横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【56】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【56】
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2014-02-13 21:36:57
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート56です。
引き続き情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373542/

[スレ作成日時]2014-01-15 14:15:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【56】

701: 匿名さん 
[2014-01-27 00:17:36]
>>698
それだけじゃないですよ。
変なこと書く前にググってからの方が良いですよ。
702: 匿名さん 
[2014-01-27 03:09:59]
>698
オンワード樫山もスミフのように23区はウケがいいと思ってアリオに出店するはず。
23区の店舗に行列するポジ民のご満喫な顔が浮かびます。
703: 匿名 
[2014-01-27 07:59:19]
自分の書き込んでいる⚫️⚫️さかげんが、分からないのかね。
704: 匿名さん 
[2014-01-27 12:29:29]
ポジさんのアリオ嫌いも少しは治りそうですね。
でも、そもそもエクラス住民みたいなんで、アリオに浮気せずスクエアとコアタウンを大義名分にLaLaテラス優先で金を落としてくれるんでしょうけど。
706: 小杉武蔵 
[2014-01-27 18:45:49]
アリオの一店舗としては、
快調なスタートでしょうか?
707: 匿名 
[2014-01-27 18:49:55]
>>705
交通の要所に人々は集まるのだから、そこに商業施設が集中すれば立場逆転もありえる。
小杉に娯楽施設が集まれば、川崎駅は超えられるよ。
708: 匿名 
[2014-01-27 18:51:35]
↑ と書いてみたけど、川崎駅を超えるのは無理だ。インフラのレベルが違いました。
709: 小杉武蔵 
[2014-01-27 19:40:12]
>708
坪単価は神奈川県No.1
街としてのポテンシャルは高く
将来的に街としての川崎越えも可能性はありますねぇ。
710: ご近所さん 
[2014-01-27 20:06:20]
川崎駅の東側はどうしようもないからなー。
この前久しぶり行ってきたけど。
あれこそ大再開発でもしないと雰囲気変わらんな。
西にラゾーナできたけど、それで終わり?
世の中の人が川崎、川崎っていうのは、駅の東とそこから海に続く工業地帯のことだからな。
それ以外のことなんか何も知らんだろ。
711: 匿名 
[2014-01-27 20:06:43]
自宅の周辺が川崎のような繁華街にはなってほしくないと思ったりもします。適度な繁栄のほうがが心地よいので。
713: 匿名さん 
[2014-01-27 22:44:03]
>709
武蔵小杉は一位ではないです。
住宅地の順位は山手町、日吉の次です。

一位なったのはタワマンを建てられる高さに規制緩和したから
、業者が高い値段で買っただけで、実際住民が買う値段ではありません。

714: 匿名 
[2014-01-27 23:01:47]
>>709
小杉のあの町づくりは、完全に郊外住宅街の機能を目指したもの。
川崎駅を超えるにはインフラからやり直し。

でも、小杉住民は住宅街に住みたいのであって、川崎駅のような中心街に住みたいわけではないと思うが。
川崎駅と張り合う意味が分からない。
716: 匿名 
[2014-01-27 23:29:40]
>>709
坪単価は、横浜駅が県内ダントツ。次が川崎駅。
小杉駅はまったく相手になってない。
小杉駅前は、川崎駅前の1/4ほどの単価ですよ。
717: 匿名さん 
[2014-01-27 23:34:05]
まあ、そんなにムキにならずに。トップクラスということでお願いします。
718: 匿名さん 
[2014-01-28 00:06:24]
ちなみに、川崎と小杉の間にいくつ街があるかで、トップクラスとも言い難くなる可能性も。
719: 匿名さん 
[2014-01-28 00:31:29]
単なる数字の大きさではなくて、総合的な住みやすさでトップクラス目指そうぜ。
720: 匿名さん 
[2014-01-28 01:31:46]
>>719がいいことを言った
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる