LEBEN THE TSUKUBA(レーベン ザ ツクバ)の契約者専用スレを立てました。
意見・情報交換の場にしていきましょう。
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351546/
所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:株式会社タカラレーベン
物件URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba/
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
[スレ作成日時]2014-01-15 21:39:10
[契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA
943:
入居済み
[2015-09-10 09:55:10]
|
||
944:
入居済
[2015-09-10 10:05:33]
冠水中。
管理会社にみんなで電話してほしいです。 私も電話しました。 電話では、排水について、対策をたてていますので。。っといわれ、 じゃあ対策がされるまでは冠水についてはどう対処するか無計画のようです。 |
||
945:
入居済
[2015-09-10 10:11:35]
管理人さんや、お掃除の方々は、必死に水を掻き出してますが、きりがない感じで、どんどん水が流れ込んでいます。
エレベーターも、冠水してます。 また、使えなくなりますね。 排水作業に一生懸命な管理人さんと話したら、レーベンコミュニティに電話してほしいと言われまた。 上層部は、住人からの電話がないかぎり、のんびりしているのかな?っと感じました。 自分の家ですし、みなさま、個々で管理会社に電話してほしいです。 |
||
946:
入居済
[2015-09-10 10:15:53]
不安や疑問、あの冠水状況では必ずうまれてるはずです。
カビがはえはじめていて、子供がいる家庭では、アレルギーもでるし、対策がなされるまでも大切なことです。 ひどい状況に管理人さんやお掃除の方たちに任せて、見にも来ない。。 私だけ電話しても変わらないと思います。 私なんかより、知識のある方々が沢山住んでるはずですので、電話してほしいです(>_<) |
||
947:
匿名さん
[2015-09-10 10:48:22]
>>943
「買い物中子供が寝てしまった、思いの外買ってしまった等で急遽ヨークベニマルのカートを使う場合もある」ことはよくわかります。 しかし足りないのは、使ったらその人が責任をもってベニマルに戻すという基本的なことですね。 |
||
948:
入居済みさん
[2015-09-10 11:37:43]
>>943
この意見 まるで自己中な考え方だと思います。 ヨークベニマルに隣接する、このマンションに住んでいなかったらやらないですよね? 周りの方は子供を起こして重い荷物を持って帰ってますよ。 でも、このマンションには専用カートがあるではないですか。他の人より優遇されている環境にあるのに、なぜ簡単なルールも守れないのか不思議です。 こういう方は、なんでも自分に都合の良い解釈でルールを破って、逆ギレするタイプなのかもしれませんね。 甘え過ぎです。 |
||
949:
入居済みさん
[2015-09-10 12:42:13]
|
||
950:
入居済みさん
[2015-09-10 13:01:18]
>>943
ルールを守らない者が何を言おうと賛同は得られない。 是非 理事会で顔を出して同じ意見を述べて欲しい。それが出来ず顔を隠してしか意見が言えないのであればルールを守るべきだ。 あなたの様な人のせいで専用カート自体が廃止になっては困る。 |
||
951:
マンション住民さん
[2015-09-10 14:29:09]
今回の大雨は観測史上最大級の規模のようですし、茨城県に限らずあっちこっちで浸水・冠水の被害が発生しています。
これを設備の不備だけで語るのはちょっと違うと思います。 私は自分達が選んだマンションの施工会社を信じています。今は大変な時期ですが、皆で一緒にこの難局を乗り越えていきましょう。 時間が経てば、水はけが良くなるような仕組みがあるのかもしれません。 どのマンションでも最初は不具合があるという話も聞きますし、少し時間を置くことも有効なこともあると思います。 それでもダメなら、その時は施工会社の方々にもお力をお借りする時なのだと思います。 ありがたいです。 |
||
952:
マンション住民さん
[2015-09-10 14:55:34]
この連続書き込み…。
ルールを守ろうと訴えるのは結構ですが、カートに執着するあまり周りが見えなくなっておられるように感じます。 見かけたら都度注意する、ということは必要だと思いますし、自治会が発足した後話し合うことは必要であるとも思います。 しかし、ここでこのように吊るし上げのような書き込みをする必要は無いのではないでしょうか。 私自身はカートの使用はしませんが、読んでいてやり過ぎ・固執しすぎに感じ、正直怖い方がいるなぁと感じております。 …それはそうと。 今朝の屋外の冠水、今見てみたら既に水が引いていましたね。 南や西棟の前は自分が見たときには水浸しではなかったようなので、雨が酷い時の一時的なものなのか、場所によるのか…。 どちらにせよ困るのは間違い無いので、私も電話してみようと思います。 良い方向に向かえば良いのですが。 |
||
|
||
953:
匿名さん
[2015-09-10 15:12:02]
>>943
あなた、その考えおかしいですよ。 |
||
954:
匿名さん
[2015-09-10 15:16:58]
>>951
エリア全体が浸水するなら仕方ないですが、ベニマルは浸水しないのに、レーベンだけ浸水するのは雨水配管及び側溝の排水能力が低いからなんですよ。 対策は色々ありますし、そんなに難しいものでもありません。 インターロッキングを剥がして雨水管をいれたり、マンションの外周に側溝を作れば解決する話です。 早めに対策を打って欲しいものです。 |
||
955:
マンション住民さん
[2015-09-10 15:18:29]
みなさん落ち着きましょう。
カートは使った方が元に戻す。 もし戻し忘れているのを発見したら、発見者が戻すor持ってきた住民が分かれば声を掛けてあげる。 これで解決ですよ。 住民みんなで協力しようよ!! 良いマンションをみんなで作っていこうよ!! |
||
956:
匿名さん
[2015-09-10 15:22:09]
|
||
957:
入居済みさん
[2015-09-10 15:53:04]
>>952
そうかなぁ? 執着、吊るし上げ、固執…そう取る? 単純に、専用カート使えば良くない? 私は親から、長く住むんだからルールはキチンと守らないと!って言われてる身だけど、本当それだけは守ろうと思ってます。 |
||
958:
入居済みさん
[2015-09-10 17:59:00]
|
||
959:
入居済みさん
[2015-09-10 18:35:29]
|
||
960:
マンション住民
[2015-09-10 19:43:29]
>>951
これまでずっと時間が経ちましたが、ロビーの床下から水がはけないので、いつまで経ってもロビーの床に水シミがあり、エアコンをガンガン付けていてもなくならないんですよ。 過去2回の大雨の後、8月中は連日の猛暑だったので、通常ならとっくに乾いているはずです。 昨日今日の雨の話しではないんです。 私たち住民の住み方が悪くて問題が起きたのなら「お力をお借りする」ことになるのでしょうけど、「お力をお借りする」というレベルの状況ではありません。 住み始めてほんの数ヶ月でロビーが2回も床上浸水するのは、施工が悪い「瑕疵がある」ということですよ。 「皆でこの難局を乗り越える」とは、何をしようというのか、意味がわかりません。 施工会社やレーベンの関係者でも、こんな書き込みしないでしょう。 |
||
961:
匿名さん
[2015-09-10 19:57:51]
>>951
あなた相当馬鹿だね。 |
||
962:
マンション住民さん
[2015-09-10 20:19:56]
|
||
963:
入居済みさん
[2015-09-10 21:13:30]
つまり皆落ち着いて態度や言葉に気をつけようってことですね!
ルールを守れる皆さんなら、他人とコミュニケーションをとる上での当たり前のルールとも言えるこれらも、当たり前のように守れるはずですよっ! |
||
964:
入居済みさん
[2015-09-10 21:18:12]
|
||
965:
マンション住民さん
[2015-09-10 21:24:37]
>960
茨城県内は鬼怒川の決壊もあり、今回の大雨であっちこっちで浸水したのです。 うちのマンションに限ったことではないのです。 難局というのは、今回の経験したことがないような大雨なのです。 施工会社さんに瑕疵があるかどうかは、施工会社さんご自身、あるいは第三者が判断することになるのだと思います。 私達は信じましょうよ。 8月の雨にしても、地中で水がはけていかない何かがあったのかもしれません。 全てを建物のせいにするのではなく、あらゆる可能性を考えていくのです。 ありがとうございます。 |
||
966:
入居済みさん
[2015-09-10 21:34:50]
|
||
967:
マンション住民さん
[2015-09-10 21:43:14]
>966
技術的なことは私には分かりません。 だからまずは前向きに考えることがとても大切なのです。 激甚災害にも匹敵するようなこの大雨にも関わらず、たった半日で水もひいた点もありましすしね。 そして何かを祈るとか捧げるとかは必要ないのです。 文句を言うのは簡単ですが、今は信じて待つ時なのではないでしょうか。 ありがとうございます。 |
||
968:
匿名さん
[2015-09-10 21:47:55]
|
||
969:
入居済みさん
[2015-09-10 21:49:37]
|
||
970:
マンション住民さん
[2015-09-10 21:55:25]
|
||
971:
入居済みさん
[2015-09-10 21:59:27]
>>970
祈るのでしす。って誤字は見えなかったの? |
||
972:
マンション住民さん
[2015-09-10 22:01:11]
>969
読んでくれた方、祈ってくれた方、全ての方への感謝の気持ちです。 いつでも感謝の気持ちを忘れずにいれば、きっとかかかか解決策へとみちびちてくれるはずです。 私はこのマンションを愛してます。 ありがとうございます。 |
||
973:
入居済みさん
[2015-09-10 22:04:58]
|
||
974:
マンション住民さん
[2015-09-10 22:07:11]
>971
「祈るのでしす。」は誤字ではありません。 祈ることが全てではありませんが、deathでも死すでもありません。 でしす、なのです。 マンションのことから離れてしまうので、私の投稿はここまでにします。 ありがとうございました。 |
||
975:
入居済みさん
[2015-09-10 22:12:34]
|
||
976:
マンション住民
[2015-09-10 22:58:41]
最初は変な宗教の人が住んでいるのかと思って驚いたけど、結局悪ふざけの部外者だったか。
これまでも時々変な書き込みをして、住民を愚弄して喜んでいた人と同じ人。 他のマンションサイトでも時々糾弾されているけど、こんな風に荒らして喜ぶのは、フーの社員とかその購入者に多いらしいけどね。 |
||
977:
入居済みさん
[2015-09-10 23:21:34]
私も変な宗教の人かと思いました。悪ふざけにしても変な人でしたね。誤字も多いし(笑)
「でしすさん」また荒らしにくるのかな。その時こそマンション住人じゃないこと認めて欲しいな。 |
||
978:
マンション住民さん
[2015-09-11 00:08:44]
確かに、前にも書き込みしていたね。
このマンションで商売とか事業所とか何かするつもりって書いて、大人をおちょくっていた子だね。 |
||
979:
匿名さん
[2015-09-11 00:10:33]
|
||
980:
入居予定さん
[2015-09-11 00:14:36]
カートと冠水で盛り上がってますが、
先日エレベータで下りる際、カートをもったおばはんも乗っていた。 そして『このカート便利ですよね~』と話しかけられた。(おばはんはこれから買い物いくのにすでにカートは家から持参) このおばはんはカートを自宅前に置きっぱにしてるのかなと思い、若干モヤッと。 カート置き場にヨークベニマルのものがあるのもモヤッとしますが、自分でキープしちゃってる家庭もありそうです。 正しい使い方が浸透するといいですね! |
||
981:
入居済みさん
[2015-09-11 01:10:17]
>>964
度々、落ち着きましょうなどの書き込みがある事から、気になる方も少なからずいらっしゃるのだと思いますよ〜 ブライトとパークが入居開始したので、ここを見る方も増えているのかもしれませんね。 嫌なら見るなとはねつけるのではなく、カートも掲示板も、気持ちよく使えるように出来ると良いですね! |
||
982:
入居済みさん
[2015-09-11 01:17:28]
>>980
次にあった時には、正しい使い方を教えて差し上げると良いかもです! 使い方というか、あまり深く考えずに便利だわ〜って使って、結果ルール違反していることにも気付いていない層が結構多いように思えるので… ま、もちろんこれも褒められた話ではないのですが。 ただそういう方って、正しい使い方を知ると、あらそうだったのね〜って感じで次からルール守ってくれるようになりそうな。 正しい使い方を浸透させる為にも、見かけ次第、声掛けはしてゆこうかなと思ってます( ´ ▽ ` )ノ |
||
983:
入居済みさん
[2015-09-11 06:15:43]
>>980
それはモヤっとしますね。かと言って、その人に教えてあげるのも難しいな。どんな人がいるか分からないし、このスレにもいるように逆ギレする人もいるみたいだし。子供いるんだし仕方ない的にキレられたら怖い。掲示も出てることだし、直接的なトラブルは避けたい。まず掲示見ない時点で自分とは違うタイプの人だから。 |
||
984:
匿名さん
[2015-09-11 06:39:45]
>>943
ベニマルも管理人も住人も困ってるって言ってるのに 己の都合でベニマルのカートやカゴを持ってくる人がいるんだから驚いちゃうね。それはあなたの物ですか? そんなに己の都合を通したいなら、自分でカートやカゴを用意すれば良い。どうぞ家の中まで持っていって存分に使ってください。他の住人にまで迷惑を掛けるな。泥棒って意識ないね、この人。 |
||
985:
マンション住民
[2015-09-11 12:09:55]
>>979
976です。 確かに、よろしくない部分がありましたね。以後気をつけることにします。 でも幸いなことに、私が書き込んだことで荒れてはいませんし、これまでの一部荒れていた書き込みにも私は一切関与していません。 それより、あなたのようにコイツが悪いからここが荒れる的な書き込みも、ここを荒らす原因になりかねない点では、私と同類ですね。 お互いに気をつけましょう。 |
||
986:
マンション住民さん
[2015-09-11 17:45:16]
皆さんの力を合わせて、このマンションを更に素敵なマンションにしていってくださることをお祈りしています。
私の書きか込きかみで不快な思いをさせてしまった方にはお詫び申し上げます。 祈ります。 祈ります。 どうも本当にありがとうございます。 そして短い間でしたが、どうしたもお世話になりました。 さょなら。 |
||
987:
匿名さん
[2015-09-11 18:12:58]
|
||
988:
マンション住人
[2015-09-11 21:43:26]
|
||
989:
入居済みさん
[2015-09-13 19:00:15]
ヨークベニマルのカートを玄関前に置きっ放しの人がいるー!
泥棒はいけませんね。 |
||
990:
入居済みさん
[2015-09-13 21:24:38]
子供が毎日叫び声をあげながら泣いているお宅があります。母親の激しい怒鳴り声も聞こえます。虐待ではないか 心配です。
|
||
991:
匿名さん
[2015-09-13 22:07:52]
いろいろな人が住んでますね。
|
||
992:
入居前さん
[2015-09-13 22:52:26]
所詮集合住宅だからね、近所の音はしかたがない。
最近の物件なら窓を閉めておけばたいしたことないはずだけれど それでも気になる人は戸建てでそれも周囲との距離がとれている物件しかないでしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
かなりカートに対して執着されていますね。浸水に比べれば、そうそう躍起になる問題ではないと思うのですが…。
買い物中子供が寝てしまった、思いの外買ってしまった等で急遽ヨークベニマルのカートを使う場合もあると思います。それくらいの融通はあってもいいのではないでしょうか。
鬼の首とるかのように、絶対持ち込んではならない!顔を覚えておきましょう!なんて意地悪すぎだと感じます。