パート56です。
引き続き情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373542/
[スレ作成日時]2014-01-15 14:15:01
武蔵小杉地区の今後について・・・【56】
821:
匿名さん
[2014-02-01 20:27:25]
|
||
824:
匿名さん
[2014-02-01 23:19:34]
ララテラス前の駅前広場にモニュメント作るらしいです。
これは小杉ブログによると「武蔵小杉周辺再開発協議会」の地元重鎮的な方が、 「“アベック”が待ち合わせできるような、『小杉観音』を設置したい」(原文ママ) という要望を行政当局にされていたのを目の前で聞いたことがあります。 これが発案元らしいが何とも時代遅れの発想でため息が出ます。 すっきりした形にしてほしいな、と思います。 やはり小杉は無理みたい。 |
||
825:
匿名さん
[2014-02-01 23:28:55]
モニュメントあっても、いいと思いますが。
小杉無理みたいの意味が分かりませんね。 時代遅れの発想ばかりで地元重鎮はダメ⇒地元重鎮がダメだから小杉もダメ。ということなのでしょうか? |
||
826:
匿名さん
[2014-02-01 23:53:31]
駅前モニュメントは、ABC案どれもNG
↓ この手の、無理しない実用的なタイプでどうか http://jindai-w.net/guide/KUtohadano/photo/mahoroba01.jpg |
||
827:
匿名
[2014-02-02 00:52:10]
医大職員ですが移転計画が気になります。
どうせならキレイなとこで働きたい(^_^;))) |
||
828:
匿名さん
[2014-02-02 01:29:21]
>>827
おや、職員さんでも内容は全然分からないですか? 小杉ブログによると2017年頃には現病院の解体が始まる可能性がある、 との事であっという間に出来てしまうものだなあという印象ですが、 まだ院内では具体的な移転の動きは出ていないのですねぇ。 http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/1811/ かなり広い土地が捻出されるので、周辺住民としてもとても気になってます。 いいものができて欲しいです。 |
||
829:
匿名
[2014-02-02 08:16:51]
小杉の重鎮ですか、、、
私は生まれてから数十年この町を見てきましたが口出しする資格なしです。 |
||
830:
匿名さん
[2014-02-03 10:22:38]
小杉のへんてこりんなモニュメント案は一番シンプルな物がよろしい。
奇っ怪なデザインは飽きますよ。 それと経年劣化感が否めなくなります。 |
||
831:
匿名さん
[2014-02-03 12:11:48]
HOME'sの「人気の街ランキング2013」が出てました。武蔵小杉は12位です。
http://www.homes.co.jp/kurashito/life/ranking/ranking025/ 2011年の17位→2012年の21位から、ベスト10を狙える位置まで上がってきています。 でもコアタウンやアリオの効果がフルに発揮されるのは、2015年分=2016年1月発表分ですかねぇ。 |
||
832:
匿名
[2014-02-03 12:50:25]
賃貸物件をリアルに探している方々のランキングですので、手の届きそうな家賃でという条件と、購入ではなくという条件が含まれていそうと思いました。
|
||
|
||
834:
匿名さん
[2014-02-03 18:13:07]
>>833 ちゃんと読んでくださいな…この順位はアンケートに基づくものじゃないですよ。 今回の順位は、賃貸物件のコストパフォーマンスが何回具体的に検討されたかという指標ですから、印象に残っている街をアンケート方式で回答する、いわばイメージ優先で思いつきの「住んでみたい街」と違ってメディアの露出はほとんど関係のない順位です。 交通利便性と商業施設の両方が揃えば、目先の利便性優先の賃貸市場はこれから活発化するでしょう。というより、今が賃貸利回り悪すぎるんですよ(汗) イメージ優先の「住んでみたい街」は今後ある程度は落ち着いてくるでしょうけれどね。 ポジの目から見てもやっぱり若干バブルだと思いますんで。 |
||
837:
匿名さん
[2014-02-04 22:43:01]
>「“アベック”が待ち合わせできるような、『小杉観音』を設置したい」(原文ママ)
ハイカラでナウい小杉観音でアベックが待ち合わせww |
||
838:
匿名さん
[2014-02-05 12:13:37]
感覚のズレまくってる老害ワロタ
|
||
839:
匿名
[2014-02-05 12:48:12]
古い話で今さら蒸し返してワラうようなことでない。
|
||
840:
匿名
[2014-02-05 19:36:41]
それはそうと、アリオ名義じゃなくなるんですかね。
|
||
841:
匿名さん
[2014-02-05 19:40:52]
>>840
名前はアリオではありません。 |
||
842:
入居済み住民さん
[2014-02-05 19:52:23]
こんだけアリオじゃない、という人がいるんだから多分違うブランディングで来るんだろうねぇ。
|
||
844:
匿名さん
[2014-02-05 22:45:37]
ネガるつもりは無いですが、名前が変わっても所詮モールエスシー。
とりあえず、こちらのコラムを読んで期待値0にして待つのが健全ですね。 http://www.apalog.com/kojima/archive/1113 それにしても素人の私ですらこちらのコラムには全面的に共感できる内容と現実。 プロのデベロッパーでもピンキリってことですね。 |
||
845:
匿名さん
[2014-02-06 06:51:46]
本当にアリオって業界の中でもダメなんですね。がっかりです。
|
||
846:
デベにお勤めさん
[2014-02-06 14:02:56]
しかし、イトーヨーカ堂は、
バーニーズやフランフランらの買収により、 元々素晴らしいハードの中に、素晴らしいソフトを 取り入れました。 もしかしたら、武蔵小杉のモールは、大ヒットするかもしれません。 ないのは、シネコンだけ。 シネコン増設も視野に入れたモールができるかもしれません。 |
||
847:
匿名さん
[2014-02-06 15:23:01]
セブン&アイ・ホールディングスが本気なら
アリオでなく別の名前と思います。 川崎市側からも、おそらくそういう要望が出ているはずですね。 ラゾーナになったのも川崎市の意向が強かったと聞きますが それがなければララポになっていたと思われますね。 |
||
849:
匿名さん
[2014-02-06 17:43:48]
844さん、アリオがこれだけ評判悪いんだから私がアリオの出店責任者だったらもはやアリオの名前は使わないですね。やり直すんだったらまず名前を変えるのが第一歩です。
アリオと言うだけでダサい、安い、二流品、郊外の安売り店舗ってイメージですものね。 これだけ評判が悪いのにアリオの名前を付けるのはよほど頭の悪い経営者でしょうね。 |
||
850:
匿名さん
[2014-02-06 17:45:56]
アリオの出店大賛成、アリオが出てくるだけで武蔵小杉の地価が下がるから買いやすくなる。
|
||
851:
匿名さん
[2014-02-06 17:59:41]
>849
アリオという名前の評判が悪いのはこの掲示板の書き込み者くらいかもしれませんよ。 |
||
852:
匿名さん
[2014-02-06 18:02:18]
アリオにはアベックが通いますよ
|
||
853:
匿名さん
[2014-02-06 18:14:21]
>844のコラムには残念ながら説得力がある。やはり作るからには人が集まる施設を目指してもらわんことには街の発展に寄与してもらえない。
こうなったら、名前もテナントも一新して、生まれ変わる意気込みを見せてもらおうじゃないか。 |
||
854:
匿名さん
[2014-02-06 18:19:20]
>849さん
そうですね、名前を変えるのは第一歩だと思います。 しかし知恵があって改善する気があれば14店舗もこんなことには成らなかった訳で、根の深い問題を抱えているのでしょう。 奮起を期待するしか無いですが、住民としてはやはり期待値0で待って、工場よりは便利になったと感じるのが良いかと。 |
||
855:
匿名さん
[2014-02-06 18:31:36]
>>854
親会社(IY)の意向という分かりやすい理由があったんだから、IYがフランフラン等を買収するという現在の姿勢には改善の期待が持てる。 おそらくは夏頃になるであろうプレスリリースを静かに待ちましょ。 |
||
857:
匿名さん
[2014-02-06 21:22:14]
854さん
多分親会社のIYですか?ここに何か組織的問題があるんでしょうね。 これだけ評判が悪いイメージがこびりついたSCを性懲りもなく使うって何かのしがらみがあるんですよ。 例えばカリスマと言われた鈴木敏文会長の顔をつぶしたくないとか。 だれも文句言えない雰囲気で裸の王様になってる鈴木さんが相変わらずでかい顔で偉ぶってるので誰も「物言えば唇寂し」の状態で。。。 こういう会社っていずれ衰退していくと思いますよ。 |
||
858:
匿名さん
[2014-02-06 21:26:09]
アベックの待ち合わせる小杉観音とか、いまどき誰からも見向きもされないSCアリオとか、そろそろ小杉も終わりだな。三井のララテラスだけが希望の星。
|
||
859:
匿名さん
[2014-02-06 21:41:07]
なぜそんなにアリオを嫌うのでしょう?
アリオがあるからといって街の格が下がる訳でなし。 |
||
860:
匿名さん
[2014-02-06 21:42:56]
でも同じ商業施設でも東急スクエアーが出来る前やララテラス三井が出来る前期待感はあるもののアリオだけはこれだけひどい評判って何かあるんでしょうね。
|
||
861:
匿名さん
[2014-02-06 22:31:03]
アリオってある種のイメージが出来上がってるからな。
何もない郊外なら有難がられるけど、イトーヨーカ堂、フーディアム、デリッド、東急ストア、マルエツ、大野屋いずれも似たような品ぞろえの所とさらに輪をかけたアリオが出店しても誰も喜ばない。 皆共倒れだ。 |
||
862:
匿名さん
[2014-02-06 22:41:44]
名前変えるなら早く変えることだけでも発表すればいいのにね。
色々期待して夢が膨らみいい効果が出るのにね。ギリギリにまたいきなりダサい名前をポーンと出されてもかえって逆効果だよ。 |
||
863:
匿名さん
[2014-02-06 23:02:18]
なんで期待できないものに期待しようとするんだろう?
最初から期待してなければガッカリすることもないのに。 今のイトーヨーカ堂を見てれば、そのくらい容易に想像できるでしょう? 期待してなかったところに少し予想よりまともなモールが出来ればそれはそれで喜べる。 >854さんは単なるネガとは違って良いこと言ってると思う。 |
||
864:
匿名さん
[2014-02-06 23:09:37]
仮称アリオの建設予定が無かったとしても、小杉を選択したと言う人は多いと思うけどね。
|
||
865:
デベにお勤めさん
[2014-02-07 08:00:08]
|
||
867:
匿名さん
[2014-02-07 09:38:43]
出店前にこれだけ地元から嫌われる商業施設も珍しいな。
確か阿部市長が昔「溝の口開発はマルイ誘致したのが失敗だった、大型商業施設が街の顔になるので武蔵小杉は慎重にやる」って言ってたけど? |
||
868:
匿名さん
[2014-02-07 10:18:45]
アリオが来るのは嫌、という言葉にピンと来ない住民が
多いようなとこだからアリオが来ちゃうんだよ これが都内城南だったらアリオに住民が反対運動を起こすか そもそもモールエスシー以外のとこが土地にもっと高値を出してくるか どちらかだろうからね 小杉はフーディアムの惨劇を目の前で見ているのに 何故アリオに期待している人がいるのか不思議に思う あれと同じことの規模拡大版が起きるだけ、だったらどうするのだろうか |
||
869:
匿名さん
[2014-02-07 10:38:35]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
俺当日いたら喧嘩しちゃうかも(笑)