LEBEN THE TSUKUBA(レーベン ザ ツクバ)の契約者専用スレを立てました。
意見・情報交換の場にしていきましょう。
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351546/
所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:株式会社タカラレーベン
物件URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba/
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
[スレ作成日時]2014-01-15 21:39:10
[契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA
443:
入居前さん
[2015-04-14 14:16:46]
|
||
444:
引越前さん [ 40代]
[2015-04-14 22:17:56]
先日ゴミ捨て場の場所を確認しに扉を開けたらすごい量のダンボール等、、私も見ました。
引越しで出るダンボール箱については、管理会社から掲示板にも配布チラシにも記載があったかと思います。 共用ゴミ捨て場には出さないように、各自で処理をするように、とのことでしたが。。 それぞれ、引越しの後はまとめて引越し会社さんに依頼するなり、自らごみ処理センターへ持ち込むなりしないと、ゴミ捨て場所が大変なことになってしまいますよね。 |
||
445:
入居前さん
[2015-04-14 23:43:59]
国内引越し経験10回以上の者です。
料金の安い引越し業者であっても、引越し用ダンボールを引き取らない業者はいないですよ。 「ダンボールは後で引き取りに来ますので、連絡してくださいね。」と、必ず言われます。 またどこの自治体でも基本的に、「引越し用のダンボールは、可燃ゴミには出さないでください。引越し業者に引き取ってもらってください。可燃ゴミでは回収しません。」というスタンスです。 (大量のダンボールが可燃ゴミに出されるのは、資源の無駄であり、また焼却には税金が使われるからです。) 今回ゴミ置き場に引越し用ダンボールを出していたのは、引越し荷物を全て開梱するには時間を要するので回収まで自宅にダンボールを置いておきたくないという身勝手な理由のように思われます。 全戸分の引越しダンボールがゴミ置き場に出されたらどうなるのか。 可燃ゴミでは回収されませんので、ゴミ置き場は直ぐに満杯になり、通常の生ゴミなどの可燃ゴミの置き場はなくなるかもしれません。恐ろしいことです。 モラルとマナーを守り、ゴミ置き場も正しく綺麗に使うよう、気を配りたいですね。 |
||
446:
引越前さん
[2015-04-14 23:59:35]
つくば市内の他のマンションでの話しです。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、ゴミの出し方のルールを守らず勧告にも従わなかった為、ゴミの回収を拒否されたマンションがありました。 そこはゴミ置き場の臭いも酷くなり、ゴミ置き場から臭いが部屋に入ってくるようになり、売ろうにも買い手が付かないマンションとなって、資産価値がダダ下がりに下がったそうです。 ゴミの出し方ひとつでも、自分達の財産価値を左右しかねないのですね。 身勝手なゴミの出し方は、やめて欲しいです。 |
||
447:
ご近所さん
[2015-04-15 00:04:47]
>>442
粗大ゴミなら、それこそクリーンセンターに車で直に持ち込めば、 回収日を気にせずに済みますし、処理費も重量制で10kgあたり130円と ずっとお得ですよ。粗大ゴミ処理券は1.8m以上2m以下の長さのものが 1200円と高額な上に、それを前もって準備したり、回収日を予約したり、 いろいろ煩わしいですから。 段ボールは古紙・古布の分類なので、粗大ゴミと違って持込み無料です。 |
||
448:
匿名
[2015-04-15 15:14:53]
つくばは全体的に知的レベルが高く、治安面や住民のマナーなども相応に高いのかと、勝手に思っていたのですが、ここの住人には残念な人が紛れ込んでいるようですね。
既に、色々な注意喚起が出されていますし、他のスレにはこのマンションとヨークタウンとの門扉を開けっ放しの知らんぷりの話しも書かれていました。 引越しゴミは、市が通常回収する日常生活ゴミとは別扱いです。 引越し業者に引き取らせるか、自分でクリーンセンター等に持ち込むか、最後まで自分の責任で片付けるのが当たり前です。 それが出来ないとか知らないとか言う程、ここの住人のレベルが低いとは思いたくないのですが。 >445 にも書かれているように、自宅にダンボールを置いておきたくないとか、何も考えず調べずゴミ置き場に出したから後は知らん、というような身勝手な人がいるようならば、これから始まるマンション管理は相当困難なものになるかもしれません。 もしも、知らない事や分からない事があったら、まずは管理人さんにでも聞いた上で行動していただきたい。 |
||
449:
匿名
[2015-04-15 15:21:37]
|
||
450:
住民でない人さん
[2015-04-15 22:06:01]
「地元業者のらくだ」、
入居後のらくだの箱は「玄関前に飛ばされないように重しをして積んでおいて下さい」、との事です。 後日余所の引っ越し作業の折を見て回収してくれるそうですよ。 私の両親の引っ越しの際に見聞きした話です。 |
||
451:
入居済みさん
[2015-04-16 07:35:47]
引っ越し時の段ポール(らくだマーク)は、引っ越し業者が回収してくれてます。扉前に出しておくと、毎日ではないですが、なくなります。
一般の段ボール箱は、ゴミ捨て場の指定箇所におけます。 |
||
452:
入居済みさん
[2015-04-16 07:42:54]
粗大ゴミを回収してくれる市のサービスは、便利です。
2m近い家具を、クリーンセンターに運ぶ手間を考えると、有料でも利用価値は大きいです。 ちょっと寸法を越えた軽いものなら、持ち込みも良いです。 |
||
|
||
453:
入居済みさん
[2015-04-16 17:35:28]
らくだの引越し業者利用です。
作業員が「ダンボール回収するので、荷ほどき終わったら連絡下さい」と言ってました。 それで連絡して玄関前に立てかけて置いたら次の日いつの間にか回収してくれましたよ。 前に利用したありさんも回収してくれました。 ごみ捨て場が引越しのダンボールでいっぱいなのは残念ですね。 |
||
454:
入居済み住民さん
[2015-04-16 21:27:19]
|
||
455:
マンション住民さん
[2015-04-17 06:55:31]
通路やエレベーターの養生(家具の運搬などの際に運搬物や周囲の汚損を防ぐために布や板などで保護すること)はいつ頃まで続くのでしょうね。グリーンプレミアムの引越入居率がどの位かは知りませんが、転居祝いなどで来客の増えるGW前頃には外されるように期待したいところです。
|
||
456:
マンション住民さん
[2015-04-17 13:12:44]
ご近所に引越しの挨拶って行きましたか?
小さい子供がいるので、両隣と上下に行こうかと考え中。 うちもそうだけど越してきてバタバタしてると思うからもう少し落ち着いてからと思ってます。 |
||
457:
マンション住民さん
[2015-04-17 19:31:12]
>>456
おっしゃることは至極ごもっともで、日本人古来の礼節から言っても大変良いことであると考えます。 しかしながら、治安の悪化などが否めない時代背景から見ますと、対象となる住居の玄関前インターホンをいきなり押しても、お相手は驚かれたり警戒されたりするのではないでしょうか。 |
||
458:
引越前さん
[2015-04-17 20:28:59]
うちはこれから引越しなんだけど一斉入居の挨拶って難しいよね。隣がまだ入居してない可能性もあるし。
|
||
459:
入居前さん
[2015-04-17 20:50:24]
まずはとりあえず郵便受けに挨拶状を入れておくとか
|
||
460:
入居済みさん
[2015-04-17 22:31:11]
両隣と下に挨拶に行って、まだ下の階には入居されていませんでした。
機会を逃すとちょっと行きづらくなりそうですね。 うちも小さい子がいるので、特に下の階とは適度なコミュニケーションを取っておきたいと思ってます。 たまに真上か斜め上の部屋からドスドスという大きな足音がしますが、うちはもっと騒音を出してそう。 子供に忍者のような生活を強要させたくはないけど、遮音にも限界があるし・・。悩みのタネです。 |
||
461:
マンション住民さん
[2015-04-17 23:56:49]
最近は挨拶しない派が多いみたいだけど
挨拶に行きました。 やっぱり近所にどんな人が住んでいるのか 知っておいたほうがいいと思うし、 災害時などお互い安心だと思うから。 |
||
462:
契約済みさん
[2015-04-18 02:00:33]
>>454
それはタイミングによるよ。もう引っ越しも盛りを過ぎたから目立たなくなっただけ。 |
||
463:
入居前さん
[2015-04-19 19:33:35]
各マンションごとにそれぞれですが、管理人室というのは当マンションようなスタイルが一般的なのでしょうか?開閉しない窓の構造のようで窓越しに会話が出来ませんね。声をかけたときにいちいち出て来て対応いただくかたちです。また、窓外には落し物や来場者名簿が置いてあり整然としない印象です。そして、入居者に気をつかわせない配慮なのでしょうか?出入りの際のアイコンタクトや会釈などもありませんよね。
|
||
464:
契約済みさん
[2015-04-19 20:28:52]
460さん,461さん
あいさつに行ったときに,何か手土産的なものをもっていきましたか? 一斉入居なので持っていかなくてもいいかな? とおもっているのですが・・・ どうしましたか |
||
465:
入居済みさん [男性 30代]
[2015-04-20 20:48:45]
>>463
ありえない仕様ですよね。 こんなミスするの? と思いました。 直せないことはない仕様なので、みなさんの声を集めて、設計者費用負担で直すように話したいですね。 本当ありえない。 仕様承認した売主も問題あり。 |
||
466:
マンション住民さん
[2015-04-20 21:37:13]
|
||
467:
入居済み住民さん
[2015-04-20 22:40:13]
|
||
468:
契約済みさん
[2015-04-21 17:50:26]
466さん
ありがとうございます お菓子をもっていってきたんですが, 時間も変えて一昨日,昨日,今日もいませんでした なかなか時間ってあわないですよね... 手ぶらで行かずに助かりました ありがとうございました |
||
469:
契約済みさん
[2015-04-23 08:37:46]
入居届の様式がおかしい。こんなに個人情報を集めてどうするつもりだろう。
|
||
470:
入居済み住民さん
[2015-04-23 10:25:09]
私は明らかにいらない箇所は書いてないですよ!
|
||
471:
契約済みさん
[2015-04-23 12:22:54]
469ですが、私も連絡手段以外は書きませんでした。
入居届様式の改訂について最初の総会あたりで要望しようと思っています。 |
||
472:
入居済みさん
[2015-04-24 11:20:58]
入居届について総会で取り上げるの賛成です。
また、駐輪場用のシールが申し込みされた方には届いていると思いますが、 実際に自転車に貼っていらっしゃる方は殆どいないですよね? 私自身も、駐輪場のまわりの自転車に貼られていない事と、 そのシールに部屋番号が記載されていることから貼るのを躊躇しています。 マンション内の駐輪スペースでも、部屋番号が書いてあるものをつけるのは 正直抵抗がありますし、 外出先で自転車から住所がもろにバレてしまう仕様なのはいかがなものでしょうか。 ぜひ、シールの仕様を部屋番号は載っていないものに変更して欲しいと思っているのですが、 同じ思いの方はいらっしゃいませんかー? |
||
473:
入居済み住民さん
[2015-04-24 12:09:01]
|
||
474:
入居前さん
[2015-04-24 17:07:33]
敷地内の舗道に敷き詰められたタイルの印象についてですが、雨が上がり晴れた日にも、いつも目地や表面に土や泥が付着して、いろいろな商業施設の舗道に敷き詰めてあるようなきれいで高級な印象を感じられないのですがいかがでしょうか?材質や色調の関係もあるかも知れませんが。
|
||
475:
入居前さん
[2015-04-24 17:13:13]
>>465
管理人室のガラスに洗濯物が落ちているとか手書きのメモがよく貼ってありますが、あれこそマンションの品位や物件価値を下げているのに通じるのではないでしょうか。上級マンションにはあり得ません。 |
||
476:
マンション住民さん
[2015-04-24 17:25:02]
>>475
ここ上級じゃないでしょ |
||
477:
入居前さん
[2015-04-24 17:54:22]
他の上級マンションという意味です。失礼しました。
|
||
478:
匿名
[2015-04-25 07:47:22]
賃貸で貸出す場合、部屋のタイプにもよりますが18万から23万提示できるのですからそこそこでしょう。
必要かどうかはともかく、豪華過ぎるゲットルームや公共施設も目を見張りますし。 |
||
479:
入居済み住民さん
[2015-04-25 09:15:54]
布団をバルコニーの手すりに干してる人がいますね!
|
||
480:
入居済み住民さん
[2015-04-26 08:50:18]
|
||
481:
契約済みさん
[2015-04-26 10:33:24]
>>480
そういう時は、県営住宅ではなくて「ガレリアヴェール」って、書くの。万博の! あそこは、つくば市内でも住民の民度が低くて、価値が下落したみたい。 まぁ、住民運動で24ヶ月点検をやらなかったというクレイジーマンションだが。 はじめにしっかり締めていかないと、後から来る仲間(住民)に、示しがつかなくなる。 |
||
482:
入居前さん
[2015-04-27 07:41:12]
共有各施設(ラウンジ,アスレチック,ヨガ)の利用状況はどうなのでしょう?ヨガなどは定期的にボランティア講師などを招き教室を開くなどしなければ、単にお飾りで宝の持ち腐れになってしまうのではないでしょうか?
|
||
483:
マンション住民さん
[2015-04-27 20:29:26]
結構上の階の音が響きませんか?
特リビングに抜けるドアの音と、たまに足音も… うちの上の階が特にうるさいだけでしょうか? |
||
484:
匿名
[2015-04-27 20:34:39]
|
||
485:
入居済み住民さん
[2015-04-27 20:55:43]
|
||
486:
匿名
[2015-04-27 21:08:16]
>>483
あなたが神経質なだけですよ! |
||
487:
マンション住民さん
[2015-04-28 01:57:27]
え、ドアの開け閉めの音なんて、安アパートじゃあるまいし、ふつう聞こえないと思いますが。
|
||
488:
契約済みさん
[2015-04-28 02:15:49]
ドアを勢いよく閉めればそりゃ聞こえることもあると思いますね。
あと音の原因は上の部屋とは限りませんよ。 |
||
489:
匿名
[2015-04-28 04:01:25]
>>485
言葉にトゲがありますね |
||
490:
提案者
[2015-04-28 10:55:06]
もうそろそろ投稿者を否定するような論調はやめにして、アドバイスやサポートしていくような風潮に改めてましょう!部外者の方々も閲覧されていますので、視覚的な問題以外にも、モラルや物件価値維持のためにも。
|
||
491:
匿名希望
[2015-04-28 12:33:06]
>>490
同意 |
||
492:
入居済みさん
[2015-04-28 14:45:26]
こちらから会釈や挨拶をしても無視する方、偉そうにしてる方、本当に気分悪いです。挨拶はきちんとしましょう。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
つくば市に新しく越していらっしゃったのかもしれませんが、24時間ゴミ出しOKでも、市のルールにはちゃんと沿う必要がありますものね。
ゴミを出された方がこの掲示板を見て気づいてくださいますように!