グランマークレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
大きい公園も近くて、環境も良さそうですね。
よろしくお願いします。
所在地:東京都練馬区氷川台2丁目142-2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「氷川台」駅 徒歩11分
東京メトロ副都心線 「氷川台」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「平和台」駅 徒歩15分
東京メトロ副都心線 「平和台」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.25平米~87.08平米
売主・販売代理:野村不動産株式会社
売主:阪急不動産株式会社
物件URL:http://www.hikawadai.jp/
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
[スレ作成日時]2014-01-15 16:27:27
グランマークレジデンスってどうですか?
51:
匿名さん
[2014-03-29 20:31:44]
|
52:
物件比較中さん
[2014-03-30 13:42:43]
価格は坪250くらいでしょうか。
|
53:
購入検討中さん
[2014-03-30 20:49:36]
坪単価220くらいみたいですよ。
|
54:
周辺住民さん
[2014-03-31 16:06:12]
4500万~7200万ですって。
|
55:
物件比較中さん
[2014-03-31 16:53:09]
駅遠を考えると、少し高いですかね。
特に7200なら徒歩15分歩けばかなりいい物件 買えますし。 中心価格帯は5200くらいですかね。 悩みます。 |
56:
購入検討中さん
[2014-03-31 22:26:48]
価格帯、立地からしてお隣のプラウドの二の舞ですな。。
|
57:
周辺住民さん
[2014-03-31 22:37:37]
二の舞というのは完売してしまって、
値下がり期待できないという意味ですか? |
58:
匿名さん
[2014-04-01 23:03:01]
低層ですが、かなり大きなマンションですね。
プライバシー保守の部分でも立地は大切だと思います。 このマンションは、角地なのがいいですね。プライバシーが強化されます。 高台なのも眺望の意味でもいいですよね。 災害時などもいいと思います。 |
59:
物件比較中さん
[2014-04-02 08:30:12]
たしか氷川台のプラウドは売りあぐねて完売まで時間かかりましたよね。
高台にしても坂が難点。 |
60:
周辺住民さん
[2014-04-02 21:38:28]
ここは駅は氷川台、平和台どちらも遠いです。
価格も拝見すると戸建買えるくらいなので、 もう少し安いと人気が出ると思うのですが。 ちなみに夜は暗いです。 建物や規模は良いと思うのですが。 |
|
61:
購入検討中さん
[2014-04-02 22:13:13]
ライオンズと迷うなあ
|
62:
匿名さん
[2014-04-04 01:38:32]
|
63:
匿名さん
[2014-04-10 09:18:32]
86戸なので大規模ではないですね。
小規模というほど小規模ではないと思いますが・・・。 一般的には100戸以上だとそういわれるんでしょうかね!? ただそこまで小さくないので、 管理費とか修繕費はそこまでは高くならないのでは? |
64:
物件比較中さん
[2014-04-11 06:49:25]
今後駅から遠い物件への評価、価値は、どうなるでしょう?
野村というブランド 最新の設備 練馬区という価値 規模もそこそこ でも駅からは遠い。。 どうでしょ? |
65:
物件比較中さん
[2014-04-11 18:18:46]
駅近物件でも高速道路に面してたり地盤が埋め立て地であったりすると、魅力感じないですけどね。
仮に最寄り駅徒歩5分と宣伝していても実際は信号待ちが必至であったりしますし。 設備は5年も経れば過去のものになり、資産価値のプラス要素にはならないと思いますよ。 あ、私はグランマーク好きです笑 |
66:
周辺住民さん
[2014-04-12 16:04:54]
6階建86戸というのは一般的には中小規模ですが、第1種低層住居専用地域では最大級の規模です。
お隣プラウド氷川台やアデニウム氷川台などと比較すれば一目瞭然ですね。 駅徒歩13分でルーバル付4LDKが上から7198、7098、6998万ですか。。。 やっぱり若干の割高感が拭えないかな笑 |
67:
周辺住民さん
[2014-04-12 16:45:41]
すいません、第1種住居地域でした。
|
68:
物件比較中さん
[2014-04-12 17:53:03]
本日からモデルルーム一般公開ですね。
実際に見学された方の感想聞きたいです! |
69:
購入検討中さん
[2014-04-13 00:04:10]
拝見してまいりました。
バス、トイレなどの設備やディテールの品質はそれなりに高いと思いましたが、 いかんせん一部屋一部屋、そしてリビングダイニングの狭さを感じてしまいました。 でも、隠れ納戸はよかったですよ。 戸数の少ない特徴的な間取りは人気出そうですが、 4500~5300万くらいの低中層階の70~75平米くらいの3LDKは、 売り切るの相当厳しいだろうな、というのが私の感想です。 |
70:
検討中の奥さま
[2014-04-13 00:16:24]
西武建設ってどうなのでしょうか。
そこが気になります。 |
71:
匿名さん
[2014-04-13 03:25:27]
20代後半30代前半のファミリー層が「自己名義持家」を手に入れる意義はあるでしょう、
それを手軽に得られる物件としてはいいかと思ったんですけどね。 |
72:
物件比較中さん
[2014-04-13 11:09:49]
西武建設はプラウドシリーズを数多く手掛けてますよ。
その点?は大丈夫だと思います。 |
73:
周辺住民さん
[2014-04-13 14:48:45]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
74:
物件比較中さん
[2014-04-13 21:32:31]
氷川台はこじんまりして落ち着けるのがいいですよね。
有楽町線、副都心線も便利ですしね。 購入要望書がどの程度提出されていたかお分かりになれば教えていただきたいです。 |
75:
物件比較中さん
[2014-04-14 00:19:13]
購入要望書はすでに30件以上は出てるらしいですよ。人気の間取りはうまりつつあるようです
|
76:
匿名さん
[2014-04-15 12:37:38]
家族の一人と友人夫妻が氷川台に住んでます。
もう何年になるかな、離れないぐらいですからいいところなんでしょうねきっと。 でも彼らはここよりかなり駅近に住んでるんですよね、なので微妙に環境が違うと思いますが住みやすそうなことには変わりないかなと私は思いました。 基本、住環境という感じの町ですよね。 |
77:
ビギナーさん
[2014-04-16 23:34:18]
購入要望書というものを提出する訳なんですね。
それで、人気の集中する物件に対しては、 早い者勝ちということなんですかね、それとも抽選で選ばれるのでしょうか。 勝手な発想ですが、人気が集中するなら他のところをその物件に変更出来ると良いですよね。 |
78:
物件比較中さん
[2014-04-17 06:59:55]
氷川台は発展しますかね?正直、駅まわりが西武池袋線の中村橋とか富士見台に劣ります。
|
79:
匿名さん
[2014-04-17 08:17:49]
駅上の道路をとてつもなく広げてるし、時間はかかるけど確実に発展するはず。
国道254号までつながったら、小竹向原~氷川台~平和台は店がたくさんできるでしょう。 |
80:
キャリアウーマンさん
[2014-04-17 12:54:37]
購入要望書を提出すると営業担当はその部屋と被らないよう他の客に対し営業します。それにも関わらず1つの部屋に2つ以上の購入要望書が提出された場合は抽選となります。
あくまで成約前の要望書ですから、まさに単なる要望ですね。 |
81:
匿名さん
[2014-04-18 13:06:07]
駅から遠いのにこんなに高いのは用途地域が第1種低層住居専用地域だからでしょうか。
そんなにものすごく広いわけでもない。 機械式の駐車場は使いづらい。 プレミアムポジションとうことらしいですが。 生活は、便利なんでしょうか。 |
82:
購入検討中さん
[2014-04-18 16:53:10]
79さん。
あんまり適当な事を言わない方が良いですね。 道路を広げただけではお店は出来ません。 スーパーひとつ取っても小竹向原〜氷川台〜平和台じゃ人口が少な過ぎます。 |
83:
匿名さん
[2014-04-18 17:34:37]
道路が広がればロードサイドストアが進出する。
これは規制でもない限り必然と言っていい。 |
84:
匿名さん
[2014-04-18 19:45:44]
|
85:
匿名さん
[2014-04-18 21:33:22]
便利さと排気ガスや交通量、どちらが良いのやら。。
ただココに住む人が恩恵を受けられる時期にできるかは??ですかね。 |
86:
匿名さん
[2014-04-19 06:54:51]
排気ガスは、ハイブリッド車、EV車、燃料電池車の普及で減ります。
それと、ここの道路は歩道が特別に広い仕様になり、植樹もされます。 |
87:
物件比較中さん
[2014-04-19 09:19:27]
氷川台から練馬駅、光が丘駅への国際興業バスがいよいよ廃線になりましたね
|
88:
物件比較中さん
[2014-04-19 09:27:28]
87さん>>
それって、どんな影響が出るんでしょうか?? |
89:
物件比較中さん
[2014-04-19 11:33:53]
区役所行ったり、光が丘のIMAに行ったり、車持ってないものからすると便利だったんですけどねぇ
|
90:
匿名さん
[2014-04-19 13:23:49]
この物件からだと平和台二丁目バス停から、光が丘と練馬に行けるのでは?
|
91:
匿名さん
[2014-04-19 14:19:58]
練馬駅には行けないね
|
92:
ビギナーさん
[2014-04-19 14:42:57]
第一期で売り出している部屋はほぼ購入要望だされてました。ご参考までに。
|
93:
匿名さん
[2014-04-19 15:19:13]
|
94:
購入検討中さん
[2014-04-19 17:22:51]
ほとんど購入要望が出てるんですね。販売登録期間はまだ先だし、抽選になりそうですね。
|
95:
物件比較中さん
[2014-04-20 00:26:33]
要望書はかなり出てるようですが、昨日も新聞の折り込み広告に入ってましたよね。モデルルームは連日盛況なのでしょうか。プラウド練馬豊玉イースト&ウエストも出るみたいだし迷います。
|
96:
物件比較中さん
[2014-04-20 22:28:57]
都営氷川台四丁目アパートは、建て替えられて六階建てになりませんかね?
あと、その隣の有料パーキングもいつかマンションになりませんかね? それ心配。。 |
97:
物件比較中さん
[2014-04-20 23:00:59]
建て替えられて6階建てマンション建っても、前の道幅は結構あるし、日当たりは問題ないと思いますが…
|
98:
物件比較中さん
[2014-04-21 08:01:25]
幼稚園側、今は園芸屋さんがあるあたりは土地も広いですしきっとそのうちマンションが立つでしょうね。
氷川台駅前の道路拡張工事に伴う駅周辺環境の今後が気になるところです。 また、城北公園も拡張計画があるそうでもっと大きな公園になるみたいですね。 親水公園的な水遊びの出来る池が出来るようです。 個人的には光が丘公園みたいなBBQスペースが近所にあれば最高なんだけどな。 |
99:
物件比較中さん
[2014-04-21 08:07:55]
1日中カーテン開けているのであれば眺望は気になりますよね。まあ、まず開けてないだろうし、レースカーテンをしているのが通常だと思いますので、そんなに問題はなさそうですけどね。
|
100:
物件比較中さん
[2014-04-22 11:48:37]
3LDKの価格設定は大体妥当なので、売り切るのでは。
4LDKとかルーフバルコニー付の一部住戸になると、疑問。戸数は少ないみたいだが、いくら広くてもこの駅環境と徒歩時間の長さで6000万とか7000万とかいうのは現実的じゃないように思える。 |
いまどき1重のセキュリティとかしょぼすぎる。
簡単に玄関前までこられちゃうね