契約間近です!
ここで、良かったのか、不安なってきました!
誰か、建てた方や、検討中の、かた、いませんか?
正直、値段が、良かったので!
すみごこち教えて下さい(^-^;
[スレ作成日時]2014-01-15 22:11:41
\専門家に相談できる/
岩手プライム住建
35:
匿名さん
[2015-02-10 17:20:23]
|
36:
入居済み住民さん
[2015-03-30 01:08:07]
スキップフロアが気に入って建てました
坪数の割に収納も居住スペースも多くて満足しています しかし、アフターはないと思った方が良いと思います 2年後に来るという言う話しでしたが全く来ません また、24時間換気もよくわからなかったのですが、その後近隣で 建てた工務店のものとはレベルが違うように思います 我が家より後で建てた、近隣の方に聞くと何度も点検に来るそうですが 全く来ません コストとスキップフロアに魅せられて建てましたが、もう少し 検討した方が良かったと思っています 寒さは蓄熱式暖房機を入れてあるので感じません むしろ熱いくらいですが、電気代の値上げにより電気代の高さには参っています 家そのものには満足していますがアフターのなさ過ぎに不満です |
37:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2015-10-02 23:08:05]
アフターはひどいです。まず何も言わなければ何もありません。
うちは壁から原因不明の茶色い液が出てきて連絡し、見に来てもらいましたが、なにかはわからず。 「はがしてみないとわからない」ということで、いつにするか連絡を待ってもう3年。 ほかにも営業の人についてや色々ほんとありました。詳しくは書きませんが他社をおすすめします。 |
38:
ご近所さん
[2016-07-26 15:35:54]
ここは やめた方がいいですよ。作り方は10年位のやり方の工務店ですよ。少し高くでも アイフルとかのハウスメーカーの方がいいですよ。
|
39:
ご近所さん
[2016-08-05 22:03:33]
みなさん そこら辺のハウスメーカーの展示場に行っ た方がいいですよ。安いだけは安い。安いより普通が一番いいですよ。
|
40:
匿名さん
[2016-08-22 10:25:51]
皆さんのお話を伺うとアフターメンテナンスが弱いという事でしょうか。
確かに公式サイトには家造りの流れと施工例は出ていますが アフターメンテナンスについては一切触れられていないようです。 (私が探せないだけでしょうか?) 連絡しなければ定期点検に来ていただけないようですが、 こちらから連絡すればすぐに来ていただけるのでしょうか。 |
41:
匿名さん
[2016-09-08 18:04:41]
はっきりやめたほうがいいですよ!話しと全然違います!
|
42:
匿名さん
[2016-09-17 00:09:42]
後悔してます。
|
43:
匿名さん
[2016-09-29 12:10:54]
スキップフロアの写真を見ましたが、これは家の中に多層のロフトが
設置されている家と見てよいですか? 立体パズルのように組み合わせ、複数の生活空間は確保できるかもしれませんが、 壁で区切られていないので家族間のプライバシーは皆無になってしまいそう。 スキップフロア採用の間取りでは扉つきの個室は確保されるのでしょうか。 |
44:
匿名さん
[2016-10-25 12:12:10]
限られた敷地に建てるのであれば、多層的な家の作りというのはとても合理的だと思います。
プライバシーを重視したい場合は、上層に扉があるような形にすれば解決するのではないでしょうか。 中層低層には点けることは出来ないですけれど… ただ年をとった時にはスキップフロアは苦労しそうだなと思います。 そのときはそのときでリフォームの時を迎えるのかもしれませんけれど。 |
|
47:
匿名さん
[2016-11-21 11:47:44]
この会社の被害にあいました。
何もせず連絡がとれなくなり何も責任を取ろうとしません。 この会社はダメです。騙されないでください。 |
50:
通りがかりさん
[2016-12-22 19:25:26]
今、建ててもらってますが
1ヶ月も遅れるってアパート代とかどうしたらいいでしょかか適当な会社で失敗しました |
51:
ご近所さん
[2017-01-05 19:02:33]
適当な会社だよ。絶対契約解除して。
|
54:
青ちゃん
[2017-03-03 20:41:08]
2月28日引き渡しでした
不安に思ったこと不信に思ったことキチンと説明して頂きました。 営業担当のIさんWさん、現場担当のOさんHさん有難うございました 今後もよろしくお願い致します 有難うございました |
55:
匿名さん
[2017-03-07 10:14:40]
出てくる不備に対応悪い
いや、対応してくれません ここを選んだ事… 本当に後悔しています 結局自分たちでまた不具合の処理をするので、どんどん出費していきます |
62:
匿名さん
[2017-03-21 11:12:58]
こちらはスキップフロアが主力商品になっているのでしょうか。
CMによると戸建に7層の空間が生まれるそうで実際に見ない事には 想像できませんが、通常の二階建て、三階建て住宅に比べて天井が 低くなるという事なのでしょうか? |
65:
名無しさん
[2017-04-18 21:58:39]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
66:
匿名さん
[2017-06-21 14:29:16]
普通の2階建てを7層にすることができる、ということが公式サイトのトップでありましたね。突然音が出て(女の人のアナウンスが入って)ちょっとびっくり(^_^;)
あまり土地の広さがないのならば多層構造にする理由はあるかとは思いますが ある程度年齢が行ってしまった時に大変になったりしないのかしら、なんて思いました。 あとは多層構造だとどうやってプライバシーを守っていくかというのが課題になりますね。 |
67:
匿名さん
[2017-06-27 14:33:14]
悪質な会社です。
何ヶ月も完成が遅れる いろんなところが壊れてる 建てて半年たっても鍵が渡されない なんの金かも分からない100万を 何度も何度も請求してくる 誰にもおすすめできません。 |
68:
匿名さん
[2017-07-01 19:03:52]
7層の家ということはいわゆるスキップハウスとは違うってことなんですかね。
中途半端な高さの部屋って不便さが上になって結局使わないんじゃないかなあと思ってしまいます…。 写真を見たところ仕切り(ドア)がない部屋も多いので冷暖房の効きとか気になりました。 ここで多層の家を建てた方に感想を聞いてみたいです。 こちらで全てフラットな家を希望する場合だとどのシリーズになるのでしょうか。 |
69:
建築中さん
[2017-07-05 08:36:31]
只今建築中です。色々書き込みを見て、多少の不安はありましたが、全て営業のNさんのおかげで払拭されました❗とても親身に、こちらのワガママにも最善を尽くしてなんとか希望に近づくように頑張ってくれています❗Nさんで良かったと、夫婦で話しています。
|
71:
匿名さん
[2017-11-17 12:15:38]
ここで建てた方、住みごこちどうですか?
光熱費とかどのくらいかかるんでしょうか? |
72:
通りがかりさん
[2017-11-17 15:18:26]
7層スキップフロアだとしたら屋根まで吹き抜けになりそうだから断熱性能高くないと光熱費がかさみそうですね。
|
73:
匿名さん
[2017-12-04 09:55:08]
某展示場だったところ見たんだけど、白い外壁に茶色い筋状の汚れがたくさんついてた・・・
安い外壁使ってるんだね。 分譲地で新しい家がたくさん建ち並んでるんだけど、外壁が汚くて一番古く見えた。 でも外観センスは抜群で、すぐプライムの家だと気づいたよ。 |
75:
匿名さん
[2017-12-22 17:07:32]
公式サイトを見ているとスキップフロア住宅みたいな感じの多層住宅を前面に出してきているのかな、と思いました。
多層住宅、土地の広さが限られている場合は良いだろうけれど。 限られた広さを有効活用したい人向けですね ただ小さな子供がいる場合 それなりの対策をしていかねばならないなぁ |
76:
通りがかりさん
[2017-12-26 16:12:31]
契約やめてよかった。
|
77:
名無しさん
[2017-12-30 14:23:33]
展示場見ていいなと思ったけど、果たして老後に、こんな段差の多い家に住めるかなと不安になりやめました。
光熱費も無駄にかかりそうだし。 |
78:
匿名さん
[2018-01-16 10:38:08]
スキップフロアの利点は空間を利用する事で居住スペースが増える事だと
思いますが、断熱性能が高くなければ階層による気温差が生じて 快適性が損なわれてしまうかも…と感じました。 スキップフロア部分の天井が140cmはどうでしょう。圧迫感がありますか? |
79:
名無しさん
[2018-01-19 16:29:29]
断熱性能をよく勉強すると、ここの性能の低さがわかるはずです。
窓のグレードも低いです。 このレベルでは光熱費が高くつきますよ。 |
80:
関連業者
[2018-01-23 15:17:20]
監督がいい加減で住む方が可愛そうな住宅ですかね!間取りはいいんですけどね
|
81:
e戸建てファンさん
[2018-01-24 08:40:28]
間取りと外観だけは素敵ですね。
|
82:
名無しさん
[2018-01-26 10:37:38]
サッシのランクを上げましたが、結露はすごいし、外壁に汚れがかなりついているのに、そのまま引き渡し。
落とそうとしても落ちないし、カビ生えた木材平気で使い、そんなの普通ですよって言いますよ。 床材の敷き方が雑で隙間が凄いです。 みなさん辞めた方がいいですよ。 同じような金額でだったらどこでも建てれますよ。 |
83:
e戸建てファンさん
[2018-01-27 15:31:26]
ここの展示場見て、吹き抜けに興味を持ちました。
極寒の岩手で吹き抜けにするには、断熱もしっかりしなければならないことがわかったので、ここで契約しませんでした。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
実際にはどんな感じなんでしょうか?
段差が増えてしまうのでは?と思いつつも、
空間を有効活用できている点はとても効率が良いなと思います。
家の広さ次第、というところもあるのかなぁ。
あまり広くない場合は特にスキップフロアはいかされますよね