横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【56】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【56】
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2014-02-13 21:36:57
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート56です。
引き続き情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373542/

[スレ作成日時]2014-01-15 14:15:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【56】

841: 匿名さん 
[2014-02-05 19:40:52]
>>840
名前はアリオではありません。
842: 入居済み住民さん 
[2014-02-05 19:52:23]
こんだけアリオじゃない、という人がいるんだから多分違うブランディングで来るんだろうねぇ。
844: 匿名さん 
[2014-02-05 22:45:37]
ネガるつもりは無いですが、名前が変わっても所詮モールエスシー。
とりあえず、こちらのコラムを読んで期待値0にして待つのが健全ですね。
http://www.apalog.com/kojima/archive/1113
それにしても素人の私ですらこちらのコラムには全面的に共感できる内容と現実。
プロのデベロッパーでもピンキリってことですね。

845: 匿名さん 
[2014-02-06 06:51:46]
本当にアリオって業界の中でもダメなんですね。がっかりです。
846: デベにお勤めさん 
[2014-02-06 14:02:56]
しかし、イトーヨーカ堂は、
バーニーズやフランフランらの買収により、
元々素晴らしいハードの中に、素晴らしいソフトを
取り入れました。
もしかしたら、武蔵小杉のモールは、大ヒットするかもしれません。
ないのは、シネコンだけ。
シネコン増設も視野に入れたモールができるかもしれません。

847: 匿名さん 
[2014-02-06 15:23:01]
セブン&アイ・ホールディングスが本気なら
アリオでなく別の名前と思います。
川崎市側からも、おそらくそういう要望が出ているはずですね。
ラゾーナになったのも川崎市の意向が強かったと聞きますが
それがなければララポになっていたと思われますね。
849: 匿名さん 
[2014-02-06 17:43:48]
844さん、アリオがこれだけ評判悪いんだから私がアリオの出店責任者だったらもはやアリオの名前は使わないですね。やり直すんだったらまず名前を変えるのが第一歩です。
アリオと言うだけでダサい、安い、二流品、郊外の安売り店舗ってイメージですものね。
これだけ評判が悪いのにアリオの名前を付けるのはよほど頭の悪い経営者でしょうね。
850: 匿名さん 
[2014-02-06 17:45:56]
アリオの出店大賛成、アリオが出てくるだけで武蔵小杉の地価が下がるから買いやすくなる。
851: 匿名さん 
[2014-02-06 17:59:41]
>849
アリオという名前の評判が悪いのはこの掲示板の書き込み者くらいかもしれませんよ。
852: 匿名さん 
[2014-02-06 18:02:18]
アリオにはアベックが通いますよ
853: 匿名さん 
[2014-02-06 18:14:21]
>844のコラムには残念ながら説得力がある。やはり作るからには人が集まる施設を目指してもらわんことには街の発展に寄与してもらえない。
こうなったら、名前もテナントも一新して、生まれ変わる意気込みを見せてもらおうじゃないか。
854: 匿名さん 
[2014-02-06 18:19:20]
>849さん
そうですね、名前を変えるのは第一歩だと思います。
しかし知恵があって改善する気があれば14店舗もこんなことには成らなかった訳で、根の深い問題を抱えているのでしょう。
奮起を期待するしか無いですが、住民としてはやはり期待値0で待って、工場よりは便利になったと感じるのが良いかと。

855: 匿名さん 
[2014-02-06 18:31:36]
>>854
親会社(IY)の意向という分かりやすい理由があったんだから、IYがフランフラン等を買収するという現在の姿勢には改善の期待が持てる。
おそらくは夏頃になるであろうプレスリリースを静かに待ちましょ。
857: 匿名さん 
[2014-02-06 21:22:14]
854さん
多分親会社のIYですか?ここに何か組織的問題があるんでしょうね。
これだけ評判が悪いイメージがこびりついたSCを性懲りもなく使うって何かのしがらみがあるんですよ。
例えばカリスマと言われた鈴木敏文会長の顔をつぶしたくないとか。
だれも文句言えない雰囲気で裸の王様になってる鈴木さんが相変わらずでかい顔で偉ぶってるので誰も「物言えば唇寂し」の状態で。。。
こういう会社っていずれ衰退していくと思いますよ。
858: 匿名さん 
[2014-02-06 21:26:09]
アベックの待ち合わせる小杉観音とか、いまどき誰からも見向きもされないSCアリオとか、そろそろ小杉も終わりだな。三井のララテラスだけが希望の星。
859: 匿名さん 
[2014-02-06 21:41:07]
なぜそんなにアリオを嫌うのでしょう?
アリオがあるからといって街の格が下がる訳でなし。
860: 匿名さん 
[2014-02-06 21:42:56]
でも同じ商業施設でも東急スクエアーが出来る前やララテラス三井が出来る前期待感はあるもののアリオだけはこれだけひどい評判って何かあるんでしょうね。
861: 匿名さん 
[2014-02-06 22:31:03]
アリオってある種のイメージが出来上がってるからな。
何もない郊外なら有難がられるけど、イトーヨーカ堂、フーディアム、デリッド、東急ストア、マルエツ、大野屋いずれも似たような品ぞろえの所とさらに輪をかけたアリオが出店しても誰も喜ばない。
皆共倒れだ。
862: 匿名さん 
[2014-02-06 22:41:44]
名前変えるなら早く変えることだけでも発表すればいいのにね。
色々期待して夢が膨らみいい効果が出るのにね。ギリギリにまたいきなりダサい名前をポーンと出されてもかえって逆効果だよ。
863: 匿名さん 
[2014-02-06 23:02:18]
なんで期待できないものに期待しようとするんだろう?
最初から期待してなければガッカリすることもないのに。
今のイトーヨーカ堂を見てれば、そのくらい容易に想像できるでしょう?
期待してなかったところに少し予想よりまともなモールが出来ればそれはそれで喜べる。
>854さんは単なるネガとは違って良いこと言ってると思う。
864: 匿名さん 
[2014-02-06 23:09:37]
仮称アリオの建設予定が無かったとしても、小杉を選択したと言う人は多いと思うけどね。
865: デベにお勤めさん 
[2014-02-07 08:00:08]
>848さん
はい。シネコンは、妄想です。
すみません。
フランフランは、大型店が、仮アリオに
入ると思います。

867: 匿名さん 
[2014-02-07 09:38:43]
出店前にこれだけ地元から嫌われる商業施設も珍しいな。
確か阿部市長が昔「溝の口開発はマルイ誘致したのが失敗だった、大型商業施設が街の顔になるので武蔵小杉は慎重にやる」って言ってたけど?
868: 匿名さん 
[2014-02-07 10:18:45]
アリオが来るのは嫌、という言葉にピンと来ない住民が
多いようなとこだからアリオが来ちゃうんだよ
これが都内城南だったらアリオに住民が反対運動を起こすか
そもそもモールエスシー以外のとこが土地にもっと高値を出してくるか
どちらかだろうからね

小杉はフーディアムの惨劇を目の前で見ているのに
何故アリオに期待している人がいるのか不思議に思う
あれと同じことの規模拡大版が起きるだけ、だったらどうするのだろうか
869: 匿名さん 
[2014-02-07 10:38:35]
>866
ららテラスに小型店、アリオに大型店であれば戦術的には不思議じゃないと思う。
問題はアリオに例えフランフランが入ったとしてもそれだけではモールとしての魅力を保てないことでしょうね。
871: 入居済み住民さん 
[2014-02-07 13:09:06]
今さらですが、アリオ武蔵小杉のパース図が公開されていますね。

http://matome.naver.jp/odai/2137047813099909001/2137367668797459803

■「(仮称)アリオ武蔵小杉」のフロア構成
・屋上   屋上緑化
・地上4階 店舗面積8,625㎡、飲食・サービス1,673㎡
・地上3階 店舗面積10,620㎡
・地上2階 店舗面積10,150㎡
・地上1階 店舗面積7,605㎡、飲食・サービス995㎡、駐輪場246台、公共駐輪場300台
・地下1階 駐車場350台、駐輪場1,454台
・地下2階 駐車場470台
http://www.officej1.com/bank/tables/sc-open.htm


このフロア構成のイメージだと曳舟のように1階フードコートが想定されますね。
駐車場は地下に820台ですが、渋滞にならないとよいのですが。
872: ご近所さん 
[2014-02-07 15:10:14]
絶対渋滞になるね。
特に府中街道は今でも狭いのに区役所の前あたりから動かなくなるんじゃないか?
綱島街道を迂回する車が新駅側の道路に流れ込んで、マンション街も混み始める。今は送り迎えやコンビニ前でのん気に路駐してる車も邪魔になる。
873: 匿名さん 
[2014-02-07 17:02:03]
アリオってどうしてこんなに評判悪いのですか?
874: 匿名さん 
[2014-02-07 17:12:59]
正直三井ララテラスはなんとなくおしゃれってイメージだけどアリオって時代遅れのショッピングモールって感じ。
なんでなんだろう?
出店してるところが郊外や下町ばかりだからそんなイメージがこびりついてる。
アリオでも喜んでくれる土地柄と武蔵小杉は思われてるんじゃない。
875: 匿名さん 
[2014-02-07 17:14:38]
亀有、橋本、西新井、市川、武蔵小杉。
全然違和感ないじゃない。
876: 匿名さん 
[2014-02-07 17:19:02]
アリオの母体のモールエスシーはあくまで武蔵小杉を南武線沿線の街ととらえてます。
住人は東横線の住人として我慢がならないのです。
877: 匿名さん 
[2014-02-07 17:23:18]
地価にしろ東横線として開発を考えると住友のように500億出してアリオ敷地の半分ぐらいを購入、アリオは170億でそのほぼ倍を手に入れた。要は武蔵小杉の見方が企業によって違うんです。
878: 匿名さん 
[2014-02-07 17:26:45]
アリオにしたら最悪失敗しても更地にして再販すれば大儲けと言う自信があるのです。
企業努力なんてしないですよ、半分不動産会社、デべの感覚。
そんな相手にイメージどおのセンスがもう一つって言っても通用しません。
879: 匿名さん 
[2014-02-07 17:29:32]
まあいずれこう言う企業哲学のない所は衰退、破たんしますけどね。
これは絶対言えることです。
この辺はトップの経営理念の問題です。
880: 入居済み住民さん 
[2014-02-07 19:06:23]
武蔵小杉はもともと工員の町。工場跡地が多かったおかげで再開発がすんなりできた。
東横線沿線は高台の町が高級住宅街として、平地の多い町(新丸子、武蔵小杉、元住吉、綱島等)は庶民が住む町として開発されてきた長い歴史がある。今更小杉がどうのこうのと言うのは笑止千万。
882: 匿名さん 
[2014-02-07 19:44:20]
その工員さんが勤めた工場がなくなったのに工員さん一家向けのアリオを作った訳だね。

アリオアリオ言ってるけど北西側の角はイトーヨーカ堂です。
パークの末っ子さんの縦庭エントランスと対峙します。そっちの方が住みやすさという面で問題な気がしますがさすがは三井不動産、まったくこのネタでは荒れてませんね。

884: 匿名さん 
[2014-02-07 21:07:55]
アリオの駐輪場2000台!

アリオ開業で再開発地区がママチャリベビーカー、モンスターBBA、パチンカー、ヤンキー**、暴走族、ブルーシートのカオス状態になるの楽しみ!!
885: 匿名さん 
[2014-02-07 21:19:27]
アリオがいやだいやだと言ってるけど、お前の所のかーちゃんみたいなもんだろ。
隣近所の奥さんと比べるとブスだけどいなくなったら寂しいだろ。
886: 匿名さん 
[2014-02-07 21:21:51]
>885
近親憎悪みたいなもんだよなw
887: 匿名さん 
[2014-02-07 23:09:57]
モニュメントがネガの意に反してビッグネーム。w
やるなー。
888: 匿名 
[2014-02-08 11:56:40]
申し訳ないが

三井のパークタワー3兄弟の例もあるから有名デザイナーだからといって安心できないのが武蔵小杉…。

頼むから普通のをお願いします、冒険しないでくれ。
889: 匿名 
[2014-02-08 11:59:50]
885、おまえ一家でアリオで買い物してただろ?


って月曜日学校でバカにされるほど悲惨でもないと思う。
890: 匿名さん 
[2014-02-08 12:43:07]
東京機械跡地はモールが出来るという話だったのに
実際に出来るのは日吉のアピタみたいな物だということだから
みんな怒ってるのでしょ

モールエスシーがちゃんとしたモールを
作ってくれるなら文句は言われないのだよ
ただ、出来るのが既存のアリオそのものならそれが期待できない
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる