15 22:57:24]
公式HPのロケーションに載っているのはJR札幌病院と札幌厚生病院で、マンションの前は救急車の通り道ではなさそうですね。
線路の方が近くて気になりそうですけど。 |
|
292:
匿名さん
[2014-12-16 07:49:36]
昨日もうるさかったよね
|
293:
匿名さん
[2014-12-16 08:05:14]
立地も床厚も内装も作りも価額も何もかもが中途半端
まあ賃貸にするなら、これでもいいだろうけど 自分の居住用としては考えられないな |
294:
匿名さん
[2014-12-18 12:02:18]
電車の音はどうなのでしょうか?
|
295:
匿名さん
[2014-12-19 15:03:01]
線路脇だからねぇ…
マンションギャラリーが閉鎖になりましたが、 今度は棟内のモデルルームができるのでしょうか 現地に販売事務所があるっていうハナシなんで そこで実際の感じが掴めると思うのでそこで判断、カナ |
296:
匿名さん
[2014-12-20 13:37:08]
近隣のライオンズに住んでますが夜中は電車の音はしますよ。日中はさほど気になりませんが夜中に汽笛がうるさいです。新幹線がきたら不安ですね。
|
297:
購入経験者さん
[2014-12-25 11:42:20]
1、音に関して、救急車のサイレン、JRの電車等色々有りますが、窓の仕様を見ると外側アルミサッシの単板ガラス、内側樹脂サッシのペア硝子仕様で、他のMS仕様と同様ですので、窓を閉めれば さほど気に成らないと思います。
2、ここの良い所を見つけましたが、駐車場ですかね。84戸に対して82台分有り、機械式が無く全て平置き式と成ってますね。中央区の街中にしては、めずらしく 好条件の一つだと思いますょ。三井にしろ、住友、ライオンズ等々、街中のマンションは敷地面積が取れず、駐車場が全戸分取れず(抽選?)、且つ、機械式がほとんどです。機械式は、朝の通勤で使用する方は、通常時に出ていない、下に有るとか上に有るとかで機械操作が必要で、2~3分掛かると言えどもかなり待つでしょうし、重なれば争いの元になるかもしれません。また、何年間持つのでしょうか?メンテナンス費用、修理費用等々掛かります。 その点、ロードHだけですから、機械式のデメリットよりは、はるかに上かもしれませんね。 |
298:
匿名さん
[2014-12-25 20:21:33]
ひらおきはいたずらされるよ
|
299:
マンション住民さん
[2014-12-26 08:13:48]
|
300:
購入経験者さん
[2014-12-26 10:10:50]
>>299さんへ
住民の質の問題が、最後には来ますね、同感です。 現在、利用しているとの事ですが、出庫にどれくらいの時間が掛かるのでしょうか?3段式、2段式、一番上に有る、下に有る等々、色々だとは思いますが? また、修繕費関係(積立金)にメンテ費用とかも込みなのか?それとも、壊れたらとか修理発生時点で修繕費からの支払とか、保守契約等に入っているとか?現状の組合管理の点からも、どういう仕組みになるのか教えて下さい。 |
301:
マンション住民さん
[2014-12-26 16:02:45]
>>300さん
私は一番上なので、出し入れに煩わしさを感じたことはありません。中段、下段の方と重なることも殆どありません。 一番下段の方が出し入れする場合は、パレットを上昇、車を移動、パレットを下降で3〜5分くらいは掛かるのではないでしょうか? 詳しく収支報告や契約などを見ていないので曖昧ですが、修理が必要になった場合は、都度、積立修繕費から支払っていると思います。 パレットが凍りつき、それを落とす作業をしたのですが、確か修繕費から支払ったと思います。 |
線路が近いので電車の音が、気になりますけど。
雪のときなどもロードヒーティングが設置されているなら、雪かきもせずにすみますね。
雪の日も車を使用するときは、ありますから。
やはり、広い間取りから売れていますね。