株式会社タカラレーベンの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. 1丁目
  7. [契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-09-15 06:15:20
 

LEBEN THE TSUKUBA(レーベン ザ ツクバ)の契約者専用スレを立てました。 
意見・情報交換の場にしていきましょう。

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351546/

所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:株式会社タカラレーベン

物件URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba/
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2014-01-15 21:39:10

現在の物件
LEBEN THE TSUKUBA
LEBEN THE TSUKUBA  [第三期2次]
LEBEN
 
所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩8分
総戸数: 322戸

[契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA

623: 入居済み 
[2015-06-19 23:59:17]
>>619
その通りですね。
624: 入居済み 
[2015-06-20 07:41:15]
ゴミの分別や捨て方も、当初に比べれば大分良くなってきているとは感じますが、いまだいい加減なものも目につきますよね。
小規模マンションであればルールに従わないマナーやルールすべてが目立ちますが、大規模マンションならではの目立ちにくさや甘えなどからくるのかもしれませんね。
工事中の棟が完成し、さらに入居世帯が増えた時にそなえ、私たちが手本となるよう心がけたいものです。
625: 匿名さん 
[2015-06-20 09:59:24]
>>624
早く全入居を終えて、管理組合を作ることが先決かとおもいますね。
626: 入居済み 
[2015-06-25 18:44:49]
挨拶出来ない住民が増えてきましたね。
627: 入居済みさん 
[2015-06-25 23:58:07]
挨拶はお互いできた方がいいですね。
自分もやっているつもりではいるんだけど、そのためだけにいつも一所懸命にはなれない。なにか考え事しているとき、通勤で急いでいるときなど、なにかとマンションを出入りするときは、なんらかの目的に向かっていることが多い。だから頭がまわらなくて、挨拶できないこと、または少し頭を下げて会釈で済ますこともあります。
子供や高校生だと、ちょっとシャイになっていて、大人に挨拶できない人いますね。また、子連れの親御さんは子供を注視しているから、挨拶するゆとりがないこともあるかなと。そうじゃなくて、大人でぜんぜんできない方もいる、それは普通と私は思います、いろんな経緯でそうなったんだと想像します。でも彼彼女そのうち変わるかもしれません。

私は挨拶するようには心がけていますが、、、なので、相手に挨拶を返してもらうことを必ずしも求めてません。つまり自分だってそういう場合があるからです。言い訳じみてて、すみません。よろしくお願いします。
628: 匿名 
[2015-06-26 03:26:34]
マンションを選ぶ理由の1つとして、ご近所付き合いを面倒と感じているからいう方も
多いと思います。自治会に入らないとか、子供会を作らないとか廃止したとかも聞き
ますし。

エレベーターで一緒になった時や、同じフロアの廊下ですれ違った時には会釈する
するようにしていますが、出来ない時だってあるし、しない人がいてもさほど気に
ならないけど。
629: 匿名 
[2015-06-27 08:54:58]
様々な事情や考えがあるのは理解できますが、時代や人々の生活や価値観が変わろうとも、挨拶や会釈は基本中の基本といえるのではないでしょうか。
630: 住民 
[2015-06-27 10:27:51]
ほんとその通りです
共感します。
631: 匿名 
[2015-06-28 18:48:26]
燃えるゴミをいまだ市の指定とは違う透明な袋で出している方が数名いますね。以前のマンションはここまで大規模でなかったこともあってか、住民マナーがよかったせいで、ここの悪さが目立ちます。
632: 内覧前さん 
[2015-06-29 19:57:14]
キャメルさん見積もりにいらっしゃいました〜。
すごい安かったので、他社に相見積もりは取らず、即決でした。
633: マンション住民さん 
[2015-06-29 22:55:39]
同感です。挨拶は大事だと思います。
たとえ諸事情があったり、ご近所付き合いが苦手だとしても、同じマンションというコミュニティーに身をおくからには、会釈でも構わないので挨拶は必須じゃないでしょうか。
挨拶とかマナーが堅苦しく感じるのであれば、ただ一声声をかけるだけのことで、互いに不快感や罪悪感を感じることもなく生活を送る手段と考えればいかがですか?
その後会話するわけでもないのです。心は伴わなくてもまずは形だけ意識するといいと思いますよ。習慣はまず形からです。
634: 内覧前さん 
[2015-06-30 15:37:38]
二階に続き、今度は三階のお部屋が売りに出てますね…。
635: 匿名 
[2015-07-01 10:23:33]
>>634
何か問題でもあるのでしょうか?

マンション購入の目的は、投資目的(転売・賃貸等)、永住目的、短期居住目的(家族の成長や転勤などの理由で)等々、人それぞれですよね。

購入直後や入居後であっても、自身や家庭状況の変化によっては、年数が経たなくても売りに出すこともあるかと思うのですが。
636: 入居済みさん 
[2015-07-01 14:05:05]
むしろ市場価値が分かるので都合がよいくらいですね。
637: 匿名 
[2015-07-01 15:48:32]
>>636
なるほど、
そのような見方もできますね。
638: 入居前 
[2015-07-04 18:38:21]
ゲストルームをご利用された方へのおたずねですが、使われた感想はいかがでしたか??
639: 匿名さん 
[2015-07-05 09:02:55]
>>638
なかなかいいですよ、バスタオルとかシャンプーなんかは持参しないとダメですけどね。ベッドが4つあります。
あと、ベッドメイクと帰る時の掃除もしないとダメです。
640: 匿名 
[2015-07-05 17:27:40]
ゲストルームの土日の予約は、至難の技です。
せめて利用希望者が多いお盆や年末年始などは、ネットを使えない人たちの為にも、抽選にでもしていただきたいものですね。
641: 匿名さん 
[2015-07-05 21:24:42]
>>640
確かに至難。抽選が無難かもしれませんね。
ネットがなくても部屋のドアホンの機械からできますけどね。
642: マンション住民さん 
[2015-07-06 00:55:14]
>>641
ネット(マンション・コンシェルジュ)でメールアドレスを登録してからでないと、ドアホンからの予約はできないようになっていますね。

ゲストルームの抽選方式に賛成です。
新しい住民も増えますし、利用経験のない住民を優先する事も検討してほしいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる