LEBEN THE TSUKUBA(レーベン ザ ツクバ)の契約者専用スレを立てました。
意見・情報交換の場にしていきましょう。
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351546/
所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:株式会社タカラレーベン
物件URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba/
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
[スレ作成日時]2014-01-15 21:39:10
[契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA
121:
周辺住民さん
[2014-10-07 23:10:24]
|
||
122:
周辺住民さん
[2014-10-07 23:32:00]
|
||
123:
匿名さん
[2014-10-11 14:59:31]
早く住みたいですね、もうだいぶ出来てきているみたいです。
ヨークマートもなんかかっこいい感じだし。 竹園の新しいランドマークになるかもしれませんね。 警察署も近いから治安も良さそうだし。 来年の引っ越しが待ち遠しいです。 引っ越し会社はどこになるんでしょうね? |
||
124:
契約済みさん
[2014-10-11 16:47:05]
タカラレーベン指定業者主催のオプション会ですが、販売価格は妥当な価格なのでしょうか?
エアコンをはじめ高額すぎる気がしますが。 |
||
125:
契約済みさん
[2014-10-11 16:50:35]
|
||
126:
匿名さん
[2014-10-11 18:54:22]
>>124
当然といえば当然ですが、オプションは全て二割から倍はしますよ。 引越し時にあるかないかの話なので、ご自分でなさった方がいいですよ。 おまけに、インテリアオプションの物はすべて後付けできますからね。 |
||
127:
匿名さん
[2014-10-11 18:54:52]
>>125
正確にはヨークタウンですな笑 |
||
128:
契約済みさん
[2014-10-12 05:00:33]
|
||
129:
匿名さん
[2014-10-12 07:11:04]
|
||
130:
匿名さん
[2014-10-12 08:23:44]
オプションは、全てぼったくりです。基本的にはオススメできません。
|
||
|
||
131:
匿名さん
[2014-10-12 09:15:47]
ボッタクリオプションの中で唯一許せるものはなんでしょうかね?
個人的には何もありませんが、唯一欲しいと思うものは 鏡くらいですかね。あとは食洗機は後付けしますし、 エコカラットも自分でやります。 エアコンは量販店なら半額で買えますしね。 なぜオプションはあそこまでぼったくるのですかね? 不思議でなりません、まぁマージンの問題なんでしょうけどね。 |
||
132:
匿名さん
[2014-10-12 11:12:09]
エアコンは、オプションの中でもかなりのぼったくりですね。食洗機のビルトインタイプは後付け難しいと聞きました。
|
||
133:
契約済みさん
[2014-10-12 11:33:00]
照明器具ですが、家電量販店で購入したとして、天井に固定するタイプの照明器具は自分で工事できますかね?
食卓の卓上だけに吊り下げるタイプの照明器具くらいなら簡単ですけど。 照明器具くらいはオプション会で注文しないで大丈夫かなと考えていますがどんなものでしょう? |
||
134:
契約済みさん
[2014-10-12 12:23:33]
照明器具は転居当日からの必需品ですからね。
|
||
135:
匿名さん
[2014-10-12 12:30:07]
>>134
照明は購入して持って行く予定です! |
||
136:
匿名さん
[2014-10-12 21:34:04]
|
||
137:
契約済みさん
[2014-10-12 21:37:18]
136さん、日本語変ですが^ ^
|
||
138:
匿名さん
[2014-10-12 23:30:26]
後付けできるんですか。勘違いしておりました。もともとついてる収納を取ったりが面倒で工事費かかるのかと思ったんですが。
|
||
139:
内覧前さん
[2014-10-13 04:42:27]
|
||
140:
契約済みさん
[2014-10-13 07:24:21]
|
||
141:
契約済みさん
[2014-10-13 18:32:53]
売電はどうなるんでしょうねえ。
月々の負担に直結しますし… |
||
142:
契約済みさん
[2014-10-13 19:06:14]
グリーンプレミアムほか3棟構成の建物になりますが、グリーンプレミアムが最も安価ということになるのでしょうか?
|
||
143:
匿名さん
[2014-10-14 07:44:02]
|
||
144:
契約済みさん
[2014-10-14 10:43:57]
グリーンプレミアムの魅力は、完成時期の早さだけだけですかね
|
||
145:
匿名さん
[2014-10-14 12:43:17]
>>144
安さが魅力じゃないですかね。 |
||
146:
契約済みさん
[2014-10-14 18:34:27]
|
||
147:
匿名さん
[2014-10-14 19:28:02]
|
||
148:
匿名さん
[2014-10-14 20:29:58]
ベニマルの品揃えと価格が安ければ、ものすごく快適な生活が送れそうですね。
|
||
149:
内覧前さん
[2014-10-15 15:00:14]
グリーンプレミアム東側の駐車場に視界を遮るビルの建たないことを祈るばかりですね。
|
||
150:
匿名さん
[2014-10-15 16:01:02]
>>149
いずれ何かしらが立つと思いますが、 なるべく低いものがいいですね。 予想ですが、おそらく隣の一誠商事のビル見たいのが 立つかと思います。 土地の大きさからして7〜8階くらいでしょうか。 15Fのマンションはないと思います。 |
||
151:
内覧前さん
[2014-10-15 19:30:21]
しかしながらグリーンプレミアムの場合、現状の一誠商事さんの建物真向かいに当たるお部屋は厳しいですね。
販売価格は流石に廉価な設定なのでしょうけれど。 |
||
152:
契約済みさん
[2014-10-16 10:14:46]
当マンションの敷地は全て外柵でおおわれ、訪問者は敷地内には潜入できない設計ですよね?
つまり、訪問者はエントランスから各部屋住人へインターフォンで連絡し、住人がオートロックを解錠して入室させない限り、部屋にも敷地内にも入れないのですよね? |
||
153:
匿名さん
[2014-10-16 20:14:49]
|
||
154:
マンション住民さん
[2014-10-16 22:58:59]
住民の後ろからついていけば、実質的には誰でも入れますよ。
|
||
155:
匿名さん
[2014-10-16 23:36:53]
セールスが狙ってるよ
|
||
156:
契約済みさん
[2014-10-17 04:01:52]
|
||
157:
契約済みさん
[2014-10-17 07:50:59]
>>152
実のところ私も、「外柵で囲まれる事による」他のマンションにはほとんど存在しない私邸感やプレミアム感、さらに敷地内部にまでわたるセキュリティが当物件の選考上の重要ポイントの一つでしたので商談時に販売担当者に聞いてみたのでしたが、その担当者もよく把握していない様子で、曖昧な説明しかいただけませんでした。 |
||
158:
匿名さん
[2014-10-17 14:47:01]
まあ、違うなら管理組合でそのように変更すれば大丈夫ですかね!
|
||
159:
内覧前さん
[2014-10-18 06:07:35]
これから現地を見に行くんですが、つくば駅から歩いて行くとすれば、どのルートがおすすめですか?
最短かつ夜道としても安心なルート。 |
||
160:
入居予定さん
[2014-10-19 17:28:12]
オプション会行った方いますか?
どんな感じでしょう。 やはりかなり割高でしょうか。 |
||
161:
匿名さん
[2014-10-19 18:11:15]
>>159
ペデストリアンデッキを南下してカピオ前を左折が一番簡単かな。 |
||
162:
匿名さん
[2014-10-19 20:02:14]
>>160
まるで詐欺のような値段ですよ。 とりあえずいろいろ見積もりをもらい、 他社と比べてみましてが値段は1.5倍〜2倍高いですね。 説明も悪いし、オプション会の会場も狭くて悲惨です。 ここで買うならネットで自分で探した方が良いですよ。 |
||
163:
匿名さん
[2014-10-19 22:12:33]
オプション会はデベの金儲けのためにやってるような感じだから、基本的には自分で探しましょうね。
|
||
164:
匿名さん
[2014-10-20 00:14:56]
大して高いものは扱ってなかった。高い高いって言ってる人はいったい何が高いと感じているんだろう。4窓分カーテンを揃えればどうしても30万になるし、カップボードは50万はするもんでしょう。
電化製品が高いっていうのは分かるけど、まあそこまでぼったくりとは言えない印象。洗濯機や食洗機込み込みの物件に比べたら透明性はあるね。 |
||
165:
匿名さん
[2014-10-20 07:00:04]
<<164
私も見てきましたが、高いと思いました。 高いなーと思ったところは以下です。 1.フロアコーティング ネットで探した業者の2倍です。 2.バルコニータイル 上記と同じで2倍します。 3.食洗機 同じ仕様の機種が約10万高いです。 4.ミラー 約2万高いです。 5.造作家具 他社と比べて天文学的に高い(約30~40万)です。 6.カーテン オプション会で見積もりもらうと12万でしたが 同じもので約5万ほど安く見つけました。 7.エコカラット 他社の倍以上。 以上より、自分で探せば大幅に安くなりますが、私みたいに検討する暇があれば なんでしょうね。 忙しくて一日ですべて決めたいと思う場合はオプション会も有効だと思います。 財布事情は各々違うと思いますが、我が家では高いですね。 |
||
166:
入居前さん
[2014-10-20 10:12:40]
フロアコーティングをしようか迷っていますが、料金を高額なだけに迷っています。
効果はどうなのでしょうね? レーベン推奨のコーティングも他社のコーティングも、料金ランクや技法にもよって異なりますので一概には批評出来ないかも知れませんが・・、これまで利用歴のある方がいればお聞きしてみたいと思いまして。 クルマのボディコーティングと同じで、過度の期待はしないほうがいいでしょうか? |
||
167:
匿名さん
[2014-10-20 10:33:24]
|
||
168:
キャリアウーマンさん
[2014-10-20 13:33:18]
食器洗い機のようなビルトイン物も、自分で買って取り付けもセルフで出来るのかしら?
皆様はどうなさいますか? |
||
169:
匿名さん
[2014-10-20 13:41:40]
|
||
170:
キャリアウーマンさん
[2014-10-20 15:01:48]
ありがとうございます♪そういう物とは思わなかった!!
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
タカラレーベンの象徴的作品は「レーベン横浜汐見台ソラノテ」とか
じゃないですかね。
売り文句が、
>幸福感度No.1が実感できるマンション
>192邸すべて専有面積100㎡超
>エコロジ―&エコノミーなくらしのために太陽光発電+オール電化を採用
>日本最大級の太陽光発電システムを採用
等々ですから。