パート56です。
引き続き情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373542/
[スレ作成日時]2014-01-15 14:15:01
武蔵小杉地区の今後について・・・【56】
741:
匿名さん
[2014-01-29 21:38:29]
|
||
742:
匿名さん
[2014-01-30 01:25:54]
人それぞれ楽しみは違うので城南が良ければ城南へどうぞ。
老後は全国各地を点々と移り住んでみたいな。 |
||
744:
匿名さん
[2014-01-30 16:00:49]
LaLaテラス武蔵小杉、店舗リスト含めて正式発表となりました。
2014年1月30日 三井不動産 商業施設・新生「ららテラス」誕生 「三井ショッピングパーク ららテラス 武蔵小杉」4月19日(土)オープン 13路線利用可、注目の武蔵小杉駅前に神奈川県初出店を含む全72店舗がオープン http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2014/0130_01/index.html 店舗リスト:http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2014/0130_01/download/20... |
||
746:
匿名さん
[2014-01-30 17:24:00]
う〜ん、やっぱりたまプラの店舗より
いけてない。 坪単価高い割に商業施設が魅力無し。 なんで、こうセンスないんでそ。 |
||
747:
匿名さん
[2014-01-30 17:42:42]
徒歩圏を超える「ある程度の商圏」が必要という意味では、ポジの完勝、ネガの完敗。
しまむらブックオフダイソーライトオン、というネガの発言は全く当てはまらず、概ねポジの言うとおりになった。 広範囲からの集客力がないのは間違いないが、実質的な駅ビルにそれを求めるネガの発言は恣意的過ぎて対話にならん。 |
||
748:
匿名
[2014-01-30 17:48:36]
まぁまぁ、良いじゃん。
でも誰だよ、ロンハーマンとかいったの笑 |
||
749:
匿名さん
[2014-01-30 17:54:43]
いつも思うけどネガの方が武蔵小杉を過大評価しすぎな気がする
今の武蔵小杉にたまプラテラスみたいな物が出来るわけが無い 駅ビルとしては東急スクエアや鶴見のシアルよりは上質だと思うし十分なのでは |
||
750:
匿名さん
[2014-01-30 18:05:43]
ロンハーマンの一言でどんだけスレが荒れたかw
|
||
753:
匿名さん
[2014-01-30 18:25:59]
無印良品いいですね。 ちょっとしたもの買いにいくのに。
|
||
754:
匿名さん
[2014-01-30 18:34:17]
|
||
|
||
755:
匿名さん
[2014-01-30 18:37:29]
全体的には可もなく不可もなく無難な着地のような印象でした。
何はともあれ、ますます便利になりますな。 |
||
757:
匿名さん
[2014-01-30 18:40:01]
規模が小さい割には頑張ったんじゃないかなあ。
オープンが楽しみです! |
||
758:
匿名さん
[2014-01-30 18:48:25]
|
||
759:
匿名さん
[2014-01-30 19:28:07]
小杉のタワマンに住んでるのに駅ビルに居酒屋が
出来ないのが不満なキチガイだから、ほっといた方がいいと思う |
||
760:
匿名さん
[2014-01-30 19:57:06]
「ららテラス」嬉しいです
これで「アリオ」も出来れば、もう他の所にわざわざ電車で買い物いく必要なくなります。徒歩圏で事足ります。 これでやっと生活利便性が、川崎駅マンション超えられますねー |
||
763:
匿名さん
[2014-01-30 21:28:00]
ロンハーマンはやっぱり入らなかったけど、アフタヌーンティースタンドとか雑貨とかちらほら目新しいし、高級食材、生鮮食品も買えそうだし、私はららテラス結構満足です。あんまり高級すぎても日常的には使いづらいし、こんなものじゃないですか?
飲食は柴田さんプロデュースのアリオに淡い期待! |
||
764:
匿名さん
[2014-01-30 21:35:54]
>>751 >過去ポジに分類された方の発言を見て下さい。 はい、とりあえず4スレ分分析してみました。 ただしネガとポジの分類は主観も入るので、スレの総意を調べることにします。 以下に 発言番号、たまプラと小杉の比較結果、発言趣旨 の順でまとめてあります。 スレ53 たまプラ関連発言12件 507 ─ 比較発言ではない 509 ─ 比較発言ではない 563 ─ 「土地の話は戸建てスレを別に立てろ」 575 ─ 「たまプラとか仲町台は買い物好きだなー」 963 たまプラ<小杉 「たまプラは悲惨、LaLaテラスはマシ」 967 ─ ? 1017 たまプラ>小杉 「質はたまプラ以下」 1018 たまプラ<小杉 「たまプラは交通不便」 1019 たまプラ<小杉 「これからは小杉」 1020 たまプラ>小杉 「妄想乙」 1021 たまプラ>小杉 「アリオメインじゃたまプラは超えられない」 1022 「コンセプトが違うのに比較すんな」 スレ54 たまプラ関連発言6件 284 たまプラ<小杉 「たまプラは小杉よりヤンキー多い」 285 たまプラ>小杉 「たまプラにもいるけど小杉はもっと多い」 540 たまプラ=小杉 「パチンコ地権者に勝てないのは同じ」 717 たまプラ<小杉 「小杉は県内No.3の地位」 879 たまプラ<小杉 「たまプラは不便なので土地が安い」 960 ─ 「チェーン店の増加はたまプラの方が上」 スレ55 たまプラ関連発言18件 339 比較発言ではない 416 たまプラ<小杉 「せめて、たまプラ並の店が欲しい」 420 たまプラ>小杉 「たまプラに引っ越したい」 422 ─ 「比較対象じゃない」 427 ─ 「比較対象じゃない」 428 ─ 「たまプラ民他のスレで暴れるな恥ずかしい」 430 たまプラ>小杉 「サイゼリヤの小杉がたまプラに不相応な敵意持ち過ぎ」 431 たまプラ>小杉 「土着民追い出さないと発展しない」 435 ─ (意味不明) 452 たまプラ>小杉 「電車に乗って渋谷に行かないと何もない」 457 たまプラ>小杉 463 たまプラ>小杉 468 たまプラ>小杉 「アリオは最悪、比較にならない」 503 ─ 比較発言ではない 513 たまプラ>小杉 「小杉は電車の便はいい」 595 たまプラ>小杉 「浮浪者は小杉に入る、たまプラにはいない」 644 たまプラ>小杉 「ゴディヴァ、成城石井はたまプラに追いつくための布石」 647 たまぷら>小杉 「目標はたまプラでいいの?」 スレ56(現行スレ) たまプラ関連発言10件 >36 たまプラ>小杉 「小杉は川崎初の個人路面店の街になれるか?たまプラは横浜分類なので除外」 >314 たまプラ=小杉 「たまプラはおしゃれだけど、普通に店畳んでる」 >338 たまプラ=小杉 「代官山中目黒恵比寿>センター北たまプラ小杉」 >354 たまプラ>小杉 「小杉もたまプラのようになれる可能性はある」 >356 ─ ? >739 ─ 比較発言ではない >740 ─ 「比較するなら条件を揃えろ」 >746 たまプラ>小杉 「小杉イケてない」 >749 たまプラ>小杉 「ネガこそ小杉を過大評価」 >751 あなたの発言「ポジは、たまプラ<小杉を連呼してました」 結果は以下のようになりました。 ・たまプラ<小杉 7件 ・たまプラ=小杉 3件 ・たまプラ>小杉 18件 このうち小杉が上だと言う発言理由の内訳は以下の通りです。 ・商業 2件 ・交通 2件 ・将来性 1件 ・治安 1件 ・土地の格 1件 今回は商業施設内のテナント誘致の話題ですので、たまプラより小杉が上だと言っていたのは2名だけということになります。 結局、ポジもネガも圧倒的にたまプラが上だと認識しているのに、どこに >「たまプラなんかと一緒にするな(小杉はもっと上)」みたいな発言が踊って るんでしょうか? もっと古いスレかもしれないし、私の見落としなら謝罪しますので指摘してください。 |
||
765:
匿名さん
[2014-01-30 21:36:43]
>752
スレ53を読んでいると >しまむらが入るって言ってたのも、小杉を知らない冷やかしみたいなのだったのに という感じじゃないですね。 南千住を引き合いに出して自信満々に成城石井やフランフランの出店を否定しているレスがいくつも見つかります。(915、927、958、969、978、986、988、991) どういうことですか?説明お願いします。 |
||
766:
匿名さん
[2014-01-30 21:44:36]
が〜ん、ドン・キホーテがない。。溝の口や川崎や横浜にもあるのに。。あるのに。。
|
||
767:
サラリーマンさん
[2014-01-30 21:44:51]
ららぽーと 大型sc
ララガーデン 中型sc ららテラス マンション一体型。 という分け方みたいですねー |
||
768:
by 匿名さん
[2014-01-30 21:45:18]
ある筋から、小杉のアリオはセブン&アイが総力を挙げてテナントを誘致していると聞きました。セブン&アイ関連の西武、ロフト、赤ちゃん本舗、紀伊國屋、タワレコなんかも全て入るようです。イトーヨーカドーも新業態?を模索中とかで、本当の話だったら小杉もかなり変貌しますね。楽しみです。
|
||
769:
匿名さん
[2014-01-30 21:48:49]
これでロンハーマンがアリオに入ったら本当に面白いんだけど、流石にないだろうなw
|
||
770:
匿名さん
[2014-01-30 21:53:11]
>768
紀伊国屋とタワレコが本当なら嬉しいなー! |
||
771:
匿名さん
[2014-01-30 22:16:59]
紀伊国屋と青山ブックは不採算だとすぐに撤退するからなぁ・・・。
できればもう少し体力のある書店に来て欲しい。 |
||
772:
匿名さん
[2014-01-30 23:37:19]
|
||
774:
匿名さん
[2014-01-30 23:51:06]
>>768
残念ながら最近のアリオはそれらは全部入るから、別に小杉だけ特別というわけではない。 むしろアリオはそういう関係の物しか入れないから問題なわけで。 モールでなくただの大きいヨーカドー、と揶揄されるのもその為。 |
||
777:
匿名さん
[2014-01-31 00:25:30]
|
||
779:
匿名さん
[2014-01-31 00:29:17]
意外にカフェの類いが幾つか入ってくれたのは嬉しいね。
|
||
783:
匿名さん
[2014-01-31 01:16:17]
>>774
768です。書き方が悪かったですね。7&i系テナントはほぼ全て入り、その上で今までアリオに入らなかったようなテナントを総力を挙げて誘致していると聞きました。ファッション系もかなり充実させるみたいですし、注目したいですね。 |
||
785:
匿名さん
[2014-01-31 06:28:04]
ララテラスにオープン
シップス・デイズ、アフタヌーンティー・ティースタンド! 嬉しいな~ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
夫婦二人なら、城南の中古2DKくらいを安く買って、日常生活や旅行を楽しみたいですわ。