パート56です。
引き続き情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373542/
[スレ作成日時]2014-01-15 14:15:01
武蔵小杉地区の今後について・・・【56】
51:
匿名
[2014-01-16 20:46:38]
再開発が進行中ですが、そもそも小杉の何が駄目なんだっけ?具体的に教えて。ちなみに都内の人気エリアとの比較は無しな。ここは神奈川だから。
|
||
53:
申込予定さん
[2014-01-16 21:30:20]
小杉が、川崎市でなければ、
坪400万と言われたるほど 高級マンション揃いです。 川崎市という理由だけで安く買えた武蔵小杉。 二子玉は、世田谷区というだけで、あそこまで 高くなった。 武蔵小杉がまだまだあがります。 同じ値段で、ライズとシティタワーだと どちら住みますか? 今は、6:4でライズでしょうか? 行く行くは、五分五分です。 川崎市でも東横線の特急停車駅で再開発の街。 まだまだポテンシャルはありますよ。 |
||
54:
匿名さん
[2014-01-16 21:55:54]
武蔵小杉に限らず、今住宅を買って将来に値上がりを期待するのがどうかと。
もう人口減時代に入ってるんですよ。現実を見ないと。 |
||
55:
匿名さん
[2014-01-16 22:12:14]
|
||
56:
匿名さん
[2014-01-16 22:26:42]
|
||
57:
匿名さん
[2014-01-16 23:22:03]
武蔵小杉ブログでLaLaテラスにノーリーズ入店予定も来ましたね。
既にテナントは全て決まっているようですが、近いうちに全解禁も来るのかな。 |
||
58:
匿名さん
[2014-01-16 23:25:42]
武蔵小杉はわからないけど都心の住宅を今買うと、数年間は値上がりすると予想してます。将来値上がりするエリアを狙うのが重要。
|
||
59:
匿名さん
[2014-01-17 00:01:40]
カキモトアームズが入るとか書いてあったけど本当かな
ロンハーマンもそうだけど、この辺はさすがに疑ってかかった方がいいのかも |
||
60:
匿名さん
[2014-01-17 00:10:06]
GWT購入検討者に三井が売り文句として使ったという話もあるらしいけど
テナント、小杉にしちゃ高級すぎないか?ララテラスなんて名前やめて 今からでも固有ネームにした方がいいような気がするが |
||
61:
匿名さん
[2014-01-17 00:17:28]
ここは代官山ですか?いいえ、武蔵小杉です
東急スクエアに合わせて来るのかと思いきや流石三井 恐れ入りました 三井には小杉にアリオの方が血迷っていたということを証明して戴きたい |
||
|
||
62:
ご近所さん
[2014-01-17 00:22:44]
61 意味不明
小杉に住んでる、住みたい奴以外はウダウダ言うなよ。 |
||
63:
匿名さん
[2014-01-17 00:25:42]
|
||
64:
匿名さん
[2014-01-17 00:42:23]
三井はこれからタワマン何本も建てるから、武蔵小杉に力入れてるのは確かだね。
|
||
65:
匿名さん
[2014-01-17 01:34:25]
俺ポジだけどロンハーマンはさすがにないと思う。
来てもすぐに撤退するだろうからそっちの方が恥ずかしい。 |
||
66:
匿名さん
[2014-01-17 02:11:11]
ロンハーマンってそんなに店舗があちこちにある店じゃないし、
他にいくらでも出せるところがあるのにいきなり武蔵小杉ないよね。 川崎駅にもないからどう考えてもそっちが先だろう。 |
||
67:
匿名さん
[2014-01-17 07:17:59]
ララテラス凄いですね、東横線沿線の女性向けちょっとしたおしゃれなスポットになりそうですね。
羨ましいです。 |
||
68:
匿名さん
[2014-01-17 07:29:10]
完全に日吉東急より上ですね。ひょっとしたら利便性が良いだけに自由が丘の上行くかも。
|
||
69:
匿名さん
[2014-01-17 08:02:48]
ネガがバカにするつもりだったLaLaテラス武蔵小杉の予想テナント
しまむら ユニクロ ダイソー ライトオン 現実 ロンハーマン カキモトアームズ 今頃、失禁して震えてるんじゃないだろうか ただ小杉住民ですら下2つはさすがにデマのような気もするけど 成城石井ごときで騒いでた街にロンハーマンとは、にわかには信じがたい |
||
70:
匿名さん
[2014-01-17 09:01:58]
ララテラスは完全なファッションモールですね。
|
||
71:
匿名さん
[2014-01-17 09:08:57]
全国的な人口減の中で増加傾向の川崎市。その川崎市の中で今後も増加が確実な中原区と、横ばいが見込まれる川崎区であれば出店戦略は自ずと…
|
||
72:
匿名さん
[2014-01-17 09:26:05]
普通に考えたらららぽーと横浜だって所詮は鴨居、だったはずなのに
結構なレベルのお店が入っていたのだから、小杉でもそれと同レベルの店舗ぐらいなら 入っても不思議は無かった。それがシネコン無しアリオの発表で期待値がドカンと下がり LaLaテラスという名前の発表で同ブランドの南千住と比較されて、予想ラインは底辺付近まで落下。 冷静に見たら、勝手に小杉住民が卑屈になってただけだと思うのだが。 ただ、ロンハーマンはみなとみらいですら周囲テナントからは明らかに浮いてたぐらいだから 小杉に入ってどうか、という不安は有る。カキモトは小杉ブログでも言及があったしほぼ確定みたいだね。 |
||
73:
周辺住民さん
[2014-01-17 12:10:15]
なぜネガは他人の街のことにそんなにエネルギー振り向けられるのか不思議だわ。
|
||
74:
匿名さん
[2014-01-17 12:20:32]
戦後にゼロから復興や開発された街は発展しやすかっただろうけど、沿線に成熟した商業都市がある小杉で商業は大規模化しないでしょう。
再開発エリアはマンションばかりで、店舗向け商業ビルはない。 川崎市もコンパクトな街を目指してます。 通過、乗り換え駅の小杉に期待し過ぎです(笑) |
||
75:
匿名さん
[2014-01-17 12:33:30]
|
||
76:
匿名さん
[2014-01-17 12:35:14]
こういう書き込みももうすぐなくなるかと思うとちょっと寂しいね。
|
||
77:
匿名さん
[2014-01-17 12:38:06]
アリオが入らなかったら小杉にロンハーマンなんか来なかったと思うと
なんか複雑な気分だわ。まあ、高級な方でバランス取ろうとしたらこうなるよなぁ。 もしこれがアリオじゃなくて普通のモールだったら、もっと分散したような気がする。 |
||
78:
匿名さん
[2014-01-17 12:42:36]
でもさすがにロンハーマンはない。
みんな気づけ、荒らしはネガだけじゃないぞ。 |
||
79:
匿名さん
[2014-01-17 12:48:58]
|
||
80:
匿名さん
[2014-01-17 12:53:40]
>78
ネガ乙 |
||
81:
匿名さん
[2014-01-17 14:37:02]
|
||
82:
匿名さん
[2014-01-17 14:42:43]
よそからいろいろ店を連れてきて胸を張っているようでは街づくりとしてまだまだだ。
自由が丘にはモンブランや亀屋万年堂が戦前に産声を上げて永年街の人から支持されている。 この街発祥の店がないという現状を見れば80年は遅れている。 |
||
83:
匿名さん
[2014-01-17 14:43:49]
三井の担当者に聞いたんですけど、今後立つ予定の三井のツインタワーの商業施設?にコンベンションセンターの他にシネコンが入るのって本当ですか?
|
||
84:
匿名さん
[2014-01-17 14:45:15]
三井はこんな冊子配っていたんだから、高級路線で間違いない。
この商業施設に関して、三井不動産レジデンシャルが販売用に 作成している冊子に構想段階の説明 ■商業施設に関する説明(販売用冊子より抜粋) ○仕事帰りに、自分へのちょっとしたご褒美で美味しいものを買う。 ○近所のお友達とお洒落なカフェでお茶を飲みながらお喋りに 花を咲かせる。 ○友達へのプレゼントに気の利いたものを贈る。 ○休日の散歩帰りに家族揃って買い物に立ち寄る。 ○華やかで上質な商業施設 |
||
85:
匿名さん
[2014-01-17 14:50:23]
|
||
87:
匿名
[2014-01-17 15:10:16]
ネガ沈黙。
|
||
88:
匿名さん
[2014-01-17 15:41:33]
>>83
それが本当ならどれだけ嬉しいか分からないが、デマ。 小杉ブログにとっくに図面も上がってるし、そんなスペースは皆無。 おそらく、コンベンションホールがシアター形式(せり上がりの固定椅子)である事がそんな風に伝わってしまったものと思われ…。 |
||
89:
匿名さん
[2014-01-17 15:44:40]
でも設計変更もあるし
アリオは逆パターンだったけど |
||
91:
匿名さん
[2014-01-17 15:59:11]
|
||
92:
匿名さん
[2014-01-17 16:04:17]
|
||
94:
匿名さん
[2014-01-17 17:07:37]
>>86
>小杉に何ができても代官山、自由が丘、渋谷、銀座、六本木、横浜などにしか買い物行かないし 公共の場にそんな個人的な決意表明は書かなくてよろしい。君の行動パターンなどに興味ない。 君の理屈を一般化すると新たな商業エリアというのは未来永劫出来ない事になるが、事実はそうではない。 世の中の動きに君はそのままずーっと取り残されていてくれ。 |
||
95:
匿名さん
[2014-01-17 17:38:46]
商業施設に、みなが喜ぶテナントが入ったとして、年何回それらに行って金を落とすんですか?
通過、乗り換えしかされない小杉、周りに成熟した商業都市ばかりの小杉。 小杉の商業施設の商圏は限りなく狭いのは明らか。 知り合いのアパレル関係者も、あんな半端な街には店ださないと言ってましたよ(笑) |
||
96:
匿名さん
[2014-01-17 17:41:52]
|
||
97:
匿名さん
[2014-01-17 17:46:09]
ネガさんたちは最後の悪あがき中ですか。
世の中の趨勢を何ひとつ正確に把握する事が出来ない人たち。 滑稽というより、可哀そうですね。 |
||
98:
匿名さん
[2014-01-17 17:57:25]
>>95
出来ない出来ない、って出来ちゃうもんはしょうがないじゃない。 それともあんた1人で反対するの?小杉にこんな店が入るのはおかしいって。 しかも今小杉に住んでるのに。あなた自分で自分の頭がおかしいとは思わない? |
||
100:
匿名さん
[2014-01-17 18:05:56]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |