パート56です。
引き続き情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373542/
[スレ作成日時]2014-01-15 14:15:01
武蔵小杉地区の今後について・・・【56】
81:
匿名さん
[2014-01-17 14:37:02]
|
||
82:
匿名さん
[2014-01-17 14:42:43]
よそからいろいろ店を連れてきて胸を張っているようでは街づくりとしてまだまだだ。
自由が丘にはモンブランや亀屋万年堂が戦前に産声を上げて永年街の人から支持されている。 この街発祥の店がないという現状を見れば80年は遅れている。 |
||
83:
匿名さん
[2014-01-17 14:43:49]
三井の担当者に聞いたんですけど、今後立つ予定の三井のツインタワーの商業施設?にコンベンションセンターの他にシネコンが入るのって本当ですか?
|
||
84:
匿名さん
[2014-01-17 14:45:15]
三井はこんな冊子配っていたんだから、高級路線で間違いない。
この商業施設に関して、三井不動産レジデンシャルが販売用に 作成している冊子に構想段階の説明 ■商業施設に関する説明(販売用冊子より抜粋) ○仕事帰りに、自分へのちょっとしたご褒美で美味しいものを買う。 ○近所のお友達とお洒落なカフェでお茶を飲みながらお喋りに 花を咲かせる。 ○友達へのプレゼントに気の利いたものを贈る。 ○休日の散歩帰りに家族揃って買い物に立ち寄る。 ○華やかで上質な商業施設 |
||
85:
匿名さん
[2014-01-17 14:50:23]
|
||
87:
匿名
[2014-01-17 15:10:16]
ネガ沈黙。
|
||
88:
匿名さん
[2014-01-17 15:41:33]
>>83
それが本当ならどれだけ嬉しいか分からないが、デマ。 小杉ブログにとっくに図面も上がってるし、そんなスペースは皆無。 おそらく、コンベンションホールがシアター形式(せり上がりの固定椅子)である事がそんな風に伝わってしまったものと思われ…。 |
||
89:
匿名さん
[2014-01-17 15:44:40]
でも設計変更もあるし
アリオは逆パターンだったけど |
||
91:
匿名さん
[2014-01-17 15:59:11]
|
||
92:
匿名さん
[2014-01-17 16:04:17]
|
||
|
||
94:
匿名さん
[2014-01-17 17:07:37]
>>86
>小杉に何ができても代官山、自由が丘、渋谷、銀座、六本木、横浜などにしか買い物行かないし 公共の場にそんな個人的な決意表明は書かなくてよろしい。君の行動パターンなどに興味ない。 君の理屈を一般化すると新たな商業エリアというのは未来永劫出来ない事になるが、事実はそうではない。 世の中の動きに君はそのままずーっと取り残されていてくれ。 |
||
95:
匿名さん
[2014-01-17 17:38:46]
商業施設に、みなが喜ぶテナントが入ったとして、年何回それらに行って金を落とすんですか?
通過、乗り換えしかされない小杉、周りに成熟した商業都市ばかりの小杉。 小杉の商業施設の商圏は限りなく狭いのは明らか。 知り合いのアパレル関係者も、あんな半端な街には店ださないと言ってましたよ(笑) |
||
96:
匿名さん
[2014-01-17 17:41:52]
|
||
97:
匿名さん
[2014-01-17 17:46:09]
ネガさんたちは最後の悪あがき中ですか。
世の中の趨勢を何ひとつ正確に把握する事が出来ない人たち。 滑稽というより、可哀そうですね。 |
||
98:
匿名さん
[2014-01-17 17:57:25]
>>95
出来ない出来ない、って出来ちゃうもんはしょうがないじゃない。 それともあんた1人で反対するの?小杉にこんな店が入るのはおかしいって。 しかも今小杉に住んでるのに。あなた自分で自分の頭がおかしいとは思わない? |
||
100:
匿名さん
[2014-01-17 18:05:56]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そうだよね。
鴨居でも三井が力入れたら、高レベルの店舗群集まったしね。
これからも三井はタワマン建てるから、武蔵小杉に本腰入れて高級路線持ってきておかしくないよね♪