横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【56】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【56】
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2014-02-13 21:36:57
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート56です。
引き続き情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373542/

[スレ作成日時]2014-01-15 14:15:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【56】

581: 匿名さん 
[2014-01-23 19:57:00]
>576
それは無理でしょ。
武蔵小杉は大型店主体でこれ以上建てる所が無い。
通常、最初が一番高級なテナントが期待込めて入り易いから、
今の時点で余所から呼べるブランドなければ将来的にも不可能に近い。
583: 匿名さん 
[2014-01-23 19:59:16]
「LaLaテラスにはちょっとでも商圏が必要な店が来るわけが無いし
そんなのが来てもすぐ潰れる、各テナントもそんなの小杉によこすはずが無い」

これ次スレからテンプレでよろ

584: 匿名さん 
[2014-01-23 20:02:39]
>>581
だから現時点では無理だけど、小杉が順調に東横線沿線の街として発展して
道路整備(4車線化)もなされたら、最終兵器NEC跡地が出現する遠い未来も有り得るということでしょ
ららぽーと横浜も元はNEC横浜事業場だからね
585: 匿名さん 
[2014-01-23 20:11:51]
>584
一発逆転ホームラン狙い過ぎる(笑)
現実的でないし妄想に過ぎない。
そもそもららぽーとが武蔵小杉選ぶかなんて有り得ないし
587: 匿名さん 
[2014-01-23 20:17:17]
>>585
じゃあNEC事業所跡地部分はどうなると思うの?
虎の子のビッグローブすら切り売りするNECだから
今はもうほとんど使っていない建屋部分と土地を売りに出すのは
十分考えられると思うけど
588: 匿名さん 
[2014-01-23 20:19:29]
>587
もし売却するとすれば、タワマンに決まってるじゃない!
590: 匿名さん 
[2014-01-23 20:35:22]
>>582
実際には>547のパターンばっかりなのに何言ってんの?
ポジが先にネガに暴言吐くパターンなんて記憶にないんだけど。

ネガ先攻の例は>206>209の流れでの「憐れ」発言、>219>221の流れで「滑稽」発言、>161>176の流れで「哀れ」発言。
今このスレでさっと語句検索しただけでもネガの先攻パターンしか見当たらないんだけど、いつポジが先にネガに暴言吐いた?是非例を挙げてよ。俺の見逃しなら詫びるからさ。

言っておくけど>206は下品であることは認めるが、ネガへの暴言ではないからポジへの暴言の理由にはならないよ。
591: 匿名さん 
[2014-01-23 20:39:40]
>>589
南武線は立体交差になるから、NECはそれを待ってあそこを売りに出すと思うよ。
まあ15〜20年先の話で、すぐにどうこうの話じゃないw

逆に言えば、小杉の再開発は広範囲に亘って20〜30年スパンで継続されるもの。そういう視点で話をして欲しいね。
594: 匿名さん 
[2014-01-23 20:48:55]
>590
チラッとみたけど、
>209は田園調布を下にみて武蔵小杉を持ち上げてるから、田園調布民に失礼だし憐れだと思うけど。
>219も武蔵小杉をポルシェになぞらえている時点で滑稽だと思うけど(笑)
595: 匿名さん 
[2014-01-23 20:52:27]
>>562
あの時ネガは南千住のLaLaテラスを引き合いに出して、三井は差別化が分かっている、武蔵小杉にあてがわれたブランド戦略を思い知れとまで言ってたじゃないか。
先例に準じて読み違えただけなのにどこが過剰ネガなの?単に見通しが甘かったんでしょ?ねえ?
596: 匿名さん 
[2014-01-23 20:55:41]
>>594
確かに>209が田園調布民なら怒って暴言吐いていいと思うよ。
でもこの人多分小杉に住んでるネガの人でしょ?何で失礼なこと言うの?「自分はお返ししただけ」って言ってたけど、もしかしてニセ小杉民だったってこと?
597: 匿名さん 
[2014-01-23 20:57:17]
>>593
じゃあ暴言は基本的にネガ先攻って認めれくれるのね。ありがとう。
598: 匿名さん 
[2014-01-23 21:00:27]
570です。
563さん、質問に答えてくれると嬉しいです。
よろしくね。
599: 匿名さん 
[2014-01-23 21:03:08]
>596
チラッとみただけだから知らないよ
>206 がそもそも失言してるから言われてもしょうがないんじゃ?
ポジは周辺の街叩いてきたからね。
600: 匿名さん 
[2014-01-23 21:05:43]
>570
であれば、人の意見に屁理屈だの下らないだの言わないことですね。
601: 匿名さん 
[2014-01-23 21:07:45]
>>592
いちいちリンク貼らないけど、立体交差化は市が進めてるからほぼ確実だよ。
それくらいは調べてちょ。

道路については、向河原の駅前の道の再開発は前提になるだろうけど、綱島街道と南部沿線道路という2つの片側2車線道路に挟まれてるし、それほど悪い状況ではないのではないかな。あと、その頃には川崎縦貫道路の目鼻が付いているはず。
NECはこれら可能性のある付加価値を付けずに売りに出すことはまずないだろうね。
602: 匿名さん 
[2014-01-23 21:08:32]
>570
前にも書きましたが、根拠を持って小杉の未来について話したいだけです。
根拠がないのであれば、相手に頭ごなしの暴言を吐かないのが礼儀では?

補足します。
603: 匿名さん 
[2014-01-23 21:13:28]
>>600
563さんかな?自分はそういう発言はしていないけど、気をつける。
だから質問に答えて欲しい。「事業のあり方」なんてものを考えることを、私たちに求めるのは何故?その理由を教えて。
それが分からないと、あなたたちネガさんと理解し合うなんて無理だと思うから。

教えて?
604: 匿名さん 
[2014-01-23 21:16:28]
>>602
入れ違いごめんなさい。
自分たちは根拠よりも夢や楽しみを重視したいのだけれど、それも叩かれてしまうの?
つまりあなたは他人の価値観は一切認められなくて、自分の土俵だけで話がしたいってことなの?
605: 匿名さん 
[2014-01-23 21:25:15]
>604
横からだか、それなら~今後についてじゃなく、
武蔵小杉の夢・妄想を語るとかのスレタイにしないと。
オープンの場なんだから、ネガティブや現実に則した意見が出るのは当たり前
606: 匿名さん 
[2014-01-23 21:32:30]
今後ってものには夢や希望は含まれちゃいけないんだ?
へー。それどこの国の日本語?

ネガティブそのものを否定するポジは少ないんじゃないかなー。現実的な意見も大賛成。
問題は人の意見を小馬鹿にすることでしょ。オープンな場であるからこそ、夢や希望も肯定しようよ。
607: 匿名さん 
[2014-01-23 21:33:50]
つまり、お互いに頭ごなしはやめようってことだな。
どっちが先とかどうでもいいから、停戦しない?
608: 匿名さん 
[2014-01-23 21:40:07]
>605

それ逆も然りだろ。根拠のない夢や希望を排除するならスレタイを「武蔵小杉の今後についてディベートするスレ」とすべきじゃないか。
609: 匿名さん 
[2014-01-23 22:06:52]
ここで人の意見を否定するのは自由でしょ。
このスレから出て行けというポジの発言は甘えだな。
ここは仲良しクラブじゃないゃ。
610: 匿名さん 
[2014-01-23 22:56:40]
未来を予測するには過去から現在を知る必要がある。

ネガティブな方々に質問です。
1.現在、武蔵小杉の住民ですか?
2.武蔵小杉が今後どのように発展するとネガティブな発言を控える気になりますか?
3.武蔵小杉が人気の理由は何だとお考えですか?

この質問はネガティブな方々には答え難い質問であるはずです。
どうでしょう?是非お答えお待ちしています。
611: 匿名 
[2014-01-23 23:09:33]
いい質問です。お待ちしています。
612: 匿名さん 
[2014-01-23 23:22:18]
>>610 なるほど、賢いな。

613: 申込予定さん 
[2014-01-23 23:30:30]
>505
ふふふ。
うちの部屋来たらぐうの音も出なくなりますよ。
614: 匿名さん 
[2014-01-23 23:35:13]
>>609
じゃあネガの発言を頭ごなしに否定するのも自由だね。
ここは仲良しクラブじゃないゃ。
615: 匿名さん 
[2014-01-23 23:44:37]
せめてコンサルならどのような対策を採ったら武蔵小杉が望ましい方向へ
発展すると思うかぐらいの具体案が欲しいよなあ。

5年でmont-bellが無くならないようにするにはどうしたら良いのかを
提示してくれれば有意義な意見だと思うんだけどね。
「無くなると思う」って吐き捨てられてもねぇ…
そんなコンサルいる?ピンキリってやつでしょうか?
616: 武蔵小杉以外の者 
[2014-01-23 23:48:30]
>610さん
の1には、参加できませんか?
私は、どこに住んでいる方の意見か興味があります。
617: 匿名さん 
[2014-01-24 00:04:20]
ほんとここの人たちは…

なくなっても仕方ないものが来るんだったらなくなればいいんですよ。
我々は意思決定を下す前に、下される事象へのフィジビリティを提示するまでです。
黒と助言して、白の判断を出されるならそれまでです。

>610
①5年前
②街にネガってるわけではないのに意味不明です。
強いて言うなら予測が外れて、ポジさんの描く未来になったらじゃないですか。
見ていて痛い突飛な、と思う発言には意見し続けるでしょう。
③中途半端な稼ぎしかない層が多いから。
そして、その下らないプライドを満足できる価格と世間の注目があったから。
自分より強い奴に立ち向かえというところ、自分より下の存在を感じて悦に入れる小さい人たちがはしゃいでいるだけです。
世間の稼ぎのレベルで紹介されているだけ。
それを自覚できてないんじゃないですかね。




618: 匿名さん 
[2014-01-24 00:09:37]
>615
どうするってコンサルさんの書き方だと、モンベルが武蔵小杉に出店したこと自体間違えなんだから、どうしようもないでしょう?
619: 匿名さん 
[2014-01-24 00:09:56]
微妙に回答になってないような。。コンサルなんだよね。本当に?
620: 匿名さん 
[2014-01-24 00:11:51]
>606
人の意見はネガティブだからダメ、自分はポジティブだから合意しろ?

どこかの品格のない共産主義国みたいですね。
ジャイアンみたいですね。
621: 匿名さん 
[2014-01-24 00:21:07]
モンベルの経営者およびコンサルと、こちらの掲示板コンサル、
どちらが優れているのか今後が楽しみですね。
622: 匿名さん 
[2014-01-24 00:21:59]
>>617
個人的にはタワマン街区に居酒屋の方がよっぽど突飛な
考え方だと思うが、それについてはどうお考えだろうか。
623: 匿名さん 
[2014-01-24 00:27:26]
>603
事業のあり方という表現がわからないなら、その企業の特質を把握くらいして人を貶したらどうですか?

ここはオープンなので色々書かれるでしょう。
夢に対して指摘、逆上。
オープンなりに発言に責任を持つべきでしょう。
感情的ではなく、普通に返してるんだから、普通に返す気があれば、その企業がどんな企業か自分なりにでも理解しないと返せないはずだからです。
624: 匿名さん 
[2014-01-24 00:31:09]
>617 ③について質問です。
あなたの仰る中途半端な稼ぎの方々が買える、
つまり武蔵小杉と同等な価格帯の街は他にもあると思いますが、
その中でも武蔵小杉が注目される理由は何だと思われますか?
625: 匿名さん 
[2014-01-24 00:33:28]
>622
返したことに返事せず、また同じことを…
あなたがたが拠り所にしている単なる希望を挙げましたよ。

ただ、あなたと違うのは、ビストロやサイゼリヤやプロントの例まで挙げて話をしました。
ビストロもサイゼリヤもアルコールを出していますし、藍屋なども酒を出しています。
何かおかしいですか?
立ち飲みバルや居酒屋ができてもおかしくないと思いますよ、地権者が建て替えを了解したならば。
一階や二階はフードや既存店を収容し、上にセントラルとかは普通の再開発の姿でしょう。

住むところに居酒屋はできない?
では、今アルコールを出しているところは何ですか?
626: 匿名さん 
[2014-01-24 00:36:33]
>624
鉄道の便がいいからでしょうね。
しかも、そのうちが東横線でイメージがいいからで、今まで目黒線からでなければならないところに、品川、新橋、東京などにダイレクトにアクセスできるようになったから、だと思います。
627: 匿名さん 
[2014-01-24 00:43:18]
>>625
ビストロ・サイゼリヤ・プロントのように様々な客層が来店する店舗と
居酒屋は全く違いますよ。少し歩けば居酒屋が多くある地域が有るのに
わざわざ資産価値に影響のあるような嫌悪施設を呼び込むのは何故ですか?

と、聞いているわけです。資産価値だけでなく住環境にも
少なからず影響がある可能性も考えられます。
628: 匿名さん 
[2014-01-24 00:44:07]
まどろっこしい質問が多いですね。
自分の意見に責任を持てってことしかない。

排除されてると感じるのは、能天気な発言だからでしょう。
根拠がなくても希望は書きたい?
であれば、「ネガ」の発言も触らなければいい。
ガキみたいな発言ですね。
629: 匿名さん 
[2014-01-24 00:47:42]
>627
客層が違う?
地元民が使うのに結果に何が違いますか?

居酒屋やバルと最初から書けば問題ありませんでしたか?
バルは、多分ビストロみたいな客がメインでしょうからね。
では、サイゼリヤに所得低い方々がワインで酔っ払って騒ぐかもしれないリスクはどうなるのですか?
630: 匿名さん 
[2014-01-24 00:52:17]
>>629
だから新川崎のように再開発ビルにはファミレス等でも酒を出す店は
入店制限がある場合も存在しますよ。藍屋は再開発前からあるのですから、仕方ないのでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる