株式会社タカラレーベンの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. 1丁目
  7. [契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-09-15 06:15:20
 

LEBEN THE TSUKUBA(レーベン ザ ツクバ)の契約者専用スレを立てました。 
意見・情報交換の場にしていきましょう。

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351546/

所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:株式会社タカラレーベン

物件URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba/
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2014-01-15 21:39:10

現在の物件
LEBEN THE TSUKUBA
LEBEN THE TSUKUBA  [第三期2次]
LEBEN
 
所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩8分
総戸数: 322戸

[契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA

81: 周辺住民さん 
[2014-08-19 00:27:21]
>79

地元民ではありませんが、約四半世紀つくばに住む神道の縁者です。

竹園地区は、花室・倉掛・小野崎の各旧村の一部(小字)を分離して
新設された開発地なので、竹園独自の産土社ないし鎮守社はありません。
近隣では吾妻や春日地区も同様です。

 なので、竹園の鎮守としては、行政的区割に従うと、花室・倉掛・
小野崎の鎮守に拠るしかないと言えます。距離的に一番近いのは
倉掛の旧村社・鹿島神社(倉掛1177番地)で、花室だと旧村社・八坂神社
(花室541番地)、小野崎だと無格社・八坂神社(小野崎1092番地)でしょう。
しかしいずれも兼務社なので神札・御守等は日常的には授与されません。

 社務所があって、近郷近在の人がお宮参りや七五三など参拝に多く訪れる、
旧郷社の一ノ矢八坂神社(玉取2617番地)が至便かと思います。

 筑波山神社は山岳信仰に基づく古い形態の神社です。江戸期は江戸の
鬼門方向に当たるため、幕府の崇敬が篤く、そのため明治期に県社に
格付されても、県内ばかりでなく関東各都県の崇敬を受けているもので、
つくば市をはるかに超えた影響の大きい神社と思います。もっとも、
つくばに地縁のあることには変わりないので、筑波山神社を新開地の
鎮守として捉えてもいいと思います(当方も筑波山神社にて氏神神社
としての神札を受け、神宮大麻も受けております)。
82: 入居前さん 
[2014-08-19 09:14:50]
>>81
ご丁重なる説明、大変ありがとうございました。
旧町村が合併し誕生している経緯などもあり、土地勘の無い事情も増し、四苦八苦しておりましたところです。
氏神として最も相応しい旧村社となりますと、神札・御守等の授与困難という非日常性の問題もありますので、旧郷社である一ノ矢八坂神社、または旧県社である筑波山神社を考えたいと思います。
ありがとうございました。
83: 内覧前さん 
[2014-09-09 09:18:35]
15階建てマンションに潜むカラクリ事情!
この物件はどうなのでしょうか?

参考
http://mbp-tokyo.com/sp/goto/column/23980/
84: 匿名さん 
[2014-09-09 11:33:22]
レーベンつくばは1Fが住居じゃないから調整できるのでは?
予想ですが。
まぁ、とりあえず、二重床の二重天井だし大丈夫では?
スラブ厚が少々薄いのかもしれませんが・・・。
85: 契約済みさん 
[2014-09-09 23:18:12]
15階建ての問題はテレビで見て気になりました。

モデルルーム見学のときにもらった天井高の資料を確認すると、
居室:245、キッチン:220、廊下:210、トイレ・洗面:210
ということなので、部屋の高さにも多少は影響があるようです。
86: 匿名さん 
[2014-09-10 08:40:48]
私もテレビ見ました
成約済みの花は、売れてると見せかけるための嘘である、とかやってましたね
87: 内覧前さん 
[2014-09-10 15:48:45]
テレビで手抜き工事の実態もみましたが、施工の多田建設は信頼できる会社ですか?
3度も潰れた会社のようですね。
88: 契約済みさん 
[2014-09-10 15:54:09]
公式サイトによると、床材はLL-45等級でコンクリートスラブは200mmと記載されてますね。
よくわかりませんが、可も無く不可も無く、という防音性なんでしょうか。

成約済みの花、といえば、1月の時点で契約できる部屋は残りわずかでした。
今思うと、うまく誘導されてたのかも知れません。
89: 契約済みさん 
[2014-09-10 16:30:18]
この施行会社は悪い評判が多いようですね。
掲示板の書き込みを鵜呑みにする必要は無いと思いますが、何度も倒産
しているのは事実なので、非常に心配ではあります。
90: 内覧前さん 
[2014-09-10 18:24:17]
タカラレーベンが多田建設を施工業者に選んだのは、建設コストが安価なことに尽きるわけでしょうか。
タカラレーベンのフラッグシップマンションのはずなのに。
91: 住民でない人さん 
[2014-09-10 18:42:36]
施工は会社じゃなくて、現場所長しだいですよ。
会社うんぬんは不具合発生後の話。

うちも某ゼネコンで二度潰れたが、
良い所長と悪い所長の差は凄まじい。

また、倒産はデベロッパーが潰れて
手形がショートし、不渡りになった。
施工が悪くて潰れたわけではない。
92: 内覧前さん 
[2014-09-11 10:01:28]
組織ぐるみでの手抜きや悪徳ということもありますが、一般論として言えることは、様々な分野における良し悪しというのは担当者次第という事実も頷けますね。
93: 住民でない人さん 
[2014-09-11 16:44:55]
最近では組織ぐるみの手抜きもそんなにないと思う。
組織で手抜きしても、限度があるからそこまで大きく手抜きできないわりに、リスクが大きすぎる。
携帯カメラが普及し、誰でもいつでも撮影出来るようになって、ある意味抑止力が働いていると感じます。
最近は商社や販売店もごまかしの伝票を切らないから、その辺も抑止力がはたらいてる。

そして出来栄えですが、これは職人さんにかかってます。
ただ補修跡がわかるか、わからないかは、監督の指示次第だと感じます。

94: 内覧前さん 
[2014-09-12 10:28:51]
つくばセンター地区における自転車事情ですが、以前どなたかのレスに対する回答コメントにもありましたが、駅前周辺は基本駐輪料が必要なようでした。
買い物はクルマを利用するとして、センター地区での日常生活に自転車は必要とお考えでしょうか?
95: 契約済みさん 
[2014-09-12 15:22:56]
TVで欠陥マンションを見るたび怖くなり、自分に降りかからないことを願うばかりです。願うだけでなく出来ることはないのでしょうかね。所長や職人さんのヤル気や力量で住人の未来が決められてしまうのはなんとも…。推測で安心感を得るにはあまりにもリスキーな金額です。

つくばの環境的に自転車は利用したいところです。
96: マンション住民さん 
[2014-09-12 16:52:05]
>>94
自転車は日用必需品です。「買い物は車を利用する?」ご冗談でしょう。クレオ近辺の駐輪場はいつもほぼ満杯ですよ。近隣の住人たちが自転車に買い物品をのせて自宅へ帰りますから。センターに住んでいれば日用品の買い物など自転車で足りるのです。中央図書館へ行くにも自転車は便利ですよ。近くに駐輪場はあっても駐車場はありませんからね。


97: 内覧前さん 
[2014-09-12 20:14:39]
駐車場がいっぱいなのは、まつりつくばのときだけかと思います。
満車で入れないことは記憶にない。
駐輪場も、駅の真ん前は満車が多いけど3分歩けばたくさんありますよ。
98: 申込予定さん 
[2014-09-12 23:11:31]
お隣のLEBEN1号とのわだかまりがありそう。しかも、コストコ小に行けるの?
99: 匿名さん 
[2014-09-12 23:24:08]
コストコ小に行けませんよ
100: 内覧前さん 
[2014-09-13 05:41:24]
コストコ小?とは何ですか?
101: 物件比較中さん 
[2014-09-13 10:42:43]
今度、新しく駅の北側にできる予定の小学校。ここは、葛城小学区。
1年前くらいにできた隣のLEBENの目の前に造るなんてタカラレーベンもえぐいな。
景観丸つぶれ。ただ、この場所だって目の前の貯水池がどうなるかわからないんじゃない?
102: 周辺住民さん 
[2014-09-13 11:01:15]
>>100
 学園の森あたりに新設が予定されている
(仮称)TX沿線開発葛城地区北部小学校
という小中一貫校だそうです。

>>101
 いえ、ここは葛城小学区でなく竹園西小学区です。
103: 周辺住民さん 
[2014-09-13 11:33:32]
>>94
 遠方は自動車が必要ですが、自転車もできれば欲しいですね。

 エコ社会の実践という面もありますが、近くを通っている遊歩道や
その一部のペデデッキを利用できて、買物や郵便局・銀行など
日常の用足しには十分です。遊歩道利用で北は筑波大、南は赤塚公園まで
にも行けますし。職場も遊歩道沿道近くなら通勤さえも自転車で十分です。

 ただ深更では遊歩道の照明が暗いせいもあったためか、一時オヤジ狩りが
流行った頃もありましたが、今は治安もよくなって安心です。
104: 内覧前さん 
[2014-09-15 12:56:32]
契約済み入居待ちのみなさん、完成待ち期間が長くて大変ですね!
マンションにしては普通かもしれませんがこんなにかかるんじゃ契約しようかしないか迷っています。
105: 契約済みさん 
[2014-09-18 22:56:35]
今度ちゃんと担当の方に聞いてみようとは思っていますが、標準のクローゼットのドア(開き戸の場合と引き戸の場合)がどのようなものかご存知の方はいらっしゃいますか?よろしくお願いします。
106: 契約済みさん 
[2014-09-19 08:43:05]
>>105
クローゼットのドアもそうですが、あのようなモデルルームと豪華有料オプションの数々では、自分の選んだ部屋タイプに置き換えてイメージしてみることはかなり困難ですよね。
107: 物件比較中さん 
[2014-09-20 06:51:35]
本当にそうですね。インテリアを考える時にあのモデルルームだとなかなか参考になりませんよね。ここで情報交換できるといいですね。
108: 内覧前さん 
[2014-09-24 07:38:52]
玄関やエレベーターなどへのセキュリティの充実ぶりはわかりますが、各部屋毎には外出時にセットするセキュリティは装備されているのでしょうか⁇
109: 匿名さん 
[2014-09-24 11:56:10]
108さん
ないのでは?つけるならご自分で!って、とこですかね。
110: 匿名さん 
[2014-09-25 08:09:29]
ラウンジってのは、喫茶店みたいなイメージなんでしょうか?
この手のマンションに住んだことがないのでイメージが湧きません。
パンとか美味しければなかなか良さそうですね。
111: 匿名さん 
[2014-09-25 08:13:20]
みなさんに質問です。
引っ越し時に新しい家具を揃える場合は、どのタイミングでそろえますか?
引っ越し時ですか?それとも、少し落ち着いてから徐々に買う感じでしょうか。
一斉引っ越し時に、新しい家具関係を全て入れるとなると、新しい家具購入時に保管場所も必要になり、みなさんどうなされてるのか気になりました。
112: 契約済みさん 
[2014-09-25 14:35:24]
111さん:我が家は落ち着いてから少しずつと思っていますが、インテリアオプションで買うものなどは一斉になってしまうのかもしれませんよね。確かに保管場所気になりますね。
113: 内覧前さん 
[2014-10-02 13:32:07]
ここはタカラレーベンのマンションの中でもフラッグシップ的存在と聞きましたが本当ですか?
114: 匿名さん 
[2014-10-06 07:46:54]
>>113
自分で調べればわかるのでは?
115: 匿名さん 
[2014-10-06 20:02:57]
シンクのステンレスは鏡面仕上げですか?ざらざらですか?
116: 匿名さん 
[2014-10-07 05:46:08]
>>115
だから自分で調べなよ!
117: 契約済みさん 
[2014-10-07 18:50:51]
優しく教えてあげればいいのにね。
118: 匿名さん 
[2014-10-07 19:16:25]
教えてくれないんですか?
119: 匿名さん 
[2014-10-07 20:46:46]
ザラザラだぜ!
120: 匿名さん 
[2014-10-07 23:00:24]
ザラザラが一般的なんですか?鏡面仕上げが普通と思ってたのに。
121: 周辺住民さん 
[2014-10-07 23:10:24]
>113

 タカラレーベンの象徴的作品は「レーベン横浜汐見台ソラノテ」とか
じゃないですかね。

 売り文句が、
>幸福感度No.1が実感できるマンション
>192邸すべて専有面積100㎡超
>エコロジ―&エコノミーなくらしのために太陽光発電+オール電化を採用
>日本最大級の太陽光発電システムを採用
等々ですから。
122: 周辺住民さん 
[2014-10-07 23:32:00]
>120

 シンクは今やエンボス加工の機能性表面がはやりです。
傷がつきにくく、たとえ傷キズがついてもあまり目立たないです。
さらに親水性加工もされていれば、汚れの除去も容易になります。
123: 匿名さん 
[2014-10-11 14:59:31]
早く住みたいですね、もうだいぶ出来てきているみたいです。
ヨークマートもなんかかっこいい感じだし。
竹園の新しいランドマークになるかもしれませんね。
警察署も近いから治安も良さそうだし。

来年の引っ越しが待ち遠しいです。
引っ越し会社はどこになるんでしょうね?
124: 契約済みさん 
[2014-10-11 16:47:05]
タカラレーベン指定業者主催のオプション会ですが、販売価格は妥当な価格なのでしょうか?
エアコンをはじめ高額すぎる気がしますが。
125: 契約済みさん 
[2014-10-11 16:50:35]
>>123

誤=ヨークマート
正=ヨークベニマル

ですね。
126: 匿名さん 
[2014-10-11 18:54:22]
>>124
当然といえば当然ですが、オプションは全て二割から倍はしますよ。
引越し時にあるかないかの話なので、ご自分でなさった方がいいですよ。
おまけに、インテリアオプションの物はすべて後付けできますからね。
127: 匿名さん 
[2014-10-11 18:54:52]
>>125
正確にはヨークタウンですな笑
128: 契約済みさん 
[2014-10-12 05:00:33]
129: 匿名さん 
[2014-10-12 07:11:04]
>>128
核テナントがヨークベニマルで、建物全体でヨークタウンです。
みんな正解!
130: 匿名さん 
[2014-10-12 08:23:44]
オプションは、全てぼったくりです。基本的にはオススメできません。
131: 匿名さん 
[2014-10-12 09:15:47]
ボッタクリオプションの中で唯一許せるものはなんでしょうかね?
個人的には何もありませんが、唯一欲しいと思うものは
鏡くらいですかね。あとは食洗機は後付けしますし、
エコカラットも自分でやります。
エアコンは量販店なら半額で買えますしね。
なぜオプションはあそこまでぼったくるのですかね?
不思議でなりません、まぁマージンの問題なんでしょうけどね。
132: 匿名さん 
[2014-10-12 11:12:09]
エアコンは、オプションの中でもかなりのぼったくりですね。食洗機のビルトインタイプは後付け難しいと聞きました。
133: 契約済みさん 
[2014-10-12 11:33:00]
照明器具ですが、家電量販店で購入したとして、天井に固定するタイプの照明器具は自分で工事できますかね?
食卓の卓上だけに吊り下げるタイプの照明器具くらいなら簡単ですけど。
照明器具くらいはオプション会で注文しないで大丈夫かなと考えていますがどんなものでしょう?
134: 契約済みさん 
[2014-10-12 12:23:33]
照明器具は転居当日からの必需品ですからね。
135: 匿名さん 
[2014-10-12 12:30:07]
>>134
照明は購入して持って行く予定です!
136: 匿名さん 
[2014-10-12 21:34:04]
>>132
あなたあほですか?
だれでも、後付けできますよわ!
137: 契約済みさん 
[2014-10-12 21:37:18]
136さん、日本語変ですが^ ^
138: 匿名さん 
[2014-10-12 23:30:26]
後付けできるんですか。勘違いしておりました。もともとついてる収納を取ったりが面倒で工事費かかるのかと思ったんですが。
139: 内覧前さん 
[2014-10-13 04:42:27]
>>136

こういう言い方しか出来ない輩は仕方ないですね。
居住者には高齢者家族、女性のみの家族、その他いろいろ方がいるわけで、自分でできない人や知らない人もいるものですよ。
140: 契約済みさん 
[2014-10-13 07:24:21]
>>139


その通りです^_^
141: 契約済みさん 
[2014-10-13 18:32:53]
売電はどうなるんでしょうねえ。
月々の負担に直結しますし…
142: 契約済みさん 
[2014-10-13 19:06:14]
グリーンプレミアムほか3棟構成の建物になりますが、グリーンプレミアムが最も安価ということになるのでしょうか?
143: 匿名さん 
[2014-10-14 07:44:02]
>>142
その通りですよ。
他は仕様はかわらないですが、向きが良いので
高いみたいですね。
144: 契約済みさん 
[2014-10-14 10:43:57]
グリーンプレミアムの魅力は、完成時期の早さだけだけですかね
145: 匿名さん 
[2014-10-14 12:43:17]
>>144
安さが魅力じゃないですかね。
146: 契約済みさん 
[2014-10-14 18:34:27]
>>145

そうでしたか

何かガッカリです
147: 匿名さん 
[2014-10-14 19:28:02]
>>146
他の棟に比べればリーズナブルな分、買いやすいということではないですかね、ヨークベニマルも隣にありとても良いマンションだと思いますよ。
148: 匿名さん 
[2014-10-14 20:29:58]
ベニマルの品揃えと価格が安ければ、ものすごく快適な生活が送れそうですね。
149: 内覧前さん 
[2014-10-15 15:00:14]
グリーンプレミアム東側の駐車場に視界を遮るビルの建たないことを祈るばかりですね。
150: 匿名さん 
[2014-10-15 16:01:02]
>>149
いずれ何かしらが立つと思いますが、
なるべく低いものがいいですね。
予想ですが、おそらく隣の一誠商事のビル見たいのが
立つかと思います。
土地の大きさからして7〜8階くらいでしょうか。
15Fのマンションはないと思います。
151: 内覧前さん 
[2014-10-15 19:30:21]
しかしながらグリーンプレミアムの場合、現状の一誠商事さんの建物真向かいに当たるお部屋は厳しいですね。
販売価格は流石に廉価な設定なのでしょうけれど。
152: 契約済みさん 
[2014-10-16 10:14:46]
当マンションの敷地は全て外柵でおおわれ、訪問者は敷地内には潜入できない設計ですよね?
つまり、訪問者はエントランスから各部屋住人へインターフォンで連絡し、住人がオートロックを解錠して入室させない限り、部屋にも敷地内にも入れないのですよね?
153: 匿名さん 
[2014-10-16 20:14:49]
>>152
わたしもそれ疑問でした。
どうなんでしょうね。
あまり入らないでほしいですよね。
154: マンション住民さん 
[2014-10-16 22:58:59]
住民の後ろからついていけば、実質的には誰でも入れますよ。
155: 匿名さん 
[2014-10-16 23:36:53]
セールスが狙ってるよ
156: 契約済みさん 
[2014-10-17 04:01:52]
>>154
それは勿論ですが、お聞きしたかったのは、(このマンションに限らず基本的にオートロック付きマンションの場合、建物内には入れませんが、) 敷地内には入れるのか?という設計上の疑問です。
157: 契約済みさん 
[2014-10-17 07:50:59]
>>152
実のところ私も、「外柵で囲まれる事による」他のマンションにはほとんど存在しない私邸感やプレミアム感、さらに敷地内部にまでわたるセキュリティが当物件の選考上の重要ポイントの一つでしたので商談時に販売担当者に聞いてみたのでしたが、その担当者もよく把握していない様子で、曖昧な説明しかいただけませんでした。
158: 匿名さん 
[2014-10-17 14:47:01]
まあ、違うなら管理組合でそのように変更すれば大丈夫ですかね!
159: 内覧前さん 
[2014-10-18 06:07:35]
これから現地を見に行くんですが、つくば駅から歩いて行くとすれば、どのルートがおすすめですか?
最短かつ夜道としても安心なルート。
160: 入居予定さん 
[2014-10-19 17:28:12]
オプション会行った方いますか?
どんな感じでしょう。
やはりかなり割高でしょうか。
161: 匿名さん 
[2014-10-19 18:11:15]
>>159
ペデストリアンデッキを南下してカピオ前を左折が一番簡単かな。
162: 匿名さん 
[2014-10-19 20:02:14]
>>160
まるで詐欺のような値段ですよ。
とりあえずいろいろ見積もりをもらい、
他社と比べてみましてが値段は1.5倍〜2倍高いですね。
説明も悪いし、オプション会の会場も狭くて悲惨です。
ここで買うならネットで自分で探した方が良いですよ。
163: 匿名さん 
[2014-10-19 22:12:33]
オプション会はデベの金儲けのためにやってるような感じだから、基本的には自分で探しましょうね。
164: 匿名さん 
[2014-10-20 00:14:56]
大して高いものは扱ってなかった。高い高いって言ってる人はいったい何が高いと感じているんだろう。4窓分カーテンを揃えればどうしても30万になるし、カップボードは50万はするもんでしょう。

電化製品が高いっていうのは分かるけど、まあそこまでぼったくりとは言えない印象。洗濯機や食洗機込み込みの物件に比べたら透明性はあるね。
165: 匿名さん 
[2014-10-20 07:00:04]
<<164
私も見てきましたが、高いと思いました。
高いなーと思ったところは以下です。
1.フロアコーティング  ネットで探した業者の2倍です。
2.バルコニータイル   上記と同じで2倍します。
3.食洗機        同じ仕様の機種が約10万高いです。
4.ミラー        約2万高いです。
5.造作家具       他社と比べて天文学的に高い(約30~40万)です。
6.カーテン       オプション会で見積もりもらうと12万でしたが
            同じもので約5万ほど安く見つけました。
7.エコカラット     他社の倍以上。

以上より、自分で探せば大幅に安くなりますが、私みたいに検討する暇があれば
なんでしょうね。
忙しくて一日ですべて決めたいと思う場合はオプション会も有効だと思います。
財布事情は各々違うと思いますが、我が家では高いですね。
166: 入居前さん 
[2014-10-20 10:12:40]
フロアコーティングをしようか迷っていますが、料金を高額なだけに迷っています。
効果はどうなのでしょうね?
レーベン推奨のコーティングも他社のコーティングも、料金ランクや技法にもよって異なりますので一概には批評出来ないかも知れませんが・・、これまで利用歴のある方がいればお聞きしてみたいと思いまして。
クルマのボディコーティングと同じで、過度の期待はしないほうがいいでしょうか?
167: 匿名さん 
[2014-10-20 10:33:24]
>>166
フロアコーティングはくすりのちがいだけで、施工方法に
違いはありませんよ。簡単に言うとただ塗るだけです。
ガラスコートにしますとツヤが出ますよ。
168: キャリアウーマンさん 
[2014-10-20 13:33:18]
食器洗い機のようなビルトイン物も、自分で買って取り付けもセルフで出来るのかしら?
皆様はどうなさいますか?
169: 匿名さん 
[2014-10-20 13:41:40]
>>168
ビルトインでできますよ。
心配無用です。
170: キャリアウーマンさん 
[2014-10-20 15:01:48]
ありがとうございます♪そういう物とは思わなかった!!
171: 入居前さん 
[2014-10-20 15:08:37]
フロアコーティングもクチコミサイトなどを見ると評価はマチマチですね〜
172: 匿名さん 
[2014-10-20 20:58:31]
ビルトインぴったりはまる製品ってあるんですか?最初につけないと変な隙間ができて難しいって説明うけましたけど・・
173: 匿名さん 
[2014-10-20 21:09:30]
>>172
ハマる製品は山ほどありますよ。
隙間ができることはありません。
そもそも同じものを同じ方法でつけるわけですからね。
オプションで頼んでも、個人で外注しても施工方法は同じですよ。
設置済みのシステムキッチンから、キャビネットを撤去して、食洗機をはめるだけ。
面材パネルの注文も忘れずに。

まあ、所詮信ぴょう性のない掲示板ですから心配ならオプションをお勧めします。

174: 匿名さん 
[2014-10-20 22:39:59]
自分でセットすると漏水が心配ですが、簡単なのかなあ?画材パネルくっつけて、ベーシックタイプだといくらくらいですか?10万切れば、買いたいです。
175: 匿名さん 
[2014-10-21 06:25:28]
>>174
業者に材工で設置を頼むと10万切るのはきついかもしれないですね。
漏水は余程でない限りしないと思いますよ。
設置は専門業者が行いますし。
知識がないなら自分で設置はしないほうがいいです。
176: 匿名さん 
[2014-10-21 06:58:34]
そうですね。自信のないので、オプションで頼みます。ぼったくりじゃなければ多少高くてもしょうがないですね。
177: 物件比較中さん 
[2014-10-25 06:46:33]
工事の進捗状況はどんな具合でしょう?
現地に行けば外観などはシートが外されているのかしら?
178: 匿名さん 
[2014-10-25 07:44:33]
>>177
グリーン棟はかなり出来上がってましたよ。
まだシートは付いてましたね。
179: 物件比較中さん 
[2014-10-25 10:09:28]
ヨークタウンは来月半ばオープンのようですが建物は完成しているのでしょうか?
180: 匿名さん 
[2014-10-25 10:18:09]
>>179
たしか二月か3月オープンのはず。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる