横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【56】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【56】
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2014-02-13 21:36:57
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート56です。
引き続き情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373542/

[スレ作成日時]2014-01-15 14:15:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【56】

864: 匿名さん 
[2014-02-06 23:09:37]
仮称アリオの建設予定が無かったとしても、小杉を選択したと言う人は多いと思うけどね。
865: デベにお勤めさん 
[2014-02-07 08:00:08]
>848さん
はい。シネコンは、妄想です。
すみません。
フランフランは、大型店が、仮アリオに
入ると思います。

867: 匿名さん 
[2014-02-07 09:38:43]
出店前にこれだけ地元から嫌われる商業施設も珍しいな。
確か阿部市長が昔「溝の口開発はマルイ誘致したのが失敗だった、大型商業施設が街の顔になるので武蔵小杉は慎重にやる」って言ってたけど?
868: 匿名さん 
[2014-02-07 10:18:45]
アリオが来るのは嫌、という言葉にピンと来ない住民が
多いようなとこだからアリオが来ちゃうんだよ
これが都内城南だったらアリオに住民が反対運動を起こすか
そもそもモールエスシー以外のとこが土地にもっと高値を出してくるか
どちらかだろうからね

小杉はフーディアムの惨劇を目の前で見ているのに
何故アリオに期待している人がいるのか不思議に思う
あれと同じことの規模拡大版が起きるだけ、だったらどうするのだろうか
869: 匿名さん 
[2014-02-07 10:38:35]
>866
ららテラスに小型店、アリオに大型店であれば戦術的には不思議じゃないと思う。
問題はアリオに例えフランフランが入ったとしてもそれだけではモールとしての魅力を保てないことでしょうね。
871: 入居済み住民さん 
[2014-02-07 13:09:06]
今さらですが、アリオ武蔵小杉のパース図が公開されていますね。

http://matome.naver.jp/odai/2137047813099909001/2137367668797459803

■「(仮称)アリオ武蔵小杉」のフロア構成
・屋上   屋上緑化
・地上4階 店舗面積8,625㎡、飲食・サービス1,673㎡
・地上3階 店舗面積10,620㎡
・地上2階 店舗面積10,150㎡
・地上1階 店舗面積7,605㎡、飲食・サービス995㎡、駐輪場246台、公共駐輪場300台
・地下1階 駐車場350台、駐輪場1,454台
・地下2階 駐車場470台
http://www.officej1.com/bank/tables/sc-open.htm


このフロア構成のイメージだと曳舟のように1階フードコートが想定されますね。
駐車場は地下に820台ですが、渋滞にならないとよいのですが。
872: ご近所さん 
[2014-02-07 15:10:14]
絶対渋滞になるね。
特に府中街道は今でも狭いのに区役所の前あたりから動かなくなるんじゃないか?
綱島街道を迂回する車が新駅側の道路に流れ込んで、マンション街も混み始める。今は送り迎えやコンビニ前でのん気に路駐してる車も邪魔になる。
873: 匿名さん 
[2014-02-07 17:02:03]
アリオってどうしてこんなに評判悪いのですか?
874: 匿名さん 
[2014-02-07 17:12:59]
正直三井ララテラスはなんとなくおしゃれってイメージだけどアリオって時代遅れのショッピングモールって感じ。
なんでなんだろう?
出店してるところが郊外や下町ばかりだからそんなイメージがこびりついてる。
アリオでも喜んでくれる土地柄と武蔵小杉は思われてるんじゃない。
875: 匿名さん 
[2014-02-07 17:14:38]
亀有、橋本、西新井、市川、武蔵小杉。
全然違和感ないじゃない。
876: 匿名さん 
[2014-02-07 17:19:02]
アリオの母体のモールエスシーはあくまで武蔵小杉を南武線沿線の街ととらえてます。
住人は東横線の住人として我慢がならないのです。
877: 匿名さん 
[2014-02-07 17:23:18]
地価にしろ東横線として開発を考えると住友のように500億出してアリオ敷地の半分ぐらいを購入、アリオは170億でそのほぼ倍を手に入れた。要は武蔵小杉の見方が企業によって違うんです。
878: 匿名さん 
[2014-02-07 17:26:45]
アリオにしたら最悪失敗しても更地にして再販すれば大儲けと言う自信があるのです。
企業努力なんてしないですよ、半分不動産会社、デべの感覚。
そんな相手にイメージどおのセンスがもう一つって言っても通用しません。
879: 匿名さん 
[2014-02-07 17:29:32]
まあいずれこう言う企業哲学のない所は衰退、破たんしますけどね。
これは絶対言えることです。
この辺はトップの経営理念の問題です。
880: 入居済み住民さん 
[2014-02-07 19:06:23]
武蔵小杉はもともと工員の町。工場跡地が多かったおかげで再開発がすんなりできた。
東横線沿線は高台の町が高級住宅街として、平地の多い町(新丸子、武蔵小杉、元住吉、綱島等)は庶民が住む町として開発されてきた長い歴史がある。今更小杉がどうのこうのと言うのは笑止千万。
882: 匿名さん 
[2014-02-07 19:44:20]
その工員さんが勤めた工場がなくなったのに工員さん一家向けのアリオを作った訳だね。

アリオアリオ言ってるけど北西側の角はイトーヨーカ堂です。
パークの末っ子さんの縦庭エントランスと対峙します。そっちの方が住みやすさという面で問題な気がしますがさすがは三井不動産、まったくこのネタでは荒れてませんね。

884: 匿名さん 
[2014-02-07 21:07:55]
アリオの駐輪場2000台!

アリオ開業で再開発地区がママチャリベビーカー、モンスターBBA、パチンカー、ヤンキー**、暴走族、ブルーシートのカオス状態になるの楽しみ!!
885: 匿名さん 
[2014-02-07 21:19:27]
アリオがいやだいやだと言ってるけど、お前の所のかーちゃんみたいなもんだろ。
隣近所の奥さんと比べるとブスだけどいなくなったら寂しいだろ。
886: 匿名さん 
[2014-02-07 21:21:51]
>885
近親憎悪みたいなもんだよなw
887: 匿名さん 
[2014-02-07 23:09:57]
モニュメントがネガの意に反してビッグネーム。w
やるなー。
888: 匿名 
[2014-02-08 11:56:40]
申し訳ないが

三井のパークタワー3兄弟の例もあるから有名デザイナーだからといって安心できないのが武蔵小杉…。

頼むから普通のをお願いします、冒険しないでくれ。
889: 匿名 
[2014-02-08 11:59:50]
885、おまえ一家でアリオで買い物してただろ?


って月曜日学校でバカにされるほど悲惨でもないと思う。
890: 匿名さん 
[2014-02-08 12:43:07]
東京機械跡地はモールが出来るという話だったのに
実際に出来るのは日吉のアピタみたいな物だということだから
みんな怒ってるのでしょ

モールエスシーがちゃんとしたモールを
作ってくれるなら文句は言われないのだよ
ただ、出来るのが既存のアリオそのものならそれが期待できない
891: 匿名さん 
[2014-02-08 12:49:05]
>888
三井の3棟が最も意匠に優れていると思うが。
まあ感性の違いか。
892: 匿名 
[2014-02-08 16:34:14]
三井のは色とか入って見た目は好きじゃないな…

スペックはすごくいいと思うけどデザインはイマイチ。
人それぞれだろうけど。
893: 匿名さん 
[2014-02-08 16:38:22]
>891
三井の3棟って、そ○かの三色だね。
894: 匿名 
[2014-02-08 16:53:19]
三井はあの天高くそっくりかえった形がね。

ついでにベランダが色を塗っただけのアクリル板で今日みたいな日は怖くて外に出られん。
895: 周辺住民さん 
[2014-02-08 17:11:57]
デザインあれでも、こんな吹雪の日でも全熱交換型換気のおかげで室内は快適!
896: 匿名 
[2014-02-08 17:14:56]
確かに中身はフル装備てんこ盛りでよろしいですな。
897: 匿名さん 
[2014-02-08 18:01:58]
今日の天気はブリザードですね。。
が、東急スクエアはけっこうお客さん来ています。いつもの土曜に比べれば少ないでしょうが。やはり駅直結は強い。中に入れば快適で暖かいです。
こうなるとアリオも駅直結になれば理想的なんですが。。
898: 入居済み住民さん 
[2014-02-08 23:32:57]
アリオって名前じゃないのは、確定みたい。
中身はまだ検討中?赤ちゃん本舗とロフトは確定でしょう。
BEAMSって線も残っているようです。
899: 匿名 
[2014-02-08 23:44:41]
何情報ですか?
900: 入居済み住民さん 
[2014-02-08 23:49:28]
前にも、三井の商業施設で何度か投稿した関係者です。
901: 匿名さん 
[2014-02-09 00:37:48]
>>900
来なかったのはOld Navyとはらドーナツだけ?
かなり当たったからねぇ。
便りにしてるよ!
902: 匿名さん 
[2014-02-09 04:16:38]
BEAMSってことは高級ラインじゃん!
ロンハーマンってアリオの方だったのか!!

ロンハーマン来る~
903: 匿名 
[2014-02-09 09:42:40]
アリオの看板さえ外せばアリですよね。
テナントサイドもアリオへ出店という前例を作ればブランドのイメージダウンですから当然名前を変えることを条件に盛り込むでしょね。
904: 匿名 
[2014-02-09 10:14:05]
各タワマンの除雪作業はいかがですかね?
こーゆう時に出ますよね、管理会社による違いが価格通りか否か。
905: 匿名さん 
[2014-02-09 18:21:11]
>902
変な煽りはやめなさい。
ロンハーマンがあるならBEAMSよりそっち書くでしょ。
逆にロンハーマンはないって証拠だよ。

ちなみに俺はポジだけど、荒れるのは勘弁してほしい。
906: 匿名さん 
[2014-02-09 20:43:18]

>>900  さん

いつも貴重な情報を提供いただきありがとうございます。
また新たな展開がありましたらよろしくお願い致します。

期待しています!!

907: 匿名さん 
[2014-02-09 21:07:25]
アリオじゃないということはトーヨーカ堂グループも少し考えてるみたい。
名前変えるだけでなんだか期待できます。
908: 匿名さん 
[2014-02-09 21:08:55]
>905
ネガ乙
ロンハーマンの可能性高いでしょ。
マークイズなんてBEAMSのカジュアル系ビーイングと
同じフロアにあるんだから。
909: 匿名さん 
[2014-02-09 21:09:36]
三井のララテラスも一階小杉マルシェって名前、なかなか良いと思いますよ。
小杉事態の街のブランドがそれだけ上がって来てる証です。
910: 匿名さん 
[2014-02-09 23:14:34]
アリオが来るだけで待ちの格が間違いなく落ちます。
西松屋のあるところ、ドンキのあるところ、アリオのある街って言うだけである種の想像が出来ますよね。
911: 匿名さん 
[2014-02-10 00:47:52]
西松屋なら既に近くにあるじゃん。
中丸子店がさ。

ドンキホーテは銀座、赤坂、六本木、新宿、池袋、渋谷、中目黒などにもある。
912: 匿名さん 
[2014-02-10 00:58:07]
武蔵小杉ってシネコン無いんだね。
マンションとパチンコだけか?
アリオ良かったじゃん。
913: 匿名さん 
[2014-02-10 04:31:17]
武蔵小杉がたまプラに追いつく日は来るのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる