契約間近です!
ここで、良かったのか、不安なってきました!
誰か、建てた方や、検討中の、かた、いませんか?
正直、値段が、良かったので!
すみごこち教えて下さい(^-^;
[スレ作成日時]2014-01-15 22:11:41
\専門家に相談できる/
岩手プライム住建
7:
匿名さん
[2014-05-02 13:58:21]
|
8:
匿名さん
[2014-05-06 15:11:43]
暖房をたくさん入れるように…ですか。
床暖とかそういうことですかね?エアコンだけだと床まではなかなか温まらないので。 床暖房があるとすごく暖房効率も上がるみたいですよね。 エアコンと併用して使うととても良いようです。 でも光熱費、すごいことになりそう…。 とにかくこの辺りだと冬をいかに快適に過ごせるかが課題ですよね~。 |
11:
匿名1
[2014-05-08 02:15:08]
蓄熱暖房、ヒートポンプエアコン、
ドンドン良き暖房器具がでて来てますが、 家は発熱してはくれないので、いずれかの 暖房器具を入れないといけません。 我が家は多忙な時期だったせいか、 蓄熱暖房のメーカーや大きさなど 何も相談されぬまま・・・勝手につけられてましたよ。 電気代の値上がりで、冬場は毎月びっくりする請求書でしたね。 どの暖房にしても、24時間つけてれば、そりゃ暖かいですよね。 展示場はその状態でお客様を迎えてるのだから、暖かいわけです。 ランニングコスト、大事です。お忘れなく!! プライム住建さんって、工務店名が付け加えられてましたが、何故だか知ってる人います? |
12:
シモ勃て
[2014-05-08 09:08:58]
サザン矢巾見に行きましたが気に入りました!
契約しちゃおうかな! |
13:
シモ勃て
[2014-05-08 09:09:53]
いいとこ悪いとこ教えてくださぁい。
|
14:
販売関係者さん
[2014-05-10 20:42:07]
展示場は、より良く造らないと他社と比較される場ですから、それは最高に気合いの入ったものに仕上げます。
そうでなければ、負けちゃいますからね。 展示場と全く同じように…と言う方もいます。 そうなると、まあ3000万クラスなので他社との金額差もほとんどないです。 後は、センスや好みの好きずきですね。 自分の家となると…結局はどれだけお金をかけれるかになります。 お金をかける事が出来て、初めて展示場のような魅了させるものができるわけです。 アイデアはいいのですが、家は暮らしてみて初めて分かる事が意外に多い ですよ。 理想と現実はやはり違いますので、それを頭によく入されておく必要があります。 高い買い物ですので、慎重に選んでください。 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
15:
契約済みさん
[2014-05-11 09:56:53]
ビッグブルズに協賛なんかしてないで顧客を大事にするべき。
|
16:
入居済み住民さん
[2014-05-12 04:16:25]
いつになったら、自分達のミスを治しにくるのか…
行きますから…と、信じて待ってたけど、吹き抜けの下地 処理の悪さもはぐらかし…直しに来ない自分達のプロ精神 は、何処に行ってしまいましたか?もう3年… アフターフォローは、建って渡したらなしのようですね。 ちっちゃな家しか確かに建てれませんでしたが… お金をたっぷりかけれる展示場とは、違いがあることも お客様にはキチンと説明していてほしいものです。 引き渡された時の汚さ、玄関ドアとサッシが初めからへこ んでたのは忘れないでしょう。悲しくて一人隠れて泣きました。 さすがに、改善しましたよね? 信じていたからこそ、残念です。 |
18:
入居予定さん
[2014-05-17 06:26:13]
只今、建築中です。
皆さんの、話で、凹みます。 何か、プライムで、良かった事ないですか? |
21:
入居済み住民さん
[2014-05-21 14:41:49]
No.18の建設中の方へ
良い所を考えてました… 展示場のデザインや多層の工夫が良い所かな… でも、うちは女性の設計士なので、細かい所にも工夫があり、センスが良いんですよ…と自慢気だったですが… 今になって、外注だったと分かり、私たちはますます がっかりしていますけどね~。 なので、展示場は素敵に出来上がるわけです。 住んでていいことは、我が家は見つかりませんでしたね。 失敗談ならたくさんお話しできますがね…(笑) きっと自分達がしっかりしていれば、いい家になるとおもいます。 凹む必要はないと思いますよ。 |
|
22:
オリボ
[2014-05-27 12:27:23]
某地の完成見学会に行きました。
・幅木が外れている箇所があった ・建築時の塵?ホコリ?木くずがあらゆる床にあり、靴下が黒くなった 以上 報告です。 |
23:
匿名さん
[2014-05-29 02:08:36]
No.22オリボさんの話しがよくわかります。
床下のような見えない部分って、とても大事ですから。 コンクリート基礎の中を見ると建物屋さんのお客さんへの 気持ちや配慮がわかると友人から聞きましたが、そうなんでしょうね。 見えないところまで、きちんとした仕事をするって意味でしょう。 おがくずやホコリ、きちんと掃除してからお客さんを迎えてほしいですね。 それと、キズ防止のための手袋も施主さんへの配慮としては、今や常識ですよね~。 どこのハウスメーカーさん、工務店さんで建てた方でも、参考までにチェックして見て! (例えば床下点検庫を覗いて見るとか…) |
25:
神道道香
[2014-09-10 16:42:56]
>>18
基本いいコトは、無いと思います。きっと誰しもが良いコトばかりでは、ありません。 |
28:
匿名さん
[2014-09-16 15:48:00]
スキップフロアとか普通にいいなと思います
それぞれが独立しているようでつながっているようでっていう感じで よちよち歩きの子どもがいるとちょっと気にかかるところですけれど、 もっと子供が大きくなっているのならこういうのもいいのでは?と思います。 色々とバリエーションは効くと思うしおもしろいかと。 |
29:
買い換え検討中
[2014-09-23 12:02:13]
>>19
分かりますよ(≧∇≦) |
30:
買い換え検討中
[2014-09-23 12:05:05]
>>28
確かにそうですが!結果〜家を売るならそんな部分も考えた方が売れ流のでは、ないでしょうか?! |
34:
建てちゃいました・・ [男性 30代]
[2015-02-03 13:29:54]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
35:
匿名さん
[2015-02-10 17:20:23]
スキップフロアがセールスポイントとなっているようですが、
実際にはどんな感じなんでしょうか? 段差が増えてしまうのでは?と思いつつも、 空間を有効活用できている点はとても効率が良いなと思います。 家の広さ次第、というところもあるのかなぁ。 あまり広くない場合は特にスキップフロアはいかされますよね |
36:
入居済み住民さん
[2015-03-30 01:08:07]
スキップフロアが気に入って建てました
坪数の割に収納も居住スペースも多くて満足しています しかし、アフターはないと思った方が良いと思います 2年後に来るという言う話しでしたが全く来ません また、24時間換気もよくわからなかったのですが、その後近隣で 建てた工務店のものとはレベルが違うように思います 我が家より後で建てた、近隣の方に聞くと何度も点検に来るそうですが 全く来ません コストとスキップフロアに魅せられて建てましたが、もう少し 検討した方が良かったと思っています 寒さは蓄熱式暖房機を入れてあるので感じません むしろ熱いくらいですが、電気代の値上げにより電気代の高さには参っています 家そのものには満足していますがアフターのなさ過ぎに不満です |
37:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2015-10-02 23:08:05]
アフターはひどいです。まず何も言わなければ何もありません。
うちは壁から原因不明の茶色い液が出てきて連絡し、見に来てもらいましたが、なにかはわからず。 「はがしてみないとわからない」ということで、いつにするか連絡を待ってもう3年。 ほかにも営業の人についてや色々ほんとありました。詳しくは書きませんが他社をおすすめします。 |
38:
ご近所さん
[2016-07-26 15:35:54]
ここは やめた方がいいですよ。作り方は10年位のやり方の工務店ですよ。少し高くでも アイフルとかのハウスメーカーの方がいいですよ。
|
39:
ご近所さん
[2016-08-05 22:03:33]
みなさん そこら辺のハウスメーカーの展示場に行っ た方がいいですよ。安いだけは安い。安いより普通が一番いいですよ。
|
40:
匿名さん
[2016-08-22 10:25:51]
皆さんのお話を伺うとアフターメンテナンスが弱いという事でしょうか。
確かに公式サイトには家造りの流れと施工例は出ていますが アフターメンテナンスについては一切触れられていないようです。 (私が探せないだけでしょうか?) 連絡しなければ定期点検に来ていただけないようですが、 こちらから連絡すればすぐに来ていただけるのでしょうか。 |
41:
匿名さん
[2016-09-08 18:04:41]
はっきりやめたほうがいいですよ!話しと全然違います!
|
42:
匿名さん
[2016-09-17 00:09:42]
後悔してます。
|
43:
匿名さん
[2016-09-29 12:10:54]
スキップフロアの写真を見ましたが、これは家の中に多層のロフトが
設置されている家と見てよいですか? 立体パズルのように組み合わせ、複数の生活空間は確保できるかもしれませんが、 壁で区切られていないので家族間のプライバシーは皆無になってしまいそう。 スキップフロア採用の間取りでは扉つきの個室は確保されるのでしょうか。 |
44:
匿名さん
[2016-10-25 12:12:10]
限られた敷地に建てるのであれば、多層的な家の作りというのはとても合理的だと思います。
プライバシーを重視したい場合は、上層に扉があるような形にすれば解決するのではないでしょうか。 中層低層には点けることは出来ないですけれど… ただ年をとった時にはスキップフロアは苦労しそうだなと思います。 そのときはそのときでリフォームの時を迎えるのかもしれませんけれど。 |
47:
匿名さん
[2016-11-21 11:47:44]
この会社の被害にあいました。
何もせず連絡がとれなくなり何も責任を取ろうとしません。 この会社はダメです。騙されないでください。 |
50:
通りがかりさん
[2016-12-22 19:25:26]
今、建ててもらってますが
1ヶ月も遅れるってアパート代とかどうしたらいいでしょかか適当な会社で失敗しました |
51:
ご近所さん
[2017-01-05 19:02:33]
適当な会社だよ。絶対契約解除して。
|
54:
青ちゃん
[2017-03-03 20:41:08]
2月28日引き渡しでした
不安に思ったこと不信に思ったことキチンと説明して頂きました。 営業担当のIさんWさん、現場担当のOさんHさん有難うございました 今後もよろしくお願い致します 有難うございました |
55:
匿名さん
[2017-03-07 10:14:40]
出てくる不備に対応悪い
いや、対応してくれません ここを選んだ事… 本当に後悔しています 結局自分たちでまた不具合の処理をするので、どんどん出費していきます |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
こちらだけでなく、結構他社でもイマイチなんて聞くことがありますね。
うるさく言う人にはするけれど、そうでない人には適度にという姿勢なのかもしれません。
高い買い物をするわけですから、質問やお願いごとなどはキチンと伝えていくことが
購入するにあたってのポイントかと思います。
担当者がパッとしない場合は、担当を変えてもらうといいですよ。