パート56です。
引き続き情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373542/
[スレ作成日時]2014-01-15 14:15:01
武蔵小杉地区の今後について・・・【56】
661:
匿名さん
[2014-01-24 16:24:54]
|
||
662:
匿名さん
[2014-01-24 18:49:43]
いくらなんでもアウトレットはいらない。
アウトレット商品なんて恥ずかしくて着れないから。 ファッション気にしない人はそれで良いんだろうけど。 |
||
663:
匿名さん
[2014-01-24 18:55:01]
|
||
664:
匿名さん
[2014-01-24 19:27:20]
>662
具体的にどんなブランド着てるの? |
||
665:
匿名さん
[2014-01-24 20:07:56]
>>662
アウトレットで買ったかどうかなんて見た目にわかることあるの? 自分は木更津の三井アウトレットパークに良く行くけど、 ショップが凄く充実してて、もう横浜とか渋谷とかラゾーナとかで服買う必要ないとさえ思う。 ちなみに今夏の増床完了で店舗数が50店舗増えて国内最大級になるらしいね。 車ある人はアクアラインで是非一度行ってみると良いよ。 |
||
666:
匿名さん
[2014-01-24 21:38:52]
みんな662をいじめないであげて。
ポジに何かいちゃもん付けたくて、行ったこともないアウトレットの悪口言いたかっただけなんだから。 許してあげてー。 |
||
667:
匿名さん
[2014-01-24 21:43:41]
>ブランド名の問題じゃなく、どのブランドも売れ残りだったり、アウトレット専用商品(廉価版)だったりすることが多いから好きなブランドだとすぐに分かる。
あと同じブランドでもいまいちなデザインしか置いてない。 アウトレットは期待して行っても結局何も買わずに帰ってくることが多いなあ。 |
||
668:
匿名さん
[2014-01-24 21:47:05]
あ、引用符が残った。失礼。
ネガじゃなく、アウトレットへの個人的な感想です。 |
||
669:
匿名さん
[2014-01-24 21:56:42]
アウトレットがダメなんて時代の流れに乗ってないね。アウトレットやSCがこれだけ増えているのに。いつまでも百貨店で買ってください。武蔵小杉なら新宿の伊勢丹もすぐだよ。
|
||
670:
匿名さん
[2014-01-24 22:04:57]
アウトレット駄目なお洒落さんなのに何故に武蔵小杉選んだのか?
マンションのアウトレットのような立ち位置なのに。 コスパの街でしょ? |
||
|
||
671:
匿名さん
[2014-01-24 23:43:20]
マンションのアウトレット!
うまいね。 確かに合理的なものを好むサラリーマンの街だ。 自分がまさにそうだし。 |
||
672:
匿名さん
[2014-01-24 23:51:59]
武蔵小杉は連続完売中だからアウトレットには流れないよ。なんちゃってムサコのレーベン上平間が止めそうだけど。
|
||
673:
匿名さん
[2014-01-24 23:56:17]
|
||
674:
匿名さん
[2014-01-25 00:08:56]
私はネガじゃないですけどファッションに関しては>667さん派です。
わざわざ木更津まで何を買いに行くのだろう?と思ってしまいますね。 一般的にはアウトレットで買った物かどうかは見分けは付かないでしょう。 けれど、なぜかアウトレットへ行っても買う気が起きない。 すみません、こればかりは理由が自分でも分かりません。 |
||
675:
匿名さん
[2014-01-25 00:18:49]
見栄だよ。
|
||
676:
匿名さん
[2014-01-25 00:41:37]
アウトレットは、衣服よりカバンの方がお値打ち品が手に入る印象です。
|
||
677:
匿名さん
[2014-01-25 00:59:28]
>675
そうですね、見栄もあるかもしれませんが、 その時欲しい物を探してみて気に入るものがあれば買おうと思って、 アウトレットに何回も向かったことはあるのですが、 真剣に探せど結局買えないことが多いんです。見栄だけでしょうか? ちょっとスレの趣旨と外れまくっているのでこの辺にしておきます。 それにしても武蔵小杉にTOCCAはやや驚きましたね。 |
||
678:
匿名
[2014-01-25 01:12:31]
>>662の人気に嫉妬(´・д・`)
|
||
679:
匿名さん
[2014-01-25 13:22:36]
|
||
680:
匿名さん
[2014-01-25 21:18:42]
事業のあり方ってなんなんでしょうね?
住民が増えて需要が高まればおのずとその方向へむかうと考えるのが自然かと。 例えば今の武蔵小杉であれば、ちょっとセンスとコスパの良い飲食店であれば入れ食いであることは、 住民ならなんとなく感じてると思いますが、固定概念によって企業側がそれに気付けず、 あるいは気付いているけど慎重に成り過ぎて、供給が遅れることもあるように思います。 なので個人事業主にとっては非常にチャンスな街だと感じますね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
NEC北部エリアには、三井アウトレットパーク武蔵小杉きぼう!!