株式会社タカラレーベンの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. 1丁目
  7. [契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-09-15 06:15:20
 

LEBEN THE TSUKUBA(レーベン ザ ツクバ)の契約者専用スレを立てました。 
意見・情報交換の場にしていきましょう。

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351546/

所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:株式会社タカラレーベン

物件URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba/
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2014-01-15 21:39:10

現在の物件
LEBEN THE TSUKUBA
LEBEN THE TSUKUBA  [第三期2次]
LEBEN
 
所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩8分
総戸数: 322戸

[契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA

201: 匿名さん 
[2014-11-04 08:10:49]
>>200
同じですよ。
202: 契約済みさん 
[2014-11-04 10:11:04]
>>201

ありがとうございます。

つまり、THE LEBENブランド第1弾の山の手等に続く物件な訳ですね。
203: 契約済みさん 
[2014-11-06 09:13:12]
>>201

しかし、当物件のHPや広告には、添付のTHE LEBENシリーズのロゴは一切用いられていないですよ?
しかし、当物件のHPや広告には、添付のT...
204: 周辺住民さん 
[2014-11-07 08:14:13]
>200

「LEBEN THE TSUKUBA」は「THE LEBEN」シリーズでなく「LEBEN」シリーズに
属するのでは?

最高級ブランドなら住環境重視でしょうから、第一弾物件のように
第1種中高層住居専用地域に立地するべきでしょう。

「LEBEN THE TSUKUBA」の立地は商業地域なので、今後の開発によっては
住環境はどうしても劣る懸念があり、「THE LEBEN」シリーズには相応しくないのでは?
205: 匿名さん 
[2014-11-07 08:14:53]
>>203
たしかに。
違うのかもしれませんね。
まあ、どちらでも良いじゃないですか。
特に変わりはないですよ。
206: 内覧前さん 
[2014-11-07 17:20:00]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
207: 匿名さん 
[2014-11-07 17:54:36]
>>206
だから何?いみわかんないよ、あんた。
208: 契約済みさん 
[2014-11-07 23:34:50]
green棟の街路樹って、何階までの高さですか?
209: 契約済みさん 
[2014-11-07 23:36:12]
ここの賃料ってどのくらいでしょうか?
210: 匿名さん 
[2014-11-08 02:47:58]
>>194
管理会社が候補者を決め、管理組合の設立総会で役員の承認を行うことになると思います。

手順はさまざまですが、例えば、期間を設けて立候補を受け付け、定員に満たない場合は棟ごと階ごとのバランスが取れるように候補者を選出、どうしても引き受けられない場合などは調整します。その上で全区分所有者には候補者の住戸番号を開示します。その後、設立総会で役員の承認を行います。一例です。

入居説明会・設立総会がどの時期に行われるのかまだ分かりませんが、前者は入居に先立って行うでしょう。管理の説明、住宅ローン契約、登記の依頼、駐車場・駐輪場の抽選など入居前にやらなければならないことがたくさんありますし。
後者は、組合設立までは管理会社が管理を代行することになっているはずなので、必ず入居前に行うというわけではないです。この物件の場合は入居時期が一致しないので入居後の方がいいように思います。
211: 住民でない人さん 
[2014-11-08 05:38:08]
>>207

このようなサイト上での暴言は慎みましょう。
212: 住民でない人さん 
[2014-11-08 14:42:25]
>>208

http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba/landscape.html
ページ下部イラストのイメージでの判断でしょうか。
213: 匿名さん 
[2014-11-08 14:56:01]
>>209
分譲されてもいないので賃料は知らない。デイズタウンの横のレーベンリバーレの4F 90平米が17万+管理費1.5万。
こちらの物件の90平米の住戸は4000万強なので、6%の利回りを期待すれば月額20万。
需給によるが、90平米の住戸なら月額17〜20万程度という目処でよいだろう。
214: 匿名さん 
[2014-11-09 01:22:58]
>>191
LEBEN THE TSUKUBAなんていうバカな名前にはならないでしょう。全力で拒否します。現場の看板に書いてあるように「レーベンつくば竹園Ⅱ」になる確率が高いですが、タカラレーベンがこの物件を本当につくば地区のフラッグシップと考えるなら「レーベンつくば」とかシンプルにすると思います。

住所表記は、つくば市竹園1-3-8-住戸番号で十分。
215: 契約済みさん 
[2014-11-09 20:36:07]
食洗機について以前に外部業者にて設置で面材も同じもので出来ると書いてあったのですが、具体的にどこで頼めばできますか?
自分で調べたところだと類似になってしまうということなので、オプション以外(高い為)で全く同じで出来るとこがあれば知りたいです。
外部では同じ面材はできないということであれば、値段的に類似で我慢をしようかなと思っているのですが、詳しい方入れ歯教えてください。
216: 匿名さん 
[2014-11-10 05:45:09]
>>215
よく読みなよ。192に書いてますよ。
218: 入居前さん 
[2014-11-13 09:46:45]
ゲストルームに関する規約を読みますと、宿泊対象者は家族のみと書かれているようですが、知人や友人等は対象外なのでしょうか?
また、ツインルームのようですが、1名利用の場合はどのような料金体系になるのでしょうね?
担当営業等を通じてご存じの方、他のマンションの情報等お持ちの方にお聞きします。
219: 住民でない人さん 
[2014-11-13 15:20:31]
>>218
不特定の人の「宿泊」を可能にすると、旅館業法に抵触するという解釈があり得ます。したがって区分所有者の家族、親族などに限定し、宿泊料は取らない(リネン料などは区分所有者に請求する場合がある)という運用をするのでしょう。
220: 入居前さん 
[2014-11-13 16:04:20]
>>219
ところが、一人一泊○○○円と明記されているんですよ。
連泊の場合、宿泊数も決められているんです。
221: 契約済みさん 
[2014-11-13 20:58:31]
旅館業法の「宿泊」にあたらないことが重要で、料金の呼び名はどうでもいいでしょう。
連泊制限は、一部区分所有者による事実上の占有を制限するためのルール。
222: 入居前さん 
[2014-11-16 18:58:44]
現マンション名が仮称(プロジェクト名)だとすれば、
正式名はいつ頃決まるのでしょうね?
223: 契約済みさん 
[2014-11-19 18:37:03]
管理管理により違うと思いますが、引越会社の斡旋や特典などはあるのでしょうかね?
224: 契約済みさん 
[2014-11-19 18:37:59]
>>223
訂正

管理会社です
225: 内覧前さん 
[2014-11-29 06:22:24]
モデルルーム見学にあわせて物件の現場をみたいと思ったのですが、工事状況はだいぶ出来つつあるのでよしょうか?
226: 匿名さん 
[2014-11-29 08:29:58]
>>225
躯体はかなりできてるよ。
227: 内覧前さん 
[2014-11-29 19:07:00]
>>226
どんな風に?
228: 匿名さん 
[2014-11-30 07:16:38]
レーベンつくば研究学園の風俗の件、大きな問題になってきているようですね。
229: 匿名さん 
[2014-11-30 21:08:21]
>>227
G棟15Fまで。
中はシートに隠れてるのでわかりません。
230: 内覧前さん 
[2014-12-01 07:19:02]
>>229
ありがとうございます。
見学に行ってみようと思います。
231: 契約済みさん 
[2014-12-02 20:48:40]
>>214
LEBEN THE TSUKUBA 決まりましたね
232: 匿名さん 
[2014-12-02 21:52:56]
>>231
グリーンプラミアやどの棟名はつかないんですね。
つかない方が短くていいと思います。
233: 契約済みさん 
[2014-12-03 01:04:56]
>>231

どのように分かったのですか?お知らせが来たのでしょうか?我が家にも来るのかな。
234: 契約済みさん 
[2014-12-03 04:27:50]
>>233
文書による案内が届いたのです。
235: 契約済みさん 
[2014-12-03 07:37:58]
>>208
あくまでも、目分量ですが、

green棟の街路樹の先っぽは6階か、7階に届くかどうか、と見えました。
あくまでも、目分量ですが、green棟の...
236: 契約済みさん 
[2014-12-06 09:44:55]
>>235
ありがとうございます
なかなか見に行ける機会がなかったものですから。

あとどれくらい残っているんでしょう。
ちょっと気になります。
237: 入居前さん 
[2014-12-06 14:59:12]
>>236
私も最新画像を1枚掲載します。
つくばカピオ側から今週 (12月第1週) 撮影
した画像です。
画像左がヨークベニマル、
画像右は駐車場を中央に挟んだ2棟ですね。
私も最新画像を1枚掲載します。つくばカピ...
238: 入居予定さん 
[2014-12-06 23:07:24]
ヨークタウンに入る店舗、決まったようですね。
ヨークタウンに入る店舗、決まったようです...
239: 入居予定さん 
[2014-12-06 23:21:15]
今日の風景。
今日の風景。
240: 入居前さん 
[2014-12-07 14:02:44]
タカラレーベンのカタログやHPからでは分かりにくいですが、公道から自走式駐車場への車の進入口というのは、G棟方面の竹園セントラル歯科の脇辺りになるのでしょうか?
また、公道から建物への人の進入口というのは、B棟とP棟の間になるのでしょうか?欧風門
241: マンション住民さん 
[2014-12-07 14:51:00]
>>240

歯医者さんの先に入口ができます。
カーブした交差点からも近いし、車の入口がヨークタウンと並ぶ形になるので、
ヨークタウンから出入りする車と交錯してかなり出入りしにくそうです。
右折入庫しようとすると、ヨークタウンに右折入庫しようとする車の後ろに並ぶ羽目になってイライラしないかなと心配。
242: 契約済みさん 
[2014-12-10 06:11:54]
みなさま、写真ありがとうございます。本当に参考になります!B棟が一番遅くできるのでしょうか?今どれくらいできてますか?
243: 入居前さん 
[2014-12-10 11:54:17]
>>242

シートの上からの画像になりますが、このような状況です。
あと3カ月先のG棟完成からさらに半年先ですので、B棟入居は相当に長く感じますね。
シートの上からの画像になりますが、このよ...
244: 契約済みさん 
[2014-12-11 18:16:14]
>>243

ありがとうございます!とても参考になります。手前はP棟でしょうか?真ん中に見えているのが駐車場で奥がG棟ですか?
245: 入居前さん 
[2014-12-11 19:59:22]
>>244
はい、その通りです。
中央に自走式駐車場を挟み、PBGの各棟がU字型に建つかたちです。
シート上からは、PG両棟とも高さはG棟と同じ高さに見えますね。
他の物件とは違う雰囲気が感じられる素敵な造形美です。
246: 入居前さん 
[2014-12-11 20:01:45]
>>245

訂正
PG両棟とも→PB両棟とも
247: 入居前さん 
[2014-12-11 20:19:08]
>>244

もう一枚画像を掲載してみます。
もう一枚画像を掲載してみます。
248: 契約済みさん 
[2014-12-12 00:18:37]
>>245
>>246
>>247

本当にありがとうございます。B棟はP棟と同じスピードでできていると思ってよさそうですね。外の柵からだと撮りづらいところにあるのかもしれませんがもしB棟が撮影できそうだったら是非よろしくおねがいします。
249: 入居前さん 
[2014-12-12 06:17:08]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
250: 契約済みさん 
[2014-12-14 00:54:42]
G棟、P棟は15階までできていますが、B棟は13-14階を作っているところだと思います。
G棟北側はシートが外されて、外壁が見えるようになりました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる