LEBEN THE TSUKUBA(レーベン ザ ツクバ)の契約者専用スレを立てました。
意見・情報交換の場にしていきましょう。
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351546/
所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:株式会社タカラレーベン
物件URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba/
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
[スレ作成日時]2014-01-15 21:39:10
[契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA
483:
マンション住民さん
[2015-04-27 20:29:26]
|
||
484:
匿名
[2015-04-27 20:34:39]
|
||
485:
入居済み住民さん
[2015-04-27 20:55:43]
|
||
486:
匿名
[2015-04-27 21:08:16]
>>483
あなたが神経質なだけですよ! |
||
487:
マンション住民さん
[2015-04-28 01:57:27]
え、ドアの開け閉めの音なんて、安アパートじゃあるまいし、ふつう聞こえないと思いますが。
|
||
488:
契約済みさん
[2015-04-28 02:15:49]
ドアを勢いよく閉めればそりゃ聞こえることもあると思いますね。
あと音の原因は上の部屋とは限りませんよ。 |
||
489:
匿名
[2015-04-28 04:01:25]
>>485
言葉にトゲがありますね |
||
490:
提案者
[2015-04-28 10:55:06]
もうそろそろ投稿者を否定するような論調はやめにして、アドバイスやサポートしていくような風潮に改めてましょう!部外者の方々も閲覧されていますので、視覚的な問題以外にも、モラルや物件価値維持のためにも。
|
||
491:
匿名希望
[2015-04-28 12:33:06]
>>490
同意 |
||
492:
入居済みさん
[2015-04-28 14:45:26]
こちらから会釈や挨拶をしても無視する方、偉そうにしてる方、本当に気分悪いです。挨拶はきちんとしましょう。
|
||
|
||
493:
住民
[2015-04-28 16:08:33]
|
||
494:
入居済みさん
[2015-04-28 16:53:22]
ベニマル専用カートを定位置に戻さずに私物化している人がいます。
玄関前にずっと置いてます。 私はカートを使用しないのですが、マナー的にどうなんでしょう…。 |
||
495:
匿名
[2015-04-28 17:19:06]
>>494
マナーやモラル違反ですよね。管理会社さんの管理の範疇になりますね。 |
||
496:
契約済みさん
[2015-04-29 01:43:11]
私もカートを使いません。買い物に出てカートを持って住戸まで行き、本来なら返却すべきところそのまま住戸前に置いているということだと思うのですが、返却の意思があるなら私物化は言い過ぎでは?
例えば、乳幼児を抱える母親で返却に行くのに一定の困難があるとかいった可能性はありませんか? 例えば、帰宅時に管理人に住戸番号を伝えてあとでカートをピックアップしてもらえばすむ問題だったりしませんか? |
||
497:
匿名さん
[2015-04-29 05:54:07]
|
||
498:
契約済みさん
[2015-04-29 11:34:07]
後者の例えばは、それがサービス化できたとしたら、という意味です。もちろん。
|
||
499:
匿名
[2015-04-29 11:42:12]
|
||
500:
マンション住民さん
[2015-04-29 12:16:21]
管理組合と管理会社とでオプション契約を結んだらどうでしょう。
もちろん受益者負担(カート戻し作業1回につき100円)と言うことで。 |
||
501:
マンション住民さん
[2015-04-29 21:04:12]
>>483
うちも足音が響きます。 バタバタしてるので、子供なのか。 ドスンドスンと音が響いてます。 前に住んでたところではこんなことはなかったので、驚いています。 もう少し静かにして欲しいのですが、直接言うのも憚れるし難しいですね。 |
||
502:
契約済みさん
[2015-04-29 22:51:55]
>>499
マンションの共用物の管理ですよ。マンション管理の範囲と定義することもできます。ただし、現状業務に入っていないから無理でしょう。だから仮定の話だと言っているわけです。 |
||
503:
契約済みさん
[2015-04-29 23:02:31]
>>500
それより先にやるべきなのは、使用規約を作って同意書を提出した者にしか使わせないことでしょうね。規約を守らなければ使用権を剥奪すればよいわけです。「私物化」はそれで解決します。 |
||
504:
匿名
[2015-04-30 11:22:13]
>>501
集合住宅の場合、騒音の出所がどこかは本当に分かりにくい時がありますよね。 必ずしも真上や真下が音源(騒音源)とは限らないこともあります。 ここの出来事ではありませんが、下の方から夜中にガラガラ大きな音が響き渡った時、ウチの斜め上の部屋からドスーンと思いっきり床を鳴らされ、ウチが音源だと勘違いされたようでした。 実際はウチより更に2階下のお宅で、幼児と親が夜中に遊んでいたようでした。 また、ピアノやバイオリン・オーディオ等の音は、かなり横方向にも響きますね。 せめて、窓は閉めてからにして欲しいものです。 |
||
505:
匿名
[2015-04-30 11:34:52]
音と言えば、
ベランダで子供(幼児?)を遊ばせているお宅がありますね。 歓声(奇声?)やら泣き声やら、他人にとっては辛い騒音です。 おまけに、子供をベランダにしめ出す事もあるようで、泣きながら「開けてー!!」と聞こえてきます。 虐待が疑われるようなら通報も必要になるかもと思っています。 |
||
506:
匿名
[2015-04-30 18:02:03]
レスとして取り上げられるテーマには様々な内容がありますが、このサイト上で論じ合っていてもサイトを越え改善される訳ではなく、基本的には何の改善にもつながらないのが実情ですね。
特定の個人が管理会社なり管理人室に問題を提起するのも心情的に出来にくい現状がある訳ですので、 このサイトのように非実名で管理会社なり管理人室へ直接問診提起や提言を出きる手段があると改善への早道ではないかと思います。 |
||
507:
匿名
[2015-04-30 22:25:45]
ゴミ捨てについて質問させてください。
他県から引っ越してきて、以前住んでいた自治体の市名入りのごみ袋が余っていますが、これを使ってゴミ捨てしてもいいんでしょうか?袋の恰好はつくば市のと同じ手提げタイプですが、この袋にごみを入れて、さらにその袋をつくば市のゴミ袋に入れて捨てなくてはいけないのでしょうか? |
||
508:
マンション住民
[2015-05-01 14:56:05]
|
||
509:
市民
[2015-05-02 07:59:56]
>>507
燃やせるゴミに関しては他の自治体の物は不可であると思います。 そして燃やせるゴミ以外は透明な物であれば使用可ですので、今までの自治体の物が透明な物であれば代用可であると思います。 http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14211/14244/14246/9788/9826/009827.... |
||
510:
入居済みさん
[2015-05-08 21:23:31]
子供の足音なのか、とても気になります。
多少は仕方のないことですが限度はありますね。バタバタドタドタ迷惑なくらいの足音です。お気付きになられた方いらっしゃいますか? |
||
511:
匿名さん
[2015-05-08 21:39:05]
>>510
何時頃に何階ですか? マンションですから、多少はありそうですけどね。 うるさいなら、言いに行けば? まあ、引っ越さない限り解決しないでしょうけどね。 難しい問題ですよね。 うちは全く聞こえませんよ。 |
||
512:
契約済みさん
[2015-05-10 14:48:54]
フロア、窓、防カビコーティングをオプションで申し込む予定でしたが、こちらの掲示板でオプションは高いというのを見てネットで探そうか迷っています。
そこで質問なのですが、ご自分で業者を探して頼む場合、施工はいつから可能なのでしょうか。指定の業者だと内覧会までに出入りして施工がいい可能のようですが、個人で依頼する場合も同時期の仕上げが可能なのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。 |
||
513:
契約済みさん
[2015-05-13 07:02:23]
南棟、西棟の表側のカバーが外されましたね。
いよいよ外観デビュー! ![]() ![]() |
||
514:
入居済み
[2015-05-13 09:10:10]
>>512
私も、外部業者に依頼しました。内覧会の前に、資料請求して内覧会当日に同行してもらい採寸、何を依頼するか決定し見積もりしてもらいました。 壁紙、床のキズなども細かくチェックしてもらい建築会社に、返せたので良かったです。建築会社に、修繕してもらいました。 鍵の引き渡しから、引っ越しまで2週間ほどスケジュール開けてあったので、床コーティング、窓ガラスフィルム、食洗機など1週間くらいで出来ました。 |
||
515:
契約済みさん
[2015-05-13 20:09:51]
>>514
見積もり時に壁紙や床のキズなどもチェックしてもらえるのですね! うちもインスペクションを依頼しようと思っているので、一緒にやってもらえると楽でいいですね。 施工はやはり鍵の引き渡し後ですよね。 もう少し時間があるので検討してみます。 ありがとうございました! |
||
516:
契約済みさん
[2015-05-14 18:36:21]
他住民の足音や声、その他ペットの鳴き声などはマンションですからある程度は仕方ないと思うのですが、
気になると書いてらっしゃる方は、何故一戸建てではなくマンションを選択されたのでしょう。 事前にデベから「全く気にならない造りである」と説明されていたのでしたらまだしも・・・。 |
||
517:
入居済み
[2015-05-14 20:58:10]
|
||
518:
入居予定さん
[2015-05-15 17:34:04]
№510さんは、多少なら致し方ないけれど、その限度を超えての足音騒音なので困っているのだと思います。 子供の足音は騒音問題の最たるものです。 これから入居予定ですがそれだけが心配です。 |
||
519:
マンション住民さん
[2015-05-16 08:33:06]
みなさん、住み心地は、どうですか?
|
||
520:
入居済みさん
[2015-05-16 09:50:07]
>>518
同感です。 ある程度の生活音は、皆さんも許容・受容(我慢)している事と思います。 集合住宅では、お互い様の部分もありますから。 しかし限度を超えた音量が日常的に響いてくると、それは騒音であり、受ける方は苦痛ですよ。病気になったり、裁判になる場合もある程ですから。 子供の足音、特に走る音は、階の上下に関係なく響いています。 一軒家であっても、子供が走り回ると音が外に聞こえてきます。ましてやここは集合住宅です。お互いに気持ち良く生活できるように、十分に気をつけましょう。 |
||
521:
契約済みさん
[2015-05-16 17:11:08]
>>519
共稼ぎなので平日昼間の様子はまったく分かりませんが、 生活音やペットの鳴き声などの問題も特になく、 私にとっては住み心地はいいですよ。 外廊下のダウンライトが結構眩しいので、 窓はルーバー付きの方がよかったな、もうしょうがないけどねと思います。 |
||
522:
入居者
[2015-05-18 08:44:16]
>>521
むしろ、音が気になるのはマンション内外が静寂さを増す夜です。 直近一年以内に販売された首都圏のタワーマンションに居住する知人にも音の件を聞いてみましたが、一切気にならないというお話しでした。 防音対策も価格に比例するのでしょうか。 |
||
523:
匿名
[2015-05-18 18:31:30]
>>521
外廊下側の窓、遮光性のカーテンではだめですか? |
||
524:
契約済みさん
[2015-05-18 18:36:15]
東大通りを走るバイクの件なら、該当事象がないタワーマンションと比較してもしょうがないし、
生活音の件なら、経験上高級だろうが何だろうがある程度の音は伝わるとしかいいようがないです。 |
||
525:
契約済みさん
[2015-05-18 18:43:06]
|
||
526:
入居者
[2015-05-19 07:19:10]
>>524
バイクの件ではありません。 マンション内外が静寂さを増す夜、上階の部屋の足音、(上の部屋か隣の部屋かは正確にわかりませんが)扉を閉める音やその他(カタン♪コトン♪などの)生活音等は日々聞こえます。 グリーンプレミアムには部屋の構造も数タイプあるわけですので、typeによっても音の伝わり方や響き方に差はあるのではないでしょうか? |
||
527:
契約済みさん
[2015-05-20 22:53:25]
部屋のあちこちに手抜きが。。
ガッカリさせられてます。 |
||
528:
契約済み
[2015-05-21 12:31:52]
|
||
529:
匿名さん
[2015-05-22 00:20:07]
2階の物件がもう中古で売りに出てるねぇ。
|
||
530:
内覧前さん
[2015-05-23 21:58:28]
内覧会の予定来ましたね〜。
|
||
531:
匿名さん
[2015-05-23 22:04:45]
>>530
うちはまだ受け取ってませんがいつですか? |
||
532:
内覧前さん
[2015-05-24 07:24:35]
7月11日と書いてありました。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
特リビングに抜けるドアの音と、たまに足音も…
うちの上の階が特にうるさいだけでしょうか?