LEBEN THE TSUKUBA(レーベン ザ ツクバ)の契約者専用スレを立てました。
意見・情報交換の場にしていきましょう。
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351546/
所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:株式会社タカラレーベン
物件URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba/
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
[スレ作成日時]2014-01-15 21:39:10
[契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA
563:
匿名
[2015-06-03 09:50:23]
|
||
564:
匿名さん
[2015-06-04 06:18:29]
騒音問題が掲示板に掲示されてましたが、そんなにうるさいんですかね?
うちは隣人の気配すら感じませんが。 |
||
565:
匿名さん
[2015-06-04 07:34:55]
一人一人が気を遣えば、騒音はしないはずなんですよね。
|
||
566:
匿名さん
[2015-06-04 12:27:57]
実際、どれくらい音が響くか知りたい。
|
||
567:
内覧前さん
[2015-06-04 17:19:04]
駐車場抽選の希望順位を検討中です。
駐車場の使い勝手はどうですか? |
||
568:
匿名さん
[2015-06-05 01:38:29]
>>567
良いですよ。ただみんな意外にスピードをだして、駐車場内を走るので注意が必要です。 |
||
569:
内覧前さん
[2015-06-05 08:00:33]
駐車場が使いやすそうで良かったです。スピード、慣れもこわいですが、
お互い注意していきたいものですね。 |
||
570:
匿名さん
[2015-06-06 07:37:50]
東棟住民はマナーが悪いようですね。
西棟住民はどうだろう。 |
||
571:
匿名
[2015-06-06 08:58:26]
ゲストルームを利用された方におたずねですが、お客さんを泊めるにあたって注意が必要な点などはありますか?わかりやすくいえば、普通のホテルとの違いなど。
また、利用を終えての感想はいかがでした? |
||
572:
匿名
[2015-06-06 10:43:22]
|
||
|
||
573:
住民
[2015-06-06 13:25:26]
赤のデミオは今日も身体障害者用駐車場に駐車してあるワインレッドの車ですか。管理人さんはどうして注意しないのでしょうね。
|
||
574:
匿名さん
[2015-06-06 15:16:58]
>>573
本当に身体障害者なのかもしれませんよ。 |
||
575:
匿名さん
[2015-06-06 18:16:56]
ごく一部の住民のせいで、マンション全体の評価が決まってしまうよ。
|
||
576:
匿名
[2015-06-07 12:21:48]
>>574
先日、乗り降りの現場をベニマル側から見かけましたが、普通の女性でスタスタとマンションに入って行きましたよ。 身障者マーク(車外)も、高齢運転者等標章(車内)も見かけませんので、特別な配慮を必要とする訳ではなさそうですね。 |
||
577:
匿名さん
[2015-06-07 14:16:34]
|
||
578:
匿名
[2015-06-07 23:36:17]
家族に身体障害者がいます。腎臓病で障害者1級です。
内部障害ですので見た目は健常者と同じです。 車椅子や杖は使用していませんが、人工透析の直後や 薬の副作用、腎機能の悪化など体調が安定しない時は 10歩歩くのもやっとの時があります。 話題に上がってる方は分かりませんが、もしかしたら 障害者かもしれません。 その場合、県から(つくば市役所)身障者等用駐車場利用証を 発行してくれますので、周りに分かりやすいようにするなど 配慮してくれたら、モヤモヤしなくていいですね。 内部障害を知っていただければと思います。 |
||
579:
入居予定さん
[2015-06-08 08:24:51]
カーテンは防炎カーテンでないとだめですか?
|
||
580:
入居済みさん
[2015-06-08 12:26:35]
>>568
先日ですが、駐車場内を徐行で走っていたら煽られましたよ。シルバー色系の車で女性でした。正直腹が立った。本当にマナーが悪すぎ。 買い物専用カートでゴミを運んでる人もいたし。自宅玄関前にカートを置いてる人たちがそういったことに利用してるんじゃないですかね。 |
||
581:
匿名さん
[2015-06-08 12:38:55]
>>580
今朝も相変わらずヨークベニマルのカートでカート置き場がいっぱいになってました。 |
||
582:
匿名
[2015-06-08 14:19:47]
>>581
私はまだ、ベニマルのカートを持ち込んだ事はありませんが、皆さんに質問させて下さいね。 買い物時使用したベニマルのカートは、ベニマルまで返しに行かずにマンション内のカート置き場に置けば良いと、以前(マンション契約時?)説明を受けたように記憶しています。 私の他にもその様な説明を受けた方が多数いるので、郵便受けの横に置かれているのかなと思っていました。 同じ様な説明を受けた方は、いらっしゃいませんか? もしかしたら、全ての住民に同じ説明をしていないために、混乱が生じているのかもしれません。 ただし、各住戸前にカートを置きっ放し(不法占有)にして良いとは一言も聞いていませんので、カート利用での問題は、こちらの方かと思うのですが。 |
||
583:
匿名さん
[2015-06-08 15:33:14]
|
||
584:
入居前さん
[2015-06-08 16:00:25]
>>580
立体駐車場の走り方って知らない人が多いのではないのかな。 教習所でも習わないし(笑。常識人なら常識で考えればわかるんだけどね。 クレオの至近の立体駐車場でも、下りスロープ走行中の車が優先なのに 接近中のスロープ走行車がいるのにも関わらず 一時停止すら無視してスロープに進入してくる車が多い。 |
||
585:
匿名さん
[2015-06-08 16:18:17]
|
||
586:
匿名
[2015-06-09 09:42:30]
駐車場内の走行車線に、センターラインが引いてあれば、上下線ともにはみ出しが防げて良いと思ったことがありました。
|
||
587:
契約済み
[2015-06-09 09:59:32]
これから入居ですが、レーベンの担当者には
マンション専用カートがあると説明うけました。 ないんですねー |
||
588:
住民でない人さん
[2015-06-09 12:42:33]
>>586
ここの自走式ってそんなに通路の幅やカーブに余裕があるのですか? マンションの自走式ってぎりぎりの余裕しかとってない場合が多いから 内回り(登り?)で短辺と四隅のカーブだとはみ出さないと無理で すれ違いは長辺の直線部でないと無理だったりするけど。 ずっとセンターはみ出さずに行ける幅があるなら マンションの自走式としてはとても恵まれていますね。 |
||
589:
匿名さん
[2015-06-09 12:52:20]
>>587
専用カートありますよ。あるのに、ベニマルからカートをマンションに持ってきて置いている人がいるって、話です。 |
||
590:
匿名さん
[2015-06-09 12:53:26]
>>588
そんなに広くないですから、センターラインは難しいと思います。 |
||
591:
内覧前さん
[2015-06-09 13:08:16]
うちは入居前ですが、手元に残っている折込チラシにも
「住民専用カートでお買い物もラクラク」って書いてあります。 これから住民用のがセットされる? G棟内の置き場まで使えると説明もありましたよ。 共用廊下まで持ち込むのはもちろんマナー違反ですが、置き場を 明確にしてもらわないと困りますね。 |
||
592:
匿名
[2015-06-09 13:10:10]
話に出ているデミオは
その身障者用の区画を契約している車なのではなのですか? 駐車場の申し込み時に 身障者用の希望欄もあった気がしたのですが... |
||
593:
匿名
[2015-06-09 13:11:33]
>>587
有りますよ。 東棟の郵便受け横のカート置き場にあって、誰でも使えるようになっています。 マンションのカートとベニマルのカートはよく似ているので、チラ見しただけでは、どちらの物か判りにくいですね。 ベニマルのカートがその場所に返却?されているのは、似ているせいかもしれません。 ・見分け方(笑) カートを押す人の方からは見ずらいですが、マンション専用のカートには、マンションの名前が貼られています。 ベニマルのカートにも、マンションのと同じような部分にベニマルの名前とマークが貼られています。 使ったら直ぐに元の場所に戻す。 皆でルールを守って使えば、便利ですよ。 |
||
594:
契約済み
[2015-06-09 14:06:05]
>>592
元々シャッター前のUターンスペースに停めっぱなしにしていて、最近は障害者用に停めるようなったため話題になってます。 |
||
595:
内覧前さん
[2015-06-11 03:22:12]
引っ越し業者は皆様、どこにされますか?
大手他社の方が何かと安心かと思いましたが、 新築マンション一斉入居となると、幹事業者のキャメルにお願いした方が好都合なのでしょうか? |
||
596:
匿名さん
[2015-06-11 05:41:37]
>>595
キャメルは感じも良いし見積もりも圧倒的に一番安かったですよ。 |
||
597:
匿名
[2015-06-11 11:48:43]
>>595
ウチも、キャメルさんを利用しました。 1Fのマンション玄関〜ホール〜エレベーターの共用部分も傷が付かないように、キャメルさんが養生してくれていました。 また、エレベーターを使っての引越しなので、1日当たりの引越し可能件数(処理能力)には限りがあるとの事で、日程の調整も必要らしいので、幹事業者を紹介しているようです。 希望日時がある場合は、早目に予約した方が良いと思いますよ。 頻繁に引越しに来ていたので、空段ボール箱も電話すれば直ぐに引き取ってくれました。 何よりも決め手は、596さん同様、他の業者さんより一番安かったことらですが。 |
||
598:
内覧前さん
[2015-06-11 14:26:45]
|
||
599:
内覧前さん
[2015-06-11 14:32:40]
>>597
やはり一番安いのですね! 他社に依頼しようかと思ってましたが、迷ってきました。 引き渡し後すぐの入居希望なので、どうなるのか心配です。 皆様、数社に見積依頼するのは引っ越し日が確定してからにしましたか? |
||
600:
匿名さん
[2015-06-12 06:47:47]
|
||
601:
匿名さん
[2015-06-12 06:48:22]
>>599
決まってからですね。じゃないと正確な見積もりがでませんよ! |
||
602:
入居済みさん
[2015-06-12 16:04:24]
アート引っ越しセンターだと、
・プチプチ緩衝材 ・白・赤(割れ物)・黄(すぐ開ける)の三種のクラフトテープ ・食器収納専用ボックス を標準で用意してくれるのだけど、キャメルはそういうサービスはなかった。 まあDIYショップに行けば緩衝材とクラフトテープは手に入るし。 |
||
603:
匿名さん
[2015-06-12 18:25:26]
>>602
値段がちゃうやん! |
||
604:
内覧前さん
[2015-06-13 00:40:05]
業者によって値段もサービスも色々ですよね!
ちなみに、キャメルさんは不用品処分もしてくれますか? |
||
605:
入居済みさん
[2015-06-13 01:42:11]
|
||
606:
匿名
[2015-06-13 11:52:22]
>>604
>>605 引越しを10回以上経験しています。 その都度、数社から見積もりしてもらっていますが、CMで有名な大手は圧倒的にメチャ高いですよ。 国内で長距離の引越しの際には、最高値と最安値の差額が軽く100万円を超えた事も。(倍額どころか数倍!) その時の最安値といっても、大手さん(誰でも知っていて、CMはしていない)でした。 今回は、見積もりの結果キャメルさんが最安値で、最高値のCM大手業者はその3倍以上でした。 まずは数社見積もりしてもらって、比較される事をお勧めします。 お安くしたいのなら、その上で交渉しましょう。 今回、キャメルさんで不用品の処分もしてもらいました。 これまで見積もりしてもらった業者さんで、不用品処分が不可と言われた事はないですね。 |
||
607:
入居済みさん
[2015-06-13 16:03:13]
この手の話は一般化は難しいので、「圧倒的にメチャ高い」とか誇張しなさんな。
実際私は今回の見積もりで不要品の処分を請け負わない事業者に遭遇したので、 それだけでも一般化は難しいことの傍証になるよね。 ちなみにある大手は条件を詰めることでキャメルの1.5倍くらいの水準まで下げてくれた。 結局キャメルを使ったけど。 |
||
608:
匿名さん
[2015-06-13 17:07:15]
最近は暑くて毎日エアコンつけてます。みなさんもつけてますか?
|
||
609:
匿名さん
[2015-06-13 18:28:50]
つけてません
外は暑いですが風も通るし 中はちょうどいいです |
||
610:
匿名
[2015-06-14 10:32:58]
>>608
つけていますよ。 付けっ放しではないけど、お天気の状況や湿度によっては窓を閉めているので、暑くなったらつけている状況。 他にも、窓を開けていたらご近所迷惑になるかもと思う時(例えば、喋り声やテレビの音)は、窓を閉めてエアコンにしていますよ。 エアコンと言っても、今のところはまだ冷房ではなく除湿で間に合っている状況です。 |
||
611:
匿名さん
[2015-06-14 18:35:24]
|
||
612:
匿名さん
[2015-06-14 22:27:40]
>>606さん、会社で総務部担当。全国に支店があり引っ越しも長距離になりますが、100万円も違うことはありませんし、引っ越しに100万円もかかることもないと思います。
どれだけ大きな引っ越しだったのでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここで話題のデミオですが、昨夜身障者駐車場に停めてあった車のことでしょうか?そうなら管理会社から所有者に連絡が行っていないということでしょうか?