株式会社タカラレーベンの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. 1丁目
  7. [契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-09-15 06:15:20
 

LEBEN THE TSUKUBA(レーベン ザ ツクバ)の契約者専用スレを立てました。 
意見・情報交換の場にしていきましょう。

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351546/

所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:株式会社タカラレーベン

物件URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba/
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2014-01-15 21:39:10

現在の物件
LEBEN THE TSUKUBA
LEBEN THE TSUKUBA  [第三期2次]
LEBEN
 
所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩8分
総戸数: 322戸

[契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA

703: 住人 [男性 40代] 
[2015-07-14 13:39:28]
>No 702
御社名が。
でも、前に出てましたね。


704: 入居前さん 
[2015-07-15 02:29:25]
照明器具購入にあたって参考にさせていただきたいのですが、ダイニング部分の天井高が分かれば教えてください。2m前後でしょうか。
705: 匿名さん 
[2015-07-17 08:09:38]
残り2棟の入居開始日って、確定してるの?
同じ日?
706: マンション住民さん 
[2015-07-17 14:21:49]
>>705
うちは8/29からだったかな。
707: 匿名さん 
[2015-07-17 16:24:50]
あれ、みんな違う日なの?
棟によって違うとか?
708: 入居予定さん 
[2015-07-18 08:45:16]
以前、上階からの足音が聞こえるという書き込みを目にした覚えがありますが
施工会社が同じなので、どこの棟でも同じでしょうか。
いまさらですが、心配な部分なので。
709: 入居済 
[2015-07-18 16:03:26]
>>708
どこの棟でも同じでしょうかという質問ですが、G棟以外誰も知る由がありませんよね。
710: 内覧前さん 
[2015-07-18 17:54:47]
あさってなので今さらですが、内覧会は業者に同行してもらった方がいいのでしょうか?
711: 匿名さん 
[2015-07-18 19:05:16]
思ってた以上にマンションは暑いですね。24時間エアコン付けっぱなしです。
712: 入居予定さん 
[2015-07-18 23:41:36]
>>709
やはりG棟は、聞こえるんですね。
部外者の書き込みではなく、入居済みさんのご意見、ありがとうございます。
これから入居の心構えができます。
713: 契約済み 
[2015-07-19 10:06:58]
>>712
709の方はG棟が聞こえるなんて言っていないと思いますが。
714: 匿名さん 
[2015-07-19 20:04:09]
>>712
聞こえないよ、まったく。
でたらめを発言しないでください。
715: 匿名 
[2015-07-20 13:01:44]
>>714
いいえ、一概には言えないですよ。
上階に住んでおられる方の暮らしぶりによっても生活音の大小はまちまちですし、又、聞き手側の性格(繊細な方とそうでない方)や聴力、あるいは生活時間帯なども各室まちまちですので。
716: 匿名さん 
[2015-07-20 13:45:14]
G棟の場合、他の棟と比べて防犯だけじゃなくて防音対策をしっかりとする必要があるということでしょうか???
717: 契約済み 
[2015-07-20 14:50:13]
>>716
意味わからん
718: 住民さんA 
[2015-07-20 16:43:29]
>>707
混雑を避けるため、1日4件までと引越しのアンケートに書いてありましたよ。
あと2棟も完成予定日が若干違う時期で売り出してたように記憶してます。半月とか1ヶ月とか。
719: 匿名さん 
[2015-07-20 16:59:43]
>>715
なにを言いたいのかわかりません。
G棟での実体験を述べてください。
720: 匿名 
[2015-07-21 06:51:45]
聞こえないという方もいますが、決してそんなことは無いということです。
上階に住んでおられる方に子どもがいたりする場合、走り回る足音と思われますが直に伝わって来ますし、ガタンという家具などを移動していると思われる音や、やはりガタンという扉を強く閉めたと思われる音なども直に伝わって来ます。聞き手側が過敏過ぎるからなどという問題ではなく、家族も泊まりに来た来客にも普通に聞こえています。
721: 入居済み 
[2015-07-21 09:59:57]
音が聞こえないと言っているのは、販売や施工関係者の線もあります。
722: 匿名さん 
[2015-07-21 11:16:59]
つまり近隣の方が気をつけないと聞こえるということですね。
お互いに気をつけましょうね!
723: 入居済み 
[2015-07-21 18:56:58]
>>722
このような善良なお考えの方ばかりですと、良きマンションライフが過ごせますよね。
724: 入居済み 
[2015-07-22 21:09:35]
>>720
こういうケースで困るのは、上の階の方も、決して故意や悪意で生じさせている生活音ではないため、上の階の方自身が認識していないことです。
角を立てずに下の階の方が上の階の方に理解してもらうためには、どういう方法が後々のシコリにもならないと思われますか?上の階の方が常識人であるとも限りませんので。
725: 匿名さん 
[2015-07-24 22:29:43]
ここの中古が3,4戸でてましたが、今は無くなってますね。
売れたのかな?
726: 入居済み 
[2015-07-25 10:23:37]
昨日7/24の夜、ロビーフロアが一面水で濡れていましたが、清掃でもしたのでしょうか?豪雨による雨漏れではありませんよね?
727: 匿名 [男性 70代] 
[2015-07-27 13:53:26]
自己資金で購入しましたが、契約時の最終払込日より大幅に早く請求されています。ローンの場合は銀行相手ですが、個人なら一方的に変えられると考えているのですかね。早める正当な理由があるなら、事前に知らせて、この間の金利を還元するとか、顧客の了解を取るのが常識。固定資産税の日割り計算額も明細書が付いていないので、理解しようがない。レーベンと交渉してみようと考えています。皆さまはチェックされていますか?
728: 匿名さん 
[2015-07-27 17:35:36]
>>727
レーベン相手に月賦とかで買えるんですか?
いまいち意味がわからんです。
729: 周辺住民 
[2015-07-27 18:45:17]
>>727
自分だったら、売り手側の契約違反として、
契約金の2倍の違約金をもらって解約する。
730: 契約済み 
[2015-07-27 19:13:12]
>>727
『今後の手続きについて』の書類きましたけど、ほんと内訳内容が分からないし、概算だし問い合わせようか迷います。
731: 入居前さん 
[2015-07-27 23:13:10]
概算諸費用のタカラレーベン手数料って取られる説明ありましたか?
732: 匿名さん 
[2015-07-28 05:11:43]
>>731
ありましたよ。
733: 契約済みさん 
[2015-07-28 08:54:47]
>>726
私もみたわけではないですが、水があふれたようです。
駐車場と共用施設の間の通路も液状化のように水があふれ、タイルはみごと浮き、タイル下の砂があふれでてましたね。
あのていどで、崩れる施工。心配ですよね。。
734: 契約済み 
[2015-07-28 16:58:14]
通用門はいつから通れるようになるのかしら?
735: 匿名さん 
[2015-07-28 18:31:52]
>>733
タイルは浮かないでしょー、浮いてたらただ置いてるだけだよ!
736: 入居済みさん 
[2015-07-29 13:46:50]
入居されている皆さんに質問です。
洗濯機の上のスペースはどのようにお使いですか?
我が家はまだ何も…
上手にスペースを活用されてる方、情報をいただけますでしょうか。
入居されている皆さんに質問です。洗濯機の...
737: 契約済みさん 
[2015-07-29 16:23:00]
>>735
タイルがずれて、砂浜の砂みたいのが下からでてきてましたよ!
738: 入居前さん 
[2015-07-29 16:26:17]
>>736

うちは設計変更の時だったかオプションの時だったか、吊り戸棚をつけてもらうことにしました。まだ見ていないのでどういう出来になっているかわからないのですが。ご参考までに。
739: 入居済みさん 
[2015-07-29 16:45:36]
>>738
お返事ありがとうございます!
吊り戸棚、良いですね♡
私は入居前に そのような発想は全くなかったので、計画されていて すごいなぁと思います。
740: 入居前さん 
[2015-07-29 17:14:32]
>>739

知人のマンションでは子供の服を陰干しする場所として活用されてましたよ。わりと広い空間なので何かできそうですよね。
741: 入居済みさん 
[2015-07-29 17:36:07]
>>740
陰干し場として活用するのも有りですね。
我が家の陰干し場は和室に設けました。
リビングが狭くなってしまったけど、我が家では正解だったね。と話しています。
陰干し場として活用するのも有りですね。我...
742: 匿名さん 
[2015-07-29 17:51:02]
>>737
それ、タイルじゃなくて、入り口の雨水管のとこのグレーチングじゃないかな?
743: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-07-29 21:20:13]
>>742

駐車場横の通路で、共同棟からの管が地面に接地するところの周りで、いくつかのタイルが一度浮いたような跡に見えましたね。タイル間に詰めていた砂も散らかってましたし。
ただ、ごく狭い範囲です。
744: 入居済みさん 
[2015-07-29 21:34:25]
>>741

部屋干し用具、使ってますが、便利ですね。
急な雨で取り込む時にも使えますし。
745: 匿名 
[2015-07-29 21:48:07]
G棟エントランスから駐車場のエレベーター入り口に向かって歩いていくと、歩道のタイルがボコボコになっていて、立ち入らないようにカラーコーンで囲まれている場所があります。
タイルは、ただ並べただけのように見えました・・。
746: 入居済みさん 
[2015-07-29 22:54:43]
>>744
室内物干し、本当に便利ですよね♫
生活感が出てしまうかな?と、見た目を少し気にしましたが、設置して良かったです。
747: 匿名 
[2015-07-29 23:14:03]
G棟の皆さん、「6ケ月 定期点検のご案内」が配布されていますが、何か気になっている事はありませんか?

私は、エアコンの外部排水関連施工のヒドさに驚いています。
壁外に出たエアコンの排水は、ベランダや廊下の床の排水パイプ?を伝って側溝?溝?に流れるようにできているはずです。
でも、水は排水パイプだけを流れてはいないようです。

排水パイプの途中から床上に出て、床上を流れたりしています。
排水パイプの所々から、白っぽく接着剤か何かが浸み出ている場所もあります。
最もヒドイのは、排水パイプ周辺だけでなく、ベランダや廊下の床材の下全体に水が浸み込んで、排水パイプから離れた場所で側溝に流れ出していることです。

側溝の縁の所々に水アカが少々できていたので、疑問に思い観察していました。
暑いのでエアコンの稼働時間が長くなって床下に水が溜まったようで、最近気付きました。
側溝で他より汚れている部分の床材を足で押してみると水が出てくるので、判りやすいです。

廊下をちょっと歩いてみただけでも、我が家と同じような場所をいくつか見掛けました。
ベランダや廊下の施工は簡単なので、どのお宅も大差はないのではないかと思います。
お宅のベランダや廊下は、大丈夫ですか?
長い書き込みになりましたが、多少なりとも参考にして頂ければ幸いです。
748: 契約済みさん 
[2015-07-29 23:55:02]
>>742
マンションの正面玄関入り口の雨菅からも水があふれたみたいですが、
あそこの雨菅ちかくのタイル(タイルとは言わないんですかね?四角い石)も、あの雨でずれて、ずれたままです。これから直すのかな?毎回雨のたびに直すつもりだとしたら、きついですよね。
駐車場と共用施設の間の通路も、何であんなことになったんでしょうね。
まるで液状化現象ですよね(^-^;
あれは、まずいですよね。。
でも、まだ管理組合などがないので、個々で施工について、共用部分も訴えるしかないですよね。
749: 匿名さん 
[2015-07-30 05:45:53]
>>748
タイルではなくインターロッキングと言います。タイルはモルタルで固定しますが、インターロッキングは置くだけです。
排水能力が低いとまた同じことが起きますよね。でも、前回の雨は相当ひどかったですからね。
750: 匿名さん 
[2015-07-30 05:47:36]
>>747
うちも同じですね。
751: 契約済みさん 
[2015-07-30 23:03:55]
>>747
オプションでエアコンの設置を頼んだお宅の施工が、
ということですか?
752: 匿名さん 
[2015-07-31 06:15:06]
>>751
いやいや、バルコニーにある、床に貼り付けてあるドレン管のことですよ。
753: 入居済み 
[2015-07-31 08:23:47]
>>722
ウチも騒音に悩まされています。メンタルな問題なので。いつまでも長くこの状態が続くようでは退去を考えるしかかいかとも考えています。
754: 入居済みさん 
[2015-07-31 16:26:38]
>>753
もしかして、ドアを激しく閉める音じゃないですか?
755: 入居済みさん 
[2015-07-31 18:44:11]
>>754
それもあります。
756: 入居済みさん 
[2015-08-01 06:10:30]
>>753
退去を考える程の騒音というと深刻ですね。我が家は騒音とは無縁です。
きっと、上の階や隣の方のマナーが良いのだと思います。
ドアを閉める音以外で、どんな騒音が気になりますか?
気をつけたいので教えてください。
757: 匿名さん 
[2015-08-01 09:28:32]
>>756
毎日ではないけど、週に2回ほど叫び気味のお経みたいなのが聞こえてくる・・・。
多分窓も閉めてるし、日中なので迷惑というほどではないが・・・その住民の素性が気になって仕方がない。
758: 入居済みさん 
[2015-08-01 11:47:43]
走り回ったり、歩き回ったり、子供の足音が大きく反響します。ほかにも、遊具を落としたりしていると思われる音なども。
759: 契約済みさん 
[2015-08-01 14:23:43]
>>758
そのようなごく普通の生活音が気になるというのは、さすがに施工の問題な気がしますね。
上階の騒音はほぼ気にならないと説明されていたのですが、入居後が心配です。
760: 匿名 
[2015-08-01 14:27:43]
最悪のマンションですね。
761: 入居前さん 
[2015-08-01 14:46:48]
新しく出来た共用スペース、今日見てきました〜。思ってたより充実していて嬉しかったです。
762: 入居前さん 
[2015-08-01 14:57:30]
>>759
同感です。
二重天井・二重床はどうしたのというお話しですね。
763: 匿名さん 
[2015-08-01 14:57:50]
>>758
管理人に注意をお願いするのが無難かと思います。
764: 匿名さん 
[2015-08-01 14:58:29]
>>757
赤ちゃんか小さい子供だと考えられます。
管理人経由での注意が無難かと思います。
765: 匿名さん 
[2015-08-01 14:59:15]
>>760
そんなことないです。
ほぼ全員挨拶しますし、問題はないと感じます。
766: 匿名さん 
[2015-08-01 15:01:06]
>>759
中空スラブではないですので、施工面の影響はないも思います。
正直どのマンションでも、飛び跳ねて騒げば聞こえます。
絨毯を引くなどすれば良いですが、フローリングはひびきます。
これは変えようのない事実です。
767: 契約済みさん 
[2015-08-01 15:04:35]
やはり絨毯をひかないと、下に音が響いてしまうのですね。引越し前に絨毯を調達しよう。
768: 匿名さん 
[2015-08-01 18:14:13]
>>764
赤ちゃんの泣き声というよりも、大きな声でお経か呪文を唱えているような気がするんですが・・・大人の声だと思うんですよね〜。

ハージャカマシーン!シッタールッター
なんちゃらかんちゃら

みたいな感じで15分くらいかな?
管理人さんに近隣の住民が時々呪文みたいなの唱えるから注意してほしいって言うのか・・・。
769: 匿名さん 
[2015-08-01 22:11:52]
>>768
がまんできるなら、がまんすれば良いかと思いますが、それが無理なら話をするしかないでしょうね。

苦情を受け付けるのも管理会社の重要な仕事ですからね。
770: 入居済み 
[2015-08-02 12:24:11]
>>768
早く改善できるとよいですね。
771: 入居済みさん 
[2015-08-03 08:45:33]
最近、マンションの敷地内にベンチがいくつも置かれましたね。
私は使わないけど、必要なのかな…?
それより、シャッターゲートを入った駐車場入口付近に 人の乗り降りや荷物をおろすのに便利な、車寄せスペースが欲しいです。
772: 匿名さん 
[2015-08-03 09:40:57]
>>771
車寄せは難しいですね。
773: 入居済みさん 
[2015-08-05 09:09:05]
ベランダに背の高いグリーンを置きたいなぁと考えています。でも本物だと落ち葉がお隣のベランダに飛んでしまうかな?と心配しています。
既にグリーンを置かれている方がいますが、その辺りは問題なさそうですか?
共用部なので、すぐに移動ができる邪魔にならない所に置く予定です。
774: 入居前さん 
[2015-08-05 11:00:10]
>>773
落ち葉が心配ならやめましょう。
775: 入居済みさん 
[2015-08-05 14:17:39]
>>774
ごめんなさい
入居済みの方への質問でした。
776: 入居済みさん 
[2015-08-05 14:27:12]
私はIKEAで作りモノの植物を購入しました。
777: 匿名 
[2015-08-05 15:07:26]
>>773
隣戸か、さらにそのお隣からかは断言できませんが、葉や花が入って来ることがあります。盛夏の今は、少ないですが。
風が強いと、砂(鉢やプランターから?)も混じります。多くはありませんが、洗濯物に付くのではないかと気になる時もあります。
また、ベランダをよく掃除しないと、今度は反対隣のお宅に飛んでいくので、面倒だったりプレッシャーだったりします。
778: 入居済みさん 
[2015-08-05 16:37:17]
>>777
お返事ありがとうございます。
ご意見をいただいて、実際にお困りの状況を知り、自分がこまめに掃除をすれば済む問題ではないと気づきました。
ベランダは作り物のグリーン、室内で本物の植物を楽しむようにします。
779: マンション住民さん 
[2015-08-07 19:40:48]
上の住人の騒音が気になります。
挨拶に行った感じだと小さいお子さんはいなさそうですが、バタバタ走るような音、椅子をぎぃ~っと引く音、重い物をドスンと落とすような音など…。
注意をしてもらう場合って、管理人のと管理会社のどちらに言うのが良いのでしょうか。
780: 入居済みさん 
[2015-08-07 22:00:40]
>>779
注意をするなら管理会社の方が良いのでは?と思いますが、既にレーベンから、騒音についての通達がポストに入ってましたよね?
それとも、全体に向けた間接的な注意ではなく、対象者に直に注意してもらいたいのですか?
781: 入居済みさん 
[2015-08-07 22:15:03]
今日もポストに入ってました。
ベランダでタバコは駄目!って。
知らなかったなぁ。私はタバコを吸わないけど。
でも確かに、隣の人がベランダでタバコを吸ってたら嫌だなぁ…。
特に洗濯物を干している時、臭いがつきそう。
782: 入居済みさん 
[2015-08-08 12:48:34]
>>780
全体に向けた間接的な注意ですと、気付いてもらえない上に注意もしてもらえないケースが多く考えられます。
一方、対象者に直に注意となりますと、その方がマナーや常識を備えた方か否かなどの問題もあり、後々マンション内で顔を合わせた時など気まずい思いをするケースも考えられます。
集合住宅ならではの難しい問題ですね。
783: 入居済みさん 
[2015-08-08 16:10:55]
8/7付で管理会社より届いた共用施設のご案内の中に、施設名は不明ですが販売時マンションカタログに読書室らしき部屋があったのですが、あちらはどの施設に該当するのでしょう?
784: 入居済みさん 
[2015-08-08 21:57:17]
>>782
全くその通りだと思います。
ストレス無く快適に暮らしたいけれど、トラブルは避けたい…難しい問題ですよね。
私は、お隣の騒音には、少しおおらかな気持ちでいこう!と決めています。
最近は、逆恨みによる犯罪も増えてますから。
785: 入居済みさん 
[2015-08-08 22:11:27]
バルコニー側の窓を開けておくと、「トゥルルルル トゥ・・・ トゥ・・・」というような外国の固定電話にありがちな着信音のような大きな音が定期的に外から聞こえるのですが、何の音かおわかりですか?
786: 入居前さん 
[2015-08-09 21:57:17]
>>783
共用施設の二階にありましたよー!
随分とシャレオツな雰囲気でした。
787: 匿名 
[2015-08-09 22:28:04]
>>786
駐車場にバイクを置いたり、家の前に自転車を置いたり、マナーのなってない家庭があることだし、
共用の本とかキッズスペースのオモチャとか持ってってしまわないか心配。
棚卸しといいますか、管理出来るのかね。
788: 匿名 
[2015-08-10 09:16:04]
ゴミ出しに関するおたずねになります。空き缶と空き瓶の出し方での、ご意見をうかがいます。
戸建や外部にゴミ捨て場のあるマンションのような場合、市の規定では透明のビニール袋に入れて出すのが原則です。
ところが、当マンションをみてみますと、空き瓶と空き瓶の回収箱の中にはネットが用意されていて、①瓶や缶を裸のままバラバラに出す人。そして、②市の規定通り透明のビニール袋に入れて出す人。また、③明らかに規定違反ですが、非透明の袋に入れて出す人。それぞれさまざまです。
ちなみにわが家の場合は、②のやり方で出していますが、①のやり方でもかまわないものなのでしょうか?
789: 匿名さん 
[2015-08-10 10:03:13]
>>788
管理人に聞きましょう。
ここでは本当の正解は得られません。
誤情報拡散防止のため、管理人に確認願います。
790: 入居済みさん 
[2015-08-10 12:05:03]
駐車場ってあれ以上の高さにはならないのでしょうかね。
今後、駐車場増やせばいいのになぁ〜と思います。
特に来客用は欲しかった。
791: 匿名さん 
[2015-08-10 19:31:22]
>>790
今からの増築は不可かと感じます。
来客用駐車場は欲しいですよね、ただ戸数が多いため管理が難しいと思います。
予約制にしても、予約集中日はゲストルームの様に予約が出来なくて、不公平感が増すのかと思います。
結局はないほうがいいのでしょうね。
792: 入居済みさん 
[2015-08-10 21:28:48]
>>791
確かにその通りですね。
管理が難しそうだなぁ。
いろいろな人がいて、来客用駐車場を占領する人も出てきそう。
793: 入居済みさん 
[2015-08-11 01:47:32]
>>785
一誠商事第2ビルの駐車場から歩道車道へ出る際の警告音です。
794: 匿名 
[2015-08-11 08:54:42]
以前あった管理会社からの通達によると、全棟工事完成までの期間は北側の出入口をオープンにするとの件。

そして、今はそこから郵便配達や宅配業者、そして部外者達の出入が自由に行なわれていますが、ここは全棟工事完成時には閉鎖され、基本的に各住居や管理員室で開錠しない限り、部外者(例:ポスティング業者や営業員等)の敷地内への立ち入りは出来なくなると考えてよいものでしょうか?
795: 匿名さん 
[2015-08-11 11:15:10]
>>794
その手の話は管理人に確認しましょう。
掲示板の情報は未確認情報であり、誤情報拡散の恐れがあります。
管理会社か管理人に確認してください。
796: 引越前さん 
[2015-08-11 13:32:10]
>>794
初めて住んだオートロックの物件でポスティングは無いものと期待してたのに
前住んでいた物件では集合郵便受けに普通にたくさん入っていました。
ほとんどが不動産業者で、売買関係で普段も出入りしてるから
管理人ともつーかーなのかもしれないけれど。
1週間以上不在にする時に郵便受けがあふれると嫌ですよね。
日本郵便はその間は局に預かってもらえるけれど。

戸別訪問のセールスとか勧誘はさすがに無いようだ。
(深夜早朝以外ほとんど不在なのでよくわからない)
797: 匿名 
[2015-08-11 14:22:10]
>>796
何かと問題の多いNHK。
その受信契約目的のスタッフらしき人物はしょっちゅう来てますよ!
798: 入居済みさん 
[2015-08-11 16:01:34]
>>797
NHKの契約をしていない人っているのかな?
799: 入居前さん 
[2015-08-11 17:43:32]
>>798
それはいるでしょう。おかしな法律だもの。誰だってこんなところに支払いたくないでしょう。
800: 入居済みさん 
[2015-08-12 17:20:28]
NHKの受信料
地上契約から衛生契約の変更を求められている人、断るの大変そう。
このマンション、衛生見れちゃいますもんね。「衛生は見てない」は通用しないらしいです。
801: 入居済みさん 
[2015-08-13 10:35:04]
この掲示板を読むと色々な問題もあるようですが、短い居住期間ながらトータルでみて、私は良いマンションのように思います。
それも含めて購入したので多くは申しませんが、共用施設の多さのみが建設およびこれから先の管理修繕費用を含めて不要に感じるところです。
802: 匿名さん 
[2015-08-13 10:51:50]
>>801
共用施設が負担になるなら閉鎖しちゃえばいいのさ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる